X



トップページ身体・健康
1002コメント403KB

☆高血圧を語ろう・105 ★ワッチョイなし★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:51:47.75ID:ejcIWDdR0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:33:24.28ID:SHZHvVE90
>>804
ところが何をやると血圧が高くなると把握しやすくなり
悪いことを重ねると血圧が200近くなったりね。重ならないように
生活するだけで一気に200いって血管ブッチしておだぶつを防げるようになる
その人の性格に寄るとは思うけどね
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:53:39.27ID:kiXETwpR0
https://bunshun.jp/articles/-/18647
俺もオムロン自動測定を買った一人だけど
病院と水銀と比べてみたよ。ほぼ一致した
さすがにまるっきり一致とは、いかなかったけど
プラスアルファ5前後だった
結構、正確に測れるぞ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:23:36.07ID:rQf9EkkN0
>>810
そーゆータイアップ記事ってイマイチ信用ならんなw
そもそもそんなに毎日忙しくないから計測時間を作るなんてオレにはそれほど難しくはない。
今使ってるテルモのやっすい腕巻き式(ACアダプター付属)+手書き記帳でいいわ。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:47:36.17ID:XfE8Gv200
価格からいつでも測定できるような無職を想定してないことくらい察しろw
高血圧で仕事中に測定できない人は高額でも命には変えられないから買って損はない
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:28:30.22ID:16NgLacA0
やぱり15前後もズレるのか・・・。血圧値分類の区分が10〜20でされている事を考えればこれは少し
大きい。バラツキが小さければ値を補正すればいいんだろうけど、信頼性が乏しいことには変わり
は無い。
この血圧計がの精度云々というより測定箇所が手首だってことが誤差、バラツキの要因だろうから
この形式であればある程度は避けようが無いがやっぱり少し誤差が大きいね。
学会が推奨しないのは明白だし、あくまで目安だな。血圧管理したいならやはり上腕式でしっかり
測ったほうがよさそうだ。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:46:40.06ID:opRfVNqs0
安静時だけの血圧管理で安心できるならな
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:58:34.41ID:16NgLacA0
基準のないものをどう客観的に判断するのかわからんが
その程度の精度のもので安心できるならいいかもね
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:00:12.41ID:rQf9EkkN0
>>812
そもそも仕事中に計測するなよって話なw
基本ができないやつに治療は無理だが、オムロンの養分として余生を生きることはできるw
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:03:08.94ID:hEPJzKZg0
>>810
ピッタリ一致してたらロボットやな
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:09:34.98ID:mWfGyMK90
>>816
血圧サージも知らんの?
安静時でさえ高血圧だから仕事中のストレス時に計測するための製品なのに
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:44:21.84ID:j+aE5hsl0
これ常時自動測定出来ないのわかってる?
心臓の位置に合わせてスイッチONが必要
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:32:54.45ID:wwu3DuNH0
血圧が上がりそうな時が分かるからな
部下にキレてるか上司にキレられてるか
0821病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:41:28.33ID:hEPJzKZg0
>>820
中間管理職乙
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:58:31.87ID:rQf9EkkN0
>>818
計測できたら制御できるのかよw
いちいち気にするようなビビリーな奴って警告表示されたらさらに上昇しそうだがな。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:21:22.35ID:wwu3DuNH0
制御できないなら何のために買うんだよ
制御できないなら何のために製品化したんだよ
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:34:12.58ID:VvgkL6EY0
血圧下げるために5chを見て血圧上げてる奴とか
ネットやめた方が健康だよ。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:41:53.58ID:p+r8L4V80
別にいいけどさ
会社の中で仕事中血圧を測るのってどうなの?
間違いなく出世コースからはずれるよね?自分の持病は会社に保険使えばばれるけど
酷血圧って隠したいものじゃないの?
中小企業のシャッチョウさんとか飲み屋のホステスに見せて喜ぶオヤジ?
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:48:50.37ID:6BV5XVzi0
どうでもいい感が無い
何目的でそんなに必死なん?
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:27:42.77ID:kLEu9EG+0
>>829
逆だろ? 自己の健康管理ができる人として一目置かれる。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:46:27.36ID:cfkqiPyR0
いや血圧に関しては悪いから計測してるんだろ
それは過去に健康管理出来ていない事だよ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:34:14.43ID:TJxHcuu+0
まあ、普段の行動や言動がその人の印象につながってくるし、結果責任は本人がとるわけだからオムロンはそこまで関知しないw
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:52:19.49ID:037A0txe0
こんばんわ
オム論です
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:15:07.04ID:CAR4Vq8K0
酒、タバコは元々やってない。

