X



トップページ身体・健康
1002コメント374KB

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:40:28.86ID:3jBrgW6V0
前スレ
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511654266/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488435395/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1454816804/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1425793807/
良性発作性頭位めまい症(BPPV)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282568826/

寝返りを打つなど、急に頭を動かしたときに起こる回転性のめまいで、
耳が原因のめまいの中で最も多いといわれています。
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST230100/2/

「めまいは寝てては治らない―実践!めまいを治す23のリハビリ」 DVDつき
新井 基洋 著 (横浜市立みなと赤十字病院 耳鼻咽喉科)
自分で出来るエプリー法などのリハビリがわかりやすく記載されている

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540183547/
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:20:11.10ID:QVXVg7Pt0
枕高くすると首痛いですよね!
でも耳石が変なとこに入らないときいて、ためしてる
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:05:10.60ID:uerXIcNo0
枕とタオル数枚の組み合わせで調節してる。高めの角度をつけたい時は、毛布を足したりしてる。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:40:05.17ID:ur6NSv2y0
うぇーって感じで目が覚めた
ほんっっとにしつこい!!!
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 03:47:53.92ID:k59IzuMZ0
>>209
それが麻酔なしでやったのよ。
鼓膜に穴開けるのは一瞬でそれなりに痛みもあったけど、その直後の強烈なめまいで痛みすら忘れた。
吸引器で鼓膜の中の膿?を吸った時に三半規管が刺激されたんだと自分では思ってる。

>>211

10秒ほどだったけど、グルングルン高速で回ってヤバかった。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 04:56:44.94ID:kwbsbBy+0
>>223
こ、こわい、、、
大変だったね
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:13:41.12ID:LLjCqq810
>>223
ワイもそれやったが、目眩はなかったwただしばらく耳が聞こえなかったのがつらかった
目眩する人もいるんだね。。
お疲れ様です。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:55:34.80ID:A2nisVQL0
SNSやネットの人間関係のストレスでこれになってしまった
メンタルも弱いしなかなかしんどいですね
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 11:54:53.16ID:4LlLZ6bO0
今朝、ベッドの中で伸びをしたら久々に来そうになったので慌てて伸びをやめた。
パッと振返るとふわっとした感じがあるけど、発症まではしていない。

この時期に焦るね。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:05:10.35ID:iBe0Shjj0
わかる
この病気なって1年だけど来そうな感じが
わかるから凄い回る前に対応出来るように
なったわ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:45:35.91ID:lUSV0YFt0
耳石が剥がれるきっかけってなんなんだろう。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:36:13.38ID:KZ2EcmKY0
>>229
どの人もいつも剥がれているらしいよ
新陳代謝のようなもので、普通はきちんとゴミとして吸収排出されるんだって
それがうまくいかず半規管に浮遊するのが悪さする
ある程度の溜まった耳石が満タンのペットボトルに入れた砂のようにゆっくり動くんだって
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 02:24:12.17ID:y2TlIo8h0
めまい体操してる間余計にめまいがして吐き気がするのですが
皆さんそれでも我慢して続ける感じですか?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 06:24:22.51ID:w9nln8PV0
>>232
最初はそうでした。
続けているうちに大丈夫になりましたよ。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:07:08.21ID:nX9mwK0r0
朝から少し回っています。一時ゲロ吐きそうになったけど頭動かさないようにしたら小康状態。
とりあえず酔いどめ飲んだけど、酔いどめって効きます?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:14:10.52ID:SyzcwZFk0
>>234
自分は効きます
本来の酔い止めとして飲む通常時は眠くなるんだけど、目眩時に飲むと、意識がはっきりする不思議
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:08:57.37ID:joQ7SWPk0
私も明け方4時過ぎから目が覚めてずっと吐き気や目眩で今やっと少しマシになった
私もトラベルミンしょっちゅう飲んでます
いっそ眠れたら楽なのに目眩あるときって全然眠くなれないし眠れない
苦しいとか吐き気とか下痢とか意識だけはハッキリしてて辛い
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:55:41.90ID:A6TZ0GIX0
>>237
私は毎回それで寝落ちして発症する
ずっとやらないように気をつけてるんだけど昨日いつの間にかやっててウトウトしてた
危ない危ない
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:56:51.16ID:NTzvEvXK0
たぶんこの病気は運動不足で耳石が溜まってくっついて大きくなるってのを防いでいくしかないね
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:21:05.86ID:ExG5icww0
外を歩いてる時や起きてる時でもグラッとする人いる?
道路を渡るとき左右を見たとか、話しかけられてパッと横を向いたりとか、床のバッグを持ち上げた瞬間にとか、書類を見ててフッとパソコンを見た瞬間にとか

