X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

姿勢・背筋・猫背を治すスレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 15:37:43.33ID:G8FbgWD00
>>297 人によるんじゃないかな 
重度の猫背の人が無理に良い姿勢にしようとすると、自律神経やメンタルに
問題が出るからな 猫背で構わないと言った整体師に理由を聞いた方がいいかと
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:14:57.60ID:adrcsA6t0
>>297
背中や腰を緊張させない良い姿勢をとれるようにすればいいのでは?
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:35:07.04ID:0nU58fPq0
猫背矯正、やればやるほど具合が悪くなる
逆に思いっきり猫背の姿勢とるとすんごい楽になるという・・・
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:47:51.00ID:3VRdvAlT0
>>301
それ間違えてるんだよ
他人の客観的指導なくしてまともな矯正は無理
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:11:24.37ID:KPCMNgoL0
胸を張れば猫背じゃないという誤解。
正直なところ整形外科医理学療法士カイロ整体気功武道家少しずつ言うことが違うんだが、それでもプロの指導を受けなきゃ自己流は不可よ。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:12:26.93ID:67hNdQ0h0
筋トレとプランク始めたら数人に姿勢良いな!って言われる
自分でも背筋シュッとしてるなって思うようになってきた
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:26:38.46ID:+ylc6wH20
むしろまったく逆なんだけどな、猫背は本人にしか治せない
他人の指導はあくまで手助けにすぎない
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:29:17.27ID:Ph+lHDoS0
>>304
プランクはいいらしいね。姿勢正すのに必要な体幹が鍛えられるとか
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:29:51.73ID:Ph+lHDoS0
>>306
ただ自分は60秒以上やると飽きてしまって長続きしなかった
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:05:17.29ID:IFSQSWzq0
>>304
姿勢良いって周りによく言われるんだけど、
腰から下は全然曲がってるんだが君ら私の事よく見てないんですね分かりましたって感じだな

>>305
正解は分からないけど自分の努力と他人の助けが必須なのは間違いない
それらがどういうものであるべきかが分からない
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:26:20.16ID:YgxPP9ub0
腰から下が曲がってるというのがどんな状態か分からないが
股関節や膝を柔らかく脱力した状態なら曲がっててもおかしくない
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:47:17.22ID:86ziVx400
プランクいいよね
シンプルなのにいろんな筋肉にバランスよく効く
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:38:12.16ID:RkBupeRo0
肩と背筋と胸筋つけたいんだけど、効く?
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:23:17.98ID:Ph+lHDoS0
>>311
胸筋と肩はやめとけ。巻肩になる
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:08:36.70ID:IFSQSWzq0
>>309
尾てい骨が前に出てて連動して顎が上がってる
歩くと上半身は真っ直ぐに見えるが腰がヘコッヘコッと前後してる
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:35:22.74ID:6j0Rtk780
プランク今からやるね
お腹ポッコリでおっぱい垂れてる
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 07:04:26.32ID:970ILko10
森田愛子という人のすすめる姿勢は猫背気味だね
いい姿勢は呼吸を浅くするとか
確かに背筋を伸ばすと息苦しさを感じてた
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:21:18.70ID:WN/U4toB0
呼吸が浅くなるのは胸を張ってるからでしょ
良い姿勢の定義がおかしいだけ
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:16:30.96ID:spyGvq3z0
>>316
むしろ胸がちゃんと張れていないから呼吸が浅いんだろう
猫背だった人に典型的な症状
肋間筋が固まってて動きづらくなってる
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:01:30.45ID:yawPBQio0
どっかに力が入ってると呼吸が浅くなる。
肺とか横隔膜の意識はまったくしない。
全身を風船というか薄いビニール袋に見立てて全身かるくふくらむ、全身戻る。しぼまない。それが一番楽な姿勢の位置を探す。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 14:11:33.48ID:APTxL+Ob0
正しい姿勢やると胸が痛いからまずはここをなんとかしようと思った
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 14:25:04.84ID:1bs0H9/m0
胸を張るというより胸骨を上げるように意識するといいよ
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:44:43.11ID:goucga560
なんか体の筋肉の中でも腹筋だけが無いに等しいらしいことが分かった
……元凶か?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:23:00.64ID:spyGvq3z0
結局正しい姿勢はこれだってエビデンスがないと
百人百様の説があってどうやっていいかよく分からないね
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:32:25.53ID:PbZ1MBtS0
>>320
いわゆる頭の上から糸で吊るすような感じということですかね?すっと引き上げてるような

