X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB

慢性腎不全と透析 146

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2019/06/15(土) 13:58:03.91ID:1q43/LVq0
透析生活者の悩みや病状を語り合うスレです
■お約束■
・健康板のローカルルールは良く読んで守りましょう
http://rio2016.2ch.net/body/head.txt
・荒らし煽りコテハンはスルーしてNGに突っ込んでマターリ汁
・関係無い話をしたい人は別スレを立ててください

※前スレ

慢性腎不全と透析 145
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557732674/


次スレについては専門板の定例に従って基本的に安価>>950を踏んだ方が立てる事
規制や立て方がわからない人はなるべく早めに安価指名するようしましょう

次スレを立てる人は↓の一文を一行目にコピペしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0896病弱名無しさん (ワッチョイWW 0eb7-QSGK)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:39:29.81ID:AuISQagJ0
>>893
スマホが故障した場合や
日本の認証通っていないスマホだと
そうとも言えない
0897病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-3xWp)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:16:38.19ID:UHLhAmYFr
>>894
3機種(使用台数6台)のほぼ電池切れの旧型機で、IDOのハイキャップでフルパワー着信時で、ペースメーカーに直で置いて7cmで誤動作したっていう実験結果な
0899病弱名無しさん (スププ Sdba-gD3q)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:29:15.34ID:A0FIUQyXd
いつの時代の話してんだよ
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:50:29.28ID:fPUTCsBw0
ジジイどもは勝手によそで昔話してろや
0903病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b67-Buj/)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:40:45.01ID:0CfvGyTL0
正直いって今どきはemc適合もしてるし
スマホで不具合なんて発生はしない。

でも、問題は機器トラブルじゃなくて
人間のほう、マナーの問題。
透析中の通話はマナー違反だか、
年寄りにはマナー違反といっても通じないから、機会が誤作動するからやめろ、と説明してんのよ。
0904病弱名無しさん (ワッチョイWW 0e15-QSGK)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:36:01.95ID:7Q1u7vs00
その割にはスマホの電池は爆発するなw
0907病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-QSGK)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:54:18.62ID:EHYGaHj7a
>>906
スマホから電波を出して基地許可をサーチするんだよ

だから飛行機に乗って
スマホをフライトモードにしないでおくと
電池の消費が激しくなる
0908病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-QSGK)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:54:38.10ID:EHYGaHj7a
基地許可ではなく「基地局」ね
0909病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-mCxo)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:25:03.89ID:Elb9eIbNM
いい加減スレチ
0911病弱名無しさん (ワッチョイWW 4e57-MGFC)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:54:02.62ID:E1WYnjkO0
基地局といういいかたから同業者だとわかったw
0912病弱名無しさん (ワッチョイ 0fac-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:39:55.53ID:rpwbvUlW0
総合病院の透析で禁止されてる理由を看護師さんに聞いたら、
ペースメーカーへの影響じゃなくて、透析装置自体が高リスク医療機器
に指定されてて20センチ以内でスマホを使うと影響が出るっていう
説明をされた。正しいのかどうかは知らないけど。
病院全体では、スマホを使っていいエリアがかなり広がったけど。

透析ドットコムってとこで、検索条件に電子機器や無料Wi-Fiとか
無料映画とか個室とかが検索できるんだが、東京だと426件中、
電子機器OKが51件、無料Wi-Fiが9件。
個室が3件、映画無料ってのも3件あったりする。
ただ、最近個室を始めたとこは載ってなかったりするから、更新
されるのに多少時間がかかるのかも。
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 01:44:31.35
>>912
透析機は単体独立システムだから影響ないけど何言ってんの?
0914病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-/VB7)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:04:57.21ID:Ly3eljSfa
透析装置にはセンサーやコンピュータが組み込まれているから、異常電波によりパルス電流が発生して誤動作の恐れがないとは言えない。
0915病弱名無しさん (ワッチョイW 0ff4-qS6g)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:57:35.08ID:wmgiD5tO0
送迎無いから道で堕ちて頭切った
0916病弱名無しさん (ワッチョイW 0ff4-qS6g)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:58:05.40ID:wmgiD5tO0
帰りはフラフラだ
0918病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f11-Slm/)
垢版 |
2019/07/18(木) 06:58:53.14ID:1DR6Gfds0
携帯には神経質だが
院内でPHSもwi-fiも電波飛ばしてるがなw
うちの病院は何も言わないので
機械のそばで使いまくりだがw
携帯を使える病院も多数あるのに
ここの病院はヘショボい機械なんだね
と言ってやれw
0919病弱名無しさん (ワッチョイ 0fac-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:26:58.82ID:rpwbvUlW0
>>913
電子機器への干渉のことだよ。
ただし実際は透析機械の直近に近づけないかぎり問題が起こらない
から使えるクリニックがふえた。
でも総合病院の透析室では今でも禁止のとこがかなり多い。