下手すると麺類を食べてて顔を上げた瞬間にとかグラッときて、そこから何時間も気分が悪くて困る
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:57:06.45ID:7Cs4KjPs0
>>241
スーパーへ行って何気なく棚の下の方とか斜めをみてぐらっと来たことあるよ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:04:59.74ID:1DzswQtb0
昨日の朝発症。うがいで上向くと目眩がするが初めての時に比べるとずっと軽い。出勤も何とかできた。

夜つべを見ながらエプリー法左右3セットずつやってみた。最後の方は結構な目眩が発生して、ゆっくり体を倒すべき所バタンと倒れてしまった。

嘔吐感、疲労、睡魔に襲われTVを見ながら寝落ち。さめたら2時間以上経っていた。嘔吐感は無く、少しふわふわするが2時間前よりは大分楽。うがいで上向ける。

とりあえず昨日の私のエプリー法体験談でした。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:30:49.93ID:xIPtocMd0
>>241
あるある
この病気本来のめまいは収まってるんだけど、ちょっと顔を動かすと誰かに髪の毛をチョイっと引っ張られたみたいにグラっとなる
麺類もなるけど、前かがみになるからかなと思ってた
ならない日は1回もならない
最初のころは気持ち悪くなってたけど、だんだん慣れてきたよ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:54:43.14ID:ExG5icww0
>>242
あー、それもあります
やっぱり寝返りだけじゃないですよね
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:55:58.37ID:ExG5icww0
>>244
変な言い方だけど私だけじゃなくて安心しました
前かがみで麺類を食べるのも、顔を上げた瞬間にやばいですよね
お二人ともありがとうございました
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:03:24.46ID:YJnjJqe10
>>241
いつでもどこでもふとした瞬間に「グラッッッ」とくるよ
一回来たらもうダメ
ロクに歩くこともできない
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:09:25.64ID:ExG5icww0
>>247
外出先で具合悪くなるのは本当に辛いですよね
私も何度か外でグラッときて、そうなると何時間も吐き気もするしよろよろするし、買い物も怖くなってました
今も近くしか行かないです
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:44:04.19ID:TaGzdAQ80
今日、めまいまではいかないんだけどフワフワと浮遊感がします
こういう時でもエプリー法ってやったほうがいいのでしょうか?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:53:48.82ID:5dqL2V9g0
夜中にトイレに行って突然発症し、自力で立つことも出来なくて(申し訳ないけど)救急車で運ばれました。
2日経って、まだグワングワンしてる。
病院でもらった薬が効いている3時間半ほどは何とか動けるのですが、一人暮らしだし不安しかない。

