X



トップページ身体・健康
1002コメント392KB
水虫総合 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:49:27.80ID:qnjuWfpJ0
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。


次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
■前スレ
水虫総合 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545102608/
水虫総合 Part13
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541406280/
水虫総合 Part11 (重複スレ)本当は part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531094523/
※前スレ
水虫総合 Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557136112/
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:19:38.87ID:J8Hr1dN60
ガッテン見たら、足に保湿クリームを塗ると良いらしいけど
水虫でも塗った方が良いのかな
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:08:06.34ID:DCeB9z980
いしゃは、うき、みると、ステロイドぬってなおれば湿疹なおらねば水虫。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:23:34.29ID:VL2Fualg0
>>763
カサカサならドラッグストアで安く売ってるヴァセリン(ワセリン)でも風呂上がりに塗っといたら
下手に尿素や薬用クリーム付けたら後に判断つかなくなるし
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:56:32.33ID:AfEaYKzC0
>>764
保湿なら馬油いいよ
時間が経てば肌に浸透するからベタベタしないし
ゆるやかに殺菌作用あるし
値段はちょっと高いけど
0768酸素系漂白剤で治療準備中
垢版 |
2019/09/13(金) 10:05:30.26ID:SzJPHdx10
硫黄の含まれる湯の素で足湯 →肌が荒れたかも 臭いなー 値段そこそこしたのになー。
酢で足湯          →最初だけは刺激あったがしばらく我慢したら慣れた わりと良いかも? すすがなくていいのが強み肌も荒れないし匂いは慣れた 酢が余ってたので使ってる 安いんで取り組みやすい コレなら毎日やっても良いかも

クエン酸          →飲むのに使ってるんで不明 酢なくなったらやってみる


以下引用

0427 病弱名無しさん 2018/11/23 23:15:13

水虫になったり消えたりでもう20年以上だったが原因は靴に有ることが判明!
外国では家の中でも靴を掃いたりする習慣があるし文化の違いもあるだろうが靴は服と一緒に洗濯機で洗うとか見て汚いなと思ったがスニーカーを毎週洗濯機で洗うようにした。
それ以外には何もしてないのだけれど水虫は完全に自然消滅して驚いたわ
お前らの水虫の原因も8割方はおそらく靴だぞ
洗え洗え、スニーカーなんか毎週洗え
洗濯機で洗うのが汚いんじゃないんだ、洗わないのが汚いんだ!ってのが実感できるよ

引用終わり

日本人は水虫多いとか聞くよね 関係あるのかなと思わせる記事だった 
 
関連記事 https://www.nielsen.com/jp/ja/insights/article/2012/nielsen-ringworm-20120808/

気づいたこと
○6月ごろから暑いから全然サウナとかウォーキングとか行かなくなってしまって水虫になったなと思った 代謝が悪くなってたと思う&靴にいる菌とかも増えやすいからなのか
○布団と毛布も洗うかクリーニングせねば
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:48:07.68ID:BcS0LkcB0
個人輸入で買ったラミシール錠飲み出したら症状が落ち着いてた皮膚の皮が剥けだした。
最後の悪あがきなのか合わないのか何だか不安になってきた
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:13:46.06ID:J8Hr1dN60
>>767 ありがとう とりあえず保湿をやってみる
水虫の足は乾かした方が良いと聞いた事があったから
保湿してはいけないと思ってた
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:10:58.01ID:w7GLhJbA0
治ったと思ってたのに半年経てまた出てきた
皮膚の奥に潜んでたんだね
しつこい菌だわ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:18:15.95ID:rC4PjnUD0
爪水虫直そうか迷ってるが、一年投薬でなおるって、これ、月1位で通院必要だよね?
めんどくさい
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:46:39.19ID:lew7+onR0
>>773
薬って2週間しか処方されないはずなので月2じゃない?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:00:43.71ID:ajJx81CO0
20年以上放ってきた水虫の治療始めました
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:10:12.85ID:jxurA0ME0
掻いたあとでもステロイド軟膏は塗っちゃダメ?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:14:20.73ID:lew7+onR0
>>776
自己責任になるが、かゆかったら水虫薬&ステロイド併用で
つか病院行きなさいな
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:15:53.54ID:wEJUJlWW0
>>770
最近どこも売り切れじゃない?あれ何でだろう。入荷未定ばかり。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:46:15.68ID:LAYKy7f90
>>770
皮の無くなり方による。
水虫は皮を溶かし食いしてくる
皮が剥がれ落ちるようなら薬が効いてる
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:02:40.20ID:2kMtAthO0
自分も2ヶ月目頃なったな、小さな空気穴がぽつんぽつんといくつかあった、ただ小さいから良く探さないとわからん位だった、痒みジュクジュクはなかったな
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:55:18.69ID:oV4k1/p50
副作用ほとんどなくて薬局で普通に買える飲み薬の開発はよ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:17:22.30ID:X0oM9IJm0
テルビナフィン塩酸塩クリーム の説明に1日1回って書いてるんだけど
どのタイミングで塗るのが良いの? 今は風呂上がりに塗ってるんだけど
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:17:37.25ID:oV4k1/p50
>>783
風呂上がりでいいよ、っていうか風呂上がりがベスト
皮膚が柔らかくなってて薬が浸透しやすいから
但しちゃんと患部を乾かしてからね
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:47:12.92ID:WtG5a3+D0
朝忙しくて風呂入れないとか、風呂面倒なら。
熱湯シャワーでもさっと同様の状態に持っていける、おまけにムズムズ防止も。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:12:53.46ID:X0oM9IJm0
アマゾンの水虫薬ってどうなん? 安いから買おうと思ってるんだけど
高い水虫薬の方が良い成分が入ってるの?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:32:17.46ID:56Xj7r8D0
>>787
やすくてオススメ
高くても使っている成分と濃度なんて変わんないわけだし
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:23:45.25ID:M2Xn3a1d0
>>788 ありがとう 成分は同じなんですね 今のが無くなったら買ってみようと思います
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:02:37.04ID:JJsoxU6p0
>>789
アマゾンよりもドラッグストアのPBの水虫薬の方が安いで。
チェーンによっては、特売があったり、5倍ポイントがあったりで。

