X



トップページ身体・健康
433コメント149KB

恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:12:50.71ID:HU15zygJ0
筋膜性疼痛症候群(きんまくせい とうつうしょうこうぐん
通常我々が急激に重い物を持ったり、無理な姿勢等を繰り返し
筋肉に負荷をかけると筋肉に微小損傷が発生します。
いわゆる筋肉痛の状態です。通常、この痛みは数日で自己回復するがさらに、
繰り返し筋肉に負荷を与えたり、血行の悪い状態を作ると、
その部分が痙攣(けいれん)状態になり短期間で自己回復できなくなります。
この状態が筋膜性疼痛症候群(MPS)になった状態です。

筋膜性疼痛症候群(MPS)では一般的な筋肉痛とは異なり、
痛みやしびれの強さが相当激しいものになり
更に痛みやしびれの範囲が広範囲に発生します。(抜粋 

前スレ 

恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017665/
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:58:13.33ID:g5JZZQln0
163/38はデブなのかw
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:05:24.88ID:tBqJb6Xr0
それそもそも違う病気だろw
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:19:58.93ID:mCgAC6Fc0
>>23
 脂肪ごと皮膚を摘まんで強引に剥がすって手もあるけどな。
軽度な癒着なら、これが一番お手軽。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:22:41.62ID:PtWIve7Z0
一年前上半身に疼痛発症
膠原病と診断
抗リウマチ剤開始
痛み止め飲むも疼痛解消されず
身体がどんどん硬くなって歩行困難
鍼治療開始
歩行困難解消
筋膜リリース開始
注射2回で劇的に改善

膠原病内科の医師ふざけんな
危なく薬漬けになるところだゾ!!
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:09:21.54ID:SfCOaj9A0
>>195
保険きいてる筋膜リリースは麻酔薬も使ってるから
麻酔薬が切れても継続して痛みが取れてるのかが大切
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:34:07.93ID:PtWIve7Z0
>>196
ども
注射から6日目の部位と2日目の部位で共に痛み軽減が持続してるから大丈夫かと思う
ありがとう
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:07:02.43ID:PtWIve7Z0
主病がリウマチ でMPSの元を作ってるかもしれませんね
就寝時の疼痛がごく稀に発生するから...
リウマチを治さないと筋膜疼痛がぶり返すってやつかな?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:51:43.33ID:qCgwAKVx0
リウマチって基本治らない病気でしょ?
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:20:33.24ID:uk3TVUEJ0
リウマチは自己免疫疾患だあら、筋膜がくっついてるのとは関係なくね?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:16:41.87ID:dB4Tea8H0
背骨が痛い場合もこの病気の可能性あるんでしょうか?
肩甲骨の間の背骨が痛いです。
レントゲンMRI異常なしでした
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:58:41.61ID:uk3TVUEJ0
骨が痛いのと肉が痛いのは全く違う
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:18:13.96ID:a30paxfR0
立ってるだけで辛い、3分でも
歩くと辛い
この病気なの?
背中から腰にかけて重い痛みが続く
安静(横になってりゃ治る)

歩くのマジでつらい
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:48:34.54ID:nBAka90D0
>>199
ありえるな。逆かもしれんけど。自己免疫疾患が先かMPSが先か。炎症の元がMPSでリウマチと考えるのが自然な気がする。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:06:13.28ID:5M5AmBaC0
>>203
 痛い部位が肩甲骨と背骨の間ならありうる。
ただ、この部位はハイドロリリースがやりにくい部位(脊柱起立筋の様なインナーマッスルの可能性があるため)なので、対策はかなり大変。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:49:28.15ID:dkhb4Kzs0
ピリピリピキピキみたいな痛み?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 03:07:06.74ID:KI0O9tvL0
肝臓あたりを伸ばすような動きをするとつった様な感じになってそこから10年以上痛みが消えない。痛み的には筋肉痛みたいな感じ。
内臓の検査をしても脂肪肝はあるけど特に異常なし。20キロ絞ってみたが痛みは消えず。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:14:48.49ID:2D30p1jQ0
立甲やりたいけど肩甲骨一切出てくれねぇ
周りの脂肪と皮膚が悪いせいか
まったくでない
習得のコツを徹底的にみても全然だ