オードリー春日っぽい感じではないんですよね。

難しいですね。無理してやると違うところがこったり、筋力的にきつかったりしますからね
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 10:39:21.16ID:QLZkxpUU0
肋間筋固いと思うけど
チェック法とかないの?
思いっきりいきすうと肋骨が痛いんだが
みしみしって感じで
背中の肋骨も
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:01:31.38ID:Eiw6Uyz50
チェック法?
痛いんだから固いんでしょう?
改善方法の事?

腹横筋が縮んでいるから伸ばす、筋膜リリース
広背筋 同上
脊柱起立筋群をストレッチポール等で緩める
身体前面を伸ばす緩める。同じ姿勢でいたら頻繁に尻(骨盤)に手をあて押す。

初めは老人の様で恥ずかしかったが仕方がないのでやり続けた
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:53:48.84ID:98H7Y5120
市民体育館でバスケやっててきとーに体振り回してきたらだいぶ上半身ほぐれたわ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:58:08.39ID:LxS1v2ih0
今日のあさイチでやってた姿勢からくるポッコリお腹はインナーマッスルを鍛えるんだって
尾てい骨を上にあげておしっこを途中で止める感覚で立つ
スポクラへ行ったらデッドリフトのレッスンで前に傾いた姿勢を直されたんだけど
あそこに力を入れるといい感じで立てる
アソコのゆるゆるも締まってイイかも(*^-^*)
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:42:48.20ID:KR3kR11e0
>>329
君女の子?かわいいね^^
凝り固まった俺の股間もほぐしてくれる?★お礼に乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:20:42.42ID:RbY3clMN0
あれこれしないでイスに座る時に両足をくっつけるだけで良い
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:41:17.89ID:bNYaKuGP0
おなかを腹圧かけるように膨らませるとスーッと姿勢が真っすぐになる
本にも猫背治すには腹圧高めるのが一番とあった
でも、無理やりお腹を膨らませると首や肩に負担がかかって首凝りや肩凝りが増すという矛盾
腹圧高めるには同時に胸や肩甲骨をストレッチしないといけないようだ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:44:38.44ID:WssJcIdB0
腹圧をかける気持ち≒仙骨を起こすだと思います。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 11:23:56.76ID:j8fw6ELZ0
腹圧って高めるから治るもんじゃなくて姿勢が崩れると腹圧も低下するってことじゃないの
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:34:19.31ID:JPTo39fj0
その腹圧を高めるの辛いんだが
腹が張った感じして
腹圧高めたまま呼吸もうまくできん
すごい違和感しかない
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:14:41.56ID:u3NobpEM0
>>336
腹筋革命という本によると肋骨が落ちてお腹が潰れていると呼吸できんらしい
ttp://file.precioustime.blog.shinobi.jp/df9cdd7e.jpeg
この姿勢で胸張って胸式呼吸繰り返すと、胸がストレッチされてきて
あとで腹式呼吸や腹圧呼吸やってみるとやりやすいもんな
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:27:31.82ID:JPTo39fj0
うーむ
確かに肋骨が落ちてるのは分かるかも
肋骨と骨盤の間が狭いw

