X



トップページ身体・健康
1002コメント298KB

【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:39:58.65ID:UxBtxCmq0
>>65
不整脈のカテーテル治療では事前に血栓の有無の確認が必要だと言われた。
造影CTでも確認出来る場合もあると言ってたけど、心臓は動いている臓器だから
撮影で血栓を捕らえ切れない恐れもあるらしい。うちの場合、治療前にどちらの検査もしたけど。
左心房内をエコー検査するには、左心房と重なる位置にある食道からが一番ベストらしい。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:56:52.40ID:a3uiYxFn0
心電図付けてるんだけど心拍数がどれくらいが正常なのかいまいちわからん
160とか170とか普通に行くんだけどみんなもそうなの?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:59:07.06ID:4GfMk6lC0
>>67
会いたい人がいるなら、今の内に面会来てもらっておけよ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:12:43.05ID:DLez5cXd0
ちな、F1ドライバーとかが心拍数180くらいになるぞ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:09:04.65ID:NqLWmhrl0
自分の時は140位だったような、心不全で運ばれた時で。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:06:21.28ID:ADzgEicp0
心不全になってしまってる事実
これからどうしたらいいんだ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:26:46.42ID:ituwoyEk0
みんな心不全で入院したとき気を失って運ばれた?
それとも意識はあった状態だった?
俺の場合、意識はあったんだけど当時の記憶がなく気づいたらICUだったんだよ
他の人たちは発症当時どんな状態だったのか知りたくて
教えてください
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:14:27.69ID:X8XHX08x0
半年くらい体調不良が続いていて
ある日、意を決して病院に行ったらそのまま緊急入院、
ICUに放り込まれた44歳。

まぁ数歩歩いては息ができなくて立ち止まる、
という感じだったからね。これでSqO2が85くらい。

今考えると、あの時自分は何を我慢していたんだろうと。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:47:39.15ID:kpeRsQtX0
>>75
やっぱり呼吸器系統の不具合から入っていく人が多いのかなあ
自分は咳が止まらなくて風邪だと思って病院行ったらそのままICUで心房細動だった
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:04:48.60ID:DGA20A2j0
俺も3ヶ月位息苦しかったりちょっと歩くと気持ち悪くなったりしてた
てっきり肺がん的な事覚悟してたよ
意を決して街の病院に行ったら心臓が大きくなってるよ!とまさかの心臓w
で、でっかい病院に紹介されて拡張型心筋症と。
当時は目の前真っ暗だったけど薬飲んでたら治って結果MBIも一桁。
高血圧からきてたもののよう
心臓病は診断が難しく、よく判定を間違えるらしい
まぁ今は降圧剤を主体にいくつかの薬だけでなんの問題もないわ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:55:36.90ID:4qVxJo/a0
胸水、腹水、とまらない咳、起坐呼吸、体重増加、
指摘されてみればなるほどなんだけど、
まさか心臓が悪いとは想像もしてないから
最初は「えっ、そこか」てかんじだよね。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:01:37.70ID:4qVxJo/a0
ちなみに自分の心不全は、最初の町医者では「喘息」と診断された。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:06:02.34ID:aaJkWwHj0
>>80
そうなんだよね、知識を得るとなるほどなと思えるんだけど
ない状態だとまさか心臓だとは夢にも思わなかったっていう
怖い話だよほんと
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:40:44.50ID:dwtt2h+W0
EFの数値はどれくらいある?
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:05:55.65ID:0hYpHFW60
LVEFは心エコーやると分かる
自分はいつも27から35くらいだな
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:17:18.36ID:aaJkWwHj0
心エコーって胃カメラみたいな飲むやつだっけ?
ただのエコーのやつだっけ?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:21:04.96ID:aaJkWwHj0
つうか今リアルタイムで入院してるんだけど退屈で仕方ない
退屈をよく感じてきてるということは元気になってきた証拠ということなのかな?
入院当初はしんどくて時間の経過のことなんて全然考えられなかったもん
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:44:08.13ID:0hYpHFW60
飲まない飲まないw
左向いて横になってゼリーでヌルヌルのコテみたいなのを心臓付近に当てられるやつ
痛くも苦しくもない楽ちんな検査
入院中なのね。お大事に
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:03:28.77ID:WqHT5iqA0
>>91
ああ、左向いて寝ながらのやつやったなあ、あれかあ
そうだよね、エコーだもんね
胃カメラみたいな眠らされて飲むやつはなんて名前なんだろね
そう入院中、消灯時間で電気消されたけどなかなか眠れなくて

