X



トップページ身体・健康
1002コメント277KB

狭心症・心筋梗塞 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:51:37.02ID:yQz9XRHT0
前スレ

狭心症・心筋梗塞 18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550707637/

(参考/関連スレ)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

■心臓とペースメーカー・ICDpart8■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1547893631/

心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1399858159/

【頻脈・徐脈】 不整脈 25連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535582091/

【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559992249/

日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/

虚血性心疾患:国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/ischemic-heart-disease.html

【胸痛の原因として考えられるもの】
心疾患・呼吸器疾患・胸壁疾患・縦隔疾患・消化器疾患・心因性疾患
http://www.nms.co.jp/QQ/kyoutuu.html
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 06:06:13.86ID:iwAlK+gg0
まじま先生の言う通り
油もんを避ける+EPA製剤(エパデールなど)
で改善するからあきらめんなよ。

プラークも石灰化もEPA飲めば
マクロファージが貪食して改善するからな。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:19:06.47ID:suVh7O+W0
LDLコレステロールだけ測っても何も分からないよ。
RLPコレステロール、small dense LDLコレステロール、MDA LDLコレステロール、Lp(a)、アポリポ蛋白A-T、アポリポ蛋白Bを測らないと。
大型LDLは何も悪さをしない、むしろ多い方がいいからね。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:32:50.06ID:GwAAilxP0
父も母も揚げ物より煮物、肉より魚の食生活たったけど両親共ガンで亡くなったよ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:40:57.29ID:gymyCLiK0
胸の痛みでホルター結果で心筋症の可能性があると言われたんですが
入院期間てどの位になるんですか?治療はカテーテルではなく注射(点滴?)との説明でしたが。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:57:06.45ID:VsSaVaAU0
心筋梗塞は倒れたとき 死ぬんですか?
それほどでも、無いですか?元気になれるようですか
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:26:19.89ID:uR/skO6o0
>>163
スタチン系だから
俺だったら絶対飲まないわ。>>157のPDFを読むこと。
他にもググって調べたほうがいい。薬を売る側・使う側は必死に持ち上げてて
大丈夫だって宣伝してるけどな。察したほうがいいぞ。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:48:03.03ID:2ftV5q5V0
医療ってさ、永遠に追求が続くんだよな
薬だって効果があってそれなりの臨床やら検査やらで現在の最先端情報で成り立っているだけで、結果的にあるいは探求が進んだ上で否定される事はあっても最初から騙すつもりで開発されて認証されたりなんて事はないだろうな
なんでもかんでも鵜呑みにするのは危険だけど、否定し切って断言するのも胡散臭い
普遍的なのは病気や怪我すりゃ痛かったり苦しかったり、あと人間は必ず死ぬって事だけだよ
肯定的な見方と否定的な見方は森羅万象何事にもあるって事だ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 06:49:06.25ID:9xKutjx80
スタチン系良くないってここでちょいちょい言われるけど実際どうなのかね。
自分はピタバスタチン飲んでるんだけど。LDLが80以上あって
心筋梗塞やってるから70以下には下げたいんだよねって飲まされるんだけど
他に飲むとしたら何がいいのかな。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:04:31.37ID:4wgtLOwx0
自分はアトルバスタチンとゼチーアの両方飲んでる。
スタチン系は怖い情報も多いけど、実際LDL-Cの値は下がってるから
やめるにやめられん。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:08:56.76ID:ZPNpsTKt0
ス。タ。チ。ン。系。ス。タ。チ。ン。系。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:05:00.18ID:DU+dvIBf0
「NHKから国民を守る党」の政見放送を見て大爆笑した直後に血圧を測ったら、
通常110くらいなのが135まで上がってた
爆笑は心臓に良くないのね
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:09:12.42ID:yauMA27k0
寝る前と寝起きに動悸がしたり脈がとんだりして苦しいけど
これって狭心症なのかな?
同じ症状の人いますか?
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:26:04.84ID:7LNMAVha0
人生の終わりの始まりを実感する
死ぬのが楽しみだ
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 03:57:16.23ID:2Jp+aVSN0
>>173
すぐにでも病院に行って検査してもらわないといけない可能性がある
いそげ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 04:12:06.47ID:wmgiD5tO0
心筋梗塞の前兆とは
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 06:03:10.30ID:LSITbsjr0
ワイは2カ月前くらいから、満腹時に限って胸の痛みがあった
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:41:32.42ID:2JCNddtf0
なんかくだらないレスつけるやつが増えたな
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:39:04.02ID:7wUoUFp/0
急性心筋梗塞からのカテーテル血管操作でプラークが破裂
その結果コレステロール結晶が飛び散って末梢血管に詰まり塞栓症を起こしてしまった
治療法はないらしい
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:04:53.89ID:oK8RH7ZM0
>>183
その後どんな症状なんですか?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:43:25.07ID:eZTB9vIa0
>>184
足の血管にコレステロール塞栓が詰まり激痛
足の色が青黒いというか、英語ではそのままBlue toeというらしい

