X



トップページ身体・健康
1002コメント352KB

☆高血圧を語ろう・105 ★ワッチョイ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 5b93-nxQz)
垢版 |
2019/06/07(金) 17:29:24.51ID:4/dcN19X0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。

前スレ
☆高血圧を語ろう・104 ★ワッチョイ★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557003691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0752病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-tOvn)
垢版 |
2019/07/04(木) 19:26:58.20ID:7hJEJ2KN0
>>747
高血圧には3ランクあるが180と言えばその最上位のランク。
いつ脳内出血や腎不全になっても全然不思議ではない。
放置するのも一つの選択だが、常に覚悟しておく必要はある。
0753病弱名無しさん (ワッチョイ cfb0-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:23:49.63ID:8Q9iC60t0
33歳、169の82キロの男です
去年の8月から血圧が140の90位まで上がり、
今年の6月過ぎには150の100までアベレージが上がってしまいました
フリーターなので検診も受けておらず年に一度血液検査を受けているだけです
とりあえずいい加減どうにかしないとまずいと思って7月から禁酒+カロリー制限と1時間ジョギングしてるんですけど
ジョギングしている最中に心臓がかなりバクバクなるんですがこれってかなりまずい負担かけてますか?
ある程度血圧と体重が下がるまでは速歩程度にとどめておいた方がいいんでしょうか
0754病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-tOvn)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:03:26.89ID:7hJEJ2KN0
>>753
ジョギングして心拍が上がるのは当たり前だけど、まずいかどうかは程度次第だろうね。
バクバクなってもそれほど苦しくないないなら大丈夫だと思うけどムリはしないほうがいいと思う。
それよりその体格だとジョギング1時間は足腰(特に膝)にもかなりの負担だと思う。
速歩で血圧に十分寄与するし足腰への負担はジョギングに比べると雲泥の差で低いからまずは
速歩にしたほうがいいような気もする。
ただ、速歩で1時間程度だと減量には効果は殆んど無いよ。消費カロリーはせいぜい300kcal程度で
コンビニのおにぎり1個半ってとこだからこれだけでやせるのはまず無理。
0755病弱名無しさん (オッペケ Sr87-XcXe)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:55:11.60ID:7yesO1edr
>>754
123kg→91kgの俺から一言 走るな危険。膝と足首がキケン。

まずは食い物で落とせ、とはいえ82kgの軽量級なのでそんなに気にしなくてもよさそうだけど
0756病弱名無しさん (ワッチョイ cfb0-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:55:41.79ID:8Q9iC60t0
>>754
確かに無理してジョギングにこだわるよりまずは速歩から始めてみます
運動は元々補助的なものだとわかってるので食事制限+禁酒メインで頑張っていこうと思います
0758病弱名無しさん (ブーイモ MM1f-nHqc)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:09:23.19ID:B8Jugl2XM
>>753
君は高血圧だけじゃないのでは?
血糖や中性脂肪も高いんじゃないかな?
カロリーを控えるのではなく糖質を控えてみればいい
運動はこの暑い時期にいきなりのロードワークはカラダに負担が大きいだろう
まずは移動に車を使うのをやめて自転車を使おう
もちろん歩くのも良い
このスレは基本、薬に頼る患者が多いのでまだ若い君には適切なadviceをしてくれる人はあまりいないかと
ちなみに自分は運動と食生活の改善で健康生活を維持してるよ
0760病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-FfqC)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:25:05.35ID:ja0UPNs7a
>>753
ナイキプラスと言うアプリを落として。
最初は5キロ
慣れたら7.8キロ→10キロ
週に3.4回
キロ7分で走りましょう。
体重が15キロ減るまで。
夜はごはんを抜きか茶碗軽く一杯ね。
ご飯の代わりに豆腐一丁とかで代用。

スポーツドリンクはやめてBCAAをみずで解いて飲みましょう。
0761病弱名無しさん (ワッチョイW a3f4-QUyu)
垢版 |
2019/07/05(金) 02:48:34.71ID:Gs/CLoE/0
知り合いのオバサン62歳 性格は 短気

高血圧260病院通ってるので
薬で下げてるのか いつも元気です
アチコチ身体悪いみたいですが
脳卒中なりますか?