薬はあと1日分しかないのですが、病院はお正月で休みです。
とりあえず、なにをしておけば良いですか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:54:19.86ID:5dqL2V9g0
下げてしまったので、上げます
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:57:48.90ID:5dqL2V9g0
トラベルミンとかアネロンとか買っておいた方がいいですか?
どっちがいいんだろう
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:24:47.40ID:dTHZb2qa0
>>252
私はトラベルミン常備してます
個人的にアネロンはあまり効かない
トラベルミンの小粒のが1番効く気がします
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:11:46.13ID:ioSufUts0
>>253
ありがとうございます。
まだグラグラしてるけど動ける間に薬局行って来ます。
なんかいろいろ怖い。帰って来れるのかな。
とにかく、ありがとう
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:23:59.04ID:mG5H7I/D0
発症に気づいて即エプリー法試したら今回は運良く1日で治まった
寝起きはやっぱり怖いな
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:15:03.51ID:dTHZb2qa0
>>254
気をつけてね
無事に帰宅できますように
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:33:37.14ID:NO2SfyaE0
>>256
無事帰りました。
薬局までがギリギリで、前から来る自転車も避けられず、すみませんすみませんと呟きながら帰宅
でも薬が買えたので、精神的にはずいぶんラクです。
不安でいっぱいだったので助かりました。
本当にありがとうございました。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:22:56.60ID:dTHZb2qa0
>>258
おかえりなさい
大変でしたね
ゆっくり休んで下さいね

皆様良いお年を
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:35:25.67ID:sIX2WuyH0
あけましておめでとうございます
年末に発症しましたが、このスレを見つけられて、レスしてくださる方がいて嬉しかったです。

皆さんが今年めまいに悩まされる事がありませんように
毎日快適に過ごせますように
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:39:50.01ID:N5chCxxd0
何年ぶりかに再発まわったー気持ち悪いウワーン
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 01:34:47.09ID:DkxQBYNT0
>>260
あけましておめでとうございます。
本当に大変な病気ですがお互い頑張って行きましょう!
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 06:48:00.32ID:Ztk0mOEl0
軽く症状が出たんで、少しだけ角度つけて寝たら
平衡感覚狂ったのか逆に悪化してしまった
寝正月とは悲しいお別れだわ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:36:53.31ID:ur/4ezIB0
初詣で礼をしてアタマを上げたらクラッときた
どうか永遠にこの先めまいが起きませんように
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:15:28.95ID:gXPO8or+0
2ヶ月前に再発してグルグルはおさまったものの、ずっとフワフワクラクラして気持ち悪かった
ここの過去スレ読んで、あごを引いてつま先立ちでぴょんぴょん飛ぶといいって書いてあったので何日かやってみたら治ってすっきりした!!

書いてくれた人ありがとうううう!!!
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:19:49.50ID:hP5NBzYJ0
「あごを引いてつま先立ちでぴょんぴょん飛ぶ」
心に刻んだよ。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 01:50:35.37ID:/icJYFkt0
わたしも御守り代わりに、トラベルミンと水を持って歩いてます。
めまい継続中ですが、ぴょんぴょん飛ぶやつやってみたいです。

あと、これは私だけかもしれませんが
首の後ろにカイロを貼ると血行が良くなるせいか、かなりラクになりました。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 08:28:31.50ID:n/M+9WBh0
ケチをつけるわけじゃないんだけど、
昔に横浜のめまいセンターの高橋先生の本でリハビリの中に軽くジャンプって項目があったんだけど、ジャンプするとむしろ悪化する人もいるとかで、
今はジャンプせずにかかとの上げ下げを5,6回に変わったよ
一度にあまりやりすぎるとダメで、2時間おきに5、6回って
ジャンプが効いた人はラッキーだったけど、あまり飛ばずに軽くつま先立ちでかかとの上げ下げのほうが無難なのかなと
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 08:31:16.18ID:n/M+9WBh0
私も常にトラベルミンはポケットに入れて水も持ち歩いてる
カイロも買ってこようかなぁ
年末年始に出先で具合悪くなりたくなくて、出掛ける前にもトラベルミン飲んでから行くけど、カイロで首や肩を温めてみるの良さそう
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:23:16.13ID:aSTosSnm0
私も首を冷やして発症することが多いから、首周りの血行には結構気を使ってる
めまいの薬も内耳の血行を良くする作用があるし