肩甲骨のずれとか長年の猫背とかのせいで全然だ
みんなできる?
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:53:45.65ID:Lh6MjoZx0
>>26
 金膜リリースが有名になる前にやったことがあるよ。
肩凝りは確かに良くなるが、直ぐに元の木阿弥。
一カ所だけやっても、一時凌ぎだわ。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:55:02.78ID:Lh6MjoZx0
>>209
 肉離れそのものだよ。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:04:01.91ID:0wKVw/BEO
背中濡れて無いのに真ん中の背骨を中心に冷たい感覚と言うか違和感が??
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:42:24.64ID:VTcNN+uG0
肩から指先 全てにかけて色々な痛み
今年 4月から

リウマチか 50肩か? 頚椎の手術もしたのでリハビリ、投薬と色々しましたが 時休め程度
で、筋筋膜性疼痛症候群じゃないか?と大学病院で診察
肩の可動範囲は明らかに狭く・痛くなっているんですが 二の腕の1番痛いところ 3ヶ所と肩 1ヶ所に注射した緩和
肩の炎症?と思って肩だけに注射していた時よりは効く感じ
トラムセットも併用しだしましたが。

患っている期間が長いので手間はかかりそうですが 、
1週間サイクルで1ヶ月位 打てば治る感じですかねぇ
4ヶ月近く 休んでいます

※ 背中は全く 痛くありません
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:02:11.53ID:KJhdcpHK0
背中は全く痛くないってこの病気と全く関係なくて草
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:27:58.97ID:KJhdcpHK0
>>218
何言ってんの?
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:51:55.22ID:RNa2OO1/0
この病気専門のペインクリニック行った事ある人いますか?
良くなるのかな
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:02:42.35ID:5jfCMIvD0
1年以上患っています。
筋弛緩剤とロキソニン飲んで30分位過ぎて患部の痛みやその周辺の筋の硬直が和らいできた
頃合いにマッサージとストレッチを行っています。
何となく改善方向に向かい始めた気がする。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:55:47.87ID:c1QGGbmj0
>>184 私も愛用してる  去年買って、買った時は3日坊主になってすぐ使わなくなるかも
と思ってたけど、毎日の朝晩の日課になってる ほんとうに気持ちいいし楽になる
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:46:54.99ID:2Y2Lnj4N0
左だけ背中や脇や腰がしょっちゅう痛くなるけど左足の小指をうまく曲げられなくなってることに気づいた
右足は余裕
指を広げるのはできるのに曲げるとなると小指だけ自由にならない
靴底のすり減り方も左足の内側だけすり減ってアンバランスだからたぶんなにかしらの関係はある
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 05:04:07.31ID:oFOqM3n50
>>221
ハイドロリリースをやってるペインクリニックもある
mpsとわかる前にペインクリニック に行ってハイドロリリース以外の治療をしてもらったけど全く痛みは無くならなかった
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:45:41.53ID:2o/jSsY00
>>216
 背筋にもトリガーポイントができてないか?
肩甲骨の動きが悪いのが直接原因のようだが、関係するトリガーポイントは脹脛やその先までということも…。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:56:09.36ID:2o/jSsY00
>>217
 背筋の上部(肩部を除く)は痛みが出にくいんだよな。
それに、一番痛い所の痛み以外は気が付かないことも普通にある。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:57:35.48ID:+6Kyk2/u0
車のシートをリクライニングにして起き上がろうとした時に背中に激痛
でも起き上がると痛いけどそこまで激痛はないと言う変な状態で困ってる

痛いのは肩甲骨の下付近(場所がよくわからない)だと思うが…
内臓疾患か何かと思って行きつけの内科医に聞いてみたけど血液検査では異常なし
これってここの住人になるのかな?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:37:16.49ID:jdIfqYVP0
>>229
血液検査だけじゃなーんも分からんよ。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 03:26:09.04ID:EHrfvbGD0
日本の便器産業は非常に優秀で座れば確実に
骨盤が良い位に収まる
その状態で上半身をひねります
皆さんは「固い!」と思うでしょう
ひねったまま首を上に伸ばしアゴを上げ天井にゆっくりキスをするイメージです
力が抜けたら上半身をもう一ひねり、ビックリするほど肩甲骨が後ろに動き鳴ったりするハズです
逆側も同じようにどうぞ
3日続ければ痛みも減り姿勢も良くなります
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:04:02.44ID:fdYe4Owd0
 スレが正常化したので書くか。
筋膜性腰痛症の奴は、まず拘縮した背筋を緩めろ。
全てはそれからだ。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:52:11.55ID:uAD8wCgv0
筋膜リリースガンをアマゾンで買った。
9990円、明日届く♪

