X



慢性腎不全と透析 144

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 02:35:39.87ID:ZxWWPbS6
透析生活者の悩みや病状を語り合うスレです
■お約束■
・健康板のローカルルールは良く読んで守りましょう
http://rio2016.2ch.net/body/head.txt
・荒らし煽りコテハンはスルーしてNGに突っ込んでマターリ汁
・関係無い話をしたい人は別スレを立ててください

※前スレ
慢性腎不全と透析 143
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552256344/
慢性腎不全と透析 141
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544497772/
慢性腎不全と透析 142
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548924076/


次スレについては専門板の定例に従って基本的に安価>>950を踏んだ方が立てる事
規制や立て方がわからない人はなるべく早めに安価指名するようしましょう

次スレを立てる人は↓の一文を一行目にコピペしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/04/16(火) 03:49:59.67ID:Sy+vZdG80
1乙
2019/04/16(火) 05:40:43.50ID:DrOs8ko80
>>1乙!
パイ乙の新人さんに穿刺当たりますように・・・
2019/04/16(火) 08:08:46.57ID:ncdBP+CSr
PTAで二泊三日の入院になった...
2019/04/16(火) 21:09:26.20ID:TCsBo+ima
>>1
2019/04/16(火) 22:29:36.70ID:2sFkHjqZ0
>>3
残念!オバちゃんのおっぱいで我慢しろ!ありがたや
2019/04/16(火) 23:05:12.05ID:uHzAj+Wo0
>>4
PTAは経験あり?
8病弱名無しさん (ワッチョイWW fbc3-JlxW)
垢版 |
2019/04/17(水) 01:12:03.51ID:zIV0Ejw00
なぜにPTAごときで入院なんだ?
シャント再建でも普通日帰りじゃね?
2019/04/17(水) 07:50:02.19ID:0CBHGUGn0
PTAのあとちゃんと透析ができるか一回試すからだろ。
10病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-JlxW)
垢版 |
2019/04/17(水) 10:45:18.00ID:T0qR/OLoM
>>9
2泊する意味は??
2019/04/17(水) 11:07:15.61ID:mAYuaLD6r
>>7
前は日帰りだった
2019/04/17(水) 11:10:28.91ID:mAYuaLD6r
>>10
前泊
当日午前PTA 午後透析
翌日 退院
2019/04/17(水) 12:12:49.72ID:WIRfaWPWr
PTAで保険金が20万入るんだ。導入前に県民共済に入ってて良かった。
2019/04/17(水) 13:12:07.48ID:mAYuaLD6r
PTA失敗(断念)
2019/04/18(木) 14:45:11.06ID:yVZQ2XNMd
俺もシャント再建日帰りでその日に透析したわ
2019/04/18(木) 14:47:08.12ID:yVZQ2XNMd
前スレで牛乳薦めてたがリン爆上がりだぞ!乳製品は控えた方が良い
2019/04/18(木) 14:58:08.99ID:917BC4WX0
乳製品、豆、加工食品がリン上がるワースト3
俺はね
2019/04/18(木) 15:37:10.73ID:MQ30jNyFr
>>16
飲んだの?
2019/04/18(木) 15:49:48.06ID:XlBwezGHr
どうせなら二週間ぐらい入院したいわ
2019/04/18(木) 15:52:14.99ID:yVZQ2XNMd
便通が良いからヤクルトと牛乳飲んでたらリンが8.0位になってビックリしたwそれから2度と牛乳は飲まない
2019/04/18(木) 15:58:57.83ID:r/nPSOlS0
自分も牛乳でシリアル食べたり
三食後にミルクティー飲んでたら
リン10超えたので牛乳はやめた
2019/04/18(木) 16:07:44.71ID:917BC4WX0
逆算して透析で抜ける時間に飲めば?
2019/04/18(木) 16:37:52.99ID:vyE3m3Ae0
ああカップラーメン食べたいな
24病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e15-5PxL)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:40:30.94ID:1knI5CTx0
乳製品は間食に摂ることが多いので
リン吸着剤を飲まないことが多いのも
リンが上がりやすくなる要因だな

