X



トップページ身体・健康
1002コメント309KB

慢性腎不全と透析 145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:31:14.80ID:AI8+qvJW

透析生活者の悩みや病状を語り合うスレです
■お約束■
・健康板のローカルルールは良く読んで守りましょう
http://rio2016.2ch.net/body/head.txt
・荒らし煽りコテハンはスルーしてNGに突っ込んでマターリ汁
・関係無い話をしたい人は別スレを立ててください

※前スレ
慢性腎不全と透析 144
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555349739/
慢性腎不全と透析 141
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544497772/
慢性腎不全と透析 142
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548924076/


次スレについては専門板の定例に従って基本的に安価>>950を踏んだ方が立てる事
規制や立て方がわからない人はなるべく早めに安価指名するようしましょう

次スレを立てる人は↓の一文を一行目にコピペしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ��
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0116病弱名無しさん (ワッチョイWW bd1b-sq9f)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:01:17.89ID:vpRyC/5X0
俺はラーメンやジャンクフードに入ってるグルタミン酸ナトリウムが原因じゃないかと思ってるけどね。
でもそれが原因ってわかってても、大手調味料メーカーが困るから絶対に言わないようにしてる気がしてる。
0118病弱名無しさん (ドコグロ MM85-iIs7)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:21:31.33ID:jG/XCy9cM
最近はグルタミン酸ナトリウムが認知症の予防や改善に効果があり、病院食にふんだんに使われるようになったってテレビでやってたな
0121病弱名無しさん (ワンミングク MMb8-ekzZ)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:54:21.50ID:HOjLWYfJM
いきなり風邪がトドメ刺した急性腎不全から透析離脱出来なかった俺みたいなのもいる
0123病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-A9rj)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:49:35.45ID:tj7sEDfqa
体質的に腎臓が弱いと
高血圧や軽度の糖尿病で
すぐに慢性腎不全になってしまう
0124病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb0-Xeff)
垢版 |
2019/05/17(金) 19:39:36.94ID:Wgz8OD/b0
>>122
助けて下さいシャア少佐ぁ〜
治癒出来ません
0127病弱名無しさん (ワッチョイWW 960c-snwr)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:36:47.85ID:P6h3bdI50
>>125
コンビニでレジ待ちの列がカップめん売場の前まで伸びてて、一食だけならと誘惑に負けて手に取ったけど、塩分量見てこれは死ぬと重いと止まった。あぁ、天下一品のこってりが恋しい。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:46:24.38
天一のこってりはほぼ大豆な
0130病弱名無しさん (ワッチョイWW 618d-A9rj)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:45:26.72ID:Q7KP0ALP0
天下一品はラーメンの中じゃヘルシーな方だよ
ドロドロだから体に悪そうな感じするけど野菜が溶けたやつだし
塩分も一杯6.4g、汁飲まなければ5gぐらいだからコンビニ弁当と変わらないぐらい
0132病弱名無しさん (スプッッ Sd9e-iMjK)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:28:04.34ID:cSeFUjKsd
カップラーメンの塩分は、ほぼスープに含まれるので
粉末スープは半分しかいれない、そして麺だけ食べてスープは飲まない
普通の食事と同じレベル
0133病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-9Vq9)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:28:13.31ID:FhsGfMQFa
そもそも塩分1日6gってちゃんと守れてる?
意識すると躊躇するし、結局1日の塩分量計算したら普通に6g超えちゃうんだけど
俺の食生活がおかしいの?
0134病弱名無しさん (スプッッ Sd9e-iMjK)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:34:19.95ID:cSeFUjKsd
オレの場合、血液検査の結果
1日10g程度取っている
透析に至ってしまったら、塩分制限などほぼ意味ないと思っている
要は塩分で喉渇く、体が水分を欲しがる、どれだけ水分制限できるか?
これさえ守れれば、必要十分なんじゃないか
0135病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb0-Xeff)
垢版 |
2019/05/18(土) 03:23:50.97ID:Oh3lEA/+0
先週食事制限して1日800kcalぐらいで塩分も控えてたので今週カップヌードル食べてみたが、1口食べて塩っぱさに驚いた
結構麺自体も塩分入ってろのね
0136病弱名無しさん (ワッチョイWW 618d-A9rj)
垢版 |
2019/05/18(土) 03:38:15.63ID:Q7KP0ALP0
透析始まったら塩分はあまり言われなくなるね
体重の増えが毎回多いおばあちゃんなんかは塩分取りすぎっていつも怒られてるの見るけど
俺はリンで苦労してるわー
0137病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb0-Xeff)
垢版 |
2019/05/18(土) 04:40:29.45ID:Oh3lEA/+0
週初めに採血あるから週末は粗食にしたらリンが3.5で医師から良い値ですねと言われた
まあ、1食を3回分に分けて食べてたし茹で野菜中心だったからリンも低くなったんだろう
でも粗食過ぎてもパワーが出なくなるね
0143病弱名無しさん (ワッチョイWW bd1b-sq9f)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:38:15.18ID:txhXaHKl0
袋ラーメン久しぶりに作って食べたらあとから気持ち悪くなってきて最悪だったな。
もう身体が受け付けなくなったな。
加齢のためなのか透析10年目で体質変わったのかよくわからんが
0148病弱名無しさん (ワッチョイWW bd1b-sq9f)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:15:46.24ID:txhXaHKl0
特別障害者手当だったか貰えるって思い込んで役場に行ったら、身体が全く動かせないほどの重症でないと無理だとか言われたな。
なんかそれを聞きに行った自分がタカリの乞食のように思えてた惨めになったことあったわw
0151病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f11-KTmT)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:14:59.21ID:L5Kow9eO0
自立支援は上限1万の自己負担額
無職でも2500円
さらに市区町村で負担金の免除があるところもある
さらに、通院費の補助なども