トラベルミンは昔子供の遊園地付添いで飲んだら、コーヒーカップでグルングルンされても降りてから全然目が回ってなかった
でもこの病気になったらもう二度とコーヒーカップやメリーゴーラウンドには乗りたくないや
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 07:47:52.71ID:1bLWplQJ0
首と肩を温めるゆたぽんっていうの買ってきた
レンジで加熱して繰り返し使えるし暖かくて気持ち良い
私の場合、猛暑の時も連日グワングワンしてたのでめまいに効果あるかは分からないけど、冷たい風に当たるとめまいが酷くなるから外出の時は耳あて必須アイテム
遊園地の絶叫マシン系は子供の頃から酔うので苦手だった
三半規管が弱いんだろうなぁ
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:46:52.76ID:yaaZJGzY0
ああ、遊園地のコーヒーカップや絶叫系は自分も苦手になった。金もらっても乗りたくない。
後はたまにだけど回転寿司のレーンも怖い時がある。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:28:40.84ID:eKmCo3Gh0
読書が趣味だったのに、読むのが辛い
みんな運転はどうしてる?
免許の返納も視野に入れないといけないのかな
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:16:21.24ID:I01KF5190
私も元は活字中毒ってほど読書好きだったけど読むのが怖くなった
下向いて同じ姿勢でいたせいか、グルンと両眼が1周回転したような感覚と共に強烈なめまいが起きた事があって、それ以来読んでない
運転なんてとんでもない
左右確認出来ないよ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:32:31.45ID:W5ITWcRw0
トラベルミン飲みつつだけど、何とか買物や用事を足しにかなり歩けるようになってきた
このままいつの間にか目眩のことなんて忘れて暮らせたら嬉しいな
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:07:30.59ID:+kLQO4xI0
トラベルミン買ったけど、1度も飲んでないわ。
回転系の目眩が治らないんだけど、
結構、慣れてくるね。
初日は吐きそうになったけどね。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:01:57.27ID:nbkUDerq0
私は全然慣れないからトラベルミン必須
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:23:25.53ID:aDdEBG/r0
スマホの高速スクロールでうっかり酔いそうになる
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:03:32.14ID:V4JS+3il0
普段はフワフワですが、回転めまい初めてなりました。
前屈みになったらグラーときて、あ!ヤバイ!と思った瞬間いきなり前転したかのようなめまいが起きて上下左右が分からなくなって床に倒れ込んでしまいました。
回転て皆さんこんな感じなのでしょうか?
前触れとかはありますか?
私は朝布団の中で少し首を傾けた時にちょっとグラーとしましたが、すぐに治ったのでいつものように起きて支度してました。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:18:19.25ID:l0B0ZE4t0
>>281
そんな感じでしたよ。
透明の丸いボールの中に入れられて激しく転がされたみたいに、一瞬にして天地左右がわからなくなりました。
体に力が入らず立ち上がれないし、目も開けられませんでした。

何度かフワフワしためまいの前触れはあったのですが、めまいになった事が無かったので疲れたのかなと思っていました。
まさかあんな風になるとは…
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:40:42.60ID:KZA4Li0J0
>>282
レスありがとうございます
やはり同じような感じなのですね
本当怖いですよね・・・
282さんはどのくらいの期間で回復されましたか?
私は回転は数秒くらいでしたが、その後横になってからも起き上がったりスマホ見たりするとグラーとしています。
しばらくは引きずりそうな気がします。
あと、再発はありましたか?
あの回転がまた起きるかと思うと恐怖で何もできなくなりそうです・・・
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:23:06.24ID:Sam4o1MP0
>>283
私も長らくフラフラする期間の後で、
床から物を持ち上げて立った瞬間にグラグラ〜と来ましたよ大きなめまい
それ自体は1分も無かったはずですが、
その後何時間も乗り物酔いみたいに気持ち悪かったです
頭を動かすと吐き気もくるし

