トップページ身体・健康
1002コメント823KB

◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:37.97ID:Agq65Rtj0
前スレが、ワッチョイ有りの為、悲惨な状況になったので立て直しました。

白内障手術を受ける予定の患者さん。
すでに手術を受けた患者さん。
また家族で白内障手術を受ける予定を持つ家族の方。

手術に対していろいろな不安を抱えていることと思います。
医師や患者さんの枠を超えいろいろな情報提供と情報交換をすることによって
より快適なクオリティビジョンを得ることを皆さんでシェアしていきましょう。

他人に対する人格攻撃、嘲笑、挑発、その他攻撃的な書き込み
住人が客観的に検証可能なソースが提示されない事柄を真実とゴリ推しする行為
主観的推測だけを根拠に、客観的根拠なく特定レスを嘘と決めつける行為
以上全て荒らし行為と認定し、完全スルー対象とします

前スレ
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1516714747/

◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503072900/

◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part20
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501252525/

◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492249954/

◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481017880/
0867つづき
垢版 |
2019/11/25(月) 21:16:23.01ID:klMymXj10
もう一度書こう。
この、お前が出してきた画像で「焦点」といったら右端の網膜上での光の収束した部分、
ここしかないの。
小学一年生だって理解するぞ。
それをお前はいつまで「左側の電球のところだ」などと言ってるんだ。

国語辞書ひっくり返して、「焦点という言葉の多義性」(大笑)なんてものを持ち出しても
無駄なんだよ。
騒げば騒ぐほど惨めになるだけだからやめておきなさいって。
「焦点という言葉の多義性」なんて問題じゃない。
お前は焦点という言葉の意味を知らなかったのだ。
そこいらへんのお婆さんか何かのように、日常的な言葉として「焦点」という言葉を
使っていただけ。
ちゃんとした「光学上の概念としての焦点」という言葉は知らなかった。
それだけのことに過ぎない。
小学校で習うべきことを知らないということは、教わっていないということだろ。
それについては障害者施設に入っていたとか不幸な事情があるんだろうと思う。
だからといって、
>「ここを焦点とは呼ばない!」というのは構わない じゃあ、なんて呼べば良いのかな?
というお前の質問に対して
「はいはい。焦点でちゅよー。すごいでちゅね。頭いいでちゅねー」とやるのは無理なんだな。
可哀想だけど。
お前だってそこまでやられたら惨めすぎるだろ。
0868つづき
垢版 |
2019/11/25(月) 21:17:13.18ID:klMymXj10
>>856
ここは痛々しすぎるわ

>このスレにおいて「焦点」という言葉はずっと、この図の電球がある場所に対して使われてきた

そうじゃないだろ。馬鹿嵐君はこの電球がある場所を焦点と思いこんできたということ。
君だけがそう思いこんでいた。
君だけ、君一人だけだよ、そんなことを言っている人は。
本当にみな驚いた。
-2Dだのディオプタだのシッタカしまくってきたお前が小学生でも知ってるようなことを
知らなかったなんて。開いた口が塞がらなかったわ

>このスレにおいて「焦点」「ピント」という用語はこの電球の場所に対して使う以外に実用性を持たないだろ?

ハハ、いくら追い詰められたからといって馬鹿なことを言うもんじゃない。
「焦点」「ピント」という言葉は、右端の網膜の場所に対して使うべきものだ。

お前さー、この図ではわざわざ網膜の部分で光りを収束させてるんだぜwww
ここを焦点としないでどうするんだよ。
ここが焦点じゃなければ見えないじゃないか(藁 藁 藁

>君が「焦点はどこだ?」と聞いた時点でこちらは
>スレで皆が使っている「焦点」と
>網膜上の「焦点」のどっちのつもりで言ってるんだろう?と考えたわけだ

>で、君が強要した「正しい方の焦点」は、このスレにおいては役に立たない物だから
>皆がずっと常用してきてスレ慣習において「焦点」と呼び習わされてきた
>「電球が描かれている場所」の方を答えた

まだ言い訳してるわ。よっぽど恥ずかしかったんだなw
0869つづき
垢版 |
2019/11/25(月) 21:17:50.36ID:klMymXj10
こんなことまで書いてる。マジでのたうちまわってるわ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
悪質な後出しジャンケンに引っかかった、というのは確か、でもね

ここまで泳がせる意味もあって意図的に放置してきたけど
君の願望が産んだ脳内設定ですよね、それ

君が散々論拠として論った>>559の文章だけど
>こちらが「70cm先の焦点」と表現したのは「凹レンズの焦点」とは何も関係ない
>「70cm先の焦点」と言った時のイメージは↑この図では電球が書かれてる位置の事だよ
>ここを「焦点」とは呼ばないというのはかまわない
どこにも、70cm先に「光学上の概念としての焦点」があると考えていると特定できる表現ないでしょこれ?

単に「スレ習慣としてこれまでずっと"焦点"と呼ばれてきたここの部分の事だ」
という図示を具体的に提示しただけなのを君が勝手な解釈しただけ

君がいつも通りの雑な読解で「やった!言質をとった!」と早とちりしてるだけですよこれ

で、放置してたら君はどんどん踊り狂って
「焦点とピントは同じ!」
とか、相手を縛るつもりで無茶な条件を乱発して
結果どんどん自分で自分の首絞めてってくれたわけ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

いーえ。馬鹿嵐君、君が「焦点」のちゃんとした意味を知らなかっただけ。
そもそも、君が示したあの子供向けの画像だけど
あの画像で電球が描かれている位置を焦点とする意味がありません。
どんな馬鹿でも眼球の網膜のところで結像した部分を焦点とします。
0870つづき
垢版 |
2019/11/25(月) 21:18:29.47ID:klMymXj10
単に光源でしかない電球のところに焦点があるなんて言う馬鹿いるかよ。
光が眼に入って網膜のところで焦点を形成する図だから、光源として電球が
描かれているんじゃないかよ。
ああ、電球か。電球だから光の源の意味ね、って子供でも理解するぞ。

なんで光源に焦点があるんだよ
馬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かwwwwww

そんな面白いこと言う奴は世界にお前しかいないって。
楽しい男だよな馬鹿嵐君って

あと、ここは出鱈目だな。
>皆がずっと常用してきてスレ慣習において「焦点」と呼び習わされてきた
>「電球が描かれている場所」の方を答えた

馬鹿者が。そんな慣習はない。
みなが自分と同じような馬鹿だと思うなよ。
0871つづき
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:02.21ID:klMymXj10
>>858

>>光学的概念・自然科学上の概念である焦点の意義に広義も狭義もありません
>「焦点」という単語の多用な用法の中で「光学的概念・自然科学上の概念である焦点」と
>いうのが「狭義」だってだけの話ですよ

あちゃー、、、、ここでも馬鹿晒しちゃってるわ

広義狭義と分けた場合、狭義の概念は広義の概念の中に包摂される関係に
なければならない。光学上の概念としての焦点と、君の大好きな「日常会話に
出てくるような一般的な用例としての焦点」とは、一方が他方を包摂するという
関係にないんだよ。
そもそも「日常会話に出てくるような一般的な用例としての焦点」なんて概念では
ないだろうがw

君の理屈は広義とか狭義とかいう言葉だけを知っていて、論理的な背景の理解がない。
学校教育を受けていない人に特徴的な議論だ。
難しそうな言葉は使うんだが、使い方が分かっていない。
それで結局は人に嗤われて恥かいておしまい。
教育を受けていないのは可哀想だけど、それをどうすることも出来ないしな
困ったもんだよ

>>858
>ちなみに、2ch歴は随分長いけど、スレ建ては1度もした事ないんですわ
>「借金と2chでのスレ建てだけはするな」って30年前に亡くなったばっちゃの遺言守ってるんでね

ワハハハ、そーかそーか。そういうことにしておこうや。
ところで、そのばっちゃも池沼だったの?
0872つづき
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:57.45ID:klMymXj10
>>859
またやってるわ。
良い機会だから教えてあげよう。お前は焦点の意味も理解していないけど、焦点が合う
ということがどういうことかも理解していないんだよな。

焦点とは点にすぎないんだよ。
前に俺は、焦点とは理念ではなく実在だが、理念形に近いと表現したことがある。
グラフで表した場合、盛り上がっている線グラフの、その頂点にすぎない。

だから「ピントが合っている光」が何%あるかなんて質問はナンセンスなんだ。

そういうことを皆は知っているんだよね。ごく平凡な知識にすぎないから。
それを知らないのは馬鹿嵐君、君1人だけ。

こんな誤った理解をしているから阿呆理論なんてものを考え出すことになるんだよ。
(嵐君の阿呆理論)
1. 複数の焦点を通過して網膜に届いた光のうち、視覚に拾われるのは複数焦点のうちいずれか1つ
2. 瞳孔を通過した光量は、レンズ構造由来で減衰した光量の中で1つの焦点を通過した分だけが視覚に拾われる
3. 多数の使用者報告がフォーカスの甘さを訴えていない以上、ボケ成分にしかならない他の焦点の光は何らかの形で脳が排除しているとしか思えない
4. 光量が充分な環境での暗さはない等の報告内容には、光量不足を瞳孔を開く事で補填していると考えると辻褄が合うと考える


馬鹿嵐君、君はいつまで馬鹿を晒し続けるつもりなの?
何度か書いたが、君はマゾヒストなのかな。
5ちゃんの嵐の中には、自分の変態姓を誇示するタイプの人間がいるが、君はそういうタイプ?
性器や肛門をひと目に晒して喜んでいる人間がいるが、同じようなものなのかな、、、、
0873つづき
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:55.35ID:klMymXj10
それより
お前の以前の質問。
>>802

-------------------------------------
1点だけ「意見」を聞かせてくれ
この先、このスレで例えば

493 名前:病弱名無しさん (ワッチョイWW 2d67-IU3P [220.50.114.208])
[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 12:52:38.14 ID:TK528u9p0 [2/2]
素晴らしい視野でうらやましいですね。
近視はほんとに辛いですからね。

超ド近眼で眼鏡使用中、片目のみ急激に
白内障になった40代です。
片目の手術終えたてです。裸眼側は
焦点15cm程、手術した眼内レンズは
焦点約30cmくらい。
早く眼鏡を新調したいですわ。

↑みたいなレスが書き込まれたとして
果たして「タコ踊りおじさん」は「お前は15cm先や30cm先に焦点があると考えている猛烈な馬鹿だ!」
とかタコ踊りをまた繰り返すと「君は予想」しますかね?
---------------------------------------
って質問の意味が分からないんだが。
「裸眼側は 焦点15cm程」って何?