使っている人います?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:42:54.79ID:T9Cm5tuv0
>>234
筋膜リリースとか関係なく
ただのL字の電マじゃねえかよw
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:07:34.33ID:CnDpju+00
この病気って背中じゃなくて胸に出ることありますか?
背中痛じゃなくって胸痛って部分以外はかなり当てはまる…。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 10:15:39.74ID:fBRQfF0z0
>>236
トリガーとなってるのが首や肩甲骨あたりで、そこから腕に痛みがでるってことはあるよ
構造的に腕の筋膜が癒着することは考えにくい
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:14:17.35ID:ESuRnu6Q0
>>237
腕ではなくて、胸です。
両方の乳首の数センチ上あたりがピンポイントに傷んで。
腹筋の鍛えすぎが原因かのかなと。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 14:15:55.81ID:fBRQfF0z0
>>238
胸の筋肉が癒着することなんかないよ
そのへんの電マでマッサージしとけば治るでしょ?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:16:22.13ID:HsHQwNEt0
ひたすらストレッチとかしてたらだんだんよくなってきた
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:50:36.68ID:SsEwMu4j0
首肩背中の緊張が半端ない
脱力できん、すぐ戻る

僧帽筋上部が緊張しまくってて
中部下部がうまく働いてない緩い
どうにかならんか
いかり肩だから特に辛い
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:53:23.91ID:quDCkrm00
前スレで漢方でマシになるって書き込みがあったけどどの漢方だろう。筋肉痛のでいいのかな?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:41:28.17ID:q3FeaapS0
定期的に背中重だるくて気持ち悪くなる
血液検査もやった
膵臓胆嚢検査した、膵臓は念入りに検査された
心臓怪しいと精密検査受けた
全て異常なし

猫背とかが原因かねえ
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 09:00:44.12ID:TXY5xVz40
>>245
どんな検査しました?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:18:19.07ID:IIr1mz300
猫背は背中の負担半端ないからな
角度が違えば5キロのボールが
10キロにもなる
それを背中で支えてるんだからねえ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:11:01.83ID:H33i+mQ50
左の背中が三日前ぐらいからめちゃくちゃ痛くて押したり触ったりしてもなんにもないんだけどこの症状なのかな
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:04:47.76ID:FrkTonlI0
はい。
同時に治療していったよ
筋膜のマッサージの方法はネットにあるものを
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:38:25.49ID:kwVicIun0
>>245
同じ
俺も気持ち悪いのは定期的にある
心臓と消化器系の内臓の検査もして異常なし
俺の場合は左側だけ
たぶん広背筋と前鋸筋と肋間筋が固まってる
毎日のストレッチとローラーによるマッサージしかない
https://www.youtube.com/watch?v=rm9s7CdcpTQ
https://www.youtube.com/watch?v=6V5tSn9oEJg
https://www.youtube.com/watch?v=m8M0-2OSdfE
ローラーは必須、絶対にいる
でこぼこじゃなくてもいい
俺は近所のディスカウントストアに600円の発泡スチロール製のやつがあったんでそれ使ってる
さぼってて症状がひどくなった時にストレッチすると一気に吐き気を伴う気持ち悪さが出てその後むずがゆいような感覚に変化して症状が改善する

