X



トップページ身体・健康
1002コメント268KB

多発性硬化症の人集まれPART23 [無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:46:44.66ID:xTsArdGr0
【前スレ】
多発性硬化症の人集まれPART22 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537137022/

【関連リンク】
難病情報センター・多発性硬化症
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/068.htm

MS Cabin (MSキャビン)
http://www.mscabin.org/

多発性硬化症友の会
http://www.h2.dion.ne.jp/~msfriend/

関西多発性硬化症センター
https://www.irino.jp/msclinic.jp/

MSゲートウェイ
http://www.ms-gateway.jp/

MS SQUARE
http://www.ms-square.org/

多発性硬化症 - Wikipedia(ウィキペディア フリー百科事典)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%99%BA%E6%80%A7%E7%A1%AC%E5%8C%96%E7%97%87

メルクマニュアル医学百科(多発性硬化症)
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch092/ch092b.html

免疫性神経疾患に関する調査研究班(厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業)
http://plaza.umin.ac.jp/~nimmunol/index.html

国立精神・神経センター(厚生労働省)
http://www.ncnp.go.jp/

日本多発性硬化症協会
http://www.jmss-s.jp/index.html

◇◆多発性硬化症掲示板◆◇
http://jbbs.livedoor.jp/sports/7944/

※次スレ立ては>>980-990あたりでお願いします
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:25:49.46ID://f8L9Ta0
>>873
せめて布団、ベッドから出てパジャマからルームウェアに着替えてリビングまで這いつくばって
布団から出ること考えたらどーだろ、厳しいならせめて着替えるまではチャレンジしてみよう
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:07:19.64ID:2usDZVR80
>>873
働けなくなり、不安感を酒に逃げたら「アルコール依存症」と診断された・・・
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:20:41.95ID:WDWrMCWm0
>>874
>>875
ありがとうねー。

一応ね、ベッドから起きてる時間もあるからよしとするか…。
何度もパジャマに着替えてふとんに入ってるけど、家での仕事は一応履いながらでもやってるんだよ。

けど、天気の良い日とかは昼間からゴロゴロしてて…社会の一員になれない不安が襲ってくるんだ。

アルコールは5年ほど飲めない時があったけど、最近テクフィデラになってからまた飲めるようになった。

寝る前に酒に逃げたくなる日が良くある。
自分に嫌気差して頭グルグルなって寝るのが幸せな日もよくあるよ。

気長に過ごすようにするよ。ありがとうね!
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:47:25.58ID:A7Amlmow0
何度も死にたくなって首吊る準備した時期もあったけど寝たきりになった今は首吊る方法すらない
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:12:24.40ID:6nXhDIbC0
>>871
52で亡くなった。
若い頃に運転も目が悪くなって止めて仕事も辞めて治療に専念。
後半はこの病気と別の病気を併発して意識がなかった。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:15:53.09ID:WDWrMCWm0
何年闘病されましたか?
2、3行の内容は自分と同じかも。失礼じゃなきゃ併発した病名はなんでしたか?
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:50:25.78ID:6nXhDIbC0
>>881
闘病は私が生まれる前からですが20歳くらいの頃に発症したと聞いたことがあります。
大学生の頃で当時休学したそうで。
併発した病気はおそらく脳梗塞とかだと思います。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:04:35.08ID:WDWrMCWm0
>>882
ありがとうございます。
長い期間苦労されたんですね。
自分も覚悟したくちゃですね。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:20:38.98ID:6nXhDIbC0
>>883
病気の当人の妻や子は色々大変でした。
介護状態でしたので。
意識がなくなる前はベッドでラジオを聴いたりテレビを見たりして過ごしていましたが。
脳梗塞を併発はきちんと必要な水分を取っていれば防げると私は考えています。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:36:23.02ID:2685rbQj0
20年前の治療内容ってどんなだったんだろう
今ほど方法が確立されてなさそうだから大変だっただろうね
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:52:45.19ID:RMnOrBXY0
>>880
脳梗塞ですが、 まだまだ若いのに生きたかっただろうに。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:58:32.71ID:6nXhDIbC0
>>885
今はそんなに治療が進んでいるのですか?