これは馬鹿嵐君が自演で書いた質問だろ
だから答えられるはずだし、仮にそうでないとしても君が持ち出した書き込みだからね
0874つづき
垢版 |
2019/11/25(月) 21:26:22.00ID:klMymXj10
あと、このスレでは馬鹿嵐君の主導で眼内レンズのピントが合って見える距離の意味で
焦点距離という表現を使うことになってるみたいだが、
この質問では
「焦点約30cmくらい。 」と書いてあるんだよね。
焦点距離じゃなくて焦点。
これはどういう意味で使ってあるんだろう。馬鹿嵐君、君なら答えられるんじゃないかな。
説明してくれ。よろしく
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:38:30.43ID:DcQQSfPh0
まず、議論を整理するために「焦点」という用語の定義をするね

・「焦点n」これは君が強要してきた「光学的な意味における」焦点
ttps://www.cataract.co.jp/menu/img/subopeIndex000162.jpeg
この図において網膜上で「二等辺三角形の頂角」が接している1点の事

・「焦点i」これはこのスレが始まってからずっと住人が使用してきた慣習的用法
ttp://physiology1.org/media/original/04484.jpg
この図で電球が描かれている場所の事
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:45:53.01ID:DcQQSfPh0
>>866
>これを「焦点」と呼べというのは無理なんだよ。

>>782-784で自分が何を書いたか読み直してみようね
言っておくが
「焦点」の話じゃない!「焦点距離」の話だ!
ってのは通用しない
君が標榜し続けている「光学的な意味」において「焦点距離」は「レンズから焦点までの距離」の事なんだから
ここで君は「焦点i」を「焦点と呼ぶ事」を許容している事にしかならんのよ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:05:17.68ID:0vYTLdAq0
>>868
>そうじゃないだろ。馬鹿嵐君はこの電球がある場所を焦点と思いこんできたということ
「君が雑な理解でそう思い込んだ」だけですね
こちらは「焦点i」を「光学的な意味における焦点」だと考えてた事はない
単に、このスレにおいて「光学的な意味において正しい焦点」は意味がない、と思っていただけ
857でも書いたけどね、>>559の文章が
「光学的意味における焦点が焦点iの場所にあると考えている」
と読み取れるという主張の根拠はね
君が「焦点」という言葉は全て「光学的意味における焦点」を意味すると一方的に限定していた
だけの話なんだよ

後はひたすら「お前は"焦点i"を”光学的な意味の焦点"だと思いこんでいた!」
って強弁しまくってただけ

君はずっとこれだよね
「3焦点IOL を通過した光は1/3しか網膜に届かない、と言ってた奴がいる!」
ってのも、君が引用してきた1〜4を君が雑に読んで誤読してただけで
その引用部をどう読んだってそんな結論に至る内容は書かれてなかったのに
それを一切認めずに強弁し続けた

どんなに強弁を繰り返しても間違いは正解にはなりませんので悪しからず
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:17:21.62ID:0vYTLdAq0
そもそも君はこのスレで
ttps://www.cataract.co.jp/menu/img/subopeIndex000162.jpeg
「この図において網膜上で「二等辺三角形の頂角」が接している1点」だけが正しい「焦点だ!
ここ以外の場所に「焦点」という言葉を使う用法はあり得ない!

とか言い出して、それで何がしたかったの?

このスレにおいて「焦点n」は「実用的意味」を持たない
さらに言えば、ここ以外でもIOLの話題では「焦点i」に対して普通に「焦点」という言葉が使われている

このスレでの「焦点」の用法は間違っている!、正しいのはこっちだ!
とか喚き立てて、それ1mmもスレ進行の役には立たない
それどころか混乱が起きるだけでマイナスでさえあるわけで

このスレで「光学的に正しい焦点!」って何の意味があると思ったわけ?
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:21:48.58ID:0vYTLdAq0
まぁ、君が再度
「焦点」という言葉は「焦点n」しか認めない!
って主張をするんであればそれはそれで全然構わないよ

ただ、その時点で君自身が>>480において
「レンズ後方150cmに焦点があるIOL」を想定した「猛烈な馬鹿」です
って事を一切否定できなくなるんだけどそれでいいのね?
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:32:48.63ID:0vYTLdAq0
>>872
>だから「ピントが合っている光」が何%あるかなんて質問はナンセンスなんだ
まぁ、逃げるだろうなとは思ったけどこれは酷いわ

>焦点とは点にすぎないんだよ

「光学的に正しい焦点」ならそうだね、だからこのスレでは何の役にも立たないんだけど

で、この設問に「焦点」という言葉は「3焦点IOL」という部分にしか使われていませんよね?
この設問に対してこれは何の関係もない
それはIOLにおいてどんな「実際的意味」を持ってるの?

>そういうことを皆は知っているんだよね。ごく平凡な知識にすぎないから
だったら当然、ネットをちょっと検索しただけで同様の説明が山ほど出てくるはずだよね?

>馬鹿嵐君、君はいつまで馬鹿を晒し続けるつもりなの?
粘着荒らし君、君はいつまで白々しい逃げを続けるつもりなの?

もう1度設問を再録するね

・屈折式、同心円レイアウトの3焦点IOL
・a. レンズから150cm先にピントが合う屈折率に設定された領域
・b. レンズから70cm先にピントが合う屈折率に設定された領域
・c. レンズから40cm先にピントが合う屈折率に設定された領域
・レンズ全体が、上記した3領域に同心円形状で分割されている
・a、b、c各領域は、それぞれレンズ全体の1/3の面積を持つ

上記の仮想3焦点IOLにおいて
レンズを通過した全ての光の中で、レンズから40cm先にピントが合っている光はおよそ何%(あるいは何分の1)ありますか?

(ひんと : もんだいぶんのなかにこたえがかくれているぞ)
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:41:17.69ID:0vYTLdAq0
今の君の状況はね

1.「焦点n」以外に焦点という言葉を使う事を否定する
2.慣行的用法として「焦点i」に対して「焦点」「ピント」という表現を使う事を認める
のどちらかって事になるんだけど

1を選んだ場合は上記した通り君は、「レンズから150cm後方に焦点が設定されたIOL」を想定した「猛烈な馬鹿」
って事になるし
2を選んだ場合、こちらが「焦点i」を「光学的な意味での焦点」と思い込んでいた、っていう君の脳内設定の根拠が失われる

お好きな方をお選び下さい
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 06:48:30.64ID:PKTdE1iZ0
毎日NGID登録するの疲れたよ
次スレはワッチョイありでお願いします
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:16:51.62ID:pVTInjk40
[電球][3焦点][君自身][焦点]
この4語句をNGwordして随分アボーンしてる。
他の方は使わないから。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:53:11.67ID:8GzyNY420
「焦点」は他の方も使う可能性高くないですか?
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:59:25.83ID:pVTInjk40
>>885
たしかにあり得ます。焦点に付属した語句とまとめることにします。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:01:07.70ID:0vYTLdAq0
「お前」と「君」でいいんじゃね?
他の住人はたとえば「あんた」とかレス番呼びとか別の二人称代名詞使うようにする
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 06:59:40.76ID:klo35h4r0
昨晩は現れなかったねw
良識人がNGwordでスルーしたら、誰からも相手にされず無視。
徒労でしかない。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:42:58.20ID:T36U0J+u0
>>889
ID変えるの忘れちゃったん?
そうやって普通に会話にも参加してるんだ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:43:02.23ID:aGsYZ1wB0
攻撃性がやや強いひとと若干控えめとがいるんだよね
スレ食いつぶしてるんだからちゃんと立てて行ってよ。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:39:03.86ID:Im7rJqVt0
>>890
ワハッ、気になるんだなあ
例によって「お友達」の書き込みも多いようだしwww
ご苦労さん。
ただ、IDはちゃんと変えようねw

じゃ、始めますか


>>876

>・「焦点n」これは君が強要してきた「光学的な意味における」焦点
>ttps://www.cataract.co.jp/menu/img/subopeIndex000162.jpeg
>この図において網膜上で「二等辺三角形の頂角」が接している1点の事

ああ、馬鹿だな馬鹿嵐君って
まず俺は「光学的な意味における」焦点なんて言葉は使っていない。
「光学上の概念としての焦点」と言ってきた。
光学上の概念な。「概念」という言葉は外せない。
何故外せないかは、学校に行った人なら分かるw