間食はリンが豊富なものが実は多い
2019/04/18(木) 17:03:37.64ID:O8Vzmo6J0
昨日ご近所さんからおかずの差し入れあったんだが
しょっぱく感じた
減塩に慣れた舌になったみたいだ
2019/04/18(木) 17:04:43.61ID:hIjqEy3Cd
間食だからリン吸着剤飲まないて
考えたことなかったわ
薬をやりくりして間食でも飲んでる
2019/04/18(木) 17:59:31.87ID:4dJWUVho0
指示でリン吸収剤もう飲んでねえが数字は安定中
逆に飲んでた時のほうが数字高かったぜ
28病弱名無しさん (ワッチョイWW b6c3-5ZIK)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:21:12.41ID:diDhbsYD0
>>24
透析始めてから間食なんて食わないわ
食いすぎなんだよ
29病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e15-5PxL)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:29:45.86ID:1knI5CTx0
175cm 60Kg のガリガリなんだが
2019/04/18(木) 18:44:56.34ID:917BC4WX0
透析の食事はは基本的に低蛋白、高カロリー
これが中々難しいんだよ、蛋白制限があるからカロリーが足りなくなる
そこで間食を利用するのさ。
まあなんだかんだ言っても教科書通りには行かないけどな(笑)
31病弱名無しさん (ワンミングク MM62-c6bD)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:59:27.65ID:9aMpUdqCM
でたwww
蛋白制限とか前時代の透析患者と化石脳のクリニックしかやってねーからw