因みに旦那はヤクザ 短気
0772病弱名無しさん (スフッ Sd1f-s3ib)
垢版 |
2019/07/05(金) 12:29:14.96ID:JaBj9/3zd
安定の下100超えのオッサンが通りますよ。
脈拍も大体100ぐらい。
寝てる時以外はほぼイライラしてるからね。
0780病弱名無しさん (ラクペッ MM47-sCDE)
垢版 |
2019/07/05(金) 14:08:13.28ID:o3xoeGaVM
今まで焼酎25℃一合、クリアニッカ37℃一合毎日飲んでたがクリアニッカ一合だけにしたら上も下も顕著に下がったわ。焼酎飲むのをごはんに置き換えただけなのでそんなん苦労もない
0781病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-OMlP)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:17:25.98ID:Uykmqu9oa
最近測ってないが深呼吸は大事なんかなぁ、肺呼吸とか大事なんですかね?
0789病弱名無しさん (オッペケ Sr87-XcXe)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:21:27.62ID:h8OKXkFgr
>>787
要検査
0790病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-hzfC)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:37:14.87ID:HAmSzElsd
入院してると上が行っても140なんだけど
家に居ると180くらいになる、で心不全の発作起こしては救急車のお世話になる
高血圧の薬欲しいんだけど様子見されてる
0791病弱名無しさん (ワッチョイW 034d-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:55:14.50ID:PBYNNw4x0
>>785
薬飲んでたけど辞めたよ。
運動と食事で一時65キロまで落とし。
血圧も、もう少し下がったけど。
最近やや高め。
大丈夫の値でしょ?
血をサラサラにする意識してる。
0795病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 21:27:08.69ID:OaoVq73Ma
>>794
自分はまだ良いと思いますが。

朝、夕方、寝る前と測って見て下さい。

玉ねぎスライス
納豆酢
おススメ。
あと運動
0801病弱名無しさん (ワッチョイW cf57-vJ/t)
垢版 |
2019/07/06(土) 01:03:55.46ID:afeqOD1y0
昨日からなんかフラフラするなと思ったら上が140で下が105
頭も痛いしなんか怖くなってここ来たけどみんな上180とかなんですか
大丈夫なのかな
0806病弱名無しさん (ワッチョイW a3f4-QUyu)
垢版 |
2019/07/06(土) 04:22:29.44ID:ILqYZ/oQ0
>>762脳卒中は200越えてから なりますか?
近年は高血圧下げる薬を皆様飲んでるので脳卒中は殆どありませんか?
0807病弱名無しさん (オッペケ Sr87-XcXe)
垢版 |
2019/07/06(土) 05:08:00.30ID:2GmL2ChWr
>>805
鬱のキツさは実はちょっとわかるんですが、夜中や早朝でいいから歩いたり食事も制限しないと更にキツい状態になります。
どこかで踏ん切りつけないと鬱だけでは済まなくなります。
0808病弱名無しさん (ワッチョイWW 8f15-kSIq)
垢版 |
2019/07/06(土) 05:23:26.27ID:RObAuVMJ0
オマエら、おはようございます(^ω^)
ででぇーん教授の総回診です。


NHKはココを見ているのかも知れませんねぇw
高血圧特集の補足が放送されます。
本日放送の健康番組『チョイス』は、「高血圧の薬」を特集します。

◆放送日時・・・本日土曜、夜20時〜20時45分
◆チャンネル・・・NHK Eテレ(旧称 NHK教育)
◆番組名・・・『チョイス@病気になったとき』
◆放送内容・・・「高血圧と言われたら(2)〜薬の疑問に答えます〜」