土曜に鼻出血が止まらなくなり、救急病院へ行ったら、高血圧が判明。230→120くらいだったかな。
色々検査する羽目に。
ようやく明日退院だが、炭水化物は禁止と言われた。悲しい…
0836病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:52:35.89ID:FS7jO/kZ0
>>835
ネタ臭い
今時糖尿メタボでも炭水化物禁止なんて言われないぞ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:01:30.43ID:kGsNk0n/0
>>837
関係ないね。
血圧を上げるとか、いやいや最近の研究では血圧を下げることが・・・とか
情報はどっちもあるけど、自分の経験上からは常識範囲の量の摂取である限り
血圧には無関係。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:10:55.42ID:037A0txe0
>>838
柴田恭兵乙
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:49:38.10ID:FS7jO/kZ0
>>838
検索かけたら肺がんで亡くなった俳優の名前のようですが
何か関係があるの?
意味不明すぎてかえって気になる
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:45:28.51ID:eN+rauhp0
>>837
多少関係ある
カフェインのせいで小便の回数増えると血液中の水分が不足するので血液が濃縮されて流れが悪くなる。
まめに水分補給しとけば大丈夫。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 05:48:55.31ID:rm9rkiAx0
>>838
ドラマあぶない刑事で柴田恭平でよく言ってたセリフだと思う
0845病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:02:53.62ID:LLQ2C5vs0
>>843
たか乙
0846病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:13:46.53ID:UkJxXb0m0
関係ないね

がわからない人が高血圧を心配する年代なのかあ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:47:09.82ID:9mu/+Bqh0
何を言ってるのか全くわかりませぬ
世代が違うのでしょう
0850病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:28:29.05ID:ptkzCgl40
柴田恭平わからん世代で血圧高いとかヤバいだろ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:01:06.34ID:h6Sdsk550
関係ないね、なにそれ?
柴田恭兵と言えば、しのぶちゃん
だろ。あとダーツな
0854病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:02:51.03ID:CZidU5nU0
朝晩はそんなに高くなく、昼間の会社だと145/95とかあるんだけど、なぜ医者は起床時と寝る前だけの計測値を聞いてくるのですか?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:59:27.34ID:NtUnYgAS0
早朝高血圧が危ない。
活動時は血圧が上がって当たり前。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:54:47.40ID:G7/IvXhf0
なるほど…
1日中高いと問題なのか
0858病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:44:44.12ID:TS5vk4A40
>>854
血圧は僅かな外乱(ストレス、体を動作させることによる負荷 など)で比較的大きく変動するため測定し比較
しようとする場合、測定条件を揃えた状態で行わないとバラツキが大きくなり正確に比較できない。
そこで、外乱をできるだけ含まない【安静状態で】測定する、ことを測定条件として定めている。

一般的に血圧の測定時間が「起床時」と「寝る前」だけであり「昼間」がこれに含まれない理由の一つは、
上記の点から昼間は活動中で一定の「安静状態」が確保しにくく、正確な比較がしにくいためである。

理由の二つ目は一般的な血圧の日内変動の特性から、一日のうち最も血圧が高くなる時間、と 同様に
最も血圧が低くなる時間、の2点で血圧測定する、ということで、前者は「起床時」で後者は「寝る前」の時間帯
がこれにあたる。

前者は実際には、起床後1〜2時間後で副交感神経優位から交感神経優位に切り替わるこの時間帯が
「血圧の日内変動」的には一日のうち最も血圧が高くなる。
https://www.aandd.co.jp/adhome/faq/of-the-day-time-that-the-highest-blood-pressure-blood-pressure

昼間のほうが高くなるように見えるし、実際にそうなることも多いが、厳密には昼間の測定値には外乱分の
血圧上昇分が測定値の上に乗ってしまっているため高く出ている、と考えられる。

後者は、実際には睡眠中が最も一日のうちで血圧が低くなる時間帯だがこの時間帯の測定は不可能なので
睡眠直前の時間帯で測定する、ということになっている。

上記、2つの理由で「起床時」「寝る前」の測定、ということになっている。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:18:56.05ID:MSeDSxxW0
>>859
服薬治療中で毎日記録してたらわかることなんだけど、早朝高血圧っていう状態があるんだよ。
0863450
垢版 |
2020/01/17(金) 10:23:09.98ID:188Y3rMq0
色々あって報告が遅れた
以前書き込んだ時に血圧が180と言ったけどそれは一番血圧が安定する春に病院で計測した時の値
家では精度に問題のある手首式で計測するんだけど、あの後に手首式で計測したら210だった
そこで一度はリングフィットを休止して、徹底した減塩をしたけど1週間経っても全く変わらない
次に徹底した食事制限によって体重を減らすことにした
1週間で2.5s、その後に1か月かけて合計5s痩せたが、12月下旬になっても手首式で195とかだった