>>886
その人は私の親父と同じ学年です。
私の親父は現在も元気なので無念だったと思います。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:17:57.60ID:zrPhgCro0
でも定期的に通院してる 次の予約3月 終息してないだろな?
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:47:04.59ID:h5/S0mW20
あっそうだ受診があったわ今月やった…
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:04:02.56ID:zrPhgCro0
武漢にも多発性硬化症の人 いるんだろな?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:07:49.22ID:vbEZ97S/0
予防接種受けたのに、インフルエンザA型になっちゃった 40℃までいかないけど、38℃でもしんどい 再発しなければよいが如何に
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:10:01.93ID:Oa3pw2rY0
家の中、陽射しで暖かまり過ぎてのぼせた。
だるくてさっきまでロキソニン飲んでくたばってた。
吐き気と目眩で熱中症か?と思ったし、ウートフなのか足が痛くて突っ走って。 窓開けたら空気は冷たくてやっぱ冬なのに、家の中でこんなんなってたまらん!
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:31:30.70ID:Z95KJEm20
>>895
その熱まで登ると体動きづらいですよね?やっぱり
わたし熱が上がると立てなくなるから杖あっても無理なレベルになっちゃうでロキソニン飲んでも熱下がらないし
ホント大変なやつになったなあと思います
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 11:23:52.87ID:8YEnJM7b0
一昨日から軽い目眩と軽い吐き気、頭痛と寒気がしたりで体調悪いんだ。
痺れも強くて眠いしだるいし、風邪じゃ無さそうだけど、次の診察まで無理しないでゆっくりしとこう…
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:57:54.73ID:1Shraa+y0
身体中がこわばってて苦しい。
1日で冷えたり火照ったりでこの時期しんどいね。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 09:19:25.72ID:F3R1dHE90
再発しても自然治癒することもあるって聞いたことあるんだけど自分で治せたらそれはそれでいいのかな?
病院の予約待ちしてる間に良くなって来た気がして病院行きたくない...
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:46:12.49ID:VRkVFNwa0
免疫抑制剤?免疫抑制薬?って何ですか?
テクフィデラは免疫抑制薬?
イムセラは免疫抑制薬?
ベタフェロンは免疫抑制薬?
タイサブリは免疫抑制薬?
すいません、どなたかわかりませんか?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:47:57.81ID:VRkVFNwa0
抵抗力落とさないようにしないと!
みなさま 抵抗力落とさないよう努力しましょう。
手洗いうがいも励行しましょう、
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:02:31.96ID:hLiA6tfj0
テクフィデラは多発性硬化症治療剤
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:05:17.15ID:hLiA6tfj0
イムセラは免疫抑制剤
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:37:24.23ID:6bKwSLCf0
いつものように通院してきた。

みんなマスクしててビックリした。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:13:47.38ID:T92JZMBE0
>>908
主治医の先生も看護師さんもみなさまマスクしてましたでしょうか?
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:16:05.83ID:6bKwSLCf0
>>909
主治医も看護師さんも事務さんも医療従事者はみんなしてましたよ。

大学病院の患者さんも8〜9割マスクしてました。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:40:15.11ID:T92JZMBE0
>>910
ありがとうございます。
アルコール消毒に関してのものは無かったですか?
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:18:08.18ID:6bKwSLCf0
>>911
ごめんなさい。

アルコール消毒は気がつきませんでした。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 18:38:36.39ID:14Yh4yyd0
>>913
障害者年金もらってるの?施設に入ってる?ヘルパー?
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:14:27.19ID:p2fqh/rs0
>>916
なるほど 辛いでしょうが、次から次へと新しい薬が出てるので、治る新薬が出ることを希望に持つことですね 
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:53:16.15ID:uKpSbFxQ0
>>919
 ちなみに去年の末か今年の1月位に出るはずだった新薬は何故か保留。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:48:05.25ID:SQWn3iok0
でもさ、新薬が出たとこでどうなるの?
ほぼ寝たきりが治るとでも言うの?