ありがとう
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:44:18.13ID:WqHT5iqA0
それだね
麻酔で寝てたなこれやったとき
最後の方起きてしまってオエッてなった
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:01:23.72ID:KCj5sIAY0
lvefがもと近くまで戻ってるときと半分程度まで落ちてるときの期外収縮の数が桁違いだわ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:10:05.76ID:1NsncTJC0
>>96
悲しいけど一桁だよ、俺は
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:55:35.60ID:HxpvQYud0
脳卒中多い?
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 03:53:10.60ID:8tAVzcer0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 04:19:58.47ID:ZDfuMlRc0
保険たくさん入ってる?
火災保険も入ってる?
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 17:36:47.50ID:GtdSRG1v0
>>73
救急車乗るまではくるしいだけだったけど
ストレッチャーにしばりつけられてから
名前は?生年月日?今日何日?とか質問されてる間に意識消失
起きたら処置室。お気に入りのシャツはハサミで切られて真っ裸だった
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:22:52.43ID:6cxmCJKF0
>>102
自分も何度も入院しているけど意識を失うことはなかった。ホントに大変だったね
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 16:06:46.32ID:33zftUZs0
>>103
>>104
無症状の肺炎が悪化して持病の心不全も発作起こした感じでした
三週間入院して今はなんともないです
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:31.86ID:D7XTFydO0
初期症状が風邪や肺炎って多いんだね
咳が止まらなくなるってやつ
なんでなんだろ?
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:58:06.49ID:p143ZBDO0
肺が水浸しってやつです。
循環不全で肺水腫⇒心臓喘息の状態へ。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:41:04.73ID:D7XTFydO0
確かに水が溜まってたなあ
しかしいまだに原理がよくわからん
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:07:11.26ID:p143ZBDO0
心臓のポンプが働かなくなって
血液が心臓のところで渋滞するから
血管の中から水分がしみだして
周囲の臓器にたまってしまうんだよ。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:20:36.25ID:D7XTFydO0
なるほど、こわいね
しかし利尿剤とかで治るとは案外初期の手当ては簡単な気が。。。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:10:19.18ID:Mq9K2+1N0
うん、結局ICUに一週間入れられたが、実際は利尿剤で水抜きしただけだったな

まぁ、それでも、退院した現状
自分の心臓クンはまともに機能していないからね(笑)
心電図の技師さんもあれれ?って再計測しようとするけど、それを止めて
あぁ、僕、そうなんですよ!それでいいんです!と伝える手間はあるけれど、5年後生存率50%だしね

残された余生、エンジョイ&エキサイティングですよ(笑)
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:59:26.29ID:D7XTFydO0
>>111
そうだねえ、ICUに長いこと入れられてたなあ
そっちの方がしんどかったわw

