X



トップページ身体・健康
1002コメント448KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:08:02.50ID:aMigWD4M0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:07:10.33ID:IvOWqxuy0
雨でも悪化するし晴れてても曇りでも風が強いと気圧の関係なのかやっぱりダメ

ほんといい加減に勘弁して欲しい
ストーカーみたいなこの病気
調子の良い日なんて滅多にない

たまにミイラみたいな老人も走ったりしてるけど
自分もあんなになっても毎日欠かさず走ったり歩いたりしないとダメな体質なのかと思うと
暗澹たる気持ちになる
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:09:06.60ID:IvOWqxuy0
>>204
自分は鍼灸やめました
何も変わらないし料金は高いし無駄なグッズはセールスされるし
血流は自力で運動するしかないですわ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:27:12.72ID:enKlK6JG0
突発性難聴で人工内耳をつける人がいるらしいけど、人工内耳ってどんな聞こえ方をするんですか?
補聴器より聞こえるらしいけど本当かなぁ?
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:51:14.24ID:FOZIyOm80
本日も2時間程運動してきた
なんか最近走ると膝が痛い
なるべく疲れないで下さいとか半笑いでほざいてたヤブ医者の顔が夜空に浮かぶ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:57:36.87ID:uuMDZisL0
2時間走るの凄いなぁ
こっちは持久力なくて朝と夜に30分ずつ
これいつまでやればいいんだろう
疲れが溜まってきた気がする
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:27:46.94ID:FOZIyOm80
走ると膝痛いからほとんど歩いてるんだけどな・・・
夕日に向かって走りたいんだが最近暗くなるの早くてタイミングミスりまくる
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:07:49.04ID:VA4Vxqop0
運動しても特に調子は良くはない、クラクラ感もあるし、難聴はもとより耳鳴りも耳詰まり感も聴覚過敏もあるけど、しないと格段に悪くなるから仕方なくしてる

運動しててもやっとこの程度かと思うと、
もうさっさとポックリ突然死でも良いかなと思ってる
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:17:31.17ID:uCTZ+hYE0
外を走ったりしてる人は雨の日はどうしてますか?傘さして歩くとか?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:59:44.78ID:IJSanfTh0
運動する時間作るのが大変なんだよな。
通勤で往復3時間半かかっちゃうから、時間がなかなか作れない。
転職するかなー
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:14:59.35ID:Opt14CgG0
運動仲間いっぱいいて嬉しいw
夜は食後デザートまで食べてしっかり血糖値上げて寝るのオススメ。
睡眠が深くなる。
睡眠は時間というより質なのだな
浅い日が3日続くと悪化激しい
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:08:48.94ID:SK0O4xna0
自分は小麦の食物性運動誘発性アナフィラキシー持ちなんで、運動できない
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:26:05.08ID:VA4Vxqop0
食後のデザートかぁ
果物でもいいのかな