痛み止めとストロイドの服薬で対処療法してる
(それしか方法ないらしい)
一時期は歩けなかったけど現在はおかけで足に関しては少し楽になってる

怖いのは腎を始め、多臓器に結晶が飛ぶと予後が悪い
最後はどうすることもできず多臓器不全になる

血管操作をしたことによる医原性と言っても
もともと動脈硬化があったわけだな
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:48:31.15ID:v0fug0IO0
怖ぇえええ
それ手術同意書にサインしてれば免責になるの?まぁしゃあなさそうだけど
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:55:34.99ID:HUhVKfuj0
そや
しゃあない
何ごとにもメリットデメリットがあるからな
まあ、183は滅多に起こることじゃないからあまり怖がらなくてもと思う
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:23:02.41ID:cMeqbIfM0
血管内にプラークが詰まって石灰化して狭窄、カテーテルでドリル使って貫通
なんて話も何回かこのスレでも出てたけど、そのドリルで削ったプラークカスって、吸引除去してるのかな?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:24:48.23ID:uj4ouk+r0
心臓が壊れてその場で死亡かとの引き換えなのね
医療が発達して平均寿命は伸びたけど不健康な長寿が蔓延して健康保険制度が破綻しかけているってのか理解できる
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:57:46.32ID:jHC6KlEa0
心筋梗塞とか脳梗塞で昔なら死んでた人間が
カテーテル治療で助かってるのは事実だよな。
それが良いか悪いかは置いといて。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:03:41.04ID:EwLKuheC0
そだな
>>183だけど命助けてもらい感謝してるよ

しばらく足に痛みがあったんだけど色が変わるまで医者も気付かなかったんだ
だからこういうこともあるよ、と
滅多にはないので心配しすぎなくても大丈夫だけど参考までに
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:46:45.99ID:3HLKH5wu0
>>188
ローターブレーターなら除去してるだろう
ただあれは被爆量がすごいんでタイムオーバーになることあるらしい
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:07:08.56ID:PxLHUEe10
ステント入れて半年経ったので、再狭窄がないかカテーテル検査することになった。
半年後の検査をやるのは、重症だからかな?全員がやるのではないよね。

せっかく助けてもらった命だから楽しく余生を過ごそうと思うけど、なえる。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:19:10.55ID:w84usywR0
>>194
まれにステント周辺が異物と体が反応して攻撃して詰まる場合があるからだろ
ネットで調べてみろ
そうならんように薬を飲んでるだろおそらく
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:45:05.85ID:gF/HaM6F0
自分も10ヶ月後にやったが病院によるとかここで見た気もする
2年目からは年1CTだそうだ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:49:17.81ID:CGWFE5Ra0
>>194
自分も1月にやって、来週半年の診察だけど、
まだカテーテル検査の話にはなってない。
1年後くらいに、みたいな話だった記憶。
まぁ病状とか施術内容とか千差万別だからね。
自分もステント3本留置だからわりと深刻な方ではあるけど。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:01:48.97ID:/QHIp6V10
自分は半年でCT
そのあとは1年ごとにエコーしてる