このスレでも何十回と言われるが今は蛋白もしっかり摂ってしっかり透析で抜くのが当たり前だから
2019/04/18(木) 19:09:46.83ID:WRKmubOod
牛乳好きだけどリンが7を越えたことないな
多くても6チョイ
薬はリオナを1〜2錠
33病弱名無しさん (ワッチョイ b5b7-ZyAq)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:11:59.95ID:uMN3/z660
低タンパク、高カロリー食は腎不全保存期の食事の基本だろう
透析になれば
しっかりタンパクを摂らなけれそのうち体は痩せてガタガタになる
2019/04/18(木) 21:33:25.65ID:HGHZvvBh
>>21
シリアルってかなりリン高いよね
牛乳と合わさればさらにやばい
栄養指導で怒られた
2019/04/18(木) 21:39:13.10ID:EeJfIKBNd
BUNが50台で、もっと食べなさいと言われてる
2019/04/18(木) 22:02:17.53ID:4ThIWWga0
リンが上がるの牛乳のせいにしてるが
根本的に穀物食い過ぎだろw
37病弱名無しさん (ワッチョイW b5b7-IKJb)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:14:37.07ID:uMN3/z660
高いが低リン牛乳はどうだろう
2019/04/19(金) 05:25:12.05ID:sigyc5Tn0
豆乳はどうかな?
2019/04/19(金) 07:12:58.93ID:TAczkW0sd
豆乳も高いよ
2019/04/19(金) 07:22:11.41ID:5DLUC6cT0
豆乳はカリウムが
2019/04/19(金) 08:32:53.34ID:1KVH24Mmd
普通にミネラルウォーターと麦茶で良いだろ飲み物なんか。たまに炭酸系無性に飲みたくなると160缶イッキ飲みで我慢してる
2019/04/19(金) 09:15:57.82ID:eIMKwqPWF
ビール、チューハイ500ml余裕
2019/04/19(金) 09:53:01.22ID:7sFwuNaQr
カップ麺はミニ、コーラなど炭酸飲料もミニを買ってる。
2019/04/19(金) 10:20:33.14ID:pecWnduha
水や麦茶飲むならカロリーの取れるもの飲んだほうがいい
そして、なるへく吸収の遅い
体液に近いもののが理想的
2019/04/19(金) 10:54:21.24ID:Df2sgqpH0
炭酸水飲んどけ
2019/04/19(金) 11:15:00.58ID:YyXIaKyQd
マクドナルド行きたい
2019/04/19(金) 11:18:19.50ID:Q8x8FRO3d
行けや
48病弱名無しさん (ワッチョイ b1b7-ctQZ)
垢版 |
2019/04/19(金) 11:43:17.18ID:e8WBlQEv0
王将で、餃子2人前と焼き飯大を食べたい・・・
2019/04/19(金) 11:44:21.86ID:7sFwuNaQr
もういいって。
2019/04/19(金) 12:14:58.98ID:j7xUubyg0
欲望は果てしなく
私は2リットルのジュースを氷いっぱいのカップに入れてひたすら飲みたい
2019/04/19(金) 12:17:10.38ID:5hqCkHRpM
暴飲暴食したから腎臓が痛んだんだろ
2019/04/19(金) 12:24:41.42ID:j7xUubyg0
>>51
自戒してるの?
2019/04/19(金) 13:18:52.94ID:Q8x8FRO3d
バーサビブのおかげPTHが約一年掛かりで400→60まで下がった
リンもバリバリ下がるから蛋白質もかなり取れるようになった
いい薬が出たもんだわ
2019/04/19(金) 14:32:43.69ID:VPa0ao4c0
今日はビックマックでも食べにいくかな
2019/04/19(金) 14:38:02.90ID:7sFwuNaQr
ビッグマックな
2019/04/19(金) 14:55:06.41ID:xJMyFYdq0
>>53
PTH低すぎない?
57病弱名無しさん (ワッチョイW b5b7-IKJb)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:21:45.98ID:oRaAtJtJ0
オレはいつも200〜230ぐらいでやや高めかな
58病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-5PxL)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:25:41.89ID:FvcBkyKXa
ビックマック食うなら
バーガーキングのワッパー食うな
2019/04/19(金) 16:29:35.27ID:b8ZHFelqp
期間限定のビッグマックジュニアがいい
味はビッグマックそのもので
厚みがないから食べやすい
野菜がポロポロこぼれない
2019/04/19(金) 16:34:18.99ID:AYlkJfj5M
食べ物の話って楽しいよね
幸せだよね
2019/04/19(金) 16:36:32.10ID:AYlkJfj5M
今夜透析後に何食べようか何飲もうか
そればかり考えてる
2019/04/19(金) 16:45:33.77ID:lz5eN00I0
ガッツリ食いたい所だが土日があるんで控えめにしとく
2019/04/19(金) 16:51:48.19ID:yTrL8J5m
ビックマックと書くやつの頭の悪さは異常
64病弱名無しさん (ワンミングク MM62-5ZIK)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:01:10.27ID:vL74OmOBM
ベッドをベットって言ったりペットのケージをゲージと呼ぶ奴と同じレベルだな
2019/04/19(金) 17:30:08.22ID:VPa0ao4c0
ビックマックうまかったわ
2019/04/19(金) 17:46:42.17ID:1KVH24Mmd
夏場そうめんや冷やし中華、ざる蕎麦とか意外に喉が渇くんだよな
普通にご飯食べた方がいいわ
2019/04/19(金) 18:32:55.21ID:pjclT9I1M
透析後にいそいそととんかつ屋に行ったら同じクリニックのおっさんと出くわして恥ずかしかった
2019/04/19(金) 18:33:23.62ID:i6szosgGd
>>65
ワイも今日ビックマック食った
うまいよな
2019/04/19(金) 18:38:56.88ID:+/1eF0f5r
>>63
ビックマック→たくさんの量のマック
ビッグマック→商品名
2019/04/19(金) 19:01:13.99ID:y58rRIsq0
ちょっと不安になったので質問させて下さい。
自分は透析開始から6年が経ちます。
いつもはダイアライザーAPS-21を使用していますが
先日APS-15になっている事に気づきスタッフに尋ねた所
口を濁し中々答えなかったが結局「今日はダイアライザーを間違えた」
と言われました。これも医療ミスになるのでしょうか?
気づかずに今までも間違いがあったのかと思うと怖いです。
みなさんはこんな事が起こった事はありませんか?
2019/04/19(金) 19:31:11.95ID:+/1eF0f5r
>>70
大は小を兼ねる
2019/04/19(金) 19:45:49.93ID:Uuv6a8dLd
>>70
ミスはあるけど隠蔽とか逆ギレされたな
もうあきらめの境地
2019/04/19(金) 19:58:34.54ID:zg8rkFztd
1日くらいかわらんよ。
2019/04/19(金) 20:07:56.12ID:BY3HNMGw0
1度あることは2度あるからな
ミス認めないとかそういう所はダメ
2019/04/19(金) 20:24:49.17ID:1KVH24Mmd
ダイアライザー間違えるとか有り得ないな。返血時のアンプルも間違えそうだな これ間違えたらえらいことになるわ
2019/04/19(金) 20:27:50.77ID:Uv2QRDGi0
いびきをこいて寝てると、塩化カリウムとかぶち込まれたりして!
2019/04/19(金) 23:44:11.85ID:v1hgCgFX0
朝日新聞出版は4月23日、週刊朝日ムック『「このままだと人工透析です」と言われたら読む腎臓病の本』を刊行します。日本透析医学会理事長・中元秀友医師(埼玉医科大学病院教授)が全面監修した一冊です。腎臓病を進行させない治療や進行してしまった場合の治療について、専門医が解説しています。
https://publications.asahi.com/news/1067.shtml
2019/04/19(金) 23:56:54.69ID:ivVMAPOq0
二人で確認してないクリなんか?
うちんとこ穿刺前にダイアライザーや設定の確認
必ず声に出して二人でやってるけど
79病弱名無しさん (ワッチョイW 19b0-q8yj)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:00:03.59ID:0Ipnd6ez0
腎臓は悪くなったら治療出来ないんじゃ無いの?
病院に行っているなら医師に聞けば良いんじゃ無いのかね?
2019/04/20(土) 00:00:19.78ID:uUnDW25e0
クリニックの最寄りのコンビニがファミマ。セブンイレブンが欲しいです。
2019/04/20(土) 00:08:42.74ID:EEigoYYP0
ビッグマックにはコーラでしょ。増えるから手が出せん。
2019/04/20(土) 00:29:10.07ID:kCEu25dmd
ビッグマックとか胸焼けして半分食えば良いな。焼肉もカルビよりロースやハラミが好きやね。ラーメンも家系やこってりはパス!中華そば系、タンメンだな
2019/04/20(土) 09:40:46.85ID:yjEKXL+f0
>>79
透析導入を遅らせるためにどうするかが大事ななよ
一週間の12時間拘束されること
透析患者への世間の扱い
透析による合併症
それらを考えたら遅らせたほうがいい