そんなのが何回もあって、最近は強いめまいは無いのですが毎日未だにフラフラ感は残っています
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:28:16.35ID:Sam4o1MP0
あと、私の場合は、両目がいきなりグルンと前に向かって一回転?したかのような感覚があって、ん?なんだ?と思った直後にうぎゃあぁ!って感じでした。
買い物中になって酷い目にあってやっと帰宅したことも何度かあって、本当に怖くなってしばらく外へ出られなかったです
今で下から上へ頭をあげる時と左へむく時は、こわごわ慎重にです
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:43:46.48ID:Jwl07sbO0
この病気になった日から生活が激変した
よく大病を乗り越えた人や寛解した人は病気になって色々気付けて良かったみたいな事言うけど
私はこの病気になった事をまだ受け入れられない
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:52:12.95ID:P0n6AT3T0
>>281
>前屈みになったらグラーときて、あ!ヤバイ!と思った瞬間いきなり前転したかのようなめまい
>
私も初めての時そうなりました。ベッドの隣でそうなったので、ベッドに向って倒れ込んだのは不幸中の幸いと思っています。夏だったので、熱中症かと思いました。

他の人も同じだと思うけど、前兆はありませんね。朝いきなり来るから旅行なんか行けないなーと思っています。(去年の夏、不安の中行っちゃったけど)
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:52:01.26ID:lSAri6C+0
私は前兆みたいなのある
首を動かした時に一瞬サーっと景色が流れるようなことがあってその後に激しい回転が来る
間隔は色々で、夜に前兆があって翌朝起きた時とか、朝目が覚めたときに前兆があって出掛けに靴下を履こうと下を向いたら本番とか
だからちょっとでもグラっとなると超ビビる
グラっとなるのとめまいの前兆は違うんだけどビビる
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:32:06.53ID:Jwl07sbO0
>>288
グラッはビビる
買い物中だったらすぐ帰る
遠出出来ない
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:20:43.95ID:2c3NRGOo0
>>285
285さんもフラフラの期間があったのですね。
私は長年グラグラめまいのみでまさか回転するなんて全く予測できませんでした。
前に向かって一回転、私もまさにそんな感じでした。
いつもならグラーとしても一瞬でそれ以上は発展しないのに・・・
285さんは体操など何か対策されてますか?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:27:55.01ID:2c3NRGOo0
頭位めまいはダメな方向があると言うけど、みなさんハッキリ分かりますか?
私は朝布団の中で目が覚めた時、首を左にほんの少し曲げた時に一瞬グラッときました。
慌てて正面に戻してじっとして、試しに右を向いて大丈夫、左向いても大丈夫だと確認して普通に起き上がれました。
グラッとする事は時々あったので特に気にする事なくキッチンに向かって、いつものようにお茶を飲もうと前屈みになった瞬間に大回転。
幸い数秒で治まり、すぐベッドに横になりました。
正面向いてじっと寝てるとなんとか大丈夫だけど、右を向くとまたグラー。
最初左だったのに右に変わるなんて事はあるんでしょうか?
そして、正面向いてても一瞬グラッとして目が覚めたりもします。
みなさんも同じ感じですか?
これってどうすれば良くなるんでしょうか?
やはりできるだけ動いた方がいいんでしょうか?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:49:28.25ID:OqpRnkSW0
長らくフワフワあったならメニエール 、というか水腫ができている可能性はあるよ
自分がそう。難聴はなし
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:07:57.84ID:2c3NRGOo0
>>292
私は20年グラグラめまいで、耳鳴りや難聴、閉塞感もなくメニエールは否定されてきました。
どれだけ調べても結局は原因不明なのでもう通院はしていませんが、5年前からめまいの質が変わり去年から更に悪化して昨日の回転なのでやはり何かあるのかもしれないです。
水腫はMRIで分かるんでしょうか?
292さんも長年のフワフワからの回転で水腫が見つかった感じですか?
どんな治療されているのかも教えていただきたいです。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:10:19.25ID:2c3NRGOo0
>>292
続けてすみません。
耳鳴りはありますか?
あるとしたらどんな耳鳴りですか?
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:21:12.02ID:OqpRnkSW0
4年前の6月、9月に1時間ずつくらい回転してからフラフラ継続中 
耳鳴りは右はしょっちゅう、左はたまに