今あんまり新薬と聞いても嬉しく感じない…
こんな生活もう終わりたい。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:30:29.78ID:Bs8gVXrU0
筋弛緩剤が効きにくくなってきて脚がかなり動かしにくい
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:15:30.67ID:M6e/08Js0
皆さん薬はキッチリ時間どおりに飲んだりしてますか…
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:30:33.91ID:eapyKB0c0
キッチリなんて飲んでない忘れる
最近短期記憶が出来なくなってるような気がする
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:00:19.00ID:eapyKB0c0
キッチリなんて飲んでない忘れる
最近短期記憶が出来なくなってるような気がする
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:44:56.07ID:wmf+s5220
薬飲んだ記憶あるが、それが5分前のものか24時間前のものかが分からなくなる
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:18:23.35ID:qAoNXyku0
セリアの一週間分色分けされてるピルケース使いやすいよ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:58:02.36ID:DvU/qONh0
お風呂でシャンプーしたか分からなくなって 二度目のシャンプーだと異様に泡立って 気付く時がある
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 03:49:56.81ID:l1FUgSE50
忘れるというとお金を下ろそうとしてATMに行ったけど暗証番号がまったく出なくてかなり焦ったな
なんとなくそれっぽい数字を入れたら通ったらしく下ろせたから何番なのか覚えてないけどいずれ思い出すだろうしその場はなんとかなったしまぁ結果オーライかなみたいな
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:58:25.05ID:PeNA05eu0
あなたたちね、それってただの物忘れなのか、病気によるものか、考えた方がいいよ。
必ずしも、病気のせいじゃないかもだし、病気に甘える体質、直した方がいいよ。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:12:20.04ID:wNWiKZo70
MSに関係なければ書かないよ
医者の診断でMSによるものだと
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:26:18.01ID:tzYps94o0
>>934
笑いをありがとう。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:03:50.40ID:UcHsYyVQ0
今あるね、家族のそれぞれの状況がおちつくまて、財産を使い尽くして。
その後は生活保護になってそれなりの医療制度をつかって慎ましく死ぬまで生きることが自分の目標
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:35:14.46ID:NSXyfFat0
あなたたちね、我慢したほうがいいよ。
大げさでしょ?
出来なければ工夫しろよ!
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 06:15:39.39ID:QjC6POId0
>>938
単に多発性硬化症と言っても症状はひとによって違うからなんともいいがたい。
自分は症状がまだ軽いから仕事も出来るから分からなくもない。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:27:43.32ID:u92H/Nb40
我慢しまっくった後が大変だったから何事もほどほどが一番だな
なんとか周りが困らないように考え巡らしてるけど
そのうちうまく工夫することすら困難になるかもしれぬわ