>携帯電話等が医療機器に及ぼす影響を総務省が実調査したところ、一定の距離で影響が生じていた。
(調査対象医用機器)
シリンジポンプ、ドプラ胎児診断装置、人工呼吸器、心電図、血圧計、透析装置等 261装置

(調査対象医用機器)366装置
干渉なし 33.9%   干渉あり 66.1%

医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針
(1) 手術室、集中治療室(ICU)及び冠状動脈疾患監視病室(CCU)等
 携帯電話端末を持ち込まないこと。
(2) 検査室、診察室、病室及び処置室等(透析室、新生児室を含む。)
 携帯電話端末の電源を切ること。
0920病弱名無しさん (ワッチョイ 0fac-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:44:06.96ID:rpwbvUlW0
>>特にご注意いただきたい医療機器
電波干渉の影響が出やすく影響度も大きい医療機器
医薬品医療機器等法「高度管理医療機器」(クラスV,W)に相当

人工心肺 人工呼吸器 体外式心臓ペースメーカ
輸液ポンプ シリンジポンプ 血液浄化装置 透析装置
(影響の一例)

輸液ポンプの流量異常エラー
0924病弱名無しさん (ワントンキン MM0f-Slm/)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:54.71ID:qfJWCgv0M
医療機器への影響があると言いながら
内線はPHS、パソコン用のwi-fi、心電図監視モニターはワイヤレス
電波飛びまくらせている
そんな時代に携帯電話だけ制限する理由に
電子機器への影響を理由にするのは矛盾があるんじゃないか

まあそう言う病院は、
時代の流れに乗ってない発展途上と言って良いだろう。
0926病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fe2-wlON)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:47:52.84ID:OTNyp3k80
>>924
馬鹿だから教えてあげるけど
携帯の電波出力はwifi、bt、送信機の電波とは
文字通り桁違いなのよ。

医療機器と電話の影響を仕事で調査したことあるけど、
wifi、btはどんな機器でも影響はなかった。
しかし、ケータイでの通話、通信はほとんと影響なかったが、0ではなかった。

密着させなければケータイも影響はないと思っていい。

建前 機器に影響があるから使わないで
本音 マナー違反(うるさい患者がいるから使うな)
0928病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f11-Slm/)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:43:23.13ID:1DR6Gfds0
>>926
実質携帯電話による事故の報告はされてないよね
さらに言えば、近くに携帯以上の電波源があっても問題視されないよね?
実際問題として、今時流行らねーよ
ってのが事実なんだよ

病院での携帯利用が認められつつあるのが
何よりの証拠

お利口さんには認められないだろうけどなw
0930病弱名無しさん (ドコグロ MMbf-iWyg)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:01:20.66ID:dxwkSyE0M
医療機器も携帯も影響しにくい機器にだんだんと置き換わっていってるって事じゃないの?
それに対応できてる(入れ替えが楽な)小施設と対応できない(入れ替え大変な)大規模総合病院なだけでしょ
0932病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-/VB7)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:42:57.80ID:Ly3eljSfa
>>924
PHSは電波弱いから病院でドクターがよく使っていたんだよ
0933病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-/VB7)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:10:39.59ID:Ly3eljSfa
>>929
PHSは断トツで低いのだが
0934病弱名無しさん (ワッチョイ 7f7e-Hfjl)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:11:05.93ID:7fmSqVgV0
電子機器依存の社会は間違いだ。
核攻撃を受けたり惑星が異常接近して来たり隕石が落ちると
電気のシステムは全部使えなくなる。
そういう兵器すら既にある。

古典的なやり方の方が生存率は高い。
パソコンなんかもシリコン半導体の塊だから電磁波を出している。
0935病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-/VB7)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:28:18.52ID:Ly3eljSfa
でも将来、巨大隕石が地球に衝突するとして
それを検知して回避するなり
地球脱出するのも電磁気科学あってこそなんだよね
0937病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-/VB7)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:36:40.96ID:Ly3eljSfa
>>936
巨大隕石が何百年後の話ならば
可能かもしれんよ