実売店舗ならではの強み。

なんでもかんでもアマゾンで買ってたら、日本の金が雨ちゃんに吸い取られるばっかり。
それに数年前はアマゾン本当に安かったけど、最近はよーく見てみ。
色んなものが本当に値上げして、近場のスーパーやドラッグストアの方が安い物がたくさんあるぞ。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:50.55ID:ENRyLB980
>>790
ドラッグストアのPBで水虫薬なんてあるんだ!?
どこのドラッグストアで何て商品名か教えてくれ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:29:29.99ID:xhrQkeWC0
マツキヨPBの水虫薬使ったら余計痒くなったんだが
ある意味効いてる証拠なのか?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:44:38.91ID:1FY+fKc70
amazonでたまに30%offになってるときに何個かまとめて買ってる
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:52:37.13ID:JJsoxU6p0
>>791
水虫薬の商品名は忘れました。其々に違うので。

薬局は、クリエイト薬局、ドラッグアオキ、サンドラッグなどにあったと思います。

大体20gの軟膏の一般薬が1500円〜1800円とすると、PB水虫薬は1200円〜1500円位の感じ。
探せば、ありますよ。

条件は、
・食料品を扱っているドラッグストアで、チェーン展開をしている。
 これなら大抵あると思います。

水虫薬はマイナーだとしても、虫刺され薬の「ムヒS」の代替品なんかは殆どのDSチェーンにありますね。
まあ、2割〜3割安い感じ。
それに、特売日と、ポイント還元デーが加わるとかなり安い。
そこのDSのWEBチラシを、よーくチェックして下さいww

虫刺され薬ほどじゃないですが、水虫薬もかなりメジャーなので、PB品はありますね。
裏の成分表を見れば、有効成分が書いてあるので、PB品で充分です。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:54:05.30ID:JJsoxU6p0
>>794
3割程度なら、実店舗の方が安い。
実店舗で買ってあげて下さいw

アマゾンで買っても、トランプ氏しか喜びませんよ。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:28:39.39ID:ENRyLB980
>>795
情報ありがとう!
それらの店は自分の行動範囲にはないが、食料品ありのドラッグストアに行ったら探してみる
数百円でも積もり積もればだからなぁ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:20:18.34ID:s9l3cPsl0
>>790
PBって生産国ロンダリングされててわかんねーじゃん
イオンのPB食品みたいにほぼ韓国産とかのパターンを見ればわかるように
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:43:02.24ID:JJsoxU6p0
>>798
ナショナルブランドの薬が国産とは限らんけどなー
価格だけはキッチリ高いけど
薬事法の規制は、PB薬、NB薬、関係ないしね