薬飲んでないことすら翌日ケース見るまで気づかない事多々だから
定時にタイマーしてるけど消してちょっとでも他の事すると飲み忘れる(´;ω;`)
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:43:28.86ID:1TRj0YMU0
多発性硬化症で働けないんですと言えば生活保護通りますかね?
貯金がなくなってきました。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:39:13.04ID:UcHsYyVQ0
薬の飲み忘れは誰でもやってるよ。
なんでも病気のせいにしない方がいい。
工夫なんてのはな、考え方の工夫というのもあるんだ。
要は前向きに捉えられる工夫しろよ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:47:08.88ID:s42afbqf0
風邪でクリニックとか行って医者に多発性硬化症ですって言っても知らないし薬剤師にテクファデラ飲んでるって言っても知らないし知名度が低すぎない?そんなに珍しくもないはずなのに…
0945病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:00:28.22ID:NOUYySQY0
>>943
意外と知名度は低いもんだよ、だからこそ難病の言われる所以だよ
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 04:25:35.76ID:VPNw4mTi0
人混み避けないと……って通院で病院行くのに人混み避けれるわけがない
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:13:43.04ID:Nr2WFWeq0
人混みどころか病人の集まるところだからなあ・・・
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:55:32.40ID:6v3CoODS0
電車の乗り換えで、
A線に乗っててB線に乗り換えるつもりが
頭の中でB線に乗っててA線に乗り換えるに勝手に脳内変換されて
とあるターミナル駅の構内でグルグル歩き回る羽目に。
当然遅刻。
駅で迷ったんじゃなくて、今自分が乗ってる電車を勘違い。
乗り慣れてる電車なんだけど
これも健常者でもよくある話かね?
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:06:00.92ID:rBHS//fm0
お前もよくあるのか?
工夫しろ、それはお前の脳内の癖だ
健常者でもたまにあるよ。そんだけ説明できんだから正常の範囲
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:44:44.75ID:WPXU/v/X0
今日の人はスパルタなんですね、そのメンタル羨ましいです
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:54:43.13ID:6v3CoODS0
>>953
MS患者本人かまだ分からないよ。
ただのヤジかも知れないし、
もしかしたらMS患者を億劫に感じてる家族で
説教したいだけかもね。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:28:36.40ID:K1fKCBid0
ただのキレキャラ演じてるかと思ってるから自分は好きだわw
言われたい派は稀かね
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:45:47.47ID:fJcG67RY0
身近にMS患者がいる人だね
わたしは患者側だけど周りの理解を得ることは容易ではない
知ってても知らなくても周りは見た目普通に動いてる人が疲労感がとか複視がとか言ってもちゃんとしろって言うんだよ
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:29:07.59ID:rBHS//fm0
MS歴20年だ
もう欲もないし、今を苦痛に思わない考え方をせんと不幸だわな。すぐに死ねるわけでもないし。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:29:18.34ID:c4HuXh3g0
同じくMS歴20年、考え方でずいぶんと価値観が違いますよね。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:22:38.68ID:6v3CoODS0
それはMSのせいじゃない。
健常者だって起きる。
何でもかんでもMSのせいにするな。

と言いたいのかと思ってたけど

MSの症状にいちいち落胆すんな。
前向きに工夫して生きろ。

と言いたいの?

結局何が言いたいのか理解できん。
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:19:02.65ID:ToogyiF50
>>941
多発性硬化症で働くことが出来ないのであれば、生活保護は通るんじゃないかな 難病ですからね 

詳しいことはわかりませんが、特定手帳と診断書を持って市役所の窓口へ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:34:40.82ID:ATq7soio0
>>965
前者の場合なら他の病気の可能性は考えない?
後者ならMSが進行して症状を見たり検査を経て主治医の診断があると思う。
0968病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:35:13.33ID:qflnVJU10
病歴も長い40-50代患者なら
脳機能障害は老化現象とも言えるだろうけど
20-30代の若い患者なら、MS起因だと思うな。
若くてもいろいろ忙し過ぎれば物忘れはするだろうけど。
60過ぎれば全て老化現象で片付く。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:26:54.38ID:GrZ/jGOo0
主治医は物忘れを訴える患者さんは普通にいっぱいいますって言ってた
30代MS歴11年だけどもうだいぶ前から明らかに認知機能は低下を感じる
65歳以前なら全員MSが原因で間違いないと思うんだよね定かではないけど
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:52:35.33ID:WtGgUMvi0
物忘れを訴える患者さんってのはMSに限らず色んな病気の患者ってことかな

ちなみに入院中に毎日会ってる看護師さんを忘れちゃった日があったんだけどこれも物忘れ?
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:35:14.81ID:WtGgUMvi0
ohマジかでも夜中に急に思い出したんだよ!!
0973病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:20:44.68ID:ATq7soio0
物忘れというか人の名前を覚えられないわ。だからといってMSが原因なのか他の要因なのかはわからん。次回検査するからどうなるかなあ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況