当然の事だけど運動するならその分のカロリーも補充すべきって事に気づかず最初の頃ゲッソリ痩せてさ
ひと月前は全然食欲も無かったし

でも運動始めてから食欲は出てきて最近は少食の女性程度には食べられるかな

やけに体力がついたのか先月ならへろへろバタンキューだった運動量では最近は全く疲れなくなってしまった
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:04:03.88ID:ssNkXP1r0
今日は病院の帰りにどうしても丸亀製麺が食べたくて4時間程歩いた。
完全にやり過ぎたと反省している。
すぐにあると思っていた丸亀がクソ遠かった。
秋の夕焼けが疲れた心に沁みる。
都会の人間はみんな歩くの速い。
俺の膝はもうダメだ。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:39:52.15ID:x3K75NJl0
>>218サポーター使うとかなり違うよ
こっちも6月に脚の靭帯断裂してまだ痛いけど
サポーターでごまかしながら歩いてる
通しはキツイから1時間ずつ日に2回
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:09:41.00ID:WAYAE0/x0
低音失墜型の突発性難聴って金属音のような聞こえ方をしていて話し声が宇宙人のようなしゃべり方に聞こえるんですか?
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:38:40.61ID:snI0ZxGe0
>>220
そういうのもあるかもしれないけど
自分は低音は全く聴こえない
耳を塞ぐと良いほうの耳はボーッと血流の音が聞こえるが悪い方は無音だし
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:22:48.07ID:KovcXLP70
それ低音難聴な
突発性難聴は全音域失聴だからーw
んでもって低音域はすでに完治しているわいは
中高音域を完治させたいだけなのよ!
それも新薬で治ることが約束されてるから!
さっさとやれって話よね。
低音難聴は根深いから新薬の薬剤が届かないんじゃねw
まぁ低音が聴こえない苦しみと
中音が聴こえない苦しみでは天と地ほどの大違いだがな
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:06:29.96ID:snI0ZxGe0
>>222
全音域が落ちた経験者なんだね
経験者が言うのだから低音が聴こえないのはまだマシなのかな
確かに難聴じたいよりも、しつこい耳鳴りとか耳閉感やメマイや聴覚過敏がキツイ

新薬、低音難聴にはダメなの?
まあ自分は2月に発症していっこうに改善なしだから、諦めてるけど
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:53:04.90ID:KovcXLP70
>>223
わいかってそらなこんな意味不明な病気
してんかったらよもともと楽観主義者やで
今頃意気揚々と飲みに歩いてたで嫁も友達もおらんけどなw
そやで今でも思うアンパンマンみたいに頭だけぽろっと新品に替えられたら
ええのにな〜って
なんで理由もなしに聴力失って掃除機みたいな音延々と聞かされて
気力意欲人間性までも奪われて
廃人みたいにネットに張り付かなあかんようになったのか
神様でも居たら教えてほしいわ。
健康で生きることも許されんのかって
そやで今でも思うわいは耳が聴こえてて耳鳴りが鳴ってない
あの平穏な日々に戻りたいだけやって
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:21:55.81ID:M6tpB1aX0
今日も治療の帰りに延々と歩いてしまった
雑踏の中を歩いているとまるで全部治ってしまったような錯覚に陥る週末の午後の解放感
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:22:06.27ID:snI0ZxGe0
>>224
ほんとだよね
見てて気持ち分かりすぎて涙出てくるわ
耳の事なんて気にした事も無かった去年に戻りたいよ
今年は2月からずっと耳鳴り他に常に悩まされて
四六時中苦しい不快な症状ばかりだった
もうやだ、ほんと
この上更に中音高音に不自由してるあなたはもっと苦しんでるよね
さっさと新薬出せば良いのに
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:20:36.84ID:8ecglbCt0
出せばいいってその段階まできてるのか
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:25:19.52ID:KovcXLP70
>>226
でも健聴者はこれっぽっちも分かってくれないよ
突発性難聴なんて聞いて
どうせ音楽聴きすぎてなったんじゃないの〜だから
強烈な耳鳴りなんて想像すらしてないよ。
新薬はアステラス製薬が早ければ3年後に出してくれる。
この人が詳しいよ画像付きで
https://mobile.twitter.com/Yamadeaf/status/1170157681555853312/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:26:23.08ID:LF0886Zj0
イオンでラーメン食べたのね
食べ終わった後に鼻かんだら
耳と鼻が一直線になるような感覚で
スーと空気が通るようになったのね
鼻呼吸しても耳が呼吸してるような感覚かしら
ちょっと今までにない不思議な感覚だったから
呼吸を弱めて耳が呼吸しないように
抑えてたのは覚えてる
それから2.5日後に失聴したの
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:45.03ID:LF0886Zj0
あとね
目を動かすと患側の耳の奥から
耳鳴りの音とは別にカサって音がするのよね
目を動かすたびにカサっカサって。。
目の神経と関係してるのかしら?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:03.02ID:/K7/ND0g0
>>228
詳しくありがとう!
そう、芸能人で突発性難聴って有名になったせいか、突発は音楽を大音量で聴きすぎたせいとか勘違いして思われてるよね