>>799
ミツエイ 「キッチンブリーチ600ml」(次亜塩素酸) 本体価格58円だから、止められんわー
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:57:47.19ID:2H4MjgFr0
>>798
それ言い始めたら国内メーカー市販薬の大半は中国薬科原料やし
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:54:14.23ID:f0PUJ0nS0
>>793
成分によって合う合わないがあるよ。
合わないのつけたらかぶれて水膨れが出来て悪化した。
例えばだけど、自分の場合はラミシールプラスクリームはかぶれるけど、ラミシールATクリームはかぶれない。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 04:32:55.43ID:wg2dwea70
>>768

http://mikobanet.seesaa.net/article/442375453.html
海上自衛隊の水虫治療法だそうな

クエン酸の代わりにl-アスコルビン酸で足湯&靴下浸して履いている

足は乾くと痒いのでアスコルビン酸で濡らす作戦 

ピーリング効果すごい。痒みはいまのところ止まってる。今まで半乾きになると痒くて仕方なかったが、濡らし続けてるので痒くはない。

期待できそう。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 04:33:07.11ID:wg2dwea70
>>768

http://mikobanet.seesaa.net/article/442375453.html
海上自衛隊の水虫治療法だそうな

クエン酸の代わりにl-アスコルビン酸で足湯&靴下浸して履いている

足は乾くと痒いのでアスコルビン酸で濡らす作戦 

ピーリング効果すごい。痒みはいまのところ止まってる。今まで半乾きになると痒くて仕方なかったが、濡らし続けてるので痒くはない。

期待できそう。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:05:26.26ID:TryCkwJB0
しかし、ここ読んでると、ワシの水虫、痒さが全く無いのが救いやで…さっさと完治しよ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:12:32.86ID:9u/1MEAK0
>>806
痒みないのにどうやって水虫って気付いたの?痒みもないのに良くわかったな
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:26:56.91ID:TryCkwJB0
>>807
爪水虫と角質が分厚くなる水虫。

角質が分厚くなるのは靴で擦れてるからだと長年思ってたけど、真夏はサンダルばかりなのに全然治らないから疑い始めた。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:30:48.12ID:V+2973+d0
自分のは皮が剥けていたから
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:26:26.67ID:+3XBV2Mz0
>>804
これ海上自衛隊とか関係なく一時期流行った唯のクエン酸療法じゃん
ていうかこのレシピは濃すぎて逆効果だぞ
ただのアフィ稼ぎ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:23:38.56ID:wg2dwea70
>>810
そうそう サイト観ただけで濃すぎるのはわかったので薄めでアレンジしてる

靴下履いた状態で少量の水にl-アスコルビン酸を
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:29:53.88ID:wg2dwea70
>>811
つづき
期限切れのl-アスコルビン酸を適量入れてから水を混ぜて 靴下履いた状態で浸す ややしみる程度に調整して ビニール袋をかぶせて輪ゴムで留めて そのまま寝る これは どうだろうか? 

サイトはアフィリエイトのネタかもだけど 寝ながら治療ができそうなのはもしかするといけるかも
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:23:31.98ID:Siq45KBo0
ネイリン と言う飲み薬を3ヶ月飲んでその後9ヶ月経過観察しているが、治ったのか治ってないのかわからない。

皮膚が分厚くなり剥ける。その繰り返しである。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:27:11.60ID:Siq45KBo0
爪はだんだん分厚い部分は無くなってきた。
しかし、なかなか伸びてこない。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:06:17.06ID:TryCkwJB0
ワシの爪水虫は形が歪で端っこが生えてこないだけで、ずっと伸びてはいるけどな。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:24:54.94ID:ipQbpxjL0
>>807 かゆみが無いと水虫じゃないの? 病院に行ってないけど、足の裏に白い皮ができてるから
水虫薬塗ってる 水虫じゃないのかな ツメ水虫が無いし、かゆみもほとんど無い
毎年、冬は足の裏は綺麗で、夏になると白い皮が出て来る
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:22:33.61ID:9u/1MEAK0
ガッテン!で見たけど、痒みがないから自分が水虫じゃないって気付かない人がたくさんいるらしいよ、ちなみにおれのは痒くて指の間がジュクジュクするやつ、皮膚科行って顕微鏡で見て貰いな
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:15:26.92ID:ipQbpxjL0
>>817 ありがとう ガッテンの記事を見てみるわ

