X



トップページ身体・健康
1002コメント352KB

☆高血圧を語ろう・105 ★ワッチョイ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 5b93-nxQz)
垢版 |
2019/06/07(金) 17:29:24.51ID:4/dcN19X0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。

前スレ
☆高血圧を語ろう・104 ★ワッチョイ★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557003691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0174病弱名無しさん (ワッチョイWW 3e15-4D6E)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:35:10.09ID:+wl5xzmO0
>>173
潜水については俺も朝に書いたばかりだ→>>151

血圧の人種比較(日本人とアフリカの農村部のピグミー族)
http://sumeba-miyako375.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/05/27/cimg1891_800x600.jpg

日本人は、心疾患と脳血管疾患を合わせると4人にひとりが循環器系の異常で亡くなっている。
悪性新生物(ガン)を抜かせば第1位となる。
ただしこれは最終的な死亡理由であって、循環器異常を起こした者がリハビリや寝たきりの末にガンで死ねばガンにカウントされる。脳血管疾患で痴呆症となった者がガンで死ねばやはりガンにカウントされる。

高血圧患者が存在しないピグミー族は脳出血なんて病気は聞いたこともなく、他方で都市部に出た者は日本人ら先進国民と似たような生活習慣病を発症する。
よって人種間の遺伝子レベルは関係無い。

生物学的には、現在の日本人並びに他の先進国民はわざわざ高血圧になるような都市を建造し、それをカッコいいと褒め称え、、
わざわざ高血圧になるような生活習慣パターンを美徳と誤解して繰り返した結果、それが今の高血圧の惨状だ。

歳を取れば高血圧になるのは当たり前、、「では無い民族」が、日本人が後進国と見下している国々にたくさん存在しており、彼らの社会にはうつ病も存在せず、先進国民の高血圧の基準値は、彼らの血圧をも参考に策定されている。
0176病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-CdFr)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:34:05.37ID:5FwFxtD9a
海の近くに住んでいて年中潮風にあたり生活してる人達の血管の状態の良さと寿命の長さに興味深々
長寿な生物のほとんどが海洋生物なのも秘密があるはず
塩漬けになって生きているのに、アザラシやクジラの血管が柔らかく長生きなのにも興味がある
かなり長寿なサメもいる
高血圧の塩分制限で反応するのは2割だけだと言うからして塩分より、血管にいい有効な成分があるはず、その秘密は海洋生物の仕組みにあると思うので探ってみる事にする
0177病弱名無しさん (ワイエディ MM86-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:59:16.02ID:cxtY1c7AM
有名ラーメン屋店主もラーメン王も
グルメライターもしっかり早死してるのに
塩分は関係ないと言われても
表向き「そーですねーー」とは言っても
簡単には、信じられないな。

あと何度でもいうけど、空調も交通機関も無い時代は
大人も子供も歩いて歩いて、水、燃料、食料を運んでいたから
汗をかいていて、水と塩分を大量に消費していた。
運動不足なんていなかったから、そこはちゃんと考慮しないと。
0179病弱名無しさん (ワイエディ MM86-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:18:20.19ID:cxtY1c7AM
>>168
メンドクサイと思う人や加齢で物分かりが
悪くなった人は、血圧なんて製薬会社の陰謀だから
気にしなくていい・・・・これでいいと思います。

残念ながら、血圧はややこしくてメンドクサイ割に
効果はおそらくわずかで、個々には効果の証明が
不可能な困った事案です。
0183病弱名無しさん (ラクッペ MM4b-6HBT)
垢版 |
2019/06/17(月) 01:56:54.08ID:NSwmnw52M
酒飲み過ぎて不整脈出たときこわくて禁酒したら上30位下がったが飲みだしたら戻ったわ❗意思が弱いのでででーんにはなれない
0186病弱名無しさん (ワイエディ MM92-YCmz)
垢版 |
2019/06/17(月) 06:03:20.93ID:Su+4kTsQM
>>182
全くその通りだが、世間ではこの手を使って
健康法、健康食品、サプリ等が売られ
多くの商売が成り立っている。