そして、何時どのタイミングで透析に踏み切るか
84病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-f0JB)
垢版 |
2019/04/20(土) 09:47:20.91ID:NanJJ+z6a
>>83
おいおい
透析導入まじかの人に嘘つくな。
透析遅らせて他の臓器に負担が掛かるの知ってるだろ。
心臓とかな
2019/04/20(土) 09:52:09.53ID:yjEKXL+f0
>>70
人任せにしない
ベットに寝る前に自分でも確認しましょ
他にもAとV逆に繋いだり細々したミスはあるから
長い透析人生なんだから
普段からスタッフとコミニュケーションを取り
気楽に問題点を話し合える様にしましょ。
2019/04/20(土) 09:56:23.49ID:EEigoYYP0
www.youtube.com/watch

透析もうイヤだ
2019/04/20(土) 09:57:42.27ID:EEigoYYP0
https://m.youtube.com/watch?v=6tOp1xL6ztw
88病弱名無しさん (ワッチョイW b6c3-c6bD)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:00:47.67ID:mtfMpiyH0
導入遅らせるとか言ってるがこれもこのスレで何十回と言われてる事
今の主流は自尿があるうちに導入して緩やかな透析生活でQOLを上げましょうってのが当たり前だから
2019/04/20(土) 10:01:59.30ID:yjEKXL+f0
>>84
大前さんは文字を見て内容を読み取れない人なのか?

そういう事も含めて
※いつ透析にに踏み切るか、そのタイミングの事も触れているんだよ
2019/04/20(土) 10:14:20.80ID:5DoiId510
もう透析になってる人が多いこのスレに「透析導入遅らせる」も何もないと思うんだけど?
>>77みたいなの貼ってるのって、変に勘違いしてる人多いよね?
2019/04/20(土) 10:30:48.93ID:bCB64gBKM
書き込みするのは透析の人が多いかもだが
見てる人は、透析になるかもしれない人が情報収集に見にくる人が多いと思うよ
2019/04/20(土) 10:47:25.25ID:FD7qB8oH0
透析もそんなに悪くないじゃん
やれば体調スッキリするし
年金などの恩恵もある
他の大病より良かったと思ってる
2019/04/20(土) 11:43:57.32ID:cQ7budbM0
透析導入する前に腎移植するのも増えてる
小児や学生、若い人にね
94病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:50:20.77ID:cByUvVAu0
糖尿系で透析になって働かないで隠居の病人業生活に入ると
早く逝くだろ。働いて神経使って動いているうちは未だいいけど。

