X



トップページ身体・健康
1002コメント352KB

☆高血圧を語ろう・105 ★ワッチョイ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 5b93-nxQz)
垢版 |
2019/06/07(金) 17:29:24.51ID:4/dcN19X0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。

前スレ
☆高血圧を語ろう・104 ★ワッチョイ★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557003691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0501病弱名無しさん (ワッチョイ d615-4if8)
垢版 |
2019/06/28(金) 03:15:51.79ID:JvaqK8Ht0
>>488
左室肥大な。或いは左心室肥大。
これが「指定難病58」の「肥大型心筋症」の"中程度以上"となると、治療費何十万とか何百万ってのが医療費助成制度により極めて安価になる。
例えば人工呼吸器の負担額は月額上限1,000円になるなど。

我が国は法治国家であるから、「難病にかかったよー」って申請の書類が必要だが、確定診断にはエコー検査が絶対不可欠となる。
つまり、誰が得かは分かるだろう?

ただ、これは裏返せばそれだけ「左室肥大」は予後不良だということだ。
肥大型心筋症をふくむ慢性心不全の5年生存率は胃がんのステージ3相当で50%。
ただ、これも治療開始が早ければ早いほど良い。
しかし、進行を遅らせるだけで、治ることは無い。
0502病弱名無しさん (ワッチョイWW d993-CZUP)
垢版 |
2019/06/28(金) 05:52:26.62ID:4smb1LTG0
高血圧や血中脂質など、生活習慣病全般を指摘されて、今食生活をがらっと見直してる。
体重とかは1ヶ月以上先じゃないと結果でてこないだろうけど、血圧ってどのくらいから結果でてくる?

夜マックをやめて、夕方に少し炭水化物、帰って野菜サラダとか、結構劇的に変えてる。
0504病弱名無しさん (ワッチョイWW 4a16-uILH)
垢版 |
2019/06/28(金) 07:53:43.77ID:MxitOvIV0
昨日ショックな事があって血圧&脈が高いまま下がらない
5月から降圧剤飲み始めて最近はずっと上120台下60台だったのに
昨夜も今朝も上150台下80台
血圧って精神にすごく作用されているんだな。
0506病弱名無しさん (ワッチョイWW ca67-Qqhc)
垢版 |
2019/06/28(金) 08:27:33.88ID:/H8vBHFo0
禁酒すると血圧上がるアル中なんだろうか
0508病弱名無しさん (ワッチョイW fe4d-SgbD)
垢版 |
2019/06/28(金) 09:02:06.13ID:tA8OVSAo0
>>503
大丈夫だよね?
昨日の朝は低めだった。
一昨日8キロ走ったから。
46歳
今朝の血圧
148/86/51
145/89/54
137/85/54
137/87/56

薬辞めた人。

こないだ。
会社の健康診断で
175/100
160/98
161/94
だった。
朝に結構なストレスがあったから
プラス15と5かな。

感受性が豊かだからいかんな。
性格から来る高血圧だ。
+疲れ だな。
0510病弱名無しさん (ワッチョイ 56db-UHdr)
垢版 |
2019/06/28(金) 09:10:09.59ID:0XY9SNUt0
>>505
これ読むと、腎臓の血流が減少するから腎臓が血圧上げで血流増やそうとしてるんだろ。
それなのに処置したり、薬飲んだりして血圧下げちゃうと腎臓に悪影響がおよぶと思うんだがな。
0513病弱名無しさん (ワッチョイ 4d35-gqEQ)
垢版 |
2019/06/28(金) 09:53:34.47ID:i37pvedB0
>>510
臨床試験では、今のところ問題ないらしい。
(下がりすぎたりしないんか?)