まず目当ての移住先の惑星をテロフォーミングして
さらに人を全員冬眠状態にして送り込むw
0939美魔女 ◆pFEO6hs5XI (アウアウカー Sac3-qS6g)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:49:20.17ID:T1DedULPa
みんな働いてるの?高齢者?
0940病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-/VB7)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:54:51.07ID:Ly3eljSfa
巨大隕石が落ちなくても
氷河期がきたら
このままでは全滅だ
0944病弱名無しさん (ワッチョイWW 0fb7-2Fpa)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:01:05.19ID:L+2QR6xz0
火付けられたらアウトだなww
0946病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-qS6g)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:17:35.44ID:T1DedULPa
透析で2年で亡くなるのは元からの余命ですか
0949病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-qS6g)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:23:37.44ID:T1DedULPa
腎臓登録当たれば 楽ですか?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:53:55.61
今週のNG推奨ワード
「qS6g」
0952病弱名無しさん (ワッチョイW 8ffc-EF77)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:24:41.79ID:Ak6xn+Sa0
>>882
湘南鎌倉総合病院はWiFiあるよ
0954病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-WZlQ)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:30:07.57ID:WTBzst5na
4時間機械に繋がれて束縛されるの必至だからな
出入りだって比較的自由だし乗り込みかけられたりしたら終わり
その時はもうこれも運命だと思って諦めるしかない
0956病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-/VB7)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:49:48.04ID:Tl9iSn4pa
>>945
医療用PHSと呼ばれていたものも
使用している電波自体は通常のPHSと同じ

他の携帯電波に比べて
PHSは電波が弱いから
病院で使うPHSを医療用PHSと呼んでいただけ
0959病弱名無しさん (ワッチョイ 0fac-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:33:08.19ID:rpwbvUlW0
>>921
ペースメーカーへの影響じゃなくて、透析装置のセンサーの
エラーのためよ。
でもWi-Fiが使えるとこがふえたから、機械によって改善されてるんだろう。
0961病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-BtEu)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:51:35.56ID:Z7safcakM
>>960
0962病弱名無しさん (ワッチョイ 0fac-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:59:20.72ID:rpwbvUlW0
ドコムが実際に病院でやった医療機器の検査はこういう結果。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/openhouse/i_16.pdf
医療機器によって28センチから80センチの間で干渉が起こるが、
1M離すとほぼ影響がなくなる。
透析装置は電波干渉の影響が出やすく影響度も大きい医療機器
に入っている。

でも無料Wi-Fiをつかるかどうかって超重要だよね。
なんせ、携帯だけだとすさまじい料金になるから4時間も動画
なんて見れんしね。
無料Wi-Fiが使えると、たとえば家で録画した映画も、ツタヤのレンタル
ビデオも見れるし、新聞も読めるしほとんど家でやってることができちゃうから、
4時間がぜんぜん苦にならない。
0963病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-qS6g)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:09:20.62ID:T1DedULPa
腎臓移植してますか?
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:10:38.59ID:BT/bU6tG0
>>965
自宅電源に200Vがあって透析機が繋げられる排水設備があれば導入にお金はかかりません
0967病弱名無しさん (ワッチョイW 8f62-iWyg)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:30:09.28ID:cPny85H50
200vはエアコンの分岐or増設すればいいのか?
排水は直線5mでキッチン、迂回できるなら壁一枚向こうが洗面所と洗濯機
両方あるが少し離れてるかな
まだ40で透析手前で踏ん張ってはいるが、導入後長期通院する事を考えたら、ハードル高くなければ選択肢に入れてもいいかな
0968病弱名無しさん (ワッチョイW 8f62-iWyg)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:35:12.17ID:cPny85H50
すみませんもう一つ
電源と給排水は延長10mとか出来るんですか?
蛇口も排水口も200vもあるけど位置が違う
それぞれ寝室まで伸ばしてくるとか?
わかる方お願い致します
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:46:18.03ID:yAIsTX/x0
>>967
長期通院じゃなくて死ぬまで通院だけどね
電源は自治体の基準によるかもだけど透析機に繋げるとこは単体でブレーカー必須な場合がある
排水は伸ばせるけどさすがに10mはきつい勾配取れないだろうし逆流しそう
洗濯機の排水口に繋げてる強者は見たことあるけど