そこで俺は、手首式は20くらい高く出てるだけだと思い、
食事制限しつつ12月中旬から緩やかにリングフィットを再開
そして1月上旬には体力もついてきたのでトレーニング量を大幅に増加
そして3日前からはフィットボクシングも併用してかなりの運動量に増やした
と言っても心拍数が140を超えない範囲でやってる(運動時の適正心拍数は年齢が高いほど低くなる)
その結果、昨日の血圧は手首式なのに最高で170、今日は165に急落してた
さらに、2~3日に一度のペースで起きてた頻脈がここ10日ほど起きてない
ただこれは、俺が元から頑強な体だからってのもあると思う

でだ、よく降圧剤を一度でも飲むと一生飲み続けねばならなくなると言うが、
よくよく調べてみたら降圧剤は一時的に緩和するものであって、その間に高血圧の原因を特定し、
治療に専念することで最終的に治すという流れになる
けど多くの人は原因を特定しないで降圧剤だけに頼ってるんじゃないかな?だから降圧剤が手放せないんだと思う
俺の場合は肥満が原因だったようで、一番血圧が高い1月でここまで下がったからね
まだまだトレーニングして治す
0864病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:25:12.05ID:Z4vqBREk0
このあとめちゃくちゃオナニーした まで読んだよ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:34:56.39ID:SJaAhsBY0
>>837
人によるんじゃないかな
自分は過敏だと感じたから今はなるべくカフェインは取らない
カフェインは自律神経の交感神経を刺激してくる
気分転換ややる気を出して集中力出すのにはいいのかもしれん
前は結構好きで毎日カップに10杯くらい飲んでた
仕事が不規則すぎる仕事だったので昼夜逆転は当たり前だったから
眠気覚ましにはよかったが自律神経系には全く良く無い勤務体制
血圧いい方向に持っていくには交感神経とは逆の副交感神経
を重要視しないとと思ってやめた
もちろん1、2杯ならいいんだと思います
0866病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:07:22.51ID:188Y3rMq0
俺が調べた限りだと筋トレやるにしても太ももの筋肉を強化すると血圧が下がりやすいそうだ


vol.195 筋肉をつけて高血圧のケアと予防に役立てよう
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/195.html


上記のオムロンのサイトには書いてないが
太ももの筋肉は他の部位と比べて大きい
そのためここを鍛えると代謝が高まる
代謝が高まると痩せやすい体質になってくれる
結果として血圧が下がるという理屈
なので俺は今月からスクワットを中心にしたメニューでやってる
ただ、スクワットはちゃんとしたやり方でやらないとひざを痛めるので注意ね
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:29:31.35ID:UFIdAHXo0
さて、ポテチでも食うか。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:26:20.87ID:EHlX/KsQ0
体感的にはコーヒーは高血圧を抑える感じがする。
あと卵も。
あと少食にするとやっぱ下がる気がする。
最近測らなくても脳のカッカする感じで血圧わかるようになってきた、、
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:38:00.46ID:dZlbM3JX0
>>858
わかりやすい。仕事は外部要因か〜
怒ってばかりじゃダメだな…
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:08:23.84ID:/KQSIREM0
私はお腹が減ってる時測定すると高くなる
グーグーお腹なってる時とかね。糖尿じゃないから気にせず少し糖分とってから測定すると下がる
人それぞれだと思うよ。ストレス感じると血圧高くなるのは普通の事だと
腹立ってる時に測定すると不整脈になる。当たり前だと思う
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:09:38.66ID:FKBROS+w0
測ったことはないから推測だけど

怒ると発散するから、怒ってばかりは
血圧状態にはいいと思う。

むしろ何かやらかして、「やばい怒られる!」
って緊張すると血圧上がるはず。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:24:36.49ID:MSeDSxxW0
高血圧の原因になってる動脈瘤があったりしたら脳溢血でそのまま逝けるかもね。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:53:11.26ID:WH1tqfJl0
トマトジュースと酢は下がるって言うね。
血管拡張作用があれば良いのであれば、ルイボスティー、シナモン、寝起きに手首と足首やらの関節部分のマッサージ。
後、筋トレなんかも血管の拡張作用がある。
0876450
垢版 |
2020/01/18(土) 05:17:47.43ID:TNQeo66/0
飲み物・食べ物は一時しのぎにすぎない
根本的な対策を取らないと一生そのままだし、そのうち飲み忘れ、食べ忘れが起きる
俺は今朝も手首式で上が165で安定してた
来月には150くらいになってるはずで上腕式で計測したら健康体になってそう
因みに塩分は普通に1日8g−9gくらいは摂取してる

【高血圧】ダイエットで高血圧が劇的改善⁉無理なく”食事”で薬を卒業へ!【医療のミカタ】
https://www.youtube.com/watch?v=-8aVHHC71qY