血圧を下げることによる、全身パフォーマンス
の低下、あっち不全とか?は降圧剤とほぼ
同じみたい。

陰謀製薬会社が、(薬の売り上げにかかわるので)
どっかの教授をつついて妨害宣伝でもするかもね。
0523病弱名無しさん (ワッチョイ 5dc2-VrEl)
垢版 |
2019/06/28(金) 14:27:55.66ID:CtRsUUbK0
薬漬けモルモットやろ
0524病弱名無しさん (アウアウカー Sa05-LZkN)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:00:15.55ID:jZzCW7+5a
今日で約一か月、塩分制限したけど、128 75になった
140 95だったんで色々やった甲斐があった
血管にいいものしか食わなかった、糖質も出来る限り取らなかった
8キロ痩せた 車内で低温サウナにして汗ダクダクにして毒素出してる
今は快適過ぎて死にたい
0525病弱名無しさん (ワッチョイW 95db-ZkhP)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:11:25.08ID:oLOOUDpV0
昔このスレみて俺は120/78だから楽勝さ、へへーんとか調子こいてたが、それから数年後精神的ストレスやら不眠やらあってめでたく179/110をたたきだして舞い戻ってまいりました。
高い数値でたら気になって不安になって動悸も加速、測るたびに高くなって顔面蒼白。
緊張もあって高くもなってるとはわかるが高数値でるとやはり不安になる。
0526病弱名無しさん (オイコラミネオ MM65-CZUP)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:15:57.92ID:nlPs/t3CM
>>520
血圧計巻いてみろよ
0527病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-LwFd)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:27:00.99ID:WDvTodCRa
もう新基準なんてほっといて旧基準を参考にしとけばいいよ
0535病弱名無しさん (ワイエディ MM4e-5hf/)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:24:52.14ID:yhqBT572M
血圧を下げた方がいい体質なのか
血圧を下げない方がいい体質なのか
どっちでもいい体質なのか
どのみちダメな体質なのか

自分がどれかは、結局わからない。
多少参考になるのは、親子親戚の
晩年の状態ぐらい。

くれぐれも、赤の他人の経験則等を
鵜呑みにして、信じ込むのはやめた方がいい。
0536病弱名無しさん (ワッチョイ ca67-a57L)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:50:24.76ID:hzbiRseh0
味噌汁の塩分は血圧を下げるっていうのはデマだよな。
0537病弱名無しさん (ワッチョイ ca67-a57L)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:53:32.06ID:hzbiRseh0
>>529
あなたが特異体質なだけかな。
そう言っている人間が急に脳出血になるんだよ。
0538病弱名無しさん (ワッチョイ ca67-a57L)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:56:27.46ID:hzbiRseh0
57になるが、周りで薬飲んでないのは俺だけだ。
食事療法で何とか140前後に抑えている。
0541病弱名無しさん (ワッチョイ 892a-Eaty)
垢版 |
2019/06/29(土) 02:13:32.54ID:Dn+hrxJX0
>>529
多分そのうち軽い脳梗塞かなんかになると思う
それから考えてても遅くないよ

まあおれがそうだったし
クスリのむと頭が痛くなったり、なんか不調だよ
たまにクスリ休んだりすると回復するみたい



降圧剤飲んだら本当に長生きするか、というデータ日本ではほとんどないんだよなあ
年寄りのほとんどが降圧剤飲むっておかしい気がする
それはもう病気じゃないだろ
0542病弱名無しさん (ワイエディ MM72-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 03:56:43.48ID:vSRUv6RVM
>>541
大体みんな、年取ったら

〇歯が悪くなる
〇耳が悪くなる
〇足腰弱る
〇老眼になる
〇物覚えが悪くなる
〇その他

ほっといていい場合もあるけど
たいていは、どーにかするよ。
自然にまかせるのが美しい?とは限らない。
054349歳 (ワッチョイ beb0-Eaty)
垢版 |
2019/06/29(土) 04:05:41.15ID:5AmPhUV30
159/106/86
>>534 ありがとうです
出してくれる薬は、血圧上がる副作用がある脳への薬ではないですよね?
0548病弱名無しさん (アウアウエー Sab2-SgbD)
垢版 |
2019/06/29(土) 07:50:28.08ID://i/JB8qa
>>533
深いシワね。
0553病弱名無しさん (ワッチョイ 892a-Eaty)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:37:16.68ID:Dn+hrxJX0
>>545
クスリで血圧下げても、脳卒中の可能性が10%程度下がるとかだからね
100%防げるわけではない、というところが悩むとこ