もちろん、それらで健康に暮らしてる人も
多数いるわけで、世の中はややこしい。
0189病弱名無しさん (ワッチョイ 5bb7-2qry)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:55:51.87ID:mPDQjcrq0
単純に運動量が足りないと体が硬くなってくるだけの話じゃね
昔体動かしてた頃は前屈も楽々だったけど今じゃ全然曲がらんw
0194病弱名無しさん (ワッチョイWW 5bc2-gQdp)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:00:48.13ID:NWJvAk5X0
もし血圧が最高210/最低180だったら身体はどんな状態になると思われますか?
0195病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-CdFr)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:26:17.78ID:+mJNDk+sa
運動して血圧を下げるというのは足の筋肉を鍛えるって事
血圧の低いサッカー選手やアフリカ人やジャングル原住民のふくらはぎを見てみればわかる
下に降りてきた血流を押し戻すポンプの役割をしてる
つまり心臓より上より下の血流を良くすれば血圧は下がる
ベッドで寝ながら測ると大体低い事から足先からの血流を良くすれば血圧は下がるのである
負荷を掛けて自転車を漕いだり、ウェイトを持ってふくらはぎを鍛えればいい
自転車で1日最低30キロ以上走って来るばいい
0196病弱名無しさん (オッペケ Srbb-98kE)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:56:28.65ID:yrOH3g73r
>>195
言えてる。あとは肥満だよな。その2つを改善していってるけど数字に現れてるよ。
膝や足首の負担には注意した方がいい。治るまでの期間が無駄になるし改善効果も戻る。
0197病弱名無しさん (ワッチョイ 1a25-zB1M)
垢版 |
2019/06/18(火) 00:51:15.89ID:SaOjPtv+0
酒もたばこもしないのに、上が200以上あるわw笑うしかない
でも薬をもらったら生命保険に入れなくなるから、絶対にもらわない
50歳になって健康告知なしで入れる保険に入るから!!

でも今度手術するんだ・・・医者はまた降圧剤で160くらいまで下がってから取り掛かるのかな
前回190までしか下がらなくても手術できたから大丈夫か
0199病弱名無しさん (ワッチョイWW 3e15-4D6E)
垢版 |
2019/06/18(火) 11:36:55.84ID:crDW0ZIw0
やあ、みんな。お待ちかね
ででぇーん教授の総回診の時間だよ( ^ω^ )

ところで君たち、、
WHO(世界保健機関)の調査によれば、日本人よりも、アメリカ人や韓国人の方が血圧が低いとか、インド人の血圧の方が日本人より高いとか、もともと血圧の低い土地だったはずのアフリカのサハラ以南の血圧の上昇傾向がすごいとか、

こういう、ちょっと違和感のある報告データを精査すると、血圧の上昇要因は複数に見えて実は複数ではなく、たった一言で説明出来るのかも知れないね。

このスレを見てもその傾向は顕著だ。

もったいぶるなって?( ^ω^ )
その社会の、その民族の、「うつ病傾向」だよ。

言っておくがうつ病ではない。あくまで、うつ病傾向だ。うつ病傾向は点数で表すことが出来る。
まあもっとも、点数化するまでもなく高血圧患者の3分の1がうつ状態にあるという。

◆生活習慣が狂ってうつ病
◆生活習慣が狂って高血圧

完全に一致

うつ病患者は攻撃的だ。いつも何かと戦っている人たちだ。
いつも闘っているから疲れ切っている。
疲れ切っておとなしいくせにたまにブチ切れて電信柱と喧嘩している人がいるがまさにあれがうつ病だ。
血圧の低い人の書き込みは紳士的で、穏やかでユーモアがある( ^ω^ )
血圧の高い人の書き込みは「ででぇーんが来た!!やれNGだ!!やれキチガイが来た!!」と言っては騒いでおる( ^ω^ )
スマホのちっこいモニターに向かってひとり発狂してるのかと思うと、申し訳ないが笑ってしまうと同時に哀れでならない( ^ω^ )
ときどき、俺のファンにもアンチにも平等に「所詮、てめえら文字だから( ^ω^ )」と言ってやった方が諸君の高血圧治療の予後には良いのではないかとよく考えたものだ、、まあ、いま書いちまったげど( ^ω^ )

うつ病、またはうつ病傾向の治療と高血圧治療はほぼほぼ一致する。
酒やタバコなどの薬物に依存してないか?借金に追われてないか?でかい夢見て現実から逃げてないか?ちゃんと寝れてるか?運動してるか?不安に怯えてないか?