そもそも「光学的な意味における」焦点って何だよ?
また発達障害の症状か? 
いいか、いくら病気だと言っても勝手に言葉を作るなボケ
0896つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:39:56.04ID:Im7rJqVt0
それにお前の説明はおかしい。
光学上の概念としての焦点は光が収束して結像する部分なんだから、
それを書けばいいだけの話。わざわざ「二等辺三角形」だの「頂角」といった
言葉を使う必要などない。
お前の示した別の画像での「馬鹿嵐様御設定の焦点w」とは違うんだ。
ttp://physiology1.org/media/original/04484.jpg
俺は、こっちの図では「二等辺三角形」や「頂角」という言葉を使った。
何故なら、こちらの方の図では、わざわざ眼球の中心線上に電球が置かれ、
そこを点光源とする光の広がりを比較させようとしている。
書かれている三角形は、子供の理解を助けるためのもの。
点光源がレンズから近いのは二辺の短い二等辺三角形。→入射角は大きくなる。
点光源がレンズから遠いのは二辺が長い二等辺三角形。→入射角は小さくなる。
→だから点光源が近いほど水晶体を厚くして屈折率を大きくする。
こういうことを教えるためのものなんだ。
長い二等辺三角形と短い二等辺三角形を並べると、光の広がりについての
理解に資するから、昔から説明に使われている図だよね。
だからこっちでは二等辺三角形だの頂角だので説明することに意味がある。
けど、だからといって網膜の焦点形成のところまで二等辺三角形や頂角を
持ち出すことはないんだ。余計なこと。
俺の猿真似をしてやんのw
いかにも馬鹿がやりそうなことだわな。
馬鹿嵐は書くこと書くことがいちいち病気の症例なんだよな。
発達障害と言う他はないと思うぞ。
0897つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:40:47.61ID:Im7rJqVt0
また
>この図において網膜上で「二等辺三角形の頂角」が接している1点の事
と書いているのは間違い。
光学的には(笑)、この図で言えば二等辺三角形の頂角が焦点だよ。
光が収束して交わった部分だ。
頂角までが光で、光の最先端部分が焦点だ。
頂角に接している1点は網膜であって光線ではない。
だから網膜上で「二等辺三角形の頂角」が接している1点は焦点ではない。
またまた馬鹿を晒してしまったね。

あと、馬鹿嵐君はドサクサ紛れに嘘こいてるなーーーw
これって嘘じゃんwwww

>・「焦点i」これはこのスレが始まってからずっと住人が使用してきた慣習的用法
>ttp://physiology1.org/media/original/04484.jpg
>この図で電球が描かれている場所の事

何が「このスレが始まってからずっと住人が使用してきた慣習的用法」だよ
これまで誰一人としてここを焦点だなんて言った奴はいない。
「焦点i」とか言っちゃって何やってるんだボケww
こういう光源の部分を焦点だなんて言ったのは馬鹿嵐君がはじめて。
たぶん今後もそんな馬鹿は出ないだろうから、
馬鹿嵐君が最初で最後ww
0898つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:41:40.21ID:Im7rJqVt0
今考えたんだけど、馬鹿嵐君の言う「焦点」は「笑点」と呼ぼうかな。
笑える点だろw

馬鹿嵐は空前にして絶後の馬鹿!

今後絶対に出ないレベルの大馬鹿!

偉大なる馬鹿、馬鹿の王様だよ、お前は
しかも、こんだけ赤っ恥晒してるのに、まだまだ恥をさらそうというんだからなー
やっぱり変態なんだろうな。
小学生もしない信じがたいほどのボケ発言を
「このスレが始まってからずっと住人が使用してきた慣習的用法」とは
よくも言ったもんだ。馬鹿も休み休み言えとはこのことだわな

馬鹿嵐君、「焦点i」とか、君の言うことは面白いけど、やっぱり通らないと思うぞ。
みんな健常者なんでな。
こんな場所を焦点なんていう池沼はいないんだよ。君以外は。
焦点i じゃなくて「笑点」ということでヨロww
0899つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:42:20.49ID:Im7rJqVt0
それから君ねー、最初の行にこう書いてるよな
>まず、議論を整理するために「焦点」という用語の定義をするね
議論の前提として概念規定をするというんだよな。
おー、すごいな馬鹿嵐。
みんな期待して読み進めただろうな。

ところが、だ。定義なんか全然現れない。

>・「焦点i」これはこのスレが始まってからずっと住人が使用してきた慣習的用法
だってさ。
これは定義ではないじゃないか。
ネット上の画像のアドレスを示して
>この図で電球が描かれている場所の事
なんて書かれてるけど、勿論これも定義ではない。ただの説明。

呼んでた人はみんな力が抜けてしまったと思う。またもや吉本新喜劇状態。
君はこういうところは何ともならないなー。学校に行ってない証拠。
概念規定をして議論を進めていく訓練は中学で始まるだろ。幾何が典型だけど。
なのに何で君は出来ないんだろう?
それでいて、形だけ
>まず、議論を整理するために「焦点」という用語の定義をするね
なんてことをやるんだよな。
真似事だけ。子供のオママゴトみたいだ。どういうことなんだろ、、、
君って何か深刻な事情を背負った人なんだろうかねー
0900つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:42:59.23ID:Im7rJqVt0
>>877

>>782-784で自分が何を書いたか読み直してみようね
う〜〜〜ん。残念ながらいくら読み返しても焦点距離としか書いてないはずだよ。
いままで「眼内レンズのピントが合って見える距離」の意味で使われてきたのは
「焦点距離」という言葉だよ。「焦点」じゃない。
だいたい君が率先して焦点距離という言葉を使ってきたんじゃないか。

>「焦点」の話じゃない!「焦点距離」の話だ!
>ってのは通用しない
君が「通用しない」とか言っても、君の言うことは通用しないんだよな。
だってこのスレではこれまでずっと「焦点距離」という言葉を使ってたんだもん
ほとんど君が使ってるんだけどね。実質君の自演スレだから。

「焦点距離」という言葉を自分がそういう意味で使っておいて何を言ってるんだ。
ふざけんなボケ
そもそも、お前が自分の説を補強するためにネットから持ってきた記事が
載ってる病院のHPにだって焦点距離という言葉が使ってある。
眼内レンズの「ピントが合って見える距離」の意味で使ってあるよ。
ttps://www.asagiri-hp.or.jp/sinryouka/ganka/new_treatment/index.html
あさぎり病院。お前がこのスレに持ってきたんだよな。

学校出てない人はここらへんが駄目なんだよな。
一見難しい言葉を使ってそれらしいことは書くんだけど、言葉の使い方が
いい加減。途中から言葉の意味とか表現とかが変わってしまったりするんだ。
わざと変えたりすることもあれば、自分では意識していない場合もある。
馬鹿嵐君が、
>まず、議論を整理するために「焦点」という用語の定義をするね
などと書きながら、定義なんか一言も書かれていないのも同じことなんだろうな。
どこか抜けてるんだよ。
風呂に入ってもケツのまわりは糞だらけ、みたいなw
0901つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:43:54.13ID:Im7rJqVt0
>君が標榜し続けている「光学的な意味」において「焦点距離」は「レンズから焦点までの距離」の事なんだから
>ここで君は「焦点i」を「焦点と呼ぶ事」を許容している事にしかならんのよ

もう一回言っておくわ。俺は「光学的な意味」において、などと言っていないぞ。
「光学上の概念としての焦点」な。概念だよ概念。
そこ分かってるかな? 無理か、君は学校行ってないからw

馬鹿嵐君は焦点i とか勝手に作ってるけど、それって君が世界でただ一人叫いている
だけのことでしょ。
頭がまともな人は誰も言ってませんよ。
焦点i(アイ)かよw だいたい何で i なんだよww 頭大丈夫かよ
焦点iなんて名付けている時点で頭おかしいわ
馬鹿嵐君が叫んでるんだよな。ただ一人 i アイって

世界の中心でi アイを叫ぶ 馬鹿嵐 かー。絵にならねえなww
一人で「笑点」やってろよw

>>878
>こちらは「焦点i」を「光学的な意味における焦点」だと考えてた事はない
う〜〜ん。これは無理だな。

そうじゃなくて、君は光学上の概念としての焦点というものを知らなかったんだよ。
焦点の意味をそこいら辺のおばちゃんと同じようにしか捉えてなかった。
会話で使う焦点とかピントという言葉。君の頭の中にはそれしか無かった。
だから
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外にどう解釈できるんでしょう?
なんて驚天動地・空前絶後の阿呆回答をしてしまったんだよwwwwww
0902つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:44:44.31ID:Im7rJqVt0
そもそも俺は>>480 でここまで親切に質問してやってるんだぜ

>>そのIOLで見た時にピントが合って見える場所
>ってどこなの?
>これは眼球の外なのかな中なのかな?

「眼球の外なのかな中なのかな?」だぜ、おい。
正解にたどり着けるようにここまで気を使って導いてやってるのに、馬鹿嵐君には
全然理解できなかった。
>これは眼球の外なのかな中なのかな?
とまで言われれば、普通は自分の言ってることが変なのだと気づくはずなんだよな。
それができなかったのは、馬鹿嵐君には全く知識がなかったということなんだ。

さんざん馬鹿にされ嬲られたあげく、今度は開き直ってこんなことを書いている。
>こちらは「焦点i」を「光学的な意味における焦点」だと考えてた事はない
>単に、このスレにおいて「光学的な意味において正しい焦点」は意味がない、と思っていただけ
>857でも書いたけどね、>>559の文章が
>「光学的意味における焦点が焦点iの場所にあると考えている」
>と読み取れるという主張の根拠はね
>君が「焦点」という言葉は全て「光学的意味における焦点」を意味すると一方的に限定していた
>だけの話なんだよ

なんか頭悪い文章で何書いてあるかよく分からないんだが、馬鹿嵐君は
「ボクチンは光学上の概念としての焦点の意味は知っていたけど、光学上の
概念としての焦点の位置を問うているとは思わなかったんだよーワ〜〜〜ン(涙
みんな、そういうことにしておくれよーワ〜〜〜ン(涙」ということかなw

それは無理だということはもう分かったろ。
問題が光学上の概念としての焦点の位置を問うていることは明らかなんだし、
眼球の外なのか中なのかというヒントまで与えられてのことなんだから(笑
0903つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:46:29.45ID:Im7rJqVt0
しかも、その後、幼稚な子供向けの画像を出してきて、「この電球のところを焦点と
呼んでもいいんじゃないか。」、「焦点と言わないで何なのだ」とやっちまったんだよなー。
あれが致命的だったな。あれでもう誤魔化すことは出来なくなってしまった。
普通は絶対やらないよ。
無知をさらけだすところか、自分の頭の中を丸ごと見せてしまったようなものだ。
眼も当てられないわ。
あそこまで馬鹿だとは思わなかった。
このスレの住民も、馬鹿嵐の見事なまでの馬鹿ッぷりには驚いたことと思う。
馬鹿の金メダルを贈呈したいね。2/5ちゃん史上最高の馬鹿だよお前はwwwww