耳鼻科医も全員1度は難聴や耳鳴り、聴覚過敏や耳閉感を人工的に強制経験させればいいのに
そうすればもっと患者の苦しさも解るしもう少し真面目に治療法を開発しようとするんじゃないかと思う
耳を侵された苦しさは経験者にしかわからない、
見た目なんともないから大袈裟な事言って甘えてると家族にさえ思われてる
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:51:05.52ID:dtWA1Gar0
>>230
自分も悪い耳のほうの目が渋いと言うか、
瞬きの時もゴシッゴシッと引っかかる感じ。
痛みの1歩手前のような。
顔面神経と関係してるのかと思う。
聴力は改善したの?
お大事にしてくださいね。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:10:40.51ID:Oo6ivSTe0
睡眠は貯めることはできない、だが負債は増えていく
1日1日の睡眠不足が少しだとしてもそれが1年になると睡眠負債はとんでもないことになる
そしてダムが決壊するかのごとくある日突然に体の不調として一気に押し寄せてくる
突難もその症状のひとつ、睡眠時間って本当に大事です
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:42:46.58ID:hStm0gKJ0
文献
L-N-アセチルシステイン治療により特発性感音難聴における聴覚転帰が改善する
の詳細情報です
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:14:45.49ID:10BU9h4g0
>>234
そうなのかもね
自分は昔から睡眠時間は少なくて、寝るのが勿体なくて二、三時間しか寝ないのなんて普通だった
夜遊び、ゲーム、趣味の時間を確保するために睡眠時間を削ってきた長年の結末がコレなのかな
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:17:03.33ID:10BU9h4g0
しかしよりにもよって耳に来なくてもいいものを。ドラマみたいに過労でフラフラっと倒れでもすりゃ、気をつけるものをさ。このヘタレ耳が。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:36:53.14ID:ENZtpOX30
自分の場合は睡眠やストレスは関係ないなー
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:36:50.17ID:10BU9h4g0
今は睡眠不足だとてきめんに全て悪化するのでなるべく眠れるように運動はしてる
ただムダに体力がついてきた
ちょっとやそっとじゃ疲れなくなったので運動増やさないとダメみたい
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:43:42.05ID:qBpQ1qYH0
新薬しらねーの
自分は期待し過ぎて指折りまってるわ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:03:02.44ID:qNnwT2BE0
再生医療確立が先か老化で手遅れが先か
もう失うものないんで、治験でも保険適用外でも、何でも試したい
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:45:11.30ID:OQURuxmk0
疲れたのに眠れない
もう耳にわずらわされたくない
どうしてこんな目にあうんだろ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:28:56.13ID:nnV/CBCg0
>>239
自分もだよ。
就寝中の重度だったんだけどさ
いくら思い返してみても発症しそうな原因
思い当たる節はまるでなし
発症前は何なら普段よりも体調も良かったくらいだからさ
治らないのは分かったからさせめて
原因だけでも教えてくれって思うの
これじゃ予防もできないし
後遺症も改善する術もないし
完全お手上げ状態w
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:25:46.15ID:UmIx3odh0
こんな所で宗教だかインチキ霊媒師だかの宣伝するなよ
宗教って人が弱ってれば嬉嬉として近寄って来るよねサイテー
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:13:16.34ID:Xer2457s0
入信しないとあなたの突発性難聴は治らないわよ
入信した人は医師から無理だと言われていた病気も全て
治ったのよ
治りたかったら今すぐ入信しなさい
その代わりしっかり献金しないと病状が悪化するからね
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 06:57:40.82ID:4FIFRmF90
>>248
本当の神様はお金なんて必要としない
お金を欲しがるのは自称神の使いを名乗るインチキ人間
献金をせびるような宗教は全て偽物
現世利益にこだわるうちは真の幸福など遠い夢物語
そんなところより私に全てを託しなさい
現世利益、すなわち全ての災いの元である現金や預金、宝石、車、その他のあらゆる財産を私に預けなさい
欲にまみれた災いの元であるそれらを私に全て託すことであなたは真の幸福を得られるはずです
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:44:17.47ID:w+fDIEH20
ダメだこりゃ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:29:59.65ID:COFYAv770
先週金曜日(9/13)に突然片耳だけ低音が聞こえなくなりボーというひどい耳鳴りが起きました