社会がメンタルヘルスにしっかり取り組めば、高血圧はアフリカのピグミー族>>174のように稀有な疾患となり得る、そんな気がする。
0200病弱名無しさん (ワイエディ MM92-Iexa)
垢版 |
2019/06/18(火) 11:45:35.61ID:K31U3pU9M
いつもイライラしています。不安材料かかえています。酒、タバコやめられません。お金も無いし嫁さんもいません。自殺する勇気が無いだけです。
0202病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-n4BA)
垢版 |
2019/06/18(火) 12:05:19.57ID:dMD4jUKMa
>>198
そうなるんだよ鍛えるとね
結局下から血流上げるのは心臓と末梢の血管の弾力性と筋肉のアシストなんだよね
だから下から心臓に戻すアシストが機能すれば心臓の圧力は少なくなるから血圧は下がるんだよ
0204病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-n4BA)
垢版 |
2019/06/18(火) 12:13:35.64ID:dMD4jUKMa
パチンコ屋は血圧上げる最悪の空間だよ
人生転落の要素が全て詰まってる悪魔の空間だ
タバコ、アドレナリン過剰分泌、ドーパミン過剰分泌、コルチゾール過剰分泌、賃金の喪失感、支払いに追われる節操感、生活破綻による焦燥感、家庭崩壊による絶望感
これで身体を壊してるアホが数千万人いるのに未だに手を付けないおバカ国家日本万歳!
0207病弱名無しさん (ワッチョイ 0335-nQaC)
垢版 |
2019/06/18(火) 13:28:45.07ID:Eop/STd70
>>176
ペンギンは塩分の過剰摂取に弱いみたい。

兵庫県姫路市の市立水族館で先月、8羽のペンギンが
けいれんなどの症状を起こして死んだ問題は、
誤って大量の塩がしみこんだイワシを餌として
与えていたことが原因だと分かりました。

http://kunota506.com/2019/02/16/post-22420/
0208病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-auJz)
垢版 |
2019/06/18(火) 17:10:37.33ID:TNPnTu8Qa
昨日、1日入院で親知らず抜いて来たけど最初の病棟に到着して測ったら130 80
処置前が145 95
静脈麻酔だったんだけど抜歯直後の診察台で本格的な血圧計で測ったら160 95先生に高いなぁ言われるw
抜歯終了後、意識朦朧しながら聞いてたら先生に血圧118 65 になってる。素晴らしい言われるw
退院して測ったら120 72
0209病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-n4BA)
垢版 |
2019/06/18(火) 18:26:49.48ID:dMD4jUKMa
血圧高いと降圧剤処方された爺さんが調子悪くて薬抜いたら怠さが抜けてシャキッとした
降圧剤無しで測ったら130 70 何回測ってもその前後だった
聞いたら一回だけ測っただけで170あったから処方されたとの事
一回でか?そうだと言う
そんなずさんな診断が本当にあるんだよな
その爺さんの隣に住む爺さんも降圧剤飲んでて110 60なんだと
私は言った その爺さん貧血で倒れるぞ!と
草むしりして立ち上がった時に何回もコケてるって(笑)
0212病弱名無しさん (ワイエディ MM92-YCmz)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:51:39.03ID:cwDzcSvSM
>>209
血圧を下げると全身のパフォーマンスが
下がる。体力に余裕のあるうちは何もないけど、
加齢により余裕が無くなってくるとガツンと効いてくる。

延命優先なら下げた方がいい場合もあるけど
生活の質優先なら、下げない方がいい場合が
多いと思う。
0217病弱名無しさん (ワッチョイWW 0367-CdFr)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:47:07.21ID:DPJKJ1Jh0
雨続きで昨日まで上が140越え下が115とかで
目眩、フワフワ感、血行不良でめっちゃしんどかった
今日は天気が回復して身体が楽になったから測ってみると
104-70
雨が降ると頭痛、関節痛で気圧病の自覚が昔からあるけど
不定期にこんなに血圧変動するのが怖くなった
これは高血圧で病院に掛かってみた方が良いですか?
0220病弱名無しさん (ワッチョイWW 0367-CdFr)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:05:32.14ID:DPJKJ1Jh0
>>218
レスありがとうございます
あんまりしんどくて測ってみたら今まで見た事無い数値だったので
ビビってしまいました
0221病弱名無しさん (ワッチョイWW 9756-L2kZ)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:29:45.53ID:ig+TJxnG0
暖かくなってきてアムロジピン5から2.5になって喜んでたのはいいけど、
自宅では平均して130/80なのに、月一病院で検査すると155/90とかなのがツライ。
白衣高血圧なんだろうけど、地味にストレスだし、病院で計るたびにプレッシャーになる。
0224病弱名無しさん (ワッチョイ 0335-nQaC)
垢版 |
2019/06/19(水) 15:10:53.70ID:IH0+UEu20
>>219
手首式は取説のイラストどおりに、机とイスを
用意して手首の高さを心臓の高さに合わせて
みたいのが、ちゃんとできる人が少ないのでなんとも。