てかハードルがどうとかより根本的な事で介助者はいるの?それと永続的な仕事はしてるの?
まずそこを満たさないと在宅許可おりないよ
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:49:02.52ID:yAIsTX/x0
それと在宅透析の医療費は通院と変わらんけどOHDFならだいたい平均2万強くらいの水道代が毎月かかるよ
0972病弱名無しさん (ワッチョイWW cfb7-/VB7)
垢版 |
2019/07/19(金) 18:50:25.86ID:5os2Df7o0
どこかの東南アジア映画で
主人公が在宅透析を受けていたが
排水はトイレにそのまま流していたな
0974病弱名無しさん (スップ Sddf-gG0O)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:19:28.23ID:6LtZ3QAod
>>968
家庭用の200Vは専用配線にする必要があるので、延長コード等を使うのはNG
電気屋呼んで、コンセント位置を変更してもらう必要がある
0977病弱名無しさん (ワッチョイW 8f43-p540)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:36:18.63ID:igH2Zcd20
透析クリニックに通って安定した透析と自己管理を医者に認めてもらわないと自宅は無理だね
0978病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-WZlQ)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:04:33.41ID:iBJKOW7La
自宅透析やろうとするのはいいけどさ、本当に自分で徹底管理して長年やれる自信ある?
「今日は疲れたからまた後で透析やるかーいつでも出来るし」とかそんな命に関わる事とかできないんだぞ?
俺らは普通には生きられないんだからしっかりした人じゃないと自宅透析とかとてもじゃないけどできないぞ
0979病弱名無しさん (ワッチョイWW 8f67-wlON)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:14:19.57ID:0R9FxQha0
個人用水処理装置およそ200万
個人用透析装置およそ150万
一回あたり12lの透析液ボトルがでてそれが少なくとも3回分保存できる場所
一回あたり約300lの水道代
排水もph調節して捨てないといけないから、廃水処理も必要。

あとは、消毒液、次亜と酢酸の置く場所も必要だね。
まざると有毒ガスが発生するから注意な。

通院なら、設備関係は全て病院がもってくれるけど
在宅なら自分持ちかな。
穿刺、介助者も必要。
透析装置は、購入後は一年に一回定期点検しないと罰則がある、メーカーに頼むと約10万。

よっぽどの富豪じゃないと無理では。
え?賃貸?寝言は寝ていえや。
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:01:08.60ID:Dp+f5kKe0
>>979
知らないのに知ったかして書かないでくれる?
濾過装置と透析機は国からの貸与だから
0981病弱名無しさん (ワントンキン MMb3-BtEu)
垢版 |
2019/07/20(土) 01:11:15.58ID:Dp+f5kKeM
>>979
定期メンテとか一回も払った事ないけど何情報を見て書いてるの?
機材に関してもメンテナンスや修理はクリニックを通してやるし

それに浄水濾過装置も透析機もレンタルだし費用なんか一切かからない
逆に自治体から濾過装置を設置するのや排水に工事が必要なら補助金が出る場合がほとんどだから

賃貸でも全然普通にやってる人いるしね
技師くずれかなんなのか知んないけど中途半端な知識で嘘の情報は書かない欲しい
0982病弱名無しさん (ワッチョイW 0fb0-Ohi2)
垢版 |
2019/07/20(土) 01:46:58.14ID:2Rrm76Lj0
知ったかが嘘書いてるよな
まあエセスタッフ君なんだろうけど
0984病弱名無しさん (ワッチョイW 0ff4-qS6g)
垢版 |
2019/07/20(土) 05:57:30.38ID:j9w80ak00
高血圧で脳卒中してた人が透析になると医者に
余命宣告されました。
0986病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f15-/VB7)
垢版 |
2019/07/20(土) 07:21:23.47ID:cIJX1OQy0
>>984
意味不明
0993病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-DL04)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:36:26.25ID:S4HXyULgM
>>978
自宅でサポートしてくれる人必要なので独身では無理らしく
そもそも地元でサポートしてる病院ないと導入は難しいから
何処の地域に住んでても出来るわけじゃないんだよね。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:53:05.98ID:8TSUA3CQ0
>>979
[排水もph調節して捨てないといけないから、廃水処理も必要]

個人宅にそんな規制はないです
最高にスタッフ臭いな自分の施設で教わったんだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況