肋骨も最近ケアしてるんだけどね・・・
猫背に影響する筋肉多すぎ
てかほぼ全身か?足裏から頭まで
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:50:09.97ID:gEIpwo5w0
バレリーナやダンサーにストレートネックが多いことから
背筋をピンと伸ばして胸の上がった姿勢は良くないのだろう
0340病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:10:16.05ID:JPTo39fj0
極端すぎるのはなんでもあかんやろw
それでもバレエなんて全身がうまく反ってるからいいと思うけど
体も柔らかいしね
固いと一部使って反ったりするけどさぁ
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:26:02.54ID:YdE5iMA70
バレーの人はストレートネックとは言わないのでは?
たしかに姿勢見た目はまっすぐだけど、姿勢や体の作り、骨格のバランスは理想系なんではないでしょうか。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:39:11.15ID:gEIpwo5w0
>>341
バレエは背骨のS字を無くすように訓練していくので
平背やストレートネックは職業病みたいなものだよ
社交ダンスやモデルの人にも言えるけど
ああいった見栄えのいい姿勢を健康的な正しい姿勢だと誤解しがち
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:52:53.73ID:85oPTnjr0
爪先で立つこと自体不自然の極み。
子供にやらせてる人が信じられない。
(個人的感想です)
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:41:56.34ID:YdE5iMA70
>>342
すみません、そうなんですね。
全然勘違いしてました。
湾曲なくすくらい姿勢を矯正してるんですね。
とすると、筋力でうまくカバーできてるんですかね。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:28:23.09ID:Eaczd2di0
ドローインは即効性だけは他の追随を許さないな
1日で効果でる
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:54:09.88ID:ryLELn2m0
効果出るのにスレに張り付いてるなんてな
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:43:11.15ID:CblWnsdz0
>345
でもドローインは逆に腰痛とかになりやすいと言ってる整体師とか理学療法士も増えてきてるよな
体幹鍛えるには膨らませた方がいいのだとか
もうなにがなんだかだ
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:33:20.92ID:wotM45Ls0
>>347 ドローインは腰痛になりやすい方法もあるから気を付けた方がいいかと
腰痛予防したいなら腰痛スレの人に聞くと良いと思う
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:25:48.87ID:Gz5UDaMP0
腰は大事よね

いい年こいて幼児体形だわ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:07:16.54ID:3IuwBUyq0
サウナ室入ったら20人くらい居たのに背筋伸びてるの一人しかおらんかった
慌てて正座した。あんなグデーとした姿勢で健康になんかなるか!
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:50:01.71ID:+l7V4hXp0
>>350 正しい健康知識がある人はサウナに入らない可能性が高いからな
熱いサウナや風呂に長時間入るのがカッコイイとか思ってる人や
ドMやゲイの人が多い気がする
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:11:21.64ID:3IuwBUyq0
>>351
12分入って体熱し切った状態で水風呂入ったら抜き打ち寒中水泳のような気分だったけど何故か我慢できた
でてきとーに冷めたかなと思った辺りで出て普通の湯船に入ったら39度あるかないかの筈なのに熱湯かと思った
息をしたら肺や気管が冷え切ってるのを実感した