今まで冬には治るから水虫薬を使った事なかったけど 1週間前から初めて水虫薬を使ってみた
ジュクジュクも痒みも経験した事が無いので軽視してたけど、予防のためにもしばらく使ってみるわ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:33:58.04ID:yTj+DDN00
水虫の薬塗り始めたらその付近が痒くなってきた
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:42:43.45ID:cgNrJLgo0
ラシミール飲み始めて4ヶ月経つけど大夫良くなって来た
かかとはつるつる、薬指の爪は完治
後は親指の爪だけって状態
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:40:25.49ID:9u/1MEAK0
これなんだよな塗り薬廃止してラミシール飲んで治すのが手っ取り早い、塗り薬は塗り残しもあるしだめだな、結局最後は飲んで治すんだよ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:06:41.23ID:J84RlZsh0
痒いところ掻くと気持ち良いの。ヤバいの。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:33:13.41ID:RMhDtoti0
痒いとこにシャワーで50℃くらいのお湯をかけるのが好きだな
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:34:07.10ID:Siq45KBo0
>>821
一箇所でも残すと反撃くらい。
全滅させるしかない。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:02:52.12ID:351W+5i+0
水虫の厄介な所は、99.99%死滅させても0.01%残ってただけで長年の治療が元の木阿弥になるところだよなぁ
なんでこんなに強いんだよ白癬菌…
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:11:04.08ID:UwxUluhG0
ピロエース石鹸って、2018年3月辺りからAmazonで新パッケージ扱いはじめて、
殺菌成分もトリクロカルバンからイソプロピルメチルフェノールに変わったみたいだけど、
今のイソプロピルメチルフェノールのバージョンも水虫に効きましたか?

>>189>>202>>425
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:11:34.36ID:xlYl/RTq0
10年くらい前に父親が爪水虫治したけど、塗り薬と飲み薬で3ヶ月くらいだったな。その時点で発症から15年くらい経ってたらしいけど、綺麗になったわ。飲み薬はすごい。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:47:29.70ID:8g8Mz2yC0
まず、靴下は毎日履き替えるのをお勧め
靴も、もう一足準備して、交互に履き替えたり
兎に角清潔に

で、水虫になったら洗面器かバケツにお湯を入れ、酢と塩を投入 足投入!
軽く30分間で、殺菌されている筈 足を洗って清潔に  翌日からでも傷薬を
間違っても水虫の薬は塗布し無い事! 薬マケを起こしてただれます。。。 傷薬ですよ 塗るならば。

で、初めに書いたように、靴下、靴、足を綺麗に保てば治りますよ 足も臭く無いです
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:52:53.75ID:8g8Mz2yC0
アトピー性皮膚炎も、肌を明るくする化粧水で、ピーリングし過ぎで炎症を起こしている
若しくは洗剤で洗い過ぎ

なかなか治らない水虫も、水虫の薬を適切に取り扱って居無い為に
ずっと炎症を起こしている 塗り続けて居る間中、ずっと爛れ続ける
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:20:04.44ID:9ZdTra8g0
>>828
やはり石鹸じゃ治療は無理でしょう。
患部を清潔に保つとか再感染防止だと思う。


私は毎日ピロエース石鹸で洗って、それからラミシール塗ってる。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:39:27.43ID:zdnH4R2g0
>>812

結果報告 効いてる ただ、ピーリング時にこすりすぎた 軽石は強力すぎてやりすぎると血が出るので要注意 ちょっと控えめにピーリングしよう クロックスは毎日洗ってる

一寸の水虫にも五分の魂 全滅させたい
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:54:56.86ID:8g8Mz2yC0
水虫の薬でもそうだけど、細菌を殺した後、つまり薬を塗布した後は、
単なる傷になって居るので、清潔な状態にしていれば治ります。

水虫を10分で治す、なら、薬を塗って10分後、水で洗い流し、軽く石鹸で洗った方が良いのかな?
綺麗に流水で洗った後、労わる様に清潔なタオルかキッチンペーパーで押す様に水分をふき取り、
ここからなんだけど・・・多分、何もせずに普通に過ごして皮膚再生を待てばいいかと。

多分、多くの人は水虫が居無くなっても水虫の薬を塗り続け、水虫薬マケを起こして、何時までも
酷い皮膚の状態になって居る
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:59:03.45ID:kuft8xZt0
処方して貰った飲み薬飲んで6ヶ月になるけど心なしか頭髪が薄くなって来たような気がする
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:23:37.02ID:H9YUZ0kT0
痒みのない水虫だったが薬塗り塗りはじめたら別の場所が痒くなった
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:25:20.03ID:bCJ/A8es0
痒すぎる
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:59:49.53ID:2+mxhlBc0
大体5ヶ月くらいで完治して今は様子見で飲んでる最中
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:42:58.79ID:5hhrR46N0
わかったこっちは2ヶ月半で皮膚はキレイになったけど爪が相変わらずだから気になった、あばよ!
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:24:44.74ID:9hVJhsY/0
ムシ扱いして礼も言わないって・・ 発達障害かよ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:41:11.83ID:eSWbx6ku0
一番でかい足の親指の爪がカパッって外れた
妙に臭かった
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:54:13.86ID:kWpm7bdQ0
糖尿病ぎみの人って足臭いよね
汗に糖が含まれてるのか、末梢血管やられて新陳代謝止まって皮脂とかが腐ってきてるのか水虫なのか
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:45:12.08ID:vd3h2NvK0
そなんだ親指より小指のが治りづらそうだけどな
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:34:39.84ID:rCU/NgHU0
>>851
>糖尿病ぎみの人って足臭いよね
レモングラスやったら? レモングラスはアマゾン等で買えます。