このスレは書き込みだけでなぜか見ず知らずの他人の姿勢を透視できてしまう猫背厨が居座っててうざいけど関係ない
猫背が原因なら左右片側にしか症状出ない人の説明がつかないし背中の曲がった老人はみんなこの症状が出てしまう
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:39:13.42ID:MwQtHA1S0
これに当たるかもしれない。数日前から背中左下あたりがずっと痛い。座椅子で背もたれにあたってるとずっと痛い。かなり辛い。原因がわからない
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:09:09.64ID:VjG6++6J0
緩消法ってどうですが?セミナーを受けたことある人や認定技術者に治療して貰ったことある人いますか?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:29:36.13ID:jxASByaX0
今日の朝から左背中から腰の間辺りが痛い
姿勢の問題なのかな
ロキソニンのんで大分楽になったけど
怖くてなんか寝付けない
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:03:46.89ID:qFfKkrvv0
ほぼ猫背が原因だよ
不良姿勢がどれだけ体に大きい負担をかけるか分かってねーな
愚かな姿勢を取り続けた末路、自業自得じゃろ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:18:31.41ID:nHMzHJC+0
ぎっくり背中になっちまった模様
内臓疾患なら怖いが
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:39:18.12ID:3bg9UACW0
緩衝法私には大して効きませんでしたよ。4回程しか受けてませんが
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:32:23.01ID:qSXfR+V60
肩甲骨下と、みぞおちの後ろ側の背骨近く、脊柱起立筋かな 結構広範囲に太いゴムみたいな
そこの硬結があるんだが、結局どうすりゃいいのよセルフケアは
固すぎてほぐれる気しないんだが、固いグニグニのグミ

すぐ疲れて痛み出ちゃうし
筋膜リリースしてるけど全然だわ
同じような場所にある人いる?
ちなみに原因は猫背で間違いない
背中伸ばすと張り感が半端ない、突っ張ってる感じね
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:55:59.06ID:mBq079i+0
テニスボールあるいはゴルフボールを床に転がして、その上に寝転がって自重でマッサージ
対処療法でしかないけど
あとはペインクリニックで鎮痛剤の注射してもらうとか?
こっちはやったこと無いから経験者がいたら感想聞きたい
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:36:53.39ID:7JUBvKKm0
背中の左下あたりがかれこれ1〜2週間痛い。座椅子にもたれかかって当たると痛みが激しくなる。辛いです。内臓系でしょうか?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:32:33.82ID:NN/27DFJ0
>>259
それ私だけど、いつもゴルフボールでゴロゴロして
痛み強いとペイン注射してる、あと背中の皮膚を上に引っ張ったりしてる
でも筋膜疼痛症というか神経疼痛症みたい、
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:13:51.37ID:JrGyrg3q0
骨盤職人買ったんだけど、上に寝るというよりも、横向きに寝て脇腹をはさむようにして当てると、背中にいい角度で入って痛みましになったわ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:19:10.86ID:mYxNPVNF0
僧帽筋の凝りがすごい、この病気とどう違うのかな
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:50:06.37ID:G5XmBzU30
リリカもサインバルタもボルタレンも効かないつらたん
トラムセットは少しだけ効くけど口内炎マッハじゃ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:55:19.78ID:mJZ6IwKs0
>>1
筋膜(ファシア)リリース注射がよく効くよ
まず4日は効果があり、そのあと再発してくるけど
4-5回でだんだん消えていく
並行してウオーキングするとすごくいい


古い整形外科とかいくと
コルセット強制させられたり
神経性疼痛治療薬だされてフラフラになったり
ロキソニンで胃をやられたりろくなことはないよ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:21:07.08ID:dPCCguHj0
自粛や在宅勤務でストレスフリー
肩こりや筋肉性疼痛も激減だね
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:49:46.88ID:IWwcM/3l0
過剰に使われた結果の病気だろ、基本的に
筋トレは短時間で終わるけど姿勢は寝てる時以外ずっとだからな
負担かかってるのに気づかなかったんだろうな