それぞれの自治体によって違う
0153病弱名無しさん (ワッチョイWW 960c-snwr)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:39:41.98ID:QXn2pcg20
健康保険の手続きで透析の自己負担限度額か1万円になった。薬代その他の援助が市からあるけど、市だと納税額から総収入が大体バレるので、色々却下されて削られた。それで月17000円程かかってる。税金一杯払ってんだから助けてくれよと思う。
0157病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-IkG1)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:59:16.15ID:lem0c+Waa
ラーメン好きな俺は、週一ペースであちこちのラーメン屋行ったり、地元のお気に入りのラーメン屋行ったりしてる。
しかも毎回大盛り食ってるけどなw
基本的に朝飯食わない一日二食生活で朝飯食わないし、昼も軽めな時が多いんで、なんもしなくても勝手に調整出来てる感じだよ。
0158病弱名無しさん (スッップ Sd70-Xeff)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:05:52.75ID:gXxFFeUUd
体重何キロ?
0159病弱名無しさん (スップ Sd00-60To)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:19:17.37ID:wjr5ss6nd
>>157
仲間みっけw
俺は月に二回位だが、普通盛りだがライス付けるw
同じような調整で晩酌や飲み会も楽勝
要は工夫と許容範囲でどれだけ楽しめるかだよな
肩肘張らずに頑張ろうぜ
0161病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f11-KTmT)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:51:25.05ID:L5Kow9eO0
大食いは塩分どうこうよりも
それによる水分の摂取量の調整と
検査結果が気になる
あと、直ぐには現れない合併症

今のダイアライザーは蛋白も抜けると言われてるが
それでも取り切れないものがある
その目安となる検査がβ2ミクログロブミン

細く長く生きるか太く短く今を楽しんで生きるかは
本人次第w
0162病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb0-Xeff)
垢版 |
2019/05/18(土) 14:49:58.31ID:Oh3lEA/+0
でも食欲無い爺さんとか検査結果は良くても体力なくなって来て徐々に弱ってくるよね
塩分は1日6グラム以内が目標だからラーメン食べても他の食事を無塩にすれば良いんじゃ無いかね
0164病弱名無しさん (スップ Sd02-eJpS)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:43:59.12ID:DbdMJm4Xd
検査結果良いとか何を基準にしてるんだ?アルブミン値が予後の目安
高い程予後が良い透析患者見てると
10年やっても血液検査を把握出来て無い馬鹿患者ばかりで大丈夫かよと思う。自分の数値位ググって把握しろや!俺は全ての項目学習したわ
0167病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f11-KTmT)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:17:41.26ID:L5Kow9eO0
20年30年経ったときに
どんな合併症になるかわからない
β2グロブミンにしても
数あるタンパク質の一つ
目安としてあるだけだ

長くやれば必ず骨の異常やアミロイドーシスにが起きる
それも個人差が大きいので
解らない事だけどな
0168病弱名無しさん (ワッチョイWW c6c3-ekzZ)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:09:56.81ID:6EE3qQvw0
ちょっと遡るけど透析に係る医療費の助成等についてどんな自治体や病院でも最初に詳しく説明してくれないよな