去年までにあらゆる内耳系の検査して、山王で髄液も調べた。
で、分かったのは左耳は耳管狭窄で右耳は耳管開放くらいだった
カロリックも2回やったけど左の方が多少機能が落ちてるかな?程度で。

しかし去年になって、3テスラというより精密なレベルが見えるMRIをやる事ができて両耳に水腫が見つかった

治療も主治医と相談しながら独特な内服しつつ
未だ模索しているところ
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:26:31.93ID:OqpRnkSW0
ノーマルの人にも水腫がある場合もあるそうだし、私もずーっとBPPV及びその後遺症かと言われていたよ。

何にせよ、私は耳石が剥がれやすい人なんだろうな、
ついでに内耳に水腫もあるっつーことは、色々不都合が起きやすい人なんだなと理解して予防に努めているよ

朝のラジオ体操、適度な運動、くよくよしない、あとは薬だね
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:29:08.71ID:OqpRnkSW0
あ、それで水腫が大きかったのはカロリックでも数値の良くなかった左耳だったから(ほんの僅かにだけど)カロリックの左右差もバカにできないなと思ったよ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:30:26.10ID:Sam4o1MP0
>>290
私は左上や、下から上が鬼門です
なるべく身体ごと向くようにしています。靴を履く時なども、なるべく頭を下げず、床の物を持ち上げる時もしゃがんで頭は動かさずに取るようにしてます。
体操は、踏み台昇降やエアロバイクをやっています。あの恐怖のめまいはホント短時間なんですけど、そのあとしばらく乗り物酔いみたいに気持ち悪いので、
もう2度となりたくないです。
歩いてる時に後ろから自転車にベルを鳴らされてつい左にパッと振り返った瞬間になったこともあります。
うちの中ならすぐ横になりますが、外だと黙ってじっと立ってるほうが辛くて、むしろ歩いてるほうがまだマシでした。
めまいの後から乗り物酔い状態みたいな吐き気やフラフラ感が続くのでタクシーにも乗りたくなかったですし…
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:40:38.28ID:Sam4o1MP0
>>292
メニエール病も元はと言えば内リンパ管にミクロの耳石が迷い込んで排出口を塞いでる状態ってことでしたよね。
それに頭囲めまい症は、難聴や耳鳴りは伴わないっていうのがガイドラインだけれども、実際には半数は耳鳴り等の耳症状もあり、
そういう人が多数メニエール病と誤診されているとか。
結局は両方とも耳石が原因だとすると、明確な線引きは難しいかもですね
病態としては耳鳴り難聴があればガイドラインに沿ってメニエール病って診断になるんでしょうけれども。
めまいが辛いのに沢山の検査大変でしたね。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:41:36.89ID:2c3NRGOo0
>>298
レスありがとうございます。
私もエアロバイク気になってたんですが、やはり運動するとめまいが起きにくくなったり耐性がついたりなどの効果ありますか?
それから、めまいリハビリはされていないのでしょうか?
私は2ヶ月前からリハビリをしていますが、グラグラめまいなので頭位めまいのリハビリ(寝て行う)はやっていなかったんですよね。
でも、大回転が起きた朝も普通に左右寝返りはできたので、もしかしたらあまり意味がないかもとは思ったりしますが・・・
298さんは、左右寝返りは大丈夫でも振り返ったりがダメなんでしょうか?

質問ばかりですみません。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:48:18.00ID:Sam4o1MP0
>>300
エアロバイクや踏み台昇降を始めてからは強いめまいはないです
時々ヤバそうな時はありますけども何とか大きなめまいまでならずに済んでます