あれでととのうとか言ってる奴等体壊して早死にするわ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:22:33.46ID:wm9Zgqdv0
なんでフィンランド人の真似しなけりゃいけないのかわからんわ。真似するなら男女混浴も真似しろ。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:33:16.38ID:JU7dvk5U0
筋トレで猫背治った(?)けど呼吸困難になったってブログ見てそりゃそうだろうなって思った
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:43:49.86ID:MwXJifnx0
背中を筋トレで治しても胸側が縮んでいたら両方引っ張られて、それまで以上に痛むからな
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:49:11.44ID:B2ntxoDT0
猫背直すと胸板分厚くなってダサいんだけどどうにかならないかな
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:02:38.04ID:YyLyCDtI0
え、何が不満なのか分からん
分厚い胸板カッコエエやん
腹も分厚いんでなければ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:20:28.40ID:datWCH+10
世の中を見ていると筋肉と知性が反比例の関係にあるようなイメージはある
でも猫背直すと胸板が厚くなるとも言えないような
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:50:09.72ID:B2ntxoDT0
ガリガリで腕も足も細いのに胸板だけ厚いんだよ
プロレスラーみたい
ずっと猫背だったから変に筋肉付いたんじゃないかと思ってる
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:09:43.41ID:0GHEsv1u0
>>359
骨格ストレートなんじゃない?
ストレートは胸板厚くて手足細い、足が長い
自分はストレートで胸板気にして背中丸めて生きてたら姿勢悪くなったよ
ウェーブが胸板薄くて上半身華奢下半身重心タイプ
ナチュラルは骨っぽくて肩幅広いけど胸板は薄いタイプ
骨格診断でググると詳しく出てくる
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:27:24.79ID:B2ntxoDT0
>>360
セルフチェックしたらナチャラルタイプだったけどよくわからんわ
たぶんストレートっぽい
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:32:35.76ID:OGbgeC1I0
それはハト胸というんでは。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:36:14.60ID:jrAKnlo30
>>358
フィクションの世界では筋肉はバカみたいに扱われるが、実際には筋肉つけていくと
集中力や学習能力が凄まじい勢いで上昇する
遺伝で高IQとかなら別だけどフィクションにありがちな青白いエリートはそれこそ嘘
>>359
ついたというより猫背で肋骨が落ちて胸筋が固くなってしまってるから、前後方向にはふくらみがあるように感じられるだけ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:28:32.60ID:wdjMm3WF0
前傾するのはスネが凝ってるかもしれないからほぐすといい
スネの横の筋肉のへん
0366太上天君
垢版 |
2019/11/27(水) 21:50:25.55ID:ICkPvVhQ0
姿勢が悪くなってしまったやつが、良い姿勢を取ろうと心がけても無理がある。
良い姿勢を取るためには、ストレッチを徹底的にやって、まず骨盤や股関節、型関節、膝関節、脊椎などの向きや角度を矯正する必要がある。
そうすれば自然に楽に良い姿勢が取れるようになるが、何十年もかけて悪くなったものをよくするには時間がかかることを覚悟しなければならない。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:44:26.97ID:XuDIQWEG0
しかも矯正中は痛みや息苦しさなど不調がでて挫折しがち
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 03:38:21.99ID:IJTiJFtO0
横になりながらパソコン見てたら首が痛くなっちゃった
やってしまった、たぶん首の骨が歪んでる
0369太上天君
垢版 |
2019/11/28(木) 20:36:18.53ID:jWgED3rl0
>>367
挫折してもよい。
挫折しないやつだけが良くなればそれでいい。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:15:40.62ID:JthFzrS80
だいたいの流れ

・病院が適正数に増えて整骨院の役目が終わる

・当然、整骨院の外傷患者は減り続け、食えないから不正し始める

・整骨院の外傷患者はほぼゼロになり、食えないから殆ど不正になる 20年以上昔でこの段階

<患者が勘違いし始める>
患者「整骨院って保険でマッサージ整体してくれるところなんだー!」
柔整師「、、、。」

<患者調査対策で柔整師が屁理屈を捏ね始める>
柔整師「捻挫。」
患者「え??怪我なんかしてませんけど、、、。」

柔整師「それ肩こり違う。肩関節の捻挫。じゃないと保険効かないよ?」
患者「え?あ、はい、、、。」

<患者調査の封筒が増えてくる>
患者調査用紙「単なる肩こりや慢性的な腰痛には保険が効きません、整骨院で保険が効くのは、、、」
患者「あ、、、(察し)。」

<崩壊前夜>
柔整師1「怪我は整骨院へ!怪我は整骨院へ!外傷のプロフェッショナル!(モミモミ)」
柔整師2「整体整骨院!美容エステ整骨院!骨盤矯正!名前合法!各種保険適応!(紐付けおいすぃー!)」
老害柔整師「最近の若者が不正ばかりするから厳しくなったのだ。若者が悪いのだ。嫌なら去れ。我々が不正をしていた証拠は無い、お前らが全て悪いのだ。(全部お前らのせいにしてワシらはクリーンになるゲースゲスゲスゲスwww)」
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:16:27.05ID:JthFzrS80
整骨院の数が増えたことがモラルの低下や不正請求を生んだのではなく、もともと昔から潜在的にあった不正が、数が増えたことによって表在化し社会問題になっただけ