予告動画(公式ホームページ)
https://www4.nhk.or.jp/kenko-choice/


録画予約を忘れずに(^ω^)
それでは、今日も笑顔で(^^)
0809病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-tOvn)
垢版 |
2019/07/06(土) 05:41:37.88ID:ANsEwR540
>>806
別に血圧が120でも脳卒中にはなるよ。200を超えないとならないわけじゃない。
降圧剤を服用すれば脳卒中にならないわけでもない。
「殆んど」は感覚的な言葉だから「殆んど」なのかどうかはわからないが言えることは
高い血圧を低下させると状況によっては1/3とか1/10とかというオーダーで脳卒中の
発生頻度を低下させることが出来る、ということ。
0810病弱名無しさん (ブーイモ MM27-nHqc)
垢版 |
2019/07/06(土) 08:51:21.72ID:G2IZCyVnM
降圧剤は血管系の疾患を必ず下げてくれるわけではない
いっぽうで副作用は必ず表れる
だから厄介なのです
鬱、呆け、に加え高齢者の運転ミスにも影響しているとも言われる
服用している人は気をつけましょう
他人を傷つけることがあってはなりません
0813病弱名無しさん (ワッチョイWW ff16-Fs8a)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:18:08.63ID:xSnDt6no0
血圧って高いぐらいの方が調子がいいんだけどな
健康診断で高血圧って言われて降圧剤飲みはじめて
なんか眠いしやる気もおきないわ
0816病弱名無しさん (ワッチョイ f3c2-isUV)
垢版 |
2019/07/07(日) 06:33:14.53ID:9fefXOXX0
まったくや
0818病弱名無しさん (タナボタ Sac7-gdxb)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:28:05.64ID:OJp1vB0Ga0707
>>813
脳細胞死滅するから呆けるぞ
隅々まで血流行き渡るようにあげてるんだから、無理に下げたらおかしくなる
降圧剤飲んでもむしろ脳梗塞は増えてる
0820病弱名無しさん (タナボタ Sd1f-s3ib)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:39:11.95ID:yGjRSqVDd0707
定期的に通院して毎日降圧剤を飲む生活を続けると医者や製薬会社に天下りした元役人が喜ぶと思うと飲んでやるもんか!となる。
0822病弱名無しさん (タナボタWW 8330-gdxb)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:26:10.80ID:PvGdNT+c00707
降圧剤も抗がん剤も桁違いに増やしてるが、良くなるどころか死者が増えてる事実
減塩しても高血圧患者は増えている
だってガイドラインを下げてるんだもん当たり前だわ
降圧剤で低すぎて調子悪くしてる高齢者はごまんといるよ
0823病弱名無しさん (タナボタW 7fa5-bLIT)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:18:21.64ID:14UV1gzH00707
昨日から時折頭痛
雨でウォーキングにも行けず、なんかスッゲー血圧も高かったわ
家の中で体操したが効果あっかな。
暇だし憂鬱な天気で、血圧の事ばかり気になるわ
0824病弱名無しさん (タナボタ MMdf-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:18:07.04ID:jkRwuVDVM0707
>>817
血圧下げた副作用で目立つのは、冷え。
スーパーのオーブン冷蔵庫が寒くなった。

減塩のせいで?、汗をかかなくなった。
ウンチが柔らかくなった。朝立ちが減った。

57歳、単に加齢や更年期によるもので
56歳に始まった投薬開始と偶然重なっただけで
薬とは無関係かもしれないが、薬のせいと信じてる。

日帰り温泉の後のほてりも、長くなった。
0825病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-RtZw)
垢版 |
2019/07/08(月) 07:15:50.94ID:YkMVOCdNa
運動とかしなくて、平常時の脈拍が90とか100ってどんだけなんだよって感じw
0827病弱名無しさん (ワッチョイWW ff67-uMjV)
垢版 |
2019/07/08(月) 09:06:51.34ID:BAsya9FR0
新しい血圧計買ったけど
今まで使ってた超古いやつ(メルカリで買った名前が書いてある10年以上前ぽいやつ)と
数字変わらなかった
まあ当たり前なんだけど、古くても別に問題ないんだなと思った
0836病弱名無しさん (ワッチョイ a335-4kw8)
垢版 |
2019/07/09(火) 09:09:19.31ID:hvoz74920
サプリ、食品、民間療法はたまにしか
当たらないけど、運動は裏切らないよね。
0842病弱名無しさん (ワッチョイ 6fb0-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:52:16.66ID:n7djkWw50
夕方寄ったイ○ンにOMURON健太郎とかいう上腕式血圧計があった
腕刺してポチっとな? レシート出て来た
183/114/99 家の手首式と同様の数値が書いてあった
0844病弱名無しさん (ワッチョイWW ff67-ebfw)
垢版 |
2019/07/10(水) 04:42:15.10ID:BX/1kla+0
低めに出る血圧計ないかな?
ないですよね…はい、すみません…
0850病弱名無しさん (ワッチョイWW ff67-uMjV)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:09:12.62ID:dBaHejxz0
>>849
家では座ってから2分〜5分は安静にしてから測る数値を元に判断されてるんだよ

多分2,3回目の数値が正しいんだろうね
無駄に高い数値見るのはデメリットしかないから次回から2分以上安静にしてから測ってみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況