結局カテーテルアブレーション受けたわけだけど果たして寿命はどうなるかねえ。。。
相変わらず胸は苦しいし咳は止まらないんだけどorz

改めて知りたいんだけど5年後の生存率50%ってマジなの?
ソースはどれなの?
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:03:01.80ID:D7XTFydO0
話は少しそれるけどICUに居たときや手術したとき尿道カテーテル入れられてなかった?
あれすごい不快でそして痛くなかった?
抜かれたときも看護師が素早く引っ張りやがったから痛いのなんのって
血尿出るし。あれは二度とごめんだわ…
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:00:17.40ID:p143ZBDO0
>>112
5年生存率50%は、
日本循環器学会が2017年に一般向けに記者発表したやつじゃない?
当時、テレビのニュースとかでけっこう流れた記憶が。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:07:40.43ID:aBD8sS8T0
>>111
EFは何%なの?
BNPの数値は?
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:34:55.61ID:D7XTFydO0
みんなMy血圧計持ってる?
病院の人が買えって言ってくるんだけど買った方がいいのかな?
毎日血圧計って心不全手帳に付けろって言うんだ
んでそれ外来の時に持ってこいって(´・ω・`)
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:40:26.37ID:328h1fOu0
血圧計買って毎朝計測してる。心拍数も分かるしね
あと朝晩で体重も測ってる
出かける用があって利尿剤を飲まないと1日で約2キロ体重が増える
去年旅行した時に2日間飲まなかったら3日目の朝に瞼が浮腫んで目が開かなくなって焦ったw
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:31:04.44ID:gWI+1i+H0
アルプラゾラム飲んだらあれだけしつこかっためまいが嘘みたいに治って起きてあるいてもふらつきが消えたけど息苦しさははっきり残って苦しい
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:16:20.46ID:yL6Bu8M90
心不全になるとなんで咳が出るの?
そのメカニズムが知りたい
ググっても出てこない
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:25:12.49ID:ZAkocF0Y0
普通に考えて心臓が不全だと体全体、各臓器に血液がうまく運べない
故に肺も本来の力を発揮できない
とかじゃね
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:59:19.62ID:pJaUAj+J0
心不全でICDとか入ってるの?
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 08:55:36.53ID:azCUwQt50
今日は久しぶりに通院なのだが、血液検査すらなく診察だけ。状態はいいってことなのかな?しかしBNPくらい測らないと…いつもは別の病院でクスリだけもらっています。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 17:26:50.38ID:e4f4cdhJ0
>>126
重篤な状態なら外科的治療するけど
そうでもないなら余命尽きるまで薬飲むだけでしょ?
治しようがない状態なんだし
5年後生存率50%なんだからアキラメロン
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:39:10.25ID:Br03eVHz0
>>127
とりあえず超音波と心電図はやった。
特に異常なく次回診察は1年後になった。
5年50%だもんな…発症してもう3年になるからあと2年かな…?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 01:24:47.00ID:GRx/JIgc0
みなさん心不全の原因病名は何ですか?
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:27:11.49ID:EdIdoKyb0
拍出量11%言われましたよろしくお願い致します
なぜ日常生活送れるのかと医師にビビられた
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:30:46.84ID:EdIdoKyb0
BNPは当初600超え→いま200切るレベルで安定
平時心拍数110位なのでこれ落とすのが次の課題?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:27:06.36ID:SCC51qC50
>>131
次の課題は悔いのない余生を送ることだよ
細く長くも太く短くも自分で選べ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:35:59.11ID:6HLCjaBT0
>>78
肺癌のほうが治る余地もあってまだマシじゃん
拡張型心筋症なんか死ぬのを待つだけだし

誤診じゃなければ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:02:56.71ID:EdIdoKyb0
>>132
そっちの方ね
とりあえず子供が就職するまで15年位は生き延びたいところだけど
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:46:37.05ID:SCC51qC50
>>134
お前が死んでも、お子さんが不自由なく学業に打ち込めて、ちゃんと就職出来るように今の内に準備したれ
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:53:05.60ID:dL19/1Gd0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:11:11.44ID:EdIdoKyb0
>>22
うちは通院時にチェックされます


高血圧ぎみ家系と、鬱でノルアドレナリンいじくってるのとで、高血圧かつ脈が速い負荷が十数年かかって壊れたのかなーと。
ビソプロロールの選択性で心保護出来ればもちょっとましになるかなーと。。。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:19:18.68ID:e3aeO8Jj0
昨日調子がよかったから動きすぎたせいか今日は息切れがひどい
脈も遅くなったり早くなったり乱れぎみ
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:58:32.51ID:7vT5OLeZ0
>>130
8%だった
エコー検査で技師が飛び出して行って
ベテランに代わって検査した
今日は下痢でだるいよ
少し風邪気味かなぁ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:08:03.50ID:T76Vg+rJ0
心電図とかも何度もやり直すのやめて欲しいよな(笑)
異常だから通院して定期的に検査してんだよ(笑)

去年寝たきりから回復して、久々に花火大会観に行った
楽しかった
今年も行って来た
楽しかった
後は来年のオリンピック観てみたいな
それが観れたら満足な人生だわ
出来れば伊調馨の5連覇観たかったけど(笑)
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:51:01.38ID:c+hZDTys0
薬でも不整脈がおさまらないと
手術するの?
するならどんな手術?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:07:45.69ID:S7GBPyB80
中国に行って腎臓移植すれば良くなりますか
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 02:44:17.19ID:4MJ3yIO40
>>143
バチスタ
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 00:44:45.00ID:+8GAic0R0
みんなどんなもの食べてる?
塩分抑えてる?水分摂りすぎないようにしてる?
それとも気にせず食べてる?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:42:43.58ID:DzDwElWX0
>149
俺の場合
飯は昼は社食で健康食があるからそれを
朝晩は嫁任せ

水は聞いたけど、飲んだ分以上利尿剤の効果込みで出してるから普通に飲んでいいよーって言われた
いいのか…
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:57:31.13ID:+8GAic0R0
>>150
そうかあ
確かに利尿剤飲んでるけどそこまでおしっこ出てる感覚も無いんだよなあ
いつもと同じというかあまり変わらないというか…
まあ今は夏だからストイックにやってたら熱中症になりそうだけど
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:59:29.25ID:wQXHls0U0
夜横になると息苦しくなって眠れなくて病院行ったらそのまま緊急入院したよ
お馴染み?の肺が水浸しでした
ICUで酸素マスクしてる時に酸素のコポコポって音を聞きながら、喉乾いた水飲みたい…って事だけを考えてたのは覚えてる
とりあえず今日で一年は生き延びたけど、あとどれくらい持つやら
四十まで生きられるかしら

自分は体重計と血圧計はBluetoothでスマホと繋いでデータ記録してるけど、とっても便利
病院で医者に経過見てもらうのも楽だしね
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 02:00:37.93ID:wQXHls0U0
>>149
水分は一日1.5リッターほどにしろと言われたけど、連日のこの暑さで無理だった…
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 02:05:45.67ID:+8GAic0R0
>>152
お疲れさま

できればその血圧計教えて
OMRON connect かな?

>>153
夏場はある程度は仕方ない
他のリスクに直面してしまう
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:45:41.25ID:B2UrPDJU0
>>153
俺は主治医に脱水には注意しろ言われたよ
利尿剤手放せないステージの人は別なんだろうけど
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:13:01.26ID:Jo9s5Io30
心室細動、心室頻拍はバチスタ手術で完全に治りますか?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:49:02.96ID:1saplmSw0
激しい水下痢が五分おきにでるんですけど
利尿剤は飲むべきでしょうか
おしっこも回数凄くてトイレの住人状態です
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:24:34.76ID:tILCN+Ye0
心不全は倒れたら助かる方が多いですか
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:18:40.03ID:rIUcgLm10
心筋梗塞と違うから
即効で倒れる人は少ないんじゃない?
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 02:02:45.29ID:mWFHnbwp0
みんな体重はコントロールできてる?
自分はなかなか痩せれないよ
あと10Kgくらい落とさないと標準体重にならないorz
参ったよ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 02:41:21.13ID:jaEj96uB0
自己管理能力のない人は色々言い訳して生きている
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:44:06.19ID:GwjncrKl0
>>161
標準+20から標準+10までは水抜きと食事だけで2ヶ月で来れたよ

問題はこれからだ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:01:57.56ID:mWFHnbwp0
>>163
あんまり早いペースで痩せるとリバウンドするから気をつけて
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:30:13.08ID:GwjncrKl0
>164
うん、ここまでは運動もたいしてしてない水抜きと塩対策だけだから、
ここからは運動とかも入れて減らさなきゃならない分めんどいし、じっくりやらなきゃならん認識はしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況