術後の経過はもちろんだけど
医師とか病院の方針の違いが大きいと感じる
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:39:22.58ID:hlLkXzZU0
僕は年1回カテーテル検査してたけど、3年目からは無くなった
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:14:47.90ID:OpWA3DYF0
194です
みなさん、ありがとう
医者からは詳細に説明受けてるけど、ネットで調べても再検査の情報はあまりないから、書き込みしたんだ。
そういえば、最近の溶解性ステントは性能いいですから大丈夫だと思いますよ、と説明されて思わず、先生、自分のステントは金属性じゃなくて溶けちゃうんですか!と質問してわらわれたな。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:46:20.17ID:r3laYtq50
>>200
再閉塞するから金属ステントに回帰している病院もあるよ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:36:08.58ID:GaTaBVa10
金属ステントの方が再狭窄率高いんじゃね?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:52:54.11ID:CQksYV7W0
>>192
内視鏡カメラ術じゃ無いんだな、まだそこ迄の技術は無いんだね
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:36:04.95ID:m0aTxpeC0
心筋梗塞の原因は29のみ
野菜と魚を食べろ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:46:37.65ID:lTyxlCMg0
イヌイットの主食は肉、でも心筋梗塞は稀
悪いのは穀物&炭水化物
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:56:04.59ID:FHPJuKJs0
ネコネットの主食は肉、でも心筋梗塞は稀
悪いのは穀物&炭水化物
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 02:31:08.02ID:TVymWXuQ0
糖質制限してれば健康間違いないよ、脂質たっぷりのサーロインステーキもok
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 06:41:42.44ID:qmcvby+b0
冠攣縮なんだけどさ
ゆっくり朝まで寝たい
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:41:11.60ID:KER6KwgD0
648 名前:がんと闘う名無しさん 投稿日:2019/07/23(火) 20:11:52.42 ID:ni8QdRlA
アテローム性動脈硬化は口腔内から血管への歯周病菌の侵入が原因
菌の侵入は体内で様々な炎症反応を引き起こしている
ガンとも無関係ではないだろう
口の中でそれらの雑菌が餌にしている栄養素は糖質のみ
血管に入った雑菌がアテローム性動脈硬化を形成させる仕組みを描いた3D CG動画 (16分34秒)
https://www.sunstar-foundation.org/movie/CCC_OralHealth_J_Expert_20MBit_v02.mp4
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:38:20.02ID:gZ9mSV1n0
そりゃアンタ狭心症って漢字見ればわかるがな
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 06:30:10.18ID:zgOSbhUz0
また湧いてるのかお前
ウザイやつだなマジ不快だわ消えろ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 07:11:55.73ID:Ezr2qRH50
>>177
カテーテル検査で電気を流し
心房細動あり
心室細動なし

とりあえずは死なないだろうと診断された
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 07:14:51.15ID:Ezr2qRH50
玉ねぎ、らっきょう、梅干し、麦茶、タウリン、納豆キナーゼ

血液サラサラ成分を摂取するように努めてる
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:49:54.54ID:dyNlnitb0
心筋梗塞や狭心症で未だにタバコ辞められない人いる?
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:13:24.05ID:/EiExN8s0
>>227
ネオシーダー吸ってる。あれ吸うと我慢出来るのはニコチンもタールもそれなりに含まれてるから。ダメじゃん
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:15:52.96ID:kJx97xjq0
>>227
うちの父親は狭心症でも煙草やめようとしなかった。
結局数年後に足の動脈が詰まって、発見が遅れて足を切断した。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 12:30:23.75ID:H3M3Ubmj0
狭心症になる前にやめてた
ストレス性の狭心症だって言われたからストレス発散にはなってたのかもしれん
でも今さら禁煙停めるきにもならん
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:02:54.15ID:gzjGfyva0
うちのアホ親父もそんな感じだわ
いつ死んでもいいとか、食いたいもの食って死ぬとか、偉そうに言うけど
結局具合悪くなったら医者に行きまくって薬何種類もがぶ飲みして家族に迷惑かけまくる

糖尿と高血圧の薬のみながら塩菓子むしゃむしゃ醤油ドバドバ、注意したら逆ギレ。正直はよ死ねって少し思う
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:32:11.26ID:I0GmFR5t0
>>232
お前はワシの息子か?
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:36.83ID:aPNsbxgl0
「此の親にして此の子あり」
幸せそうな家庭家族で何よりw
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:59:14.68ID:07YuDlYp0
ペニシリンが効いた
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:32:57.49ID:LmLIOVH30
タバコがどうとかってみんな
雨降ったり風強かったり暑くなったり全然平気なの?
ここ数日なんか息しづらい時あるし圧迫痛感じたりするし
天候だけのせいじゃないんだろうけど
キツいわ。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:44:44.88ID:aPNsbxgl0
気温差、湿度差、気圧差・・・どれも敏感に感じてストレスになるし、心臓の調子も悪いよ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:06:47.21ID:PX5TAjOL0
数年ぶりに発作起きてミオコールスプレーでなんとか復活。
その後も調子悪いので予定より10日早く病院行ったら薬増やして様子見になった。
でも経験上たぶん冠動脈詰まりかけてる気がするんだよなあ。