ただし運動しないで食事のみのダイエットはリバウンドする可能性が高いので注意
あと最近は内臓脂肪が多いと血圧が高くなるって言うね
だから見た目が痩せてても内臓脂肪が多いと血圧は高くなる
だがリングフィットやってたらパーソナルトレーナーのミブリさんが教えてくれたが、
運動すると真っ先に燃えるのが内臓脂肪だと教えてくれた
そのお陰で俺の血圧は下がったのかも
いずれにせよ俺はもう高血圧の恐怖から完全に開放された
一時は死を悟ったよ・・・
いくら手首式つっても210はな・・・

ただ、不安のある高血圧の人は医者と相談の上でだね
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:13:46.78ID:oAcQ4Blk0
アダラートCR40mg/dayとカンデサルタン8mg/dayで
まだ150/100mmHgくらいあるんですが、これで妥協すべきですか?
もうこれ以上降圧剤増やせないと思うんですが
BMIはほぼ22で太ってないです
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:20:16.76ID:lTJKxjI10
自分は運動量足りないと血圧も下がらん。全身にきちんと血が行き渡るよう、有酸素運動を継続することが大事やね
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:25:50.59ID:4wk2WQ180
お昼ごはん、会社の食堂から手作り弁当に変えたら125-80を下回る日もでてきた。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:34:37.08ID:xinEMojH0
年末年始暴飲暴食してたら200超えてた。
普段の生活に戻したら160くらいに戻った
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:46:56.52ID:lTJKxjI10
>>881
昼ご飯って仕事中の唯一の楽しみだから、外食しちゃうんだよな…
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:12:43.83ID:ZnvtTht+0
>>877
運動不足で内蔵脂肪がテンコ盛りとかじゃないの?
降圧剤は高血圧の治療はしてくれないから薬だけ飲んでてもダメだよ。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:01:41.78ID:cRt/Xd5R0
うぇい、トマトジュースでごきげんだぜぇ(*^-^*)
朝は109−70 夜は119−80だったよ。
みんななぜトマトジュース飲まないのだろう?トマトはくせがつよいから
意外と苦手な人おおいんだな。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:36:43.59ID:ZBsccKa60
いくつから下がってその数値なの?
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 02:01:50.81ID:GoscZXHB0
>>885
高濃度リコピンのトマトジュースとリンゴ酢とグレープフルーツジュースをブレンドして飲んでたな。血圧は全然高くないけど。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 02:02:05.72ID:L3qYoT2d0
>>866
がんばってくれ
俺は初めてジム行ってみようかと
お互い無理のないように
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:13:57.05ID:0Uc8pPMz0
アルコール度数の高い酒を飲むと体が暖まる。暖房要らないw (今、室温13℃)
そのうえ、いやなことも忘れられる。(大事なことも忘れてしまうがw)
高血圧だけど、止められないわwww
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:50:49.16ID:d6hKW6L80
急にふらふらしたり、水が飲みたくなったりするが、こういう時は血圧が上がってるのかね?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:53:56.36ID:G+LKrw0C0
>>889
気持ちはわかるが酒は結局体温奪って血流悪くするからな。ほどほどにしないと
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:55:19.98ID:L3qYoT2d0
>>889
せめてゆるゆるの靴下はいたりタオルでも首に巻いとけばだいぶちがうよ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:50:11.05ID:zFOfXMrw0
>>889
酒は飲むのはいいが呑まれたら人生終わりや。
そういう酒の飲み方は緩慢な自殺志願者や。部屋も荒れてるんと違う?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:13:57.91ID:rg4gvg5k0
酒で体が温まりリラックスできるって言ってるだけなのに
めちゃくちゃ集中砲火浴びててワロタ
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:27:19.99ID:zFOfXMrw0
>>895
酒で体が温まってリラックスなんて言ってるお前も同じ穴のムジナ
ロシアで男の酒飲みが短命の理由も酒で体を温めていい気持ちになってるから
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:37:06.34ID:mJP7sfAx0
スコッチかアイリッシュをショットグラス一杯で満足できるオレは大人
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:10:45.98ID:pb4/AH2c0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:08:31.16ID:vu436lig0
>>886
130台から下がったよ。薬を飲む前にと思って、トマトジュースにすがって大成功!
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:23:47.20ID:nMRnQXEX0
トマト農家乙
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:00:16.68ID:2ZvFyQlo0
130台なら普通に薬いらないよね?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:20:01.45ID:7nj+Q0x60
オレも130台だが今日からトマトジュース飲んでみるよ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:29:03.12ID:G+F03wTG0
トマトジュースが何故良いのか?
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:14:22.78ID:Z22ftW450
ビニールハウス関係者乙
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:09:36.77ID:dPhkccN/0
胡麻麦茶、アミールS、食塩無添加トマトジュース、黒酢など
収縮期血圧が130位では効果があるのかもだけど160超えていた自分には効果無かった。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況