9/14に耳鼻咽喉科に行って聴力検査を受けたところ左耳の低音だけ聞こえなくなる低音低音障害型感音難聴だと診断されて
トリノシン(14日分)・メコバラミン(14日分)・プレドニゾロン(4日分)・レバミピド(4日分)を処方されました

9/15に自分の声すら聞き取りにくいほど悪化しましたが、7/16にはボーという耳鳴りもほぼ消えてていましたが
9/17の朝にまたボーという音とともに低音が聞こえなくなりました

9/17があまりにひどかったので9/18に同じ病院にいって長禄検査を行ったところ右耳ほどではないものの左耳が基準値まで低音が聞こえるようになっているとして
薬の追加はなく残りのトリノシン(14日分)・メコバラミン(14日分)を飲み切るように指示をされました

病院から戻ったあとの9/17は耳鳴りも消えて低音も聞こえるようになったんですが、
9/18になってまた耳鳴りが今までで一番ひどい状態になりほぼ丸一日(なぜか30分ぐらい消えた時間があり)なりっぱなしです

9/13 発症
9/14 受診・投薬開始
9/15 耳鳴りが酷い
9/16 ほぼ回復
9/17 9/15より耳鳴りが酷い
9/18 再受診・ほぼ回復
9/19 9/17より耳鳴りが酷い

まとめるとこんな感じに治る→翌日に更にひどくなるを繰り返しています

こんな調子がずっと続くんでしょうか
今の病院からは残りの薬を飲みきるように言われていたのであと一週間はいけないので我慢する他にはないんでしょうか

有酸素運動をするといいとネットで見かけたので自転車で一時間半ぐらい走り回りましたが余計に悪化した気がします
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:31:01.75ID:COFYAv770
> 病院から戻ったあとの9/18は耳鳴りも消えて低音も聞こえるようになったんですが、
> 9/19になってまた耳鳴りが今までで一番ひどい状態になりほぼ丸一日(なぜか30分ぐらい消えた時間があり)なりっぱなしです

日付間違ってましたすいません
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:46:15.49ID:12SIFjy80
>>251
それ進行性難聴だよ
しかも低音だからゆくゆくは両耳失聴して
メニエール病に移行するやつ
耳鳴りは一生治らないよ。
掃除機の音じゃないのが不幸中の幸いだね。
お大事に〜
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:41:25.90ID:9V7bqSpx0
↑ うんちく へたれバカ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:19:27.33ID:9Hr/qar80
確かに繰り返す低音難聴とメニエールは境が曖昧だけど初期にしっかり治療すれば進行遅らせられるみたいよ
自分はナメてかかって悪化したクチ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:49:29.89ID:uKylzuub0
片耳突発による難聴持ちなのに
よりによって正常な方の耳の中に穴を塞ぐような形のデッカイ吹き出物が!
皮膚科に行ったら1ヶ月様子見だと
なんてこったい
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:36:22.42ID:Iefv2oRk0
>>256吹き出物なら直ぐ治るよ
3連休の台風の影響も心配だけどみんな大事にね
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:21:18.37ID:8m522VOA0
>>251
低音難聴が1週間で治るわけないじゃん
2週間〜1ヶ月は様子見ないと
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:06:07.04ID:sIJtPKgn0
>>251
典型的な神経質さんだね
聴力が回復したのなら御の字だし慣れない症状は慣れる時がくるからぐらいの気持ちで
薬よりもストレス過多、睡眠不足ならまずそれを解消