ズバ抜けて社長の多い長崎出身の大財閥とか関西財閥の子供
とかならどうしても運動不足になるだろうけど
2019/04/20(土) 11:53:57.50ID:W+K8fpNDK
>>93
生まれつきや遺伝の若い子供には優先するべき
96病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:58:49.60ID:cByUvVAu0
北朝鮮なら党の幹部の子息が優先だろ
日本の関西財界やトヨタみたいなとこの財界子息みたいに
97病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:59:29.66ID:cByUvVAu0
北朝鮮なら党の幹部の子息が優先だろ
日本の関西財界やトヨタみたいなとこの財界子息みたいに
98病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-f0JB)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:50:51.05ID:NanJJ+z6a
>>89
じゃあ遅らせるなんて書くなよ
2019/04/20(土) 13:15:40.99ID:f4qYfnx10
ナウル共和国って国民の3割が糖尿
日本も老害化で多くなってきてるが3割はいねえだろう
2019/04/20(土) 13:54:16.62ID:EEigoYYP0
透析やってる中で水分も我慢できず増えが多いのはほとんど糖尿。
叩かれるわけだわ。
2019/04/20(土) 14:04:47.84ID:yjEKXL+f0
>>98

透析前の患者の心情としては
遅らせたいと考えるだろ
そして、程度によっては出来るだけ長持ちさせた方が良いのは間違いない

文書あの一部の揚げ足取りで
優越感に浸りたいかもしれないが
こう言うスレは質問者の立場に立って
質問に答えたほうが良いのではないか?
102病弱名無しさん (ワッチョイW b5b7-IKJb)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:25:10.84ID:mDQhNvWQ0
クレアチニンが5ぐらいになれば医者は透析を前提にシャントを
作っておこうと言う。しかしまだ患者は自分がこの先透析になるか
どうかは半信半疑で体はそんなにしんどい事もない。足が夕方になると
浮腫むぐらいだったかな
できるだけ早く透析に踏み切れば自尿も今よりもっと出ていたかも知れないが
どうしても導入時期はギリギリになってしまうのも無理ないことだと思う。
2019/04/20(土) 15:55:20.92ID:cQ7budbM0
そうこうしてるウチに風邪を引き急に腎不全が進行、キン◯マソフトボール
からの首カテ緊急透析。
CKDあるある。
2019/04/20(土) 16:12:33.18ID:W+K8fpNDK
>>103
それ俺w

キ〇タマはそのままだwww
105病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-f0JB)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:11:51.87ID:NanJJ+z6a
>>101
透析したく無いからで遅らせてで済むならいいが。
実際に導入伸ばして狭心症になった俺から言わせるとお前こそ承認要求の自己満足で書き込むなよ
2019/04/20(土) 18:07:42.54ID:ch0EeiWma
腎不全になったら最後、遅かれ早かれ透析は避けられない運命なのさ
いわば死の宣告みたいなもん
覚悟決めるしかない
107病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-5PxL)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:09:15.89ID:bQR6QqDna
急性腎不全はさにあらず
2019/04/20(土) 18:30:03.99ID:W+K8fpNDK
13年前に急性腎不全になって生死の境をさまよって、
奇跡的に自然治癒して助かったけど、
今年から慢性腎不全w
2019/04/20(土) 18:53:46.91ID:cQ7budbM0
晩酌ターイム
タカラ焼酎チューハイレモン500
マカロニサラダ
レバーの生姜煮
オニオンスライスポン酢かけ
つまみは全部作った
2019/04/20(土) 19:44:36.95ID:yjEKXL+f0
>>105
透析導入の時期は医師と寒邪の相談次第だよ
お則して不具合が出ても
自己責任だよ

ていうか、相談者へのアドバイスしないで
折れにしつこく絡んでるから
揚げ足取りの自己満と言ってるんだよ

カッカとする前に
お前さんの経験を相談者に向けてみたらどうよ?

みんな、それなりに透析に至る経緯で
後悔することがあるだろう
それをこれから導入する人に向けで
話したらどうよ?
111病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-f0JB)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:06:42.16ID:NanJJ+z6a
>>110
じゃあ無責任発言のお前はどうして俺に絡むの?
2019/04/20(土) 20:13:05.65ID:/G9EF/T40
>>93
先行的腎移植と言って、透析を経た後に
移植するより、移植腎生着立案、患者生存率が良好とされている。

NHKのAIを特集した番組で、アメリカの心臓移植でAIを活用した結果、移植を受けられなくなった患者の話があったが、今後移植のデータが蓄積されるとそういう未来もあるのかもしれない。
2019/04/20(土) 20:23:10.63ID:cQ7budbM0
生着率な
2019/04/20(土) 21:31:17.31ID:fVrdrAKjd
>>110
東洋医学とか興味ある方ですか?
115病弱名無しさん (ワンミングク MM62-uJkl)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:37:14.72ID:1Cn+/bTnM
>>108
生き地獄の世界にようこそ!
貴方もいつ死ぬか分かりませんよ
2019/04/20(土) 22:00:27.38ID:EEigoYYP0
ミスター生き地獄
117病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:26:57.65ID:cByUvVAu0
透析を始めた人が辿る道は二つですね。