さて、
馬鹿嵐はさらにわけの分からんことを書いている。恨み節かよw

>君はずっとこれだよね
>「3焦点IOL を通過した光は1/3しか網膜に届かない、と言ってた奴がいる!」
>ってのも、君が引用してきた1〜4を君が雑に読んで誤読してただけで
>その引用部をどう読んだってそんな結論に至る内容は書かれてなかったのに
>それを一切認めずに強弁し続けた
0904つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:47:41.25ID:Im7rJqVt0
何を言ってるんだ。
上にも書いたろ。お前はpart18にこう書いてる。
------------------------
373病弱名無しさん2017/01/22(日) 13:57:02.52ID:uyUXprEX0
別に多焦点だから叩いてるとかそういうのはない
単に原理的な事から光量が減るっていう基本を理解していない
あるいは頑なに認めようとしない人がいると反論せざるを得なくなるだけ

例えば、2焦点(仮に各焦点の面積比は等分とする)だったら光量は50%に減る
状態としては透過率50%のカラーレンズが入った眼鏡を常時かけ続けているのと同じ

これが3焦点(仮に各焦点の面積比は等分とする)だったら光量は33%に減る
これも同様に透過率33%程度のカラーレンズが入った眼鏡を常時かけ続けているのと同じ

こういう単純な基本を理解してない人が結構いるので、その都度指摘する事になってるだけなんだよなぁ
-------------------------
「光量は50%に減る」とか「光量は33%に減る」と明確に書いてあるじゃないか。
しかもそれぞれについて
>状態としては透過率50%のカラーレンズが入った眼鏡を常時かけ続けているのと同じ
>これも同様に透過率33%程度のカラーレンズが入った眼鏡を常時かけ続けているのと同じ
と明言している。

透過率50%のカラーレンズが入った眼鏡をかけたら、網膜に届く光量は50%になる。
つまり半分になるということだろ。
透過率33%程度のカラーレンズが入った眼鏡をかけたら、網膜に届く光量は
33%程度になる。つまり三分の一になるということじゃないか。
疑う余地は無いだろ。

全部お前が書いたことだぞ。
しっかり書いちゃってるんだから何を言っても駄目なんだよ。
お前は、後から理屈を捏ねればなんとでもなると思ってるところが馬鹿なんだな。
お前の池沼の母ちゃん相手なら通用するかも知れないけど、世間の普通の頭の人間
にはお前の屁理屈なんざ通用しないんだよ。
笑われるだけだからもう諦めろっての、馬鹿が
0905つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:48:34.51ID:Im7rJqVt0
>>879

>そもそも君はこのスレで
>ttps://www.cataract.co.jp/menu/img/subopeIndex000162.jpeg
>「この図において網膜上で「二等辺三角形の頂角」が接している1点」だけが正しい「焦点だ!
>ここ以外の場所に「焦点」という言葉を使う用法はあり得ない!
>とか言い出して、それで何がしたかったの?

もう書いたろ。言ってないしw
そもそもこの「目のしくみ」(爆 とかいう画像を用いて議論したことは一度もないよ。
今日がはじめて。
だいたい   正しい「焦点だ!
なんて言うわけなかろうが。お前と一緒にするなよ。

>このスレで「光学的に正しい焦点!」って何の意味があると思ったわけ?

焦点に正しい焦点も正しくない焦点も無いって。
焦点じゃない場所を焦点と言った場合、それは正しくない焦点ということはなく、
焦点ではないだけ。
お前は焦点じゃないところを焦点と言ってるだけなんだよ。
焦点が正しいとか正しくないとかじゃないのw

別の言い方をするとだねー
お前の言う焦点は焦点じゃなかったんだよ。「笑点」だったのw
0906つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:49:06.45ID:Im7rJqVt0
>>880
>まぁ、君が再度
>「焦点」という言葉は「焦点n」しか認めない!
>って主張をするんであればそれはそれで全然構わないよ

焦点n だって。焦点エヌ、かよ。幼稚すぎて付き合いきれんわ
全然構わないよ、とかも笑ってしまう。かんべんしてくれw
お前、歳はいくつなんだよ?
こいつはもしかして小学生???、、、と誰もが思ってしまう瞬間が何度か
あるんだよな。

>ただ、その時点で君自身が>>480において
>「レンズ後方150cmに焦点があるIOL」を想定した「猛烈な馬鹿」です
>って事を一切否定できなくなるんだけどそれでいいのね?

それでいいのね? って俺に聞いてんの?
なんで一切否定できなくなるのかよく分からないよ。
論理的にどう繋がるのか全然分からない。
お前の頭だとそうなるんだろうな。
お前の頭でそうなっても、たぶん他の人の頭ではならないと思うよ
他の人は健常者だから。
ふつうはみんな網膜のところに焦点が出来ると思ってるよ
0907つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:49:46.52ID:Im7rJqVt0
たまたま>>480をお前が出してきたから言うけどさ、

>>480 の質問において、お前は実際に
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外にどう解釈できるんでしょう?
と答えてしまったんだよな。
だから、仮に
三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、
近方は40センチとする。
そのうち遠方の焦点距離150センチの場合、焦点はどこにありますか
という質問だったら、
お前は
>角膜から150センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外にどう解釈できるんでしょう?
と答えてしまったわけなんだよな。
つまり、「レンズ前方150cmに焦点があるIOL」を想定してしまう「猛烈な馬鹿」です
ってことだ。


そういう馬鹿が
>「レンズ後方150cmに焦点があるIOL」を想定した「猛烈な馬鹿」です
>って事を一切否定できなくなるんだけどそれでいいのね?
なんて書くから笑われるんだよ
馬鹿嵐って白痴に近いんじゃないかな
0908つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:50:24.50ID:Im7rJqVt0
>>881
>「光学的に正しい焦点」ならそうだね
「光学的に正しい焦点」って何だよ。
勝手に言葉を作るなよ馬鹿が

他には何か上に書いてあることの真似みたいなことが書いてあるな。
でも意味は分からない。

>で、この設問に「焦点」という言葉は「3焦点IOL」という部分にしか使われていませんよね?
>この設問に対してこれは何の関係もない
>それはIOLにおいてどんな「実際的意味」を持ってるの?

この三行は全く分からない。何度か書いたけど、馬鹿嵐の文章は時に「詩」になる。
馬鹿嵐君って、頭の発作が起こると詩人になるのかな、、、w
君は今日は頭の調子が悪いんじゃないの?
今日は特別に調子が悪そう。

あと例によって訳のわからない問題を出してるな。
問題を出すと何か攻勢に出ているような印象を与えると思っているだろうが、
君の場合問題文の意味も分からないし、馬鹿晒すだけなんだよな。
文章もおかしいぞ

・a. レンズから150cm先にピントが合う屈折率に設定された領域
・b. レンズから70cm先にピントが合う屈折率に設定された領域
・c. レンズから40cm先にピントが合う屈折率に設定された領域

この文章はおかしい。
どうおかしいのか、よく考えてごらん。
真面目に取り組んでごらんよ。君が誤解している部分に気づくんじゃないかな。
ま、小学生でも知っていることだけどね。
0909つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:50:50.11ID:Im7rJqVt0
そもそも、馬鹿嵐はまだ自分の誤謬に気づいていない。
>>572 でしっかり指摘してやったのに。
--------------
馬鹿嵐君は三焦点レンズは当然光が三つに分かれると思ってるわけだ。
「三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチ」
というレンズだったら、遠方は∞に、中間は70センチのところに、近方は40センチの
ところにピントの合った映像(光)が「視覚に拾われる」(笑)と思ってるわけだ。
そして「視覚に拾われる」のは一つの焦点を通過した分だけ。
例えば70センチのところを見ていたら、他の焦点に合っている光もそもそもどの焦点にも
合っていない光も視覚に拾われない。それは脳が排除しているということなんだよなw
---------------
今回君が出した質問は、まだこの「阿呆理論」の構造から抜け出すことができていない。
誰も考えないような理屈を勝手に考え出して、その理屈でもって問題を作っているのだ。
そうでなければ、
>レンズから40cm先にピントが合っている光はおよそ何%(あるいは何分の1)ありますか?
などと問うわけがない。

実際に40センチ先にピントが合っている光は何%あるかなんて分かるわけがない。
誰が考えたってそうだろ。
それを馬鹿嵐君は大真面目に質問してるんだよな。

ふざけてるわけじゃないんだろう。おそらくは。
破れかぶれで、徹底的に自分の低知能を晒すことによって相手が呆れ、追求されなくなる
ことを目論んでいるのかも知れない。
議論の途中に突然裸になって肛門を晒すようなものなのかも。
0910つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:51:26.41ID:Im7rJqVt0
>>882
馬鹿w
何書いてあるのか分からん。
最後の方は嫌気がさしてきたみたいだな。
だんだん雑になってきて、最後には意味不明。
お前みたいな馬鹿が雑に書いたら読む方はたまらんわ

書くならちゃんと分かるように書けよ
書く気がないなら書くな
どっちかにしろ糞野郎が
0912つづき
垢版 |
2019/11/27(水) 20:54:38.32ID:Im7rJqVt0
おー、ID変えてる。よかったなw
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:57:39.24ID:R0J8k4260
ID変え忘れたのがよっぽど恥ずかしかったのか、いつも以上に必死に長文連投しててウケるwww
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:22:00.17ID:QADb+OWD0
自分の主張がブレまくってる事を指摘されてそれを誤魔化そうとしてるのはわかるけど
17連レスはやりすぎだろう
長文の殆どは意味不明だから1点だけ指摘するわ

>>905

>別の言い方をするとだねー
>お前の言う焦点は焦点じゃなかったんだよ。「笑点」だったのw

自己紹介ですね、それ

>>867で君は
>この、お前が出してきた画像で「焦点」といったら右端の網膜上での光の収束した部分、ここしかないの。

こう明言しているんだけど、ここは「光学上の概念としての焦点」じゃありませんよ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:30:37.83ID:QADb+OWD0
君は866でttp://physiology1.org/media/original/04484.jpg
の図を引用してて、直近で他に図は提示していないから
「この、お前が出してきた画像」というのがこの画像以外を指しているというのは文脈からもあり得ないよね?