TBS この差ってなんですか?
https://www.tbs.co.jp/konosa/archive/20180612.html

〇水虫にならないための「靴の手入れ」とは?
水虫菌は温度が高くジメジメした環境を好むため、靴を不潔にしていると、
靴の中に大量の水虫菌が発生する。水で洗える靴は、「水で洗う」のが
一番効果的。

しかし、水で洗えない靴はどうすればいい?その場合の効果的な靴の手入
れは、「靴乾燥機」(「除菌スプレー」ではない)こと。
水虫菌は熱に弱く、42℃で死滅する。「靴乾燥機」は、靴の中を44℃ま
で温めることができるので、この状態を20分程度保つことができれば繊維
の中の水虫菌も死滅する。ちなみに、「靴乾燥機」がない場合は、「ドラ
イヤー」でも代用できるが、20分間あて続けるのは大変。

そこで有効なのが「レモングラスのアロマオイル」。「シトラール」とい
う成分が、水虫菌を殺すと分かっている。ティッシュに1〜2滴オイルを
染み込ませ、靴の中に入れ、アルミホイルなどでフタをして密閉して1晩
置くと菌がいなくなる。

「除菌スプレー」の場合、「靴のニオイ」には効果があるが、水虫菌は
付着した部分にしか効果がない。そのため、水虫菌が残ってしまう。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:42:14.50ID:QYx/cPeE0
アロマの殺菌なんて大したことないぞ
やらないよりはマシってレベルで全滅とか無理無理
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:30:49.08ID:tN7XzDow0
>>855
同意

>>854
乾燥と高温が良さそうなのは分かる。

で、靴を天日干しするのはどうだろうか?
直射日光の紫外線で、皮や合繊繊維は劣化するのかな?
劣化しないのなら、数時間天日干しをするば、凄く殺菌効果があると思うし、防臭にもなるだろう。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:45:37.17ID:M4gr1Xa30
40度少しだから20分なだけでドライヤーの高温ならもっと早く死ぬんじゃなかったっけ?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:00:29.93ID:GY4f9FkG0
レモングラス、翌日の靴はいい臭いになったわw
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:30:12.05ID:1xMEy1RZ0
>>833
近況リポート 指の間は痒くはないがびらんが残ってる 裂け目はなくなった 洗いすぎた場所はカッサカサになり乾かすと痒くなってくる 
アスコルビン酸を薄めて五本指ソックス履いてから浸してビニール袋で覆って輪ゴムで止める
 角質増殖型と水疱型と指間型。全部当てはまってる ケアを怠っていたことを反省 
コレは時間かかるなー 
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:03:20.23ID:ePjeBAVb0
水虫薬がもう無くなるから、足の裏にレモングラスを試そうと思う
やった事がある人いるなら感想よろぴく
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:10:24.24ID:QYx/cPeE0
>>860
レモングラスなんかよりもっと強力なティーツリー試したが全然だめだったぞ

アロマってけっこういい値段するし素直に薬買った方が良い
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:22:37.99ID:ePjeBAVb0
>>861 ありがとう レモングラスよりティーツリーが強力って情報元ある?

https://pukalanirecipe.com/924.html このサイトによればレモングラスはティーツリーよりも3倍の
効果があるって書いてるけど、一次ソースが明記されてない
アロマの効果って、拡大解釈とかがコピペで拡散されがちだからな
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:34:23.93ID:QYx/cPeE0
>>862
一次ソースがない時点でお察し

ま、気になるなら人に聞いてばっかじゃなく自分で試してごらん
過去ログ遡って情報がないなら862が最初の情報提供者になるよ
0864854
垢版 |
2019/09/20(金) 17:07:32.59ID:rCU/NgHU0
レモングラスと「靴乾燥機」を併用してるけど、靴を脱いだ後の靴と
靴下がいい匂いになったよ。
水虫はもちろん必殺ルリコンクリーム と爪にはルコナック で対応中。

>>854
は、あくまでも水虫治療中の靴の対策。(治療中に靴から再感染しなため)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況