ひじの曲げ方、力の入れようでけっこう変わるから
そのあたりはどうですか?
0225病弱名無しさん (ワッチョイW 3aa5-WU6W)
垢版 |
2019/06/19(水) 18:51:41.72ID:P/6mi5w20
>>221
家での測定値は持参して診察受けているんでしょ
私主治医は、診察室での参考数値って事でたまに測るだけだわ
気にしないでって言われてる
0227病弱名無しさん (ワッチョイ 6367-2qry)
垢版 |
2019/06/19(水) 18:58:24.74ID:dzPCCsUk0
>>221
高血圧症状の人は血圧正常な人と比べるとちょっとしたことで血圧が上昇しやすい傾向があるから
仕方ないね。
自分もそうだよ。家ではせいぜい120/70位でコントロールできていて上が130行くことは殆んど無い
くらいなんだけど、これが病院で測ると150がなかなか切れない。
0228病弱名無しさん (ワッチョイWW 9756-L2kZ)
垢版 |
2019/06/19(水) 19:30:02.65ID:ig+TJxnG0
>>225
>>227
記録はちゃんとつけて、毎月診察時に見てもらってる。
通院して半年ぶりに計測されてこの有様。
おもわず、血圧計にも記録されてるから持ってきます!って言っちゃったわ。
医師は大丈夫ですよ〜って言ってたけど、地味にショック。
気を取り直して減塩、運動がんばるわ。
ありがとう。
0229病弱名無しさん (ワッチョイ 6367-2qry)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:03:41.96ID:dzPCCsUk0
>>228
もちろん自分も毎日つけてる記録を毎月の診察時に持参して見てもらってるよ。
「病院で測ると高い」と自分でわかってるから病院で測るとき平常心でいられない。
意図せず緊張しちゃうんだよね。これが一段と血圧に良くない。

それで159/98だの165/109だのになっちゃうので家で測定した115/69とかの数字に
疑いを持たれかねない ^^;;(滝汗
0230病弱名無しさん (オッペケ Srbb-98kE)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:20:01.90ID:Pb30ijLLr
結局は現場で数字を出さないとうちは認めてもらえないから医者を芋か紙くずくらいに感じるようにメンタルを鍛えたよ。

それでも少し高めの135とか出てイラつく

もっと色即是空の修行を積まないといけない
医者の前で85/45/40くらい自在に出せるようになればこっちのもん
0232病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-Ce5V)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:23:38.03ID:Lwvdc8QHM
>>193
これが何

そんな血圧ですが、その圧力は心臓が押し出す力の強さだけでなく、血管の柔軟性にも左右されます。
たとえば、血管が柔軟な場合、心臓が強い力で血液を押し出しても、血管は広がりやすいので内部の圧力は分散されます。
ところが、血管の柔軟性が失われて硬くなると、血管が自由に広がれなくなります。そのため、逃げ場がなくなり、血管内の圧力が高まるというわけです。
たとえて言うなら、ゴム風船をふくらませるときに、硬いゴムより、柔軟なゴムの風船のほうが力まずにふくらませることができるのに似ています。
0233病弱名無しさん (ワッチョイW abb7-ZIgV)
垢版 |
2019/06/20(木) 05:27:40.05ID:iZvANhNK0
一ヶ月ぶりに血圧測ったら高くてショックだわ
28歳 男 痩せ型
167/90/118
165/102/101
150/103/95
144/105/105

多分久しぶりで緊張したのかもしれないけどそれでも高い
0235病弱名無しさん (ワッチョイWW abe8-ctpV)
垢版 |
2019/06/20(木) 06:56:13.00ID:qjSYHRci0
減塩より足腰鍛えるのが効果あるよね。
でもテレビの健康番組など、メディアはやたら減塩減塩言うよな。こういう食材がいいだとか。
0236病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-nmwH)
垢版 |
2019/06/20(木) 07:07:34.59ID:5U8kFPIsa
減塩したら口の中が塩味になった
鼻から垂れてくる液が塩味に
歯磨き粉つけないでブラッシングすると塩辛い
これは塩分控え過ぎなのかも?
0237病弱名無しさん (ワッチョイ 0135-3bkH)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:36:58.63ID:8SgkDTkU0
>>235
適度な運動って、何をどれくらいって
人、年齢、状態によってバラバラだから
腰が引けてる。