だとすると、君が言うこの図で「右端の網膜上での光の収束した部分」は
「光学上の概念としての焦点」
ではあり得ないでしょう

「光学上の概念としての焦点」というのは
「無限遠から発した光がレンズ通過後に光軸上で収束した1点」だけの事

この図で描かれているのは
「任意の有限距離から発した光がレンズ通過後に光軸上で収束した1点」であって
これは「結像点」
「焦点」とは厳密に区別される物ですよね
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:38:05.13ID:QADb+OWD0
要するに君は「焦点」と「結像点」の違いさえ理解せずに
「光学上の概念としての焦点」!!!
とやらを振りかざしていた、という事です

君がこれまで散々
「光学上の概念としての焦点も知らない猛烈な馬鹿!」
に浴びせてきた罵倒と嘲笑は全て君自身に返ってくる事になりますね

これ以上はどれほど罵倒と嘲笑とマウンティングを重ねても
それらは全て君自身に返ってくる事になるからもう止めた方がいいと思いますよ

繰り返せば繰り返すだけ、君自身の事を
「光学上の概念としての焦点も知らない猛烈な馬鹿!」
であると強調するだけになりますからね
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:41:39.98ID:rfBXuZPK0
流れ読んでなけど、
3焦点と単焦点ではスマホや新聞の文字の見え方は違いますか?
3焦点でも文字がくっきり見えますか?
単焦点の方が見やすいですか?
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:25:46.65ID:zezNhQAC0
>>914
>17連レスはやりすぎだろう

ふーん、数えたのかご苦労さん。
お前が出鱈目並べるからこうなる。
お前のせいだろうがボケ

>長文の殆どは意味不明だから1点だけ指摘するわ

一つしか反駁できないのか。
どんな馬鹿でも馬鹿なりに何かしら書くもんだがなー
つくづく駄目な人間だなお前は
ま、これで終わったわけじゃない。今後一個づつやろうやw

ところで、突然ハシャギはじめたようだが
病気の発作でも起こったか?

何も言い返せないので、お前も困ったわけだ。
何かないかと思ってネットをうろついてたら、焦点の定義か何かを
拾って興奮しちゃったということだな。
分かり易い馬鹿だよお前はww
0919つづき
垢版 |
2019/11/28(木) 20:26:40.07ID:zezNhQAC0
>>915
>「光学上の概念としての焦点」というのは
>「無限遠から発した光がレンズ通過後に光軸上で収束した1点」だけの事

ああ、ネットで調べればこの定義になるね。
幾何光学系の概念で、勿論それ自体間違っているわけではないんだが、眼には
あてはまらないんだよ。
「無限遠から発した光」というのは、レンズの光軸に平行な光という意味。
星の光とか遠い山の頂上とかを光源とする光をイメージするとよい。
こうした光はレンズの光軸に平行に入ってくるので(平行光束)、レンズの前で
拡がったり収束したりしてしない。だから入射光自体の角度を考える必要がない。
こうした平行の光がレンズを通るときに屈折し、光軸上の一点に収束する。
それが焦点である、とするものだ。
入射する段階で平行の光線を想定するところから分かるように、この定義で言う
ところの焦点は、「そのレンズの焦点」である。
つまり、この場合の焦点は、平行光を入射したときのレンズの焦点位置を表して
いるのだ。
0920つづき
垢版 |
2019/11/28(木) 20:27:22.58ID:zezNhQAC0
光源がレンズに近い場合、レンズに入ってくる光は拡散光だ。
光が平行でなく、拡散する方向(つまりレンズの外側)へ角度を持っているために、
上述と同様の屈折率を持ったレンズであれば、焦点の位置は上で定義した焦点
よりも後ろになる。
光源の位置がレンズに近ければ近いほど入射光の入射角は大きくなり、それゆえ
焦点の位置もより後ろに下がっていく。
ところで、言うまでもなく眼球に入ってくる光は平行光ばかりではないから、レンズ
(水晶体)の屈折率が一定であれば、平行光以外の光はみな上述の焦点より後ろ
に収束してしまうことになる。
これでは困るから、水晶体は拡がって薄くなったり縮んで厚くなったりして屈折率を
変えているのだ。
こうしたメカニズムを持った眼球においては、結局、平行な入射光と一定の屈折率を
持ったレンズを前提とする幾何工学系の焦点の概念は、そのままではあてはまらない
ということになる。
さらに、幾何光学系の焦点の概念は、上述のように平行光を入射したときの焦点位置を
表しているわけであるが、眼球の場合、焦点位置ははじめから決まっている。
レンズの射出光が収束して一点となって網膜に接する部分である。
焦点距離は水晶体の中心点と網膜との間の距離である。
そうでなければぼやけた映像しか見られないからだ。
だから、眼(水晶体)の焦点を「無限遠から発した光がレンズ通過後に光軸上で
収束した1点」など定義づけても、何の意味もない。
無限遠でなく、眼球に近い場所から発した拡散光でも、入射角が同じであれば焦点
の位置は同じでなければならない。そうでなければ近視か遠視である(笑)。
0921つづき
垢版 |
2019/11/28(木) 20:27:44.42ID:zezNhQAC0
幾何光学的な概念としての焦点は、入射光が平行光であることという限定を付して
あるので、結像点(像点)との間に不一致が生ずる場合がある。
結像点は光源からレンズまでの距離によって位置が変化するからである。
しかしながら、眼球については幾何光学的な焦点の概念は妥当しない。
上記のように、入射光が平行光であっても平行光でなくても、同じ光軸上の光で
あれば、同じ位置に収束するからである。
それ故、眼球については焦点と結像点は区別する必要がないことになる。
眼球においては、光の収束する部分に結像が生ずる。
そうでなければ我々はピントの合った映像を見ることはできないことになってしまう。

上記は、今日、ほとんど常識に属する知識である。
眼の光学的機構を研究対象とする分野を眼球光学という。医科大学においても
眼科学の一内容として教えられる。眼光学と略されることもある。
幾何光学を基礎光学というなら、応用光学とでも言うべきか。
素人向けの解説本なども出ている。
0922つづき
垢版 |
2019/11/28(木) 20:28:07.36ID:zezNhQAC0
>君は866でttp://physiology1.org/media/original/04484.jpg
>の図を引用してて、直近で他に図は提示していないから
>「この、お前が出してきた画像」というのがこの画像以外を指しているというのは文脈からもあり得ない>よね?

はいはい、そうです。

>だとすると、君が言うこの図で「右端の網膜上での光の収束した部分」は
>「光学上の概念としての焦点」
>ではあり得ないでしょう

幾何光学上の概念としての焦点ではないよね。
でも、目玉について幾何光学をそのまま当てはめてはなりません。

>この図で描かれているのは
>「任意の有限距離から発した光がレンズ通過後に光軸上で収束した1点」であって
>これは「結像点」
>「焦点」とは厳密に区別される物ですよね

はいはい、幾何光学では厳密に区別される物ですよね。
でも、目玉の場合、両者が一致していないと困るでしょうw
0923つづき
垢版 |
2019/11/28(木) 20:28:31.45ID:zezNhQAC0
>>916
また連続レスを非難されそうだから、引用してのコメントはしないけど
眼球光学も勉強してちょうだいね。
実は、目玉の方では光軸というのも定義には入れない傾向がある。
なぜかというと瞳孔のところで真っ直ぐになってないのよ。

目玉の話で単純に幾何光学を振り回してもねー
繰り返せば繰り返すだけ、君自身の事を
「眼球光学上の概念としての焦点も知らない猛烈な馬鹿!」
であると強調するだけになりますからね

で、最後に聞きたいんだけどさー
君が上で示したこの画像ね
ttp://physiology1.org/media/original/04484.jpg

この画像で焦点はどこにあるの?
もちろん、俺が書いたことなんか気にしないでいいんだよ。
俺の書いたことは全部間違いで結構。
君の考えではこの画像で焦点はどこにあるの?

それと
三焦点レンズで、焦点距離は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチとする。
そのうち中間の焦点距離70センチの場合、焦点はどこにありますか
具体的に答えてね
もちろんこの場合の焦点距離とは、このスレで馬鹿嵐君が率先して広めた用法、
「眼内レンズでピントが合って見える距離」の意味です。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:30:09.60ID:flmdVs0k0
某有名眼科で白内障眼内レンズ片目90万円を勧められた。
これって凄く高い。しかも実費。払えないよ。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:00:57.80ID:qYhJDvDR0
>>924
その金額だと3焦点じゃない?先進医療保険に加入していなければ選択しないレンズよね
単焦点より3焦点勧める。自分が入れてみてそう思うから。
とくに赤い物、たとえるならリンゴとかの色合いは若干劣るけど気になるレベルじゃない。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:56:04.48ID:flmdVs0k0
>>925
いや、多焦点レンズ。両眼で実費で180万円。
これを払うのはきつい。

3焦点レンズではない。乱視矯正の多焦点レンズ。
近所の眼科は3焦点レンズで両方で100万円位。

だけど問題は眼科医の腕。いくら良いレンズでも眼科医の腕が悪ければ。

両方で180万円は例の世界最高の眼科医。テレビにも出てるあの眼科医。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:11:24.38ID:2umQiUjQ0
「幾何光学上の概念としての焦点」での検索結果

"幾何光学上の概念としての焦点"との一致はありません。

こりゃまた随分見苦しい後出しジャンケンを出してきたもんだねぇ
このスレで一度も言及の無かった「幾何光学上の概念としての焦点」なんてのが突然出てきちゃったよ
君が今まで出してきた根拠はことごとく君が言う「幾何光学上の」話ばかりだったのにね

>ふーん、数えたのかご苦労さん。
専ブラでは普通に表示されんでるすよ、IE厨さん

>ところで、突然ハシャギはじめたようだが病気の発作でも起こったか?
17連長文レスの事ですよね、本当に何があったのやら
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:18:01.61ID:2umQiUjQ0
お得意の後出しで突然「眼球光学」を持ち出してきたわけだけど
だったら何で最初から
「 眼 球 光学上の概念としての焦点」
って喚かなかったんだろうね?