特定疾病療養受療証だけ申請しとけばそれで終わりみたいな
都内などはマル長だけで医療費助成してくれるけどそれ以外のとこは合わせて重度障害者医療費助成制度を利用したり自立支援医療助成更生医療助成を利用しなきゃ損するのに透析導入時にしっかり説明してくれないところが多い
0169病弱名無しさん (ワッチョイWW ba2f-K4uj)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:29:23.12ID:TP/OoAFa0
歯医者で、噛み合わせ調整するのに、ブリッジしたり差し歯にしたりで48万くらい掛かったが、高額療養費控除の還付金あるって最近わかって、過去遡って申請してるけど、誰も教えてくんないよね。ホント
0173病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f11-KTmT)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:49:27.96ID:L5Kow9eO0
基本、困った人が自分で調べる
って立場打から
てかよ、病院の医療事務やケースワーカーに聞けよな
請求書持ってくるやな女と思わないで
仲良くしましょうw
0174病弱名無しさん (アウウィフW FF3a-9Vq9)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:49:51.36ID:crhzs3uYF
セーフティーネットは昔に比べて充実してるっていうけど、それについては自分から動かないと誰も教えてくれないしやってくれないものね
俺も透析から再就職するのに障害者支援とかあるのとか全然知らなくて何年も普通の再就職活動してたよ
0175病弱名無しさん (ワッチョイWW 0356-yNx0)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:53:09.68ID:m+9T0Bfd0
>>169
確定申告のときなんかにやる
医療費控除のことだよな?
思ったより少なくない?
数十万使って一万五千円かえってきた
ないより嬉しいけどさ
0176病弱名無しさん (ワッチョイWW c6c3-ekzZ)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:00:41.35ID:6EE3qQvw0
>>174
まぁこれだよね
形や制度自体は以前よりはるかに充実はしてくれてるけど伝わってない事が多い

医療費以外でも例えばヘルプカードとか
採用してくれてる自治体はかなり増えたけどただそれだけ
JR等公共交通機関の優先席のとこに1枚説明を貼ってくれるだけで認知度ははるかに変わるのに自治体は採用はしても組合側からの掛け合いがないと積極的な普及活動はあまりしてくれない
0177病弱名無しさん (ワッチョイWW c6c3-ekzZ)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:02:06.47ID:6EE3qQvw0
>>175
確定申告の医療費還付じゃなく高額療養費支給制度の遡及還付申請でしょ
0179病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a15-A9rj)
垢版 |
2019/05/19(日) 00:00:52.72ID:4SVd4m020
>>134
塩分とって水を飲みたくなるのは
塩化ナトリウムの血中濃度を一定に保つためだから
塩分とったのに水を我慢するのは
とても体に悪い気がする
0196病弱名無しさん (ワッチョイWW c6c3-ekzZ)
垢版 |
2019/05/19(日) 15:54:50.41ID:FU6vVEaw0
だいたい計算は出来るけど外に持ち運べるスマホサイズくらいの体重計あればほしいわ
0204病弱名無しさん (ワッチョイW 3616-2pso)
垢版 |
2019/05/19(日) 20:47:51.17ID:mTQuzh2W0
冬は暖かいお湯をちょびちょび飲むと満足感が得られる
夏はもっと水飲んでいいと言われるから遠慮なくファミリーパックの小さめアイスを食べたりする
0206病弱名無しさん (ワッチョイWW c6c3-ekzZ)
垢版 |
2019/05/19(日) 21:54:09.25ID:FU6vVEaw0
>>205
一応職場には置いてるんだけどそれくらいなら持ち運び出来そうだね
0208病弱名無しさん (スップ Sd02-eJpS)
垢版 |
2019/05/20(月) 03:32:27.82ID:jvECYBkLd
そんなの家で透析出掛ける前に測れば同じじゃね?うちは履物履いて測るから服と合わせて+500位で計算して丁度良い
0210病弱名無しさん (ワッチョイWW 0067-ekzZ)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:33:56.45ID:cIscwgQo0
>>208
夜間で職場から直行だから
0214病弱名無しさん (オッペケ Sr39-yzpl)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:45:37.08ID:HG2xDNYPr
病院行ってないからわかんないけど俺も腎不全かなって思う
1日5ℓ水分呑んでるのに2リットルしか尿にならへん
しかも「あ、おしっこしたい、じょー」って感じじゃなく腎臓の機能が低下してる感じ
0215病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb0-Xeff)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:57:53.16ID:Hjgm1Wei0
体重何キロよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況