減塩なら、がんばっても6gも無理。
4gなんて、どうがんばっても無理だから
塩分不足で倒れたとか言われる心配が無い。

結局心配だったら医者に行けしか、言えない。
0238病弱名無しさん (ワッチョイWW 9367-G7K6)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:58:32.31ID:7iYZQw7Z0
6gってそんなに難しくないぞ
朝はパン一個で1g
昼は酢納豆で0.5g
夕飯は4.5もとれるなら結構好きに食える


会社員で昼外食なら夕飯を酢納豆にすればいい
0241病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-D7Rw)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:22:50.04ID:iFwlwa8ZM
毎日家で血圧測ろうと思うけど、上腕式なら何の血圧計がおすすめ?
0242病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-vPPE)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:27:38.13ID:bXsf7yj1r
会社の食堂でとる昼食が
曲者なんだよな。
いつも塩分表示してくれと
言ってるんだが。
0246病弱名無しさん (ワッチョイ 0135-3bkH)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:32:19.43ID:8SgkDTkU0
>>230
血圧って結局心拍を見てるから、加圧して
圧を抜く途中の最高血圧の手前で心拍の間隔を
長く(ゆっくりに)できれば、低めに出るはずだよね。
0247病弱名無しさん (ワッチョイ 4167-Im5L)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:36:37.73ID:mxyUYbNJ0
>>241
日本メーカーのなら性能的にはどれでもいい。手首式でなく上腕式だということが大事。
あとはスマホ連携だのデータメモリーだの、機能で比べてお好きなのを。
あえてメーカーを上げれば、家庭用血圧計50%近い世界シェアでNo.1の「オムロン」、
欧州の厳しい精度規格にもパスし世界シェアもオムロンに次いで(多分)2位、宇宙ステー
ション内の血圧計にも採用されている「A&D」、あたりがいいんじゃないの。
0248病弱名無しさん (ブーイモ MMab-ZNj2)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:18:03.66ID:tY9tjezmM
俺は敢えて手首式を勧める
理由は携帯性に優れ、会社や出先でも計測、管理できること
精度にイチャモンつける人がいるがハッキリ言って頭が古い
今の手首式は傾斜センサーが付いていて心臓と同じ高さで計測しないとエラーになる仕組みになってる
俺は上腕式も持ってるが差異はほとんどないことを実証済み
0249病弱名無しさん (スッップ Sdb3-htFC)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:25:01.17ID:0T9V7JRAd
同意。
きちんと使えばエラーにもならないし、上腕式と誤差はほとんど無いよ。
気軽に計測できるので、血圧管理も億劫にならないしね。
0255病弱名無しさん (ワッチョイ 4167-Im5L)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:05:02.11ID:mxyUYbNJ0
まあ、個人個人で便利と思うものを使えばよいが、高血圧の基準を決めている日本高血圧学会では
H/Pに各社の家庭用血圧計の精度情報を機種別に公開しているが、これは全て「上腕式」だ。

手首式は「動脈の圧迫が保証されない場合がある」との理由でれ精度情報が掲載されていない。
つまり血圧計自体の精度がどうこうというより手首で測ること自体が正確さを欠く場合があるので
学会として推奨しない、というスタンス。
0256病弱名無しさん (ササクッテロル Sp8d-Hx0X)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:18:52.52ID:4a/lgVLnp
>>255
これだけ世にたくさん手首式もあるのに、病院で殆ど
使用されていないのはそう言うことか
特に問題無いなら医療現場でもっと積極的に使われるはずだもんな
0257病弱名無しさん (ワッチョイ 0135-3bkH)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:56:14.60ID:8SgkDTkU0
血圧とは何ぞやって言う、メンドクサイ問題だな。

タイヤやボンベみたいに血液の場所に直接圧力計を
つけてるわけじゃなくて、通ってる血管をカフで
腕の上から圧迫してその空気圧で血圧としてるから
そういうものなんだよね。