まぁ、君が「ここは白内障スレなんだから当然」とか嘯くのは目に見えてるわけだけど
だったら「白内障スレ」で「焦点は網膜上にしかない!」とか強要する意義って何だったの?
ここの住人同士の会話には邪魔にこそなっても、何のメリットもないのに

そもそも、最初から眼球光学の話をしていたのだと主張するなら
ttp://physiology1.org/media/original/04484.jpg
この図で電球が描かれている場所を「焦点」と呼んでも何の問題もないはずだろ?
眼球光学であればこの場所からレンズまでの距離を普通に「焦点距離」と呼ぶんだから

この長さを「焦点距離」と呼ぶ以上、この「電球が描かれている場所」には特定の呼称が必要になるよね?
「焦点距離」とは「レンズから焦点までの距離」なわけだから、ここを便宜上「焦点」と呼ぶのに何の差支えがあるのかね
何度も言うが、ここではずっとこの場所を「焦点」と読んで距離設定の話をしてきたわけだし

「眼球光学」を今更持ち出すのであれば、そもそも君は一体何を大騒ぎしていたんだろうね?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:47:43.59ID:2umQiUjQ0
要するにこちらがあの図を提示して「焦点」と呼んだ事を
君はいつもの雑な読解で「光学上の焦点がここにあると言った!」と言い出して
あとはひたすら強弁を繰り返してタコ踊りの根拠とした、それが実態だよね?
自分でも信じていない建前を振りかざして白々しい主張をするのは君には日常だもんね

要は君がタコ踊りができる大義名分を見つけた!と思い込んで
後はひたすら強弁でその建前を堅持し続けただけでしょ?

とりあえず、君が最初から眼球光学の話をしていた、っていうストーリーよりは
君が「結像点」を知らなかった事を糊塗するために慌てて検索して眼球光学を持ち出した
というストーリーの方が過去ログの流れと適合するように思えますよね

>>923

>もちろんこの場合の焦点距離とは、このスレで馬鹿嵐君が率先して広めた用法、
>「眼内レンズでピントが合って見える距離」の意味です。

おや?「眼球光学」を持ち出した時点で「焦点距離」は当然そういう意味になるはずなんだけど
これはやっぱり「眼球光学」は今日になって突然持ち出した付け焼き刃で
今でも君の認識は「幾何光学」が抜けきってない、としか考えられない発言ですね

でさ、その質問はこのスレに何の利益があるの?

まぁ、このスレにとって有益な回答としては
「電球の描かれている場所からレンズまでが焦点距離」
こちらとしてはそれで充分だという考えですよね

で、君がここまでふりかざしていたはずの「幾何光学」では網膜上の収束点は「結像点」だね
そしてこの立場から言えば「焦点」はこの図には描かれていない、と

で、それがこのスレで何の実用性があるのかな?

あ、あと君が突然持ち出してきた「眼球光学」だと
ttp://www.mizote-eyeclinic.com/asset/cataract_14.jpg
この図は間違ってるんだよね?網膜以外の場所に「焦点」が描かれているから

だったら少しはこのスレに貢献するためにも
「眼球光学的に」正しい図を探し出して貼って説明してよ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:57:29.27ID:zj7h9nnx0
>>925
3焦点だとスマホや文庫本等の見え方はどうですか?
小さい文字もハッキリ見えますか?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:48:57.48ID:J2t6kVHs0
>>930
見えるよ、0,1だったのが1,2くらいになった。
近くは新聞が裸眼で読めるけど指の指紋をくっきり読むには1,0くらいの老眼は必要で術後ほとんど老眼鏡は使わなくなった。
まず買い物の値札が読めるようになった。それがありがたいw
待合室で出会った2焦点入れた患者さんと話してたけどピント合わせる訓練してるそうで中間がどうも見えにくいらしくて
例えばジャガイモの皮を向きながらスマホレシピを読むのは無理で距離を合わせるっていってた。
3焦点はピント合わせしなくてもそれまでの見え方とかわりないよ。
ただ、まだ慣れてないせいか頭を左右にぶんぶん降るとレンズ特有?のぼやけみたいになって酔うけどw
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:21:03.37ID:zj7h9nnx0
>>931
ありがとう
女なのですが化粧する時の小じわまでは無理そうですね
ド近眼の老眼ですが今は裸眼で20cm弱ぐらい離した鏡で小じわ毛穴までくっきりなので見えにくくなるのは辛いですが3焦点検討してみます
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:50:06.84ID:xojyq+Gb0
20cm離した鏡がくっきり見えるのはド近眼と言えるのか?
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:52:10.09ID:J2t6kVHs0
拡大鏡じゃないの?
老眼なら化粧するときそれ使わないとできないw必須アイテムよ
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:58:56.57ID:ER7iJRdG0
>>931
3焦点レンズは両眼いくらでしたか?
先進医療保険に加入していましたか?
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:41:17.80ID:gqhhb7Kb0
うちの婆さん3焦点入れてビックリするくらい見えてるわ
新聞も本もメガネ無し、パソコン画面もキッチンからリビング奥のテレビもハッキリ見えてる
車の助手席から道路標識も俺より遠くから読めてる
鏡見てシワとシミだらけで驚いてケシミンや隠す化粧品買い始めてる
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:21:45.91ID:ER7iJRdG0
皆様方の白内障手術は有名眼科でやっていますか?
それとも大学病院ですか?
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 04:31:49.27ID:VODhijUY0
大学病院でやったけど1週間後レンズズレてた
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:10:40.82ID:+WWrxhnK0
>>939
どんな症状で気が付きましたか?
そしてそのような処置をされましたか?気になります
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:21:19.31ID:HI04CsnA0
>>927
>>ふーん、数えたのかご苦労さん。
>専ブラでは普通に表示されんでるすよ、IE厨さん

俺も専用ブラウザだけど、スマホではやってないんで、そっちの方は
知らない。馬鹿嵐君はスマホにアプリ入れてご活躍だよな
とくにID変換ソフトをご愛用。
>>889 ではちょっと失敗しちゃったけどねw)。
ここの上の>>924〜 片目90万とかのレンズの話もお前だろ
>>925
>とくに赤い物、たとえるならリンゴとかの色合いは若干劣るけど気になるレベルじゃない。

これは嘘。多焦点はコントラストが多少落ちることはあるが、彩度は問題ない。
問題ないどころか、手術すると花や青葉、あるいはフルーツの色彩にはビックリするよ。
他には自動車の塗装とかバイクの金属部分の輝きの美しさとか。
手術後は世界全体が煌めくようで、感動すら覚えたものだ。

白内障になるような水晶体というのは、それだけ汚いということ。
白内障の症状があらわれる何年も前から濁ってるし変色しているということなんだな。
俺は片目しか手術していないが、パソコンモニターの白い部分などを見たときに、
手術した方の眼としていない方の眼とでは全然違う。
手術していない方は、今のところ白内障の兆しもない。でもくすんでるよ。
一方多焦点レンズに入れ替えた方は高級印画紙みたいに真っ白だ。

リンゴの話とか、こういうスレで嘘ついちゃ駄目だぞ
お前は白内障ではないし、手術の経験もない。ただの嵐。経験者のふりはするな。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:22:14.24ID:HI04CsnA0
さて、本題に戻りますか。

>このスレで一度も言及の無かった「幾何光学上の概念としての焦点」なんてのが突然出てきちゃったよ
>君が今まで出してきた根拠はことごとく君が言う「幾何光学上の」話ばかりだったのにね

馬鹿だなw
幾何光学というのをお前が知らなかっただけだよ(痣藁
それに、別に「幾何光学上の」話ばかりしていたわけじゃない。
俺は、一番重要な焦点の定義は、眼球光学上の概念のそれでやってきた。
お前みたいな
「無限遠から発した光がレンズ通過後に光軸上で収束した1点」なんてものにはしていない。
この定義は眼球では意味がないからだ。理由は分かるだろ。上で教えてやったからな。

もちろん幾何光学による説明は多かったさ。これは当たり前。
幾何光学は基本光学とでもいうべきもので、小学校から教わるレンズの原理などはみんなこれ
だからな。お前がレンズの基礎知識が皆無なものだから、自然に基礎の基礎に触れざるを
得なかった。馬鹿のお前が原因だわなw

お前は、水晶体や眼内レンズが凸レンズであることさえ知らなかったものな。
>>506 に証拠がある。
>なるほどね
>あれだけ執拗に繰り返された質問の中には1度も登場しなかった
>「凸レンズの焦点」 に限定した質問でした、と

馬鹿だよなw 目玉の話なんだから凸レンズに決まってるだろうが。
それが「なるほどね」だもんな。これで自分の無知を晒してしまった、とw
凸レンズであることを知らないんだから、入射光側に焦点があると考えても
仕方ないわな
>角膜から70センチ先の「そのIOLで見た時にピントが合って見える場所」以外にどう解釈できるんでしょう?
なんて歴史的超馬鹿解答が出てくるのも当然なわけだw
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:22:47.64ID:HI04CsnA0
>>ところで、突然ハシャギはじめたようだが病気の発作でも起こったか?
>17連長文レスの事ですよね、本当に何があったのやら

中身でやり返せないから、こんなどうでもいいこと書くしかなくなるんだよな。
進退窮まったかw
だいたいお前なんか自演のオンパレードじゃないか。五人も六人ものお友達を出して
仲良く会話したりしてなw 
ああいうのでどんだけ書き込んだか考えてみろボケ