責任転嫁、論点ずらし、詭弁を弄してはいけない
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:19:26.25ID:H41vzd3s0
数年間ストレッチ続けてきたけど、人生で初めて前ももが柔らかくなってきた気がする
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:12:48.32ID:oHlX0jzb0
寒くてたくさん着込んだら肩が凝って背中を丸くしてる
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:07:41.80ID:1tn8grut0
ブルースリーや坂本龍馬も猫背だよね
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 22:09:39.41ID:TTy+x/un0
神社詣でて本家参ってショッピングモールうろついて精神的に疲れて肩が重い……
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:51:55.59ID:n07xzdQx0
俺猫背気にし過ぎて背筋ピーンってし過ぎて反り腰になって痛い目にあったけど、猫背に戻ってから健康的になったよ。猫背はカッコ悪いとか、見た目気にして姿勢良くしてると身体緊張しますよ。他人からどう見られようがどうでもいいんだよ。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:55:51.26ID:X4yXaV530
ピーンとしたせいでかえって筋肉に緊張を増やしちゃーだめに決まってるでしょ。
しかるべき指導を受けないとね。
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:59:53.16ID:n07xzdQx0
背筋ピーンで正しい姿勢は一時的にやるもので常にやっていい姿勢じゃない、高いものが届かない時は自動的にやるもんだろ?あの姿勢でずっといていいわけないだろ?普通は意識しなきゃできないからだ。
別に俺は猫背でも自分に自信あるよ?変な情報に惑わされないようにな
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:11:15.70ID:n07xzdQx0
自分は正しい姿勢も維持出来るけど、リラックスしたら背中曲がります。多分それでいいんだと思います。キツくなったら背筋伸ばすし。それでいいんだと思います。僕たちは猫なんだよ。それでいいじゃないの
常に正しい姿勢で仕事なんて出来るわけないじゃない
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:59:07.92ID:n07xzdQx0
しつこいようだけど、正しい姿勢が分からない人は、あぐらかいたまま布団を頭からかぶって天井目掛けて背筋伸ばしてみてほしい。それか布団被ったまま立つ。てか自転車でずっと立ち漕ぎしてりゃいいだけな気がしてきた。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 03:45:15.49ID:Q7dcsi2p0
猫背は持論がエグいな ここは日記スレじゃないから頼むぜ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 14:01:21.06ID:wkE6aGl50
猫背が楽だ、他人の言うこと聞く気がない。言いたいのはそれだけだね連投のひと。
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 14:46:02.00ID:F0ZMMun50
猫背が楽なのは弛緩姿勢だから
でもそれを続けると抗重力筋が衰えるので正しい姿勢の維持がきつくなる
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:44:03.49ID:IImlIoMx0
続けたら反り腰になるような姿勢が正しい姿勢なわけないだろw
0387 【吉】 【248円】
垢版 |
2020/01/02(木) 16:42:59.93ID:98vEq/z40
>>377
お疲れ様
私も年末に精神的にどどっと疲れて元日は引きこもって
背中を丸めてずっとパソコンの前にかじりついていました
背中と肩が凝った
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:52:05.85ID:4mM0mRmY0
そもそも猫背って治るものなんだろうか
軽度ならともかく年期が入った猫背は不可能にちかいような
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:47:58.03ID:iMOCyWrD0
骨盤後傾が原因で、猫背とか横腹だけでるとかの現象が起きてるような気がして

だけど意識したってすぐにぐにゃって腰が後ろに倒れんだよね
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:18:31.68ID:k3yOb2TV0
身体は連動してるから、部分的に直してもしょうがない
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:39:18.84ID:GV5bek9v0
オリバックチェアという猫背矯正座椅子を買ったがこれですこしでも改善してくれればいいなあ
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:31:02.40ID:wUWogkOx0
姿勢強制ベルトを装着してみたら凄くいい!
これなら疲れてるときでも姿勢保てそうだけど夏場はどうすんだこれ?
地肌に直で装着するしかない?
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:02:16.12ID:6C79D4Lb0
プランクって姿勢改善にもなるのでしょうか?
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:36:03.23ID:xZzkE+Iq0
>>393
数時間しかたってないけど脇の食い込みがヤバイ
動きが激しくなるにつれ脇の部分が食い込んでヤバい
サイズが合っていないかもしれんが中山式なんちゃら株式会社書いてるからまともな商品のはず(実家になぜかあってサイズがわからない)
とりあえずAmazonで身長に合わせたものを購入してみて結果をまた書き込むわ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:16:37.68ID:SzhSGwN40
>>388
小学校からの猫背のおっさんの俺が最近矯正始めたけどやれば改善していくよ
3か月目でちょっとましになった程度だけど
骨盤立てるのと肩回りのストレッチばかりやってたけど最近股関節が固いことに気が付いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況