運動して悪化したと感じるのは血流が変わった証拠で一時的なもの
低音難聴は運動療法が主流だから続けることを勧める
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:12:33.61ID:sIJtPKgn0
私は20代半ばの時に突難発症したけど後に低音で何度か再発
以来間もなく20年近く経ってるけど進行していない
そうでない人もいるだろうけど
決めつけレスはスルーで
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:26:09.72ID:Xpq6hmGq0
>>261
オージオグラム見せて
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:02:49.54ID:KsbXLf8c0
ここで誰かが解き放った踏み台昇降運動はウォーキングの何倍も効果があるっていう一言見てから毎日階段使って運動するようになった
かかり付けの医者が言ってたが、自分が信じた方法ほど治療効果が高いと言っていた
どこのどなたか存じませんがあなたの言った事信じてまだ続けてるぜ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:03:19.69ID:ba+cp6EZ0
私も踏み台昇降運動ひと月少しやってる
最近耳鳴りはあまり気にならなくなった
何より眠れるようになった
あとは聴覚過敏と耳閉感が治って欲しい
天気が崩れる前のクラクラも
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:26:51.95ID:ba+cp6EZ0
>>263
私はココで踏み台昇降運動を勧めてくれた人に感謝してる
何よりウォーキング毎日二時間してもだめで半年固定してた難聴が踏み台昇降運動ひと月しないで回復した
目眩も酷いのは無くなった
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:33:23.92ID:ba+cp6EZ0
しつこく連投ごめん
前は耳かきしても罹患側は全く無音で何も聞こえなかったのが今正常側ほどではないにせよカリカリと聴こえるようになって感激
この感激を皆さんにも体感して欲しい
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:16:59.04ID:Xpq6hmGq0
>>264
>>265
>>266
改善前と改善後のオージオグラムを見せなさい
実は低音難聴でたまたま自然治癒するタイミングと
重なっちゃったのは減給処分なハゲ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:19:11.80ID:Xpq6hmGq0
>>263
今度は膝と股関節の難病になって歩けなくなっちゃうね!
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:33:28.30ID:W703dOHG0
>>259
>>260
ありがとうございます

9/13 発症
9/14 受診・投薬開始 ※トリノシン(14日分)・メコバラミン(14日分)・プレドニゾロン(4日分)・レバミピド(4日分)
9/15 耳鳴りが酷く低音が聞こえない
9/16 耳鳴りが弱くなって低音も聞こえる
9/17 9/15より耳鳴りが酷く低音が聞こえない ※プレドニゾロンとレバミピドは使い切る
9/18 耳鳴りが弱くなって低音も聞こえる ※病院に再度行ったところ低音の聞こえがやや回復しているので薬の追加はなし
9/19 9/17より耳鳴りが酷く低音が聞こえない
9/20 耳鳴りが弱くなって低音も聞こえる(ただし低音は歪んで聞こえる)
9/21 耳鳴りが酷く低音が聞こえない 9/19と同じ程度

1日毎に良くなったり悪くなったりを繰り返している状態なのでもうしばらく頑張ってみます
仕事が肉体労働なので治るまでいつもの半分だけ働いて帰るようにして運動療法代わりにしています