>>928
目玉という人間の体の話なんだから、幾何光学がそのままあてはまらない部分が
あって当然だろ。
「眼球光学上の概念としての焦点」なんてわざわざ断る必要もない。
そんなことしたら、まずは幾何光学上の焦点の概念を説明し、眼球の特殊性に
よってそれがあてはまらないことを説明しなければならない。
なんでそんなことしなくちゃならないんだ?
そもそも、眼の焦点の話をするのに
>「無限遠から発した光がレンズ通過後に光軸上で収束した1点」なんて定義を
出して何の意味があるんだよ。混乱するだけじゃないか。
眼球では、レンズ(水晶体)の焦点は網膜のところにあるんだよ。そうでなくては困る。
それが正視。そうでないのは近視か遠視w
平行光束が水晶体で屈折して云々、、、なんてこと書いたら、逆に分からなくなって
しまうだろうが。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:23:37.63ID:HI04CsnA0
だいたい、お前の言う
>「無限遠から発した光がレンズ通過後に光軸上で収束した1点」
なんて誰だって知ってるわボケ。無知なお前が今更に仰々しく持ち出したのを
見て、みんな笑ってるぞ。そんなの小学校で教わるよ。
しかも実体験もしている。虫メガネで紙を焦がせばよい。
太陽光は無限遠の光。それが凸レンズを通過するときに屈折し収束する。
紙を焦がすには焦点を紙の上に合わせる必要がある。
焦点が光が収束した一点だというのもそのときにハッキリと理解する。
小学校に行ってない(もしかして特別支援、、、? その頃は養護か)お前だけが、
ネットで幾何光学系の概念を発見して大騒ぎ。
大得意になって
>>915
>「光学上の概念としての焦点」というのは
>「無限遠から発した光がレンズ通過後に光軸上で収束した1点」だけの事
なんて書き込んだんだよな。
馬〜〜〜〜〜か(藁 藁 藁

そしてどさくさに紛れて自分の赤っ恥発言を誤魔化そうとしてやがんのw
こいつの無知が確定的となった、例のひよこさんの絵が描いてある子供用画像を
持ち出し
ttp://physiology1.org/media/original/04484.jpg

>この図で電球が描かれている場所を「焦点」と呼んでも何の問題もないはずだろ?

だってww
まだやってやんの。こいつ。いい加減に諦めればいいのに。
眼球光学だって何だって、凸レンズの入射光側に焦点を作るのは無理だわ
「基地外光学」という光学分野があれば可能かも知れないけどw
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:23:58.51ID:HI04CsnA0
さらに
>眼球光学であればこの場所からレンズまでの距離を普通に「焦点距離」と呼ぶんだから
だってさ。

インチキ言うなってw
この画像は水晶体の機能を説明するためのものだよな。
点光源の位置によって水晶体の厚みが変わることを説明しようとしている。
水晶体から光源までの距離を焦点距離なんていう人はいないわなwww

このスレでは、馬鹿嵐君の率先的使用により、「眼内レンズのピントが合って見える距離」
(30センチとか70センチとか)を焦点距離と呼ぶことが一般化している。
だからこのスレ限定で、馬鹿嵐君に従って「眼内レンズのピントが合って見える距離」を
焦点距離と言うことも許容されるわけだ。
しかし、何せこの画像場合、目玉についているのは水晶体だからな。
水晶体に「眼内レンズのピントが合って見える距離」という意味の焦点距離を考えるのかよ? 
何を言ってるんだかこの馬鹿は、、、

要するに、馬鹿嵐君が言ってる「眼球光学」とは、馬鹿嵐流の「基地外光学」なんじゃ
なかろうか。この電球のところに焦点があるんだとさ。
病気の発作が起きてるときに考えたのかねw
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:25:24.40ID:HI04CsnA0
>>929
>要するにこちらがあの図を提示して「焦点」と呼んだ事を
〜途中6行省略
>君が「結像点」を知らなかった事を糊塗するために慌てて検索して眼球光学を持ち出した
>というストーリーの方が過去ログの流れと適合するように思えますよね

馬鹿嵐君は、あの図を示して電球のところの頂角を「焦点」と呼んでしまった。
それを今でも気に病んでいる。身もだえするほどに悔やんでいる。
それが伝わってくる文章だよな。
たしかに致命的だものな。
これだけの恥をさらしてよく生きてるよ。
でも、いかに恥ずかしくても、今更どうにかなるわけではない。
ジタバタするのはもっと見苦しいぞ。
今度は眼球光学と絡めて誤魔化そうとしているみたいだけど、やっぱり無理だわ。
姑息すぎるんだよ。
そもそも文章が中学生なんだよな。読むに堪えないわマジで

あと結像点がどうとか言ってるけど、ここは幾何光学があてはまらないことは
分かるだろ。
幾何光学では入射光が平行光であることを前提に、その光が屈折して一点に
収束した部分を焦点とする。
あくまでも平行な入射光を想定して、その前提の下に焦点(位置)を決めるのな。
だから入射光が拡散光だと焦点の位置とズレが生じてしまう。
だから結像点というものを独立に考えなければならないんだが、眼球は違う。
眼球では焦点位置ははじめから決まっている。
しかも、焦点位置と結像点はつねに一致。
そうでないと見えないからなw

この理屈はもう教えてやったろ。眼球光学では結像点なんて別個に考えなくてよい。
もちろん「結像」そのものは無視することはできない。
だから眼球光学では「焦点」の概念の中に入っている。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:26:17.34ID:HI04CsnA0
>君が「結像点」を知らなかった事を糊塗するために慌てて検索して眼球光学を持ち出した

小学生の知識もない馬鹿が穿ったようなことを言うものではない。
俺は一貫して必要な部分では眼球光学にのっとった説明をしている。
眼球光学という言葉を出さなかっただけだ。
そもそも眼球のことなんだから、眼球光学が関係してくるのは当たり前だろ。
眼球光学という分野があることを知らない人でも、眼球では網膜のところで光が
収束し結像するのは知っている。
幾何光学上の焦点の概念はあてはまらないことは誰でも理解しているということだよ。
お前だけが分かってなかったの。
ただ一人、お前だけが知らなかったの。
そりゃそうだよな。
凸レンズと凹レンズの違いも分からず、凸レンズの入射光側に焦点があるなんて
言ってる超馬鹿だものな。

それに、お前こそ突然「眼球光学によれば、、、。」なんて出鱈目を言い始めたじゃないか。
滑稽きわまりないぞ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:26:36.60ID:HI04CsnA0
>>もちろんこの場合の焦点距離とは、このスレで馬鹿嵐君が率先して広めた用法、

>>「眼内レンズでピントが合って見える距離」の意味です。
>おや?「眼球光学」を持ち出した時点で「焦点距離」は当然そういう意味になるはずなんだけど

いいえ、なりませんねw
お前は自分でも意味が分からない理屈を捏ねてるよな。でも、誰も騙されないよ。
眼内レンズは凸レンズですから、入射光側に焦点はできません(笑

>で、君がここまでふりかざしていたはずの「幾何光学」では網膜上の収束点は「結像点」だね
>そしてこの立場から言えば「焦点」はこの図には描かれていない、と

馬鹿だね。水晶体が伸びて薄くなったり縮んで厚くなったりしてるじゃないか。
幾何光学だってレンズによる屈折は考えるんだよ。決まってるだろ。
だから右側の網膜の上、三角形の頂点が焦点。
要するに、幾何光学的な平行光を前提とする焦点位置の確定など不要ということだ。

お前は真面目に答えてこれかよ。
どうしてそんなに馬鹿なの?
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:27:09.39ID:HI04CsnA0
>あ、あと君が突然持ち出してきた「眼球光学」だと
>ttp://www.mizote-eyeclinic.com/asset/cataract_14.jpg
>この図は間違ってるんだよね?網膜以外の場所に「焦点」が描かれているから

入射光が全部平行光になっているね。無限遠からの光だ。
本来、近方(たとえば眼の前方30センチ)からの光は拡散光なので、外側に角度を持つ。
これを収束させて網膜のところに収束させるんだから、近方用のエリアは屈折率が
大きいわけだ。
だから平行光を受けた場合は、本来の焦点より近い位置に焦点が結ばれる。
これに対して遠方用のエリアは近方用のそれより屈折率が小さいから、平行光を
受けた場合、近方用より遠い位置に焦点が結ばれる。
そういうことを言いたいのなら、別にこの図でもいいんじゃないか。
そして、もしこの図の遠方用のエリアが∞の設定なら、光線は平行光となるから、
右側の図のとおりになるね。この「遠くのピント」の位置に網膜が接していれば正視だ。
その場合、近方用のエリアからの光は(入射光が平行光であるなら)、網膜より
手前で一点に収束してしまう。
それを表しているということなら別に間違いじゃないよ。

何か知らないが、この図はもっとたくさんあるうちの一部なんじゃないかな。
この二つの図だけだと説明不足の感じ。
糞みたいな奴が書いた記事だろう。
茨城の山王病院付属眼科とあさぎり病院と、この「みぞてクリニック」のサイトは
日本の三馬鹿だな。一人の大馬鹿が書いてるのかな。どう思う?馬鹿嵐君w
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:27:56.79ID:HI04CsnA0
最後に、馬鹿嵐君は、眼球光学によれば、、、なんてことを盛んに言うが、
学問の名前がちょっと変わると中身が全然違うものになるというようなことはない。
眼球光学といったって幾何光学を土台とした一応用分野に過ぎないわけで、
幾何光学と別種のものではないんだよ。
基礎的で一般的なものか、個別的で専門的なものかといった違いだけ。
例えば応用物理学では、高校で習った法則が通用しないなんてことはないだろw

だから馬鹿嵐君のトンデモ回答は、眼球光学でもトンデモ回答。
君は「眼球光学によれば、、、」なんてやってないで、まずは小学校〜中一レベルの
レンズのお勉強をしましょうねw
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:15:25.30ID:+WWrxhnK0
>>941
りんごの話は私がしたけどなんでも嘘と決めつけないでくれる?
気に入らないとすぐ攻撃的で頭おかしいんじゃないいっそメクラにでもなれば見えなくていいのにね
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:28:49.58ID:+WWrxhnK0
>>941
高級印画紙みたいに真っ白とかいってるけどそれ光がたくさん入るからそう見えてるだけでしょ、
それを真っ白と表現したんだろうけど違う
カーテン明けた時や車のライトが急に眼に映り込んだとき片眼の多焦点だと眩しさを強く感じるよ
別々の指令を脳に出すんだもの。普通バランス考えて両眼進めて来るのに意固地に片方だけでいいといったんでしょ?
お金がないか?へそ曲がりか?術の恐怖か?そんなとこでしょ。
片眼も多焦点やってもらった方が良いと思うよ、多重人格のキチガイ、それ目から来ると思うから・・・
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:38:41.53ID:VODhijUY0
>>940
手術したとことは違う病院で発見したんやけど
ズレてる方の目は見えないからズレてても害はないとのこと
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:33:59.00ID:+WWrxhnK0
>>953->>954