寝返りは左へはしないようにしてます
朝に伸びをしたり、左に寝返りすると嫌な感覚があるんですよね
何でもない時もありますが…

めまい体操は、カカトの上げ下げと横、横に腕と頭を下げるラジオ体操の一部分みたいのはたまにやっています
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:51:37.11ID:Sam4o1MP0
睡眠中に無意識に左に寝返りしてたのか、頭をどう動かしたのか、
めまいで目がさめた事もあります。
自分ではなるべく右を下にして寝てますが、反対側ももしもなったら、どうなるんだろう…
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:55:07.32ID:2c3NRGOo0
>>295
やはり水腫があると耳鳴りがするんですね。
たけしの家庭の医学に出てた方も耳鳴りがあると言ってました。
耳鳴りて一瞬キーンとかそういうのは経験ありますが、水腫の耳鳴りもキーンとかで一瞬だけで持続はしないのですか?
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:12:49.27ID:2c3NRGOo0
>>301
やはり運動は効果あるのですね!
今までグラグラが酷過ぎて運動は躊躇ってましたが、私ももうあんな大回転は嫌なのでエアロバイク買って頑張ろうと思います。
301さんは左に向かないようにしてるのですね。
私はグラーとする程度の頭位めまいは何度も経験あるんですが、少し治ったら苦手な方向へ向くようにして今まで治していきました。
でも、あんな回転を経験すると怖くて無闇に動かせないですよね・・・
昨日から枕を高くして寝ているんですが、なんとなく効いているような気がしないでもないです。
301さんは枕は高くしたりしてますか?
以前チョイスで45度にして寝るといいとやってましたが、少し高くしただけでも首肩が痛いので考えものです。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:56:57.50ID:Sam4o1MP0
>>304
私も枕を高くしてますが首がこりますねぇ。でもたまに起きたら頭が下にズレてて意味無い時もありますが。
そう、本当は悪い方へ積極的に動かすべきなんですけど、なんせあんなめまいは嫌すぎて勇気が出ません…
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:57:29.33ID:lSAri6C+0
適度な運動が良いのは、動くと耳石が出やすくなるからじゃ
新陳代謝も促されるし

>>296のラジオ体操は結構頭をグルグルするからちょっと怖いけど毎日やったら良いんだろうな
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:20:52.91ID:2c3NRGOo0
>>305
やっぱり首こりますよね・・・
私も気づいたら下にズレて寝てますw
腰から徐々に上げていけばいいのでしょうが、いずれ腰にも負担かかってきそうですし難しいですよね。
ところで、305さんは鬼門の向き以外は全然何ともないんでしょうか?
私は前屈みで回転したのですが、横になると右寝返りがグラッときたり、正面向いて寝てても何故か一瞬グラッときたり、寝起きは比較的大丈夫だったりでどの向きが鬼門なのかイマイチ掴めません。
でも右寝返りが一番症状が強く出るのでそれが鬼門なんだとは思いますが・・・

長々と質問すみません。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:45:48.55ID:Sam4o1MP0
>>307
はい、鬼門以外は平気です
鬼門が分からないと不安ですよね
耳鼻科は行かれましたか?
受診時に眼振があれば医師には分かるようですが、分からないことも多くて、両耳の場合もあるらしいです

或いは最初は左だったのに、そのうち右もなったりとか。両耳同時にだと、どっちを向いて寝たらいいんでしょうね?

リクライニングベッドに買い換えれば良いのでしょうが、それもまた億劫ですし…
ビーズクッション買ってみようかな
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:08:40.12ID:2c3NRGOo0
>>308
鬼門以外は大丈夫なのですね。
病院は受診していません。
外出できる状態でもないし、病院も遠方なので・・・
両耳て事もあるんですね。
本当怖すぎます・・・
ビーズクッション私も購入考えてました!
大き目のを買えば腰からカバーできますしね。
まずは急性期を過ぎるのを静かに待って、動けるようになったら少しずつ運動してビーズクッションも試してみますね!
色々と教えてくださりありがとうございました
また何か良い情報かあればぜひ教えていただきたいです!
0310282
垢版 |
2020/01/09(木) 21:13:55.54ID:zAIeOfdQ0
>>283
病院に運ばれて、検査とめまい止めの点滴が済んだ頃、ようやく目が開けられるようになりました
グルングルン回っていたのは5時間ぐらいでしょうか