筋トレでこの病気になった人聞いたことないし
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 09:32:09.52ID:WFH00iHx0
治し方を教えて下さい
整形外科行っても湿布もらうだけだし痛みとずっと付き合いたくないので良い病院などあれば教えてほしいです
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 10:42:27.97ID:99jmeJsJ0
>>270
平なフォームローラーに1票
ローラーを使い自重で筋肉を圧迫しながらその筋肉を動かす
圧迫されると動けなくなる所との癒着なら割とすぐ剥がれる
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:08:46.44ID:Tho1ZVvm0
MPSは新しい病気なので
古い整形外科ではなく
総合診療の内科へいったほうがいいですよ
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:51:57.24ID:rVlIoMr/0
背中の背骨より2センチ右側がやけに盛り上がってる
もちろん左側も筋肉があるので少し盛り上がっているのだが明らか左右で違う
仰向けに寝ると右側のほうが痛い
手足にしびれもある
なんか関係あるのかな
整形 神経内科じゃ湿布ロキソメチコバールしか出ない
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:22:18.24ID:DpXnZ/xu0
>>273
腫瘍ですね。自分も背中開いて手術しました。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:07:39.61ID:6w06arY20
肩こりや筋のかたまりができて痛いときは筋膜リリース注射が効きます
でも赤字になる治療だそうでやっている病院はわずかです
自費でやるとこは一回1万円とか高すぎ
こっそり健康保険でやっている病院もあるので
ネットでさがしましょう
たくさんやると赤字になるのでどこの病院も宣伝してません
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:35:44.88ID:00eX9wBn0
>>17
全身麻酔にて腰椎破裂骨折の手術を10時間受けて起きたら手首麻痺
そして数日後から下半身に違和感あり
膀胱あたりから左右臀部にかけてヤケドのような激痛続く
左コウガンと下っ腹に激しい痛みを感じる
担当医からかなりキツ目の痛み止めを出して貰うも臀部周りのヤケド痛は一向に収まらず。
担当医にブロック注射を射ってもらうも一向に変わらず。
最初に起こった手首の麻痺は大分治って来たがそれでも不自由さは変わらず
それよりやはり臀部+腰の周り(特に臀部と量横あたり)のヤケド痛は酷くなるばかり
熱も無く血圧も正常、血液検査の結果も正常なので担当医も困り果てる
個人でGoogle検索して調べまくった所MPS(筋膜性疼痛症候群)なる病の症状が一番自分の痛みと合致するので来ました。
住人さんの中で全身麻酔から痛みが始まったという方はいますか?
もし居たら色々と意見交換させて下さい。m(__)m
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:41:58.47ID:y9SqIAnD0
別スレで276を見て調べてかなりこれが該当しそうだと感じて自身も来ました
これはどこで診てもらえばいいのだろうか?
通常の整形では同じ結果になるのは目に見えているので…
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:26:47.86ID:ispyh08H0
右側の肩甲骨のあたりが固くなって左の腕が上がらなくなってストレッチ始めて2ヶ月

問題の肩甲骨あたりをあれやこれや伸ばしてるとき、
パチって何かが切れるっぽい音や、ミリミリって何かが裂ける音がするようになって、
スゴく楽になってきた。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:57:11.16ID:R/Y2fRQL0
太ももの付け根の筋肉が痛いので
トリガーポイントボールでほぐせば軽減しますが一時的です。
立ち上がる時が激痛ですが、10歩ほど歩くと軽減しますがびっこになりました。
この病気でしょうか。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:43:24.39ID:1Sfpz4B/0
>>282
そこ痛すぎてマッサージできない
しばらく続けてみる
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 18:09:49.48ID:be7SLoTE0
姿勢には
・立ってる時の姿勢
・座る時の姿勢
・寝てる時の姿勢
の三つがある

この中で寝てる時の姿勢が一番長いのに整体youtubeとかヨガとか背中の痛みについて語ってる専門家でも全く注意喚起してない
背中の左右のどちらかだけが痛い人は普段寝てる時に痛い方に体重かけてるか下にしてることが多いはずなんで左右反転してみよう
意識してストレッチする場合
左の背中が痛い人は仰向けに寝て左足はのばして右のひざは曲げて外に倒して体全体を少しだけ右に向けて一時間ぐらい寝てると左背中の痛いところが伸ばされる
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:58:46.09ID:a8JUYGX50
トリガーポイント注射ちゃんと触診からやる医者いなさすぎ
適当に目処付けてやりゃいいんじゃねぇんだぞクソが
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 18:18:46.27ID:Jb9+0Qd/0
>>284
最近少し意味が分かりかけてきた
痛みというか引っ張られてる感強いのとちゃんと背中で立ててないことに気づいた

できるとは言ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています