X



トップページ身体・健康
1002コメント352KB

☆高血圧を語ろう・105 ★ワッチョイ★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 5b93-nxQz)
垢版 |
2019/06/07(金) 17:29:24.51ID:4/dcN19X0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。

前スレ
☆高血圧を語ろう・104 ★ワッチョイ★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557003691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0901病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-LE4N)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:09:51.00ID:TuDDiZ8Mr
いや、100kg越えてたらあまり走らない方がいい せめてウォーキング
自分は25kgを食事で落としてから走り始めた

まあテレビはね、アレな人達だからw
0902病弱名無しさん (ワッチョイW 83ac-9s9I)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:09:51.62ID:iu2UcTan0
上は基準値まで下がったけど下がなかなか下がらない
スクワットと手足指のグーパーと深呼吸をちょこちょこするようになったら下も下がってきた
が、上もさらに下がって立ち眩みが頻繁に起こるように
そういえば子供の頃からよく立ち眩みや朝礼で気分悪くなったりしてたなと思い出した
下はまだ下げたいけど上は下げたくない
どうしたものか
0903病弱名無しさん (ワッチョイWW 3e15-1Lvv)
垢版 |
2019/07/12(金) 02:47:37.42ID:Wa3cgvNp0
>>899
174cm/76kg/体脂肪率20%/43歳/喫煙
仕事と離婚のストレスで暴飲暴食、お腹ぽっこり、内臓脂肪度11(やや多い)なんだけど見た目体感ではもっとありそう
HMBとシトルリン飲んで毎日3時間筋トレ有酸素運動、食事は糖質カット、脂質少なめに、酒一切飲まない
トレーニング3時間/日習慣化して体脂肪率と内臓脂肪を半減までやれば血圧下がるんじゃね?と思ったんだが
喫煙は少しずつ本数減らしてる
ただここ1年ぐらい睡眠が5時間未満で目が覚めてあまり寝れないのは血圧のせいかなぁ
0905病弱名無しさん (ワッチョイW 83f4-2I1t)
垢版 |
2019/07/12(金) 04:34:14.53ID:7oW/G1Sd0
153が出ました。薬飲むのがいいですか?
0908病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:40:57.14ID:O8Xi5DKGa
>>903
めちゃくちゃだよそれ
初心者がよくやる間違いだらけのダイエット&血圧対策だね
糖質は絶対必要、競技で筋トレやってる人でもトレーニング後はタンパク質合成の為に必要量の糖質は摂ってる
白砂糖や果糖といった吸収率が高く急に血糖値あげるのがダメなのであってブドウ糖自体は必要だし、脳はブドウ糖摂取量の25パーセントも消費するから足りないとインシュリンを遮断して他から引っ張ってくるから逆に糖尿になる 詳しくは調べて

まずはタバコをどうにかしないと
本数がどうのこうのより、縮んだ血管が戻る時間とかも知るべき
あと肺に影響が残る年数や肺以外の弊害の方が多い事を考えよう

とにかく食事改革が先決、筋トレなんかやる段階ではない
肉を摂れとか漠然とした事とか言わない人がいるが、こま切れ肉と赤身の高い肉では質が全く違うから鵜呑みにしてはいけない

タバコは吸うのはドーパミンが出るからだよ
ドーパミンが出るとハイになる 落ち着くんじゃなく禁断症状が緩和されただけ、逆に血圧は上がってる
血圧は難しい難題を考えただけで20も上がる
それはストレスホルモンが出るからだ

とりあえず、最高の体調という本を買いに行こう
0909病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:50:31.04ID:O8Xi5DKGa
>>903
あ、あと寝れないのは塩分過多とか寝る前までスマホ見てたり、副交感神経優位になりづらい生活リズムだからだね
朝一にチーズや牛乳飲むとトリプトファンというアミノ酸を摂取出来てそれがセロトニンに変わる、それからメラトニンに変わって眠れるようになる
プロテイン飲んでるだろうから不足はしないだろうけどね
多分塩分凄いんじゃないかな
自分はナトリウムは6Pチーズからしか摂取してない 正確に量がわかるからねぇ それ以外は黒酢か自前の出汁だけ
さっき朝一測った血圧は132 80だった
0910病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-Tmcf)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:51:36.89ID:ozD3ysDva
体に良くない低血圧っていくつぐらいからだろう?
理想中の理想の血圧は常時上が110〜125ぐらいかな
0913病弱名無しさん (ワッチョイW 1a15-JFmJ)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:28:03.09ID:rZquFJRe0
0915病弱名無しさん (ワッチョイ 8335-oWqo)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:59:42.20ID:GaoNdYaY0
>>897
ジムで詳しい人とかいるんじゃないの?

ここで、推測であーだこーだより
じっさいを見てる人のアドバイスの方が
マシなんじゃないかな・・・
0920病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b67-JC4p)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:34:13.31ID:MLukjuli0
なんかみんな詳しいね
どれ読んでも全然わかんないや

自分はタバコ吸ってたときやたら動機とか息切れしたなぁ
血圧相当上がってたんだと思う
病院で160とか出たことあったし
とにかく減塩禁酒禁煙運動で今は家では落ち着いてるけど

兄もタバコ吸うけど低血圧らしい
裏山
0926病弱名無しさん (ワッチョイWW db09-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:31:41.25ID:qyQ0I1y50
そうですわ
トンズラこいてから、再びID変えて攻撃して来るウザいサイコパスを相手にした自分は未熟者ですな
血圧は今日もバッチリだけど頭冷やして来まーす!(笑)
0929病弱名無しさん (ワッチョイWW 3e15-1Lvv)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:49:33.58ID:Wa3cgvNp0
今日もトレ後測ったら150/104
トレーニングと糖質制限同時に始めて今日で5目だけど、喫煙して塩分気にしない状態で5日で血圧上下最大から約20ダウンなら悪くないんじゃない?
一応摂取カロリーは1日1600以下にして基礎代謝でペイ、運動分はマイナスになるようにしてる
0930病弱名無しさん (ワッチョイ 1a9b-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:53:22.97ID:Y3YBenbp0
1年ぶりぐらいにラーメン食いに行ってきた、サッパリ塩味の店にしたんだけどスープが塩辛いわ
よくまあ昔はこんなの飲み干してたもんだ
どのみちスープは残すつもりだったけど、麺はおいしくて大満足
0931病弱名無しさん (ワッチョイ fa07-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:30:40.88ID:6SSqh/UE0
>>903
両手両足首を同時血圧測定する、動脈硬化の検査がある、いわゆる血管年齢測定器
43歳で喫煙者、メタボなら一回位受けておいた方が良いかも、血管が詰まっていた場合
とこらへんかだいたいの目星も付く、検査時間は5分もかからない位。
0932病弱名無しさん (ワイエディ MM92-q5pO)
垢版 |
2019/07/13(土) 04:01:20.79ID:8FPwW5MVM
>>930
袋ラーメンの塩分は

とんこつ>しお>みそ>しょうゆ
で、とんこつはしょうゆの倍以上。

袋ラーメンのスープ袋もとんこつは
すごく大きい。

店のラーメンはいろいろだけど傾向は
たぶん同じ。油多めだと油に負けない
塩分が必要になるはず。
0933病弱名無しさん (ワッチョイW 83f4-2I1t)
垢版 |
2019/07/13(土) 04:18:41.23ID:BsSlH1MA0
昔は高血圧200以上の人が多いかったよね
今は160以下はほっときますか?
0943病弱名無しさん (ワッチョイ 5f7a-MGSh)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:00:44.29ID:22Dx2YNj0
血圧なんて、ほとんど遺伝か体質で決まってる。

・血圧が高くなるリスク要素ばかり持ってるのに低血圧の奴
・メタボもなく生活習慣完璧なのにどうしても高血圧の奴

このパターンの奴が多すぎ
体温だって個人差があって、コントロールなんて出来んし
9割は遺伝体質だけで決まってルイージがあるわ
0944病弱名無しさん (ワッチョイW 1a15-JFmJ)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:02:14.44ID:VqLAJUC80
>>942
俺とほぼ一緒
0946病弱名無しさん (ブーイモ MM26-WLpI)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:06:12.60ID:vfMS4yzCM
これが完璧なら二次性高血圧という体質の可能性大なのは散々既出
>>2
>酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
0953病弱名無しさん (ワッチョイ e367-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:18:42.58ID:XQ8tcqdy0
     ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
0965病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 04:49:10.60ID:lVYrSSjip
>>962
てか 高血圧の患者ばかりが集まる高血圧スレに「オレは健康だ!羨ましがりやがれ患者ども!」
のようなノリで自演バリバリでスレに粘着してる奴のが「心がヒン曲ってる」
と思うんだかw
0970病弱名無しさん (ワッチョイWW ca56-y+PT)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:07:54.62ID:3ZisipP20
>>965
スレは患者だけが見てる?
それが違うんだよなぁ
健康意識が高い人も見てるから
しかもそういう人の意見の方がまともで的を射てたりする
やれ遺伝だの、運動しても意味ないだのヌカす一部患者の書き込みよりでで〜ん氏の方が余程参考になる
さらに言えば健康意識の高い人に対するオマエみたいな嫉妬深いだけの屑野郎が一番性根がヒン曲がってると思うわw
0971病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:25:41.87ID:lVYrSSjip
>>970
意識の高い奴は「オレは健康だ!羨ましがりやがれ患者ども!」
なんてやらないって言ってんだよ、心の病のでで〜んくん!傾きセンサーの調子はどうだい?
0976病弱名無しさん (ワッチョイWW 3e15-1Lvv)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:59:47.68ID:0DWRbOuc0
ナトリウム少ないもので

ホウレンソウ100g=490mg
エノキ100g=340mg
ブナシメジ100g=380mg
アボガド100g=507mg
バナナ150g=540mg(中1本)

3食でカリウム3000mg摂取はわりと簡単でしょ

昆布やワカメはもっと単体でカリウム高いけどナトリウムも高い
0979病弱名無しさん (ワッチョイWW 3e15-1Lvv)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:31:53.53ID:0DWRbOuc0
>>978
バナナを約500g〜摂取する場合、食事で糖質カットしないと糖質過剰になるよ
毎日運動する前提であればバナナ500gに朝昼に梅オニギリ各1個ぐらいがMAX
0987病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:56:37.85ID:lVYrSSjip
>>981
いや別にイライラはしてないさ。イライラは血圧に悪いからなぁw
ちょうどいい道具でちょっとしたストレス発散してるだけだよ。
これは血圧によろしいので御心配には及ばない。
0988病弱名無しさん (ワッチョイWW a793-hcBV)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:23:32.45ID:HNkUiQZf0
30後半で、薬はまだ早いかなー(免疫できると更に強い薬が必要になるし)と考えてたけど、血圧関連は逝く時は一瞬だから、やっぱり高いなら早くても飲んだ方がいいよね?
若いうちからの高血圧薬に拒否感あったけど、そうは言ってられないよね…。
0989病弱名無しさん (ワッチョイ 3e15-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:40:16.04ID:Ti9eOE8y0
>>988
高いなら早く飲んだほうがいい。

なぜなら、高血圧にさらされる期間が長ければ長いほど血管や腎臓などの臓器はダメージが蓄積してしまうから。
特に腎臓はダメージを受けて機能低下すると殆んどの場合、回復しない。
あと、降圧剤は飲んでいる間だけ血圧を下げてくれるだけで、高血圧の治療はしてくれないことを肝に銘じておくことは大事だ。
高血圧を治療するには、運動だったり、減塩含む食生活の改善だったり、減量だったり、生活習慣の改善が主であることを
忘れてはいけない。
0990病弱名無しさん (スップ Sd5a-LgcK)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:48:53.81ID:HwLdR1jed
高血圧でも飲める鎮痛剤、どれなら飲めるだろう
昨夜、歯が欠けてしまって痛くてたまらん
火曜日までなんとかしのぎたい
099449歳 (ワッチョイ f6b0-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:39:19.11ID:q0deGEwu0
【病院の怖さ問題】高血圧や糖尿病U型の薬はあくまで数値を下げるだけで、決して病気を治すものではありません。【スカットいい話CH】
https://www.youtube.com/watch?v=_zLM6m_Hm6I

これどうなんでしょう?
医者に拠り患者に拠り該当する場合とそうでない場合が両方存在するのはわかります。

私の父(79)は上100程度だが医者に出された降圧剤を毎食後飲んでいます。
数年前に両目白内障緑内障の手術で人工レンズ入れてるけど、それって100でも高いのでしょうか?
私は上180程度なのですが、喘息持ちで長らく薬を飲み続けていたせいか
どこの医者に血圧を訴えても無視されます。
0997病弱名無しさん (ワイエディ MM86-DXti)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:47:48.82ID:08a16huAM
医者や現代科学を妄目的に信じるのが
正解とは限らないし、疑って見ることも必要だが
だからといって、ネットに出回るずぶの素人や
民間療法専門家を、妄目的に信じるのも
どうかと思う。

どっちも、みずからの金儲け優先で動いて
いるのが、明らかだからだ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。