寝る前と起きたあとで完全に症状が逆転するのが不思議です
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:28:19.39ID:Xpq6hmGq0
>>265
さっそく家の階段でやってみたわ
片方づつ右足10分左足10分の20分が限界やわ
ほんで、これを毎日やったら聴力何dB上がるん?
中高音域がやぞ
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:18:38.70ID:KsbXLf8c0
俺は外派
ちなみに近所の団地の階段は制覇した
あとは公園にある階段とかデカイ歩道橋の階段とか
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:23:08.92ID:KsbXLf8c0
出掛ける時もなるべく階段を使う事にしてる
地下鉄、図書館、ショッピングセンターとか
足腰が強くなって痩せてきたわ
運動して悪い事は何もないからこのまま習慣にしたい
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:05:15.50ID:07xFwH4i0
>>270
片足5分交代で一回連続30分を朝晩
雨で調子悪い日は昼休にも20分プラス
ひと月弱で中音回復した
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:07:08.12ID:07xFwH4i0
補足
中音40から60が正常近くまで戻った
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:24:09.48ID:m0d4qWak0
踏み台で、心拍数が上昇→発汗→ストレス解消、血流良くなる→聴力回復という事か。エアロバイクで頑張ってるが、何の変化もない自分。。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:28:52.67ID:k83AfrtK0
踏み台昇降は力を入れる抜くを規則正しく連続するので自律神経系にも良いと言われた
夏に足首を怪我してまだリハビリ指導受けながらやってるが手を大きく振りながら足指で台や床を掴むような感覚でやれと
手を大きく振りながらだとエアロバイクの数倍キツい
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:50:43.78ID:Cf/TsHTE0
合う運動に個人差あるのかな?
自分はウォーキング、ジョギングいまいちで
エアロバイクにしたら日に日に良くなった。
踏み台は試してない
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:02:02.28ID:k83AfrtK0
やっぱ自分が体感的に良いと感じるものを地道に続けるのがベストなのかもね
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:43:41.54ID:iqKPjN+A0
>>276
私はエアロバイクだけで十分
飽きたらゆっくり長距離走る
ある程度元気な時はHIT
>>279
ほんこれ自分に合ったパターンを見つけると楽になる
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 03:03:27.42ID:afifAqDr0
左耳が聞こえにくくなったから耳鼻科行ったら耳垢がいっぱい詰まってたせいだった 良かった
でも鼓膜に穴が開いてるのが判明した 
なぜか右耳は耳垢全くなかった
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:13:16.50ID:MI+0ntPm0
>>281
鼓膜に穴あいてるせいで耳だれがたまってたんでしょうよ
良かったなんて喜んでる場合じゃないよ
いずれ手術だよ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 00:52:47.17ID:sRLK4i4s0
>>274
それと同じメニューを
ブァームウォーター飲みながらやってたんやけど
残り5分前位になったら急に気持ち悪くなって
その場で吐いてしもたわ。
何でやろ
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 00:58:52.65ID:sRLK4i4s0
>>275
ほんまに?
中音域いうのは
500〜2000Hzやで
急性期過ぎてから
その音域が20dB以下に回復したんやったら凄い事やで
耳鼻科医に質問責めされるで?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 06:30:19.41ID:LAoFeDtq0
>>284
段差がキツすぎるのでは?
踏み台は自分は15センチだよ
それと以前から朝晩は往復一時間ずつ徒歩、一応今も続けてます

確かに医者には驚かれた!
検査した看護婦に間違いないかと確認してたし
自分でも驚いたし
でも検査で確かに何故か聞こえはするようになったが
正確には健側と同じ聴こえかたてはないよ
右は普通にプッとかピッとかの音が左は歪んでるというか、うまく言えないが宇宙の音になる感じと言うか?

耳を塞ぐとゴーってなるはずが左は宇宙の音が歪んでビヨーウヨー?って感じ
それもここ数日マシにはなってきた
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 07:21:11.27ID:LAoFeDtq0
あと水は不味くても常温で飲まないとダメらしいよ内臓冷やすとダメらしい
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:58:20.02ID:xJ1ooaj90
回復する人ってみんな努力してるね
めまい、くらくらするんだけど走るべきか
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:56:18.73ID:6IG3stvj0
>>276
エアロバイクは軽いギヤで回転数を上げた方が効果的だよ

重いギヤではダメ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:33:19.86ID:HylSJv3K0
聴覚過敏が良くなったり悪くなったりするんだけどどういうこと?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:59:48.26ID:HylSJv3K0
ライブも行ってない、大きい音も聞いてないのに4000hzだけが下がる音響外傷になることはある?
なぜかそこだけが低い
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:23:49.33ID:OR1nI8TP0
>>290
私も日ごとに違う
ひどい時は一日中耳栓
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:31:52.00ID:HylSJv3K0
>>292
そういうときって聴力も変動あるのかな?
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:00:49.92ID:Ba/WIwbu0
聴覚過敏ひどい時は確かに聴こえもいい感じはする
ウォーキングの後、カフェでモーニング食べるの楽しみなのに、騒がしいおばさんがいると気絶しそうになる