病院でもらった薬がよく効いたので、薬が切れるまでの3時間は調子が良く、その間に出来るだけ動くようにしていました
薬が切れると家の中を歩くのがやっとでした

いまは発症してから2週間が過ぎて、まだフワフワしていますが、だいぶ回復しました
出来るだけ歩いたり、ソファーに座って体をゆっくり10秒ずつ左右に倒してみたりしています
(めまいが始まりそうな時に効いたので)
0311282
垢版 |
2020/01/09(木) 21:15:08.79ID:zAIeOfdQ0
カイロを入れるポケットがついた、お爺ちゃんが着るようなベストを持っているのですが、それを着て首の後ろにカイロを入れて温めていますw
温めると調子が良いです

これが無かったら、たぶん辛くて泣いてました…
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 02:13:07.77ID:uez3f/s00
>>310
レスありがとうございます。
5時間もですか・・・
それはさぞお辛かったと思います。
今は回復されてきているということで本当に良かったですね!
薬が効いたという事ですが何を飲まれたのでしょうか?
私はメリスロン、メチコバール、アデホス飲んでますが効いてるのか分かりません。
私は2日前の大回転から恐怖ですっかり自信をなくしてしまったんですが、時間が経過すれば恐怖心も和らいでくる感じなのでしょうか?
何の前触れもなしに突然回転したのでまたいつくるかとビクビクしていて、今はとても外出する気にもなれません。
310さんはどのくらいで外に出られるようになりましたか?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:32:52.74ID:0z147Vfu0
>>312
辛くても眼振のあるうちに早めに診てもらったら?
上手な医者だとその場でエプリーで治せるらしいよ
稀に大回転が出てそのまま入院の人もいるそうだけど
私も動けるようになってから行ったので原因はハッキリしないって事でトラベルミンや漢方もらっただけだったけどスッキリしないんだよね
でも本当にめまいがひどい最中は、自力じゃとてもムリだし、救急車呼ぶにもスマホもいじれない、というか目も開けられないもんね
そういう時に来いと言われても、、、
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:38:06.69ID:0z147Vfu0
強いめまいから3日ほどして、何となく調子は悪いながらも、そうそうひどいめまいなんて来ないだろうと思ってフラフラしながら出勤したら、いきなりラッシュのなかでグラッ、ぅぇぇぇーとなってからトラウマ
帰ってくるのも大変なくらい

もう大丈夫かな?と思っては突然地下鉄の中でグラグラ、ぅぇぇぇの繰り返しで、すっかり外出恐怖症になってしまったよ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:41:49.84ID:4XogXSUO0
一度大回転起こしたらトラウマになって当然ですよね。
回転した時の事ばかり思い出してしまって、また来るんじゃないか?と常にビクビク怯えてしまいます。
みなさんは回転後どのくらいで恐怖感が和らいでいきましたか?
やはり何事もなく日にちが経てばだんだんといつものように戻れるのでしょうか?
不安になり過ぎるのも良くないとは思うんですが、なかなか難しいです。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:02:57.95ID:YKeAyCJ80
>>315
1度なると再発しやすいみたいで、
数ヶ月おきになったりしてるから全然安心できない…
少しでもよろけたり、段差でふわっとすると、げ!めまいか?!ってビビる
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:23:35.51ID:tOIAVDZB0
>>316
数ヶ月おきですか・・・
それは毎回天地がひっくり返るような酷い回転なんでしょうか?
一度回転が起きるとやはり暫くは調子が悪くなると思うんですが、どうやってやり過ごしてますか?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:27:19.68ID:P95883nP0
>>317
回転の時もあれば、回転はしないで景色がサーッと横に流れる時もあったよ
おさまって動けるようになったら、
動けるうちにトラベルミン飲みながらどんどん動いておく

買い物も非常食じゃないけど多めに買い込んで冷凍したり
あのめまいがあると数日おきにまたなったりするから、とにかく動けるように色々備えておくよ
あと車の運転は止めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況