血管が硬くなると血圧上がる(圧迫に反発する力が強くなる)
ってのはわかるけど、

血管がつまってたら軽い圧迫で血流が止まるから
血圧下がるような気がするけど、その分心臓ががんばる
から上がるらしいけど、いくら考えてもよくわからなくなる。
0263病弱名無しさん (ワッチョイWW 2bb0-Wfv2)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:22:36.26ID:cu0YT3+Q0
上腕式なら自然と心臓の位置にカフが来るし、手首式よりは位置調整が楽なのは間違いない
外でも手軽に測りたいなら手首式が良いけどね
0265病弱名無しさん (ワッチョイWW b993-D7Rw)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:38:31.83ID:vUqy2MxZ0
禿のミノキのタブレットが血圧下げる効果があるみたいね。
高血圧で禿の俺には一石二鳥??
0266病弱名無しさん (ワッチョイ 4b15-NeJY)
垢版 |
2019/06/21(金) 06:52:43.27ID:xpv4dU1k0
オマエら、おはようございます(^o^)
ででぇーん教授の総回診です(^ω^)

去年の12月に買ったマウスコンピューターのアウトレット品のノートパソコンは、Linuxが問題なく動くのだが、どうも内部音源が弱いのとキーボード配置が使いづらい。
むかし7,000円はしたらしいUSBキーボードが去年ハード・オフで300円ぐらいでジャンク品コーナーで売られていて、4つ買って、ひとつを友人にあげて3つがホコリを被っているのを思い出し、パソコンに接続したらまあまあだ。
むかしのカチャカチャいうキーボードはいいね。
人生にリズムは必要だよ。
タイピングという、こんな些細な動きでもそうさ。
但し、自分に合ったジャンルのリズムじゃないとただの騒音だがねw
君たちもそうだろ?(^^)

さて、今朝の血圧発表といきたいところだが、計測を忘れちまって朝食を食ってしまった。
それでも正常血圧で110未満かつ70未満を叩き出したよ。脈圧は40あるから、つまりこの圧でも血の巡りは最高さ(^^)

ところで、過去ログを読むと、ときどき中学高校時代に理科の勉強をさぼったとしか思えない人が散見されるよね。
すぐに他の誰かが圧力の講釈を垂れるのだが、勉強をさぼったであろう投稿者は自分の間違いに気づかない。
いや、でも、まあ・・・いいんだよ。
俺だって完璧に中学高校時代に習ったことをすべて完璧に覚えているわけじゃないさ(^^)

だが、ときどき医者でバカがいるのはどうしたことだろう?はっはっはっはっはっはっ(笑)

どこぞのチンケなクリニック医者が書いたヘボい記事が、そこそこ有名な雑誌の電子版の健康コラムに載ったりするが、このアインシュタイン物理学の時代にニュートン力学からまず駄目な医者がいるときは笑っちまうよな?w
え?マジで?ってバカの書いた記事の執筆者が医者だと、若い頃に塾講師のバイトやってた俺は、完璧な人間の存在しないこの世をむしろ祝福せずにはいられないねw
塾で俺の教えていたのはミノフスキー物理学だけどなw

じゃ、オマエらも今日も笑顔で(^^)
Have a nice day!!
0270病弱名無しさん (ブーイモ MMab-ZNj2)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:28:56.85ID:P8QhdMsBM
>>255
この人が愚かなのは学会のような利権団体が言うことを鵜呑みにして盲信してる点
頭が固くてカネや名誉に固執する連中が機器の進化について理解できない
ちなみに俺の手首式はセンサーがついていて精度はまったく問題ない
上腕式との差異はない
降圧剤は使わなくてもこれ


https://i.imgur.com/JVlZU77.jpg
0271病弱名無しさん (ブーイモ MM75-ZNj2)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:34:59.02ID:zKfXutfRM
ちなみに糖質制限を否定している糖尿病学会の理事会は自らの治療には糖質制限をしているという笑えない話もある
学会なんてその程度
0273病弱名無しさん (ブーイモ MMab-Q11W)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:42:43.98ID:6lkthBLHM
42才168cm60kg体脂肪率14%
週5、6で焼酎25度250ml位飲んでたのをここ一カ月週2、3にしたら結果出たよ
いつも薬なしで140/95位だったのが、今日は130/82だった
ここ2年禁煙、ジム通い、食事と気を使いながらも
最低血圧がなんとも下がらんかったから嬉しいわ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況