ランチもパスタ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:03:40.81ID:Ba/WIwbu0
途中だった
パスタをラーメンなみにすする年寄りとか勘弁
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:27:23.61ID:glHPbxGj0
家で一日中ゴロゴロしてるのと朝寝起きの聴力が
耳詰まり感が一番強いな自分は
長時間入浴やウオーキングするとましになる
やはり血行が大事なのかなと思う
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:20:12.07ID:HylSJv3K0
耳閉感が何やっても何ヶ月も治らない
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:43:51.18ID:OR1nI8TP0
>>293
脳ががんばって感度をあげてるから検査したら聴力はあがってるかもね

私は朝起きた瞬間から少しの間は耳鳴りも耳閉感も過敏もなく、今日こそ治ったのかなと思っても、完全に目が覚めるとすぐに耳鳴りも耳閉感も過敏も始まる
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:39:42.48ID:AX9+VZwp0
>>285
普通の階段の一段目でやってる

仕事が中番やしとてもじゃないけど
朝晩1時間も時間割けへんわ
現状週3〜4日の1日30分の踏み台昇降しかでけんわ
この頻度でも聴力改善は見込めるの?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:59:21.93ID:bMNvMae+0
>>285
ちなみに耳鳴りはどうよ?
それだけ聴力上がったら殆ど消えたんとちゃう?
低音域と高音域がどんなもんか知らんけど
あと朝晩のウォーキングは時間あったとしても
性格的に無理やは
踏み台昇降も毎日できるバイタリティないし。
発症前は懸垂順手持ちで連続80回できるトレーニーやったがなw
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:19:20.86ID:Of0t66j/0
>>299
最低一時間とよく言われるけどどうなんだろ?
朝晩はムリでもどちらか片道だけ少しでも走るとか何かできないかな?
低音域は回復しやすいから毎日一時間、
中音高音は毎日二時間から三時間を最低二ヶ月って本で読んだんだよね

実際自分も毎日朝晩往復を計二時間を半年やって何も効果なかったのが、踏み台一時間プラスしていきなり回復したし

運動の絶対量なのか負荷の問題なのか
誰か詳しい人教えてくれませんか?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:28:45.56ID:Of0t66j/0
>>300
それだけ凄いトレーニングやってて下地があるなら何かやらなきゃもったいないよ
マッスル預金あるだろうし
自分なんて運動不足だったしろくに動かない生活だったから最初歩くだけでフラフラで食欲もなかったからゾンビみたいにやつれたよ
ガラスに映ってる陰気臭い幽霊みたいなやつが自分だとわかったとき驚愕した

耳障りはほとんど聴こえなくなったかも
でも耳障りなのか歪んで聴こえてるのか区別つかないときもある

忙しくて大変だと思うけどいまが勝負どきと思って何とか二ヶ月頑張って
仕事より自分を二ヶ月だけ優先して
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:56:59.87ID:Of0t66j/0
いまさら思うのは、長らく耳鼻科へ通院してかなりの治療費やクスリ代を費やしたが耳鼻科のおかげで良くなったことは1つもなかった
何のクスリも耳障りにも聴覚にも全然きかなかった
医者は諦めずに通ってたおかげ、医者のアドバイスのおかげと勘違いしてそうだし途中で勝手にやめた安定剤とか当然のようにだしてくるけど、あんなもの何の役にも立たなかった
結局いまは自分で頑張るしかない
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:23:09.82ID:Of0t66j/0
↑あ、勿論早期治療は重要だしそれで治る人もいるだろうけど
自分みたく何やってもダメで半年以上すぎた場合ね
しつこくごめん
では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況