さっきも晩飯の後で具合悪くなって冷や汗ダラダラ。
横になって休んだら落ち着いたけど、明日また病院行く事になりそう。
念の為バッグに色々ぶっ込んで外出できる服装のまま寝ようっと。

薬剤溶出性のステント重ねてからずっと何もなかったが流石に永遠に無問題という訳にはいかんか。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:14:29.42ID:PX5TAjOL0
思えば初回は7/31に救急車で運ばれ即カテーテル。その後3〜4週間入院だった。
高額医療費の返還が月単位の精算なのであと10時間位発症遅くて8/1になってたら出費が半額位で済んだんだよな。
今回もタイミング的に微妙だわ。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:10:49.10ID:CSrpOXpW0
だからって数万円のために痩せ我慢して死にたくないしな。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:34:34.85ID:OP+G6rFH0
飯食ってるときに汗が異常に出る、というのは明確な前兆だし心配ですね
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:22:27.96ID:v9PgiTl00
この季節
屋台でラーメン食ってると出るよね
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:34:09.80ID:l3nlAJmr0
塩分気にしてないの?
気にしてるつもりでもむくみやすいな。
ひとつひとつ気にしてしまって仕方ない。
ポジティブな人が羨ましいわ。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:33:47.60ID:mG1Eq2GQ0
ピザの心筋梗塞予防効果?
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/andouiin/pizza.html
ホントかね
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:29:31.62ID:BnxnpjOe0
血栓性感染性内頚静脈炎
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:28:42.63ID:Tl+5S3KD0
ここ数日胸が熱いような感じが何度もするんだけどなんだろう。
血圧とか特に変化ないけど。
再狭窄しかけてるのかな。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:40:25.89ID:LWH7QAVh0
心筋梗塞から心不全なった方っていらっしゃいますか?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:51:17.62ID:LbmRp2GF0
いつも医者から「心不全気味だから」とか「心不全の釣行があるから」とか言われてるので、まだだと思う
あと心不全はゴール(死)だと思ってる
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:19:00.34ID:hZIZJ9u10
健康診断の心電図で虚血性心疾患の可能性を指摘された。
28歳女性で普通〜痩せ体型、暴飲暴食もしないんだけど、たしかに1日数回心臓がぎゅっとする。
病院へ行った方がいいのだろうか。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:27:06.68ID:LbmRp2GF0
行かないという選択肢は無いやろぉ〜(鶴瓶風で)

行って失うものはお金と時間、何か早期発見出来れば健康という無限価値が維持できるし
仮に何も無かったとしても、ニトロ系(ニトロペン、ミオコールスプレー)を処方してもらい、御守り替わりに持っておけば安心

行かなかった場合、その後救急車で緊急搬送されると(悪い)死→開胸手術障害者→ステント処置一生薬漬け→カテーテル検査のみセーフ(良い)

色々天秤に掛け自分自身でよく考えましょう、あなたの人生ですから
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:13:13.87ID:VfjGAUZc0
>>250
体型も暴飲暴食も関係ないから一刻も早く病院行くべき
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:56:30.30ID:MGJdxaaA0
>>250
その手のものは自然治癒しないから、
行ったほうが良い。
何もなければ安心、発見できても良かったねと言うことになる。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:27:02.60ID:O7NIeF3x0
>>250です。
皆さんご意見ありがとうございます。
祖父や曽祖父が心臓の病気を患っていたので遺伝的なものかもしれません。
近いうちに病院行ってこようと思います。
0255130
垢版 |
2019/08/01(木) 13:13:07.96ID:saetxon60
近いうちではなく今すぐに!!
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:00:24.85ID:70fQuV5C0
>>254
同じく会社の健康診断で心電図異常要精密検査をほったらかしてたら半年後に急性心筋梗塞発症して救急車で運ばれましたよ、はよ病院行きなはれ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:22:26.50ID:nRjJrN5G0
早いうちなら異状が見つかっても2.3日の入院で済む
下手したら日帰り
伸ばせば伸ばすほど症状も悪化し入院期間も伸びるぞ
本当に早いうち行った方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況