一方クスリを毎日飲んでると副作用が100%でる
悩むなあ
0555病弱名無しさん (ワッチョイWW 7e6d-zAGe)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:41:52.76ID:qIHRvt1G0
以前、手首式ので上腕部で計ってみた
が無理だった。マジックテープが空気
の圧力に耐えられない。

次は、チソコを計るとするかw
0557病弱名無しさん (ニククエ Sred-yxLt)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:32:57.99ID:Cg/Hjo0wrNIKU
お薬のんで 高血圧リスクを下げている間に生活週間改善して薬が必要ない体に持っていく

痩せ型やなにやっても下がらない人は別の理由なんだろうねきっと
0561病弱名無しさん (ニククエ MM4e-OOyC)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:21:02.67ID:IDtYAIwRMNIKU
>>553
多くの人が、あなたは高血圧と言う病気です。
薬をのみなさい。で、ガッツリ副作用を味わって
はじめて、本気の生活改善に取り組む。

薬理作用のみの効果にかかわらず、延命効果は
たぶんあるよ。

ただ、多くのひとにとって、血圧のややこしい話は
苦痛でしかないから、「医者の言うことを聞け」
と「薬屋の陰謀だから気にするな」に分裂するけど
血圧はややこしいから、ある意味しょうがない。

自分がどっちよりかは、体質によるよね。
0562病弱名無しさん (ニククエ Sa05-LZkN)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:16:19.43ID:SLTCbdzRaNIKU
サッカーとかマラソンとかテニスとかバトミントン、バレー選手なんか半日は血圧が高い状態なんだろ
同じじゃね
俺は朝、晩高めだが日中は正常、つまり、正常な血圧になるポテンシャルがある血管だという事だ
だから高くても気にしないわ
年がら年中測ってたらストレスが溜まって逆効果だし
0566病弱名無しさん (ニククエ Sab2-SgbD)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:31:15.13ID:Sm8OyctfaNIKU
>>562
スポーツ選手はスポーツ中に高くても
休憩したらすぐに下がるんだよ。

けど、君は1日中高くないなら大丈夫じゃ?

自分は日中仕事中が一番高い。
0568病弱名無しさん (ニククエWW 4a16-nSLx)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:29:42.93ID:HgtK5ohz0NIKU
5月初めくらいは上が150前後だったのに今は110程度まで下がった
糖質制限ダイエット(と言う名の絶食ダイエット)の効果は高い
頻繁に立ちくらみするようになったので立ちくらみのタイミングで測定したら上が85だったのはご愛敬
0569病弱名無しさん (ニククエ Sa05-LZkN)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:45:07.17ID:SLTCbdzRaNIKU
>>566
試合や練習してる間は心拍数も多くて血圧が高い時間が長いから、普通の高血圧達よりも血管や臓器への負担は寧ろ高いんじゃないかと思ってる
活性酸素も多く合成してるせいか、白髪やシワも目立つし、老けるのが早い
0571病弱名無しさん (オッペケ Sred-yxLt)
垢版 |
2019/06/30(日) 01:13:11.31ID:EE9S0aPOr
>>568
去年の俺を見ているようだ
そして体重も血圧も血液検査も数値が良くなっているのに体調は悪くなっていくんだ。
なぜか怪我が増えなかなか治らない。
そして来年の冬には酷い風邪を発端にアレルギーが出て薬付けの毎日が始まる。
はねあがる病院費、タバコも酒も止めてみるものの元々の体の弱い部分が浮き彫りになってしまい薬が増える。
鬱状態になり自律神経失調も起こりさらに悪くなっていくんだ。
体に良いものしか食べなくなり食欲は減退し大量の薬を飲み込むのが辛くなる。
ひたすらアレルギーや体調不良と戦うだけの日々が続く。
1年前はあんなにやる気に満ちていたのに・・・・・・
それでも血圧やBMIや血糖値は正常値をだし続ける。
なにがいけなかったのか?ダイエットか?禁煙か?薬か?