少しのズレならそのまま様子見なんですね、手術の段階や流れの病院が出してるHpは結構ありますが
個人ブログで術後のことや、眼内レンズのせいで不憫だったこと後悔など悪い情報があまりなくて
最悪ケースの症状も自分がレンズと長く付き合っていくために知っておきたいのでググって読んでます。
術後の注意点として覚えておきたいです回答ありがとうございました。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:25:35.70ID:+WWrxhnK0
ちなみにもしもの時に製品名と製造番号などの情報がわかるようなシリアルカードに パンオプティクスAlcon と書いてる
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:17:05.33ID:FAs4Xz/W0
>>942
はいはい、予言した通り
「俺様は最初から眼球光学を前提にしていた!」
「ただ、わざわざ"眼球光学"と断らなかっただけだ!」
でもね、本当にそうだったら
>俺は、一番重要な焦点の定義は、眼球光学上の概念のそれでやってきた
なんて保険かける必要はないはずだけどねぇ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:21:44.00ID:FAs4Xz/W0
>944
>馬〜〜〜〜〜か(藁 藁 藁
こういう意味のない虚勢張ってると
「突然ハシャギはじめたようだが病気の発作でも起こったか?」
とか煽られちゃいますよ

とりあえず、君がかってに脳内設定した「焦点の位置を誤解していた!」
ってのもね、ここまで毎回そればかり繰り返してると
「あぁ、もう本当にこれを強弁するしか頼れる盾がなくなっちゃてるんだなぁ」
ってバレるだけだと前にも言ったでしょ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:33:54.75ID:FAs4Xz/W0
>俺は、一番重要な焦点の定義は、眼球光学上の概念のそれでやってきた。

君は>>606
>角膜と網膜の間が何センチだと思ってるんだよ
>40センチも後ろだったら、後頭部の後ろの方だぞww
↑これどこからどう読んでも「幾何光学」しか前提にしてませんよね?
どう考えてもこの時点で君が「眼球光学」の念頭に置いていたとは考えられないし
仮に君が「眼球光学における焦点距離」を知っていてこのレスを返したのであれば
それは 詐 術 でしょ

君自身が「眼球では焦点位置ははじめから決まっている」と明言しているけど
であればそもそも「眼球光学」においては「幾何光学の意味における焦点距離」を語る意味はなくなる
ほぼ固定値になるわけだから、差はせいぜい個人差レベル
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:54:34.53ID:FAs4Xz/W0
>>944
>眼球光学だって何だって、凸レンズの入射光側に焦点を作るのは無理だわ
はい、また強弁1つ頂きました
というかこれはもうほぼ捏造だな
引用元では"「焦点」と呼んでも”と言っているのをシレっと「入射光側に焦点を作る」と言った事に捏造してる
もうここしか反撃ポイントがないんです、これに縋るしかないんです!って事にしかなりませんよこれ

こちらがその場所を「焦点と呼ぶ」と表現し続けてる意味を君は意図的にスルーし続けているんだけど
じゃあ、ここを「焦点と呼」んではいけない!と強要するのであれば、なんと呼ぶんだい?
この「電球の描かれてる場所」はIOLの実用面を語るには重要なポイントなんだから

>水晶体から光源までの距離を焦点距離なんていう人はいないわなwww
眼球光学を持ち出したのであれば、ここに限らず普通に使われてますよね
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:58:46.56ID:FAs4Xz/W0
>水晶体から光源までの距離を焦点距離なんていう人はいないわなwww
え?いるでしょ?
>>480の人とか

それとも君は480で「レンズの150cm後方に焦点があるIOL」を想定した、と言いたいわけ?
それはさすがに「猛烈な馬鹿」と言われちゃうんじゃありませんかね?
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:32:23.04ID:XB4DePMe0
>>957
馬鹿嵐君もやる気がなくなってきたな。
もう中身どうでもよくて、応戦してる形だけ作ろうとしてるだけな。
反論になってないどころか、理屈になってない。
ハチャメチャだわw

>>942
>はいはい、予言した通り

じゃねえだろボケ
お前が俺の焦点の定義を眼球光学でないというなら、それを
立証すればいいだけだろ。
俺は議論の最初から定義並べてるんだからさ。
俺の定義を持ってきて、「ほれ見ろ、眼球光学の定義じゃないだろうが」と
やればいいじゃないか。

なんでやらないんだよ。なんでだ?    
はい。それは出来ないからなんですねww ハハ

馬鹿だよな、お前は。
内容的に反論できないんだったら諦めればいいのに。
それが出来ないんだな。
馬鹿の悔しがりというやつだ。困ったもんだよ。
0963つづき
垢版 |
2019/12/01(日) 20:33:32.96ID:XB4DePMe0
>>958
>>馬〜〜〜〜〜か(藁 藁 藁
>こういう意味のない虚勢張ってると
>「突然ハシャギはじめたようだが病気の発作でも起こったか?」
>とか煽られちゃいますよ

これも形だけ。内容的にはゼロだな。
お前が「馬〜〜〜〜〜か(藁 藁 藁 」とやられるにはそれだけの
理由があるんだよ。

お前が今回馬鹿にされたのは
今頃になって突然
>「光学上の概念としての焦点」というのは
>「無限遠から発した光がレンズ通過後に光軸上で収束した1点」だけの事
なんて書き込んだからだろ。 >>915

大間抜けもいいところだろうが。こんな小学生だって知ってることを大得意になって
持ち出してきて「さあどうだ!」って大見得きったんだから。
そりゃみんな笑うわな。
「馬〜〜〜〜〜か(藁 藁 藁 」とやられて当たり前だよ。
0964つづき
垢版 |
2019/12/01(日) 20:34:06.08ID:XB4DePMe0
悔しいなら、この誰でも知ってる基礎の基礎みたいな定義を持ち出した意味を
明らかにしてみせないとな。
そして、この定義でもって俺を論破してみせなければ。
少なくとも俺を困らせるくらいのことはしないとみっともないわな。
ところが、結果的にお前は馬鹿晒しただけ。
大笑いされておしまいだったわけだろ。
笑われてお終いの奴が、
>「突然ハシャギはじめたようだが病気の発作でも起こったか?」
>とか煽られちゃいますよ
なんてやったってみっともないだけ。そういうのを負け惜しみというんだよ。

悔しいなら今からだって遅くない。内容的に堂々と反論すればいいじゃないか。
それが出来ないなら泣き寝入りするしかないわな。

>とりあえず、君がかってに脳内設定した「焦点の位置を誤解していた!」
>ってのもね、ここまで毎回そればかり繰り返してると

お前は「焦点の位置を誤解していた!」わけじゃないだろ。
そんな高級なことじゃない。
ただ知識がなかったの。
小学生でも当たり前に知ってる知識がなかったというだけ。馬鹿なの。
0965つづき
垢版 |
2019/12/01(日) 20:34:28.95ID:XB4DePMe0
>ここまで毎回そればかり繰り返してると
>「あぁ、もう本当にこれを強弁するしか頼れる盾がなくなっちゃてるんだなぁ」
>ってバレるだけだと前にも言ったでしょ

そんなに言われたくないのか、、、、。まあ、可哀想といえば可哀想だな、、、
馬鹿にされまくってるんだもんな。

でも馬鹿なのは事実だからしょうがないわな。
凸レンズの入射光側に焦点があってもいいじゃないか、だもんな。
そりゃ、お前が勝手にそう考えてるぶんにはかまわないさ。
でも小学生でも言わない間違った知識で分かったようなこと書いちゃいかんよ。
ここは病気スレだからね。どっかの馬鹿スレの方に書くならともかく。
0966つづき
垢版 |
2019/12/01(日) 20:35:37.52ID:XB4DePMe0
>>959

>>角膜と網膜の間が何センチだと思ってるんだよ
>>40センチも後ろだったら、後頭部の後ろの方だぞww
>↑これどこからどう読んでも「幾何光学」しか前提にしてませんよね?

うわー、またこんなこと書いてるの。
馬鹿嵐君ってトコトン頭悪いな。猛烈な馬鹿とか言ったことあるけど、
そんなもんじゃないわ。特にこの部分は、馬鹿の最大瞬間風速って感じだわなw 
猛烈きわまりない馬鹿www

幾何光学だろうと眼球光学だろうと、眼球でははじめから焦点距離は決まってるだろ。
水晶体の中心から網膜までの間の距離だよ。
角膜と網膜の間で2.4〜2.5センチぐらい。だから水晶体の中心からだと2センチ
ぐらいだろ。それが目玉の焦点距離だ。
これは眼内レンズの場合でもほぼ同じだろう。やっぱり2センチぐらいだと思う。

それなのにお前はこんな問題を作ってるんだぜ
−−−−−−−−−−−−−−

>・屈折型フレネルレンズ式同心円三焦点レンズ
>・焦点距離設定は遠方は150センチ、中間は70センチ、近方は40センチ
>・遠中近それぞれの焦点距離になる屈折率を持ったレンズ部分はそれぞれ全体の1/3の面積になるレイアウト

>上記した、君の設定も取り入れた仮想の3焦点IOLにおいて

>・レンズを透過した光の中で「1/3だけ」が角膜から40センチの地点にピントが合っている
>・残り2/3の光は「角膜から40cmの地点にピントは合っていない」

>これは正しい?間違ってる?
>間違ってるというなら正解は何?
−−−−−−−−−−−−−−−
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況