解ったこともある。アレルギーや鬱病や自律神経失調症の人達が大袈裟ではなく本当に苦しいものだったんだということ。もちろん疑っていたわけではないが体験するとよくわかる。
0573病弱名無しさん (ワッチョイ 69c2-VrEl)
垢版 |
2019/06/30(日) 06:02:37.08ID:OcAgggmM0
長えーわ
0575病弱名無しさん (ワッチョイ 812c-bYGp)
垢版 |
2019/06/30(日) 07:07:59.95ID:xRorD5RZ0
>>574
悪くなる場合もあるだろうね。

肝機能障害や血流減少による腎機能障害として副作用が強く出る場合はすぐわかるけど、
長期間にわたって少しづつ肝臓や腎臓にダメージが蓄積していくことも十分考えられると思う。
肝臓や腎臓は代謝や排せつで薬のために余計な負担を強いられるわけだけど、別にこれは
降圧剤に限った話でなないけどね。
0576病弱名無しさん (スプッッ Sdca-s918)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:06:45.44ID:PzfbPOZ3d
>>571
たんぱく質が全然足りていなかったのでは?
私も気をつけてとるようにしているけど糖質制限しながらだと選択肢がなくて大変

ホント傷の治りが悪くなった
0578病弱名無しさん (アウアウカー Sa05-LZkN)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:14:19.08ID:xAqKfbSWa
何回も書くけど、朝とか夕方は145 95は毎日だいたいそんなもん
日中は何回測っても120 78前後
つまり、血管の硬さは正常な状態なんだろうと思って放置している
武田先生も含め色々な関係者がガイドラインに異議を唱えてるが、人それぞれ必要な血圧があるからガイドラインなんて無視しろと言ってるがほんとにそうだと思う
酒タバコやらんし、塩分も糖質もほとんど取っていない
体調はかなりいいから、いちいち薬で落とす必要もないね
0579病弱名無しさん (ワイエディ MM4e-OOyC)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:14:38.66ID:vDZOtXoCM
強烈な副作用は、目に見えてわかるから
いいけど、おだやかな副作用は個人差はあるし
化粧品の合う、合わないのように解明しきれない
から、各個人で「合わないみたいなのでクスリ
変えられますか?」みたいに、聞いてみるしかない。
0590病弱名無しさん (オッペケ Sred-yxLt)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:30:44.61ID:WUn93LP/r
>>586
ナイスチャレンゲ


>>585 90台が出てきたらその日は飲まないか半分に割って飲んでる

夏は下がりやすいし運動した後にフラフラになって立ち上がれなくなった事がある
0593病弱名無しさん (ワッチョイ 812c-bYGp)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:00:10.90ID:xRorD5RZ0
ここ5ヶ月で15kgほど体重を落としたら、朝、100行かない日が多くなってきて、
もう10年以上は経験がなかった「立ちくらみ」ってやつをときどき起こすようになってきた。
ウォーキングと体重維持が条件だけど、薬やめようかな。
0594病弱名無しさん (ワッチョイ d615-hAvo)
垢版 |
2019/06/30(日) 15:36:14.71ID:eZA9Au/z0
ででぇーん教授の総回診です(^ω^)
いやあ、オマエら、久しぶり。
さっき、上が152でびびったよ。
さすがに2回目以降は130台だが、正常血圧の俺がこんなに高いってのは、それだけいま緊張を強いられている。
Windows10 Version1809をVersion1903にアップグレードするという、半年に一回の大仕事。
20年以上、WindowsUpdatesに失敗したことが無いことが自慢の俺の技術力が試される。

いつもはLinux派の俺だが、Windows10 Version1903からはついにWindowsからLinuxへのファイルシステムへのアクセスが可能になる記念するバージョンとなる。
Linuxを使う人間にとっては自分の将来を左右する巨大アップグレードとなる。

あー、ドキドキするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況