一つは透析の性質を一年目二年目くらいの早いうちに見抜いて
自分の体を透析質と言うか、透析に合った体にアレンジ出来る人。
これは体力が比較的ある人で応用能力も利く人。

もう一つは透析に流される人。
これはスタッフや医師の言うままと言うか言われた通りにしか
何もやらず流されるままに透析生活をする人。
何か顔見せか事務仕事のように透析を捉えていてただ受けている
ような人。こういう人で体力が弱い人は早く逝くな。
2019/04/20(土) 23:50:16.93ID:yjEKXL+f0
>>111
質問荷答えてたところに
ケチつけてきたのはお前

結局の所、ケチつけて優越感に浸りたいだけのひと

待合室で文句言ってるだけの爺と同類

一番関わりたくない人種
2019/04/20(土) 23:50:37.24ID:nN6zCv3y0
俺は後者だな、透析のことは医者に任せるわ
自分は食事と運動と病気に気を付けるわ
120病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-f0JB)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:03:12.82ID:fo8bRWlpa
>>118
なあ遅くして何かメリットあるのか?
自分の文章くらい読み返せw
2019/04/21(日) 01:13:41.60ID:a/Oi5T2X0
>>70のダイアライザーの事を書いた者です。

>>72 ミスしたのに逆切れとか酷いですね。
>>85 今回気づいたのは透析終了の時だったので次回からは自分でも確認するようにします。


遅くなりましたが他にもレスくれた方ありがとうです。
ミスされた経験がある方が結構居るようでビックリです。
2019/04/21(日) 02:25:37.12ID:gBYiK3gea
>>120
そりゃ患者に苦しんで欲しいからじゃね?
2019/04/21(日) 08:09:56.28ID:Of3baxeo0
>>120
出来るだけ腎臓の機能を伸ばすことと
無理して透析導入を伸ばすこととは違う
根本的にそこが読み取れてないだろ

俺が言ってるのは最初の方で
お前さんが言ってるのは
後半の方だ
いい加減に気がつけ
2019/04/21(日) 08:16:17.63ID:zYzSONQSr
いいじゃないの赤の他人の人生だ。
125病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-f0JB)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:21:39.39ID:fo8bRWlpa
>>123
お前アルツハイマーじゃね?
心情としては遅くしたいとか言ってそのあと遅くして何かあったら自己責任って普通言うか?
キチガイが定期的にわくなこのスレ。
126病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 10:45:17.96ID:G7doQlbq0
ダイヤライザーの大きさは常に確認しておかないとミスや医師の方針変換で
気が付くと変わっていたりすることもあるよ。

透析医としての意識の高い医師は「体の大きい奴は250で5時間必要」と説くが、
商売系の医師は1.4で4時間で良い、でみんな変えてしまうこともある。

今の病院はどこでも医師はコロコロしょっちゅう変わる。
良い医師だな、なんて思う医師は転属で直ぐにどこかに行ってしまい、
ガラッと180℃方針の違う医師が来たりもする。

だいたい医師のジャンルと透析機器アプリケーション技術は本来別ジャンルで
後者は旭化成とか東レとかのメーカーに聞いた方が疑問はすっきり解ける。
2019/04/21(日) 11:08:33.18ID:HUK9z47da
>>121
スタッフもミスをしない0にする努力はしてくれています
ですが、限りなく0に近付けることは出来ても
0にはならないと思います、
長い間透析を受けていると
ミスや事故が起こることも在ります、
もしもその対策が出来て以内なら
腎友会などで話合い
病院側と腎友会で話し合うと良いと思います。

ミスによる影響、その時患者はどうすればいいのか
ミスによる患者の不安を話すのも大事なことです。
128病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:22:18.93ID:G7doQlbq0
某透析チェーン店に居る経験30年クラスの技師とか超ベテランと言える人達は
ほとんどみんなヨコハマカモメクリニックの全員無条件6時間を理想論として
捉えているな。カモメの言葉が出てくる医師なども、大型ダイアライザーで
長時間の方向性がたいてい出て来る。オンラインHDは未だ出たばかりだから
未知なところが多い。ワシも何回かやったが毒が良く抜ける分栄養も抜かれる
から疲れが凄い。分子毒とタンパク毒で使い分けるのがメーカーの言う方向性。
2019/04/21(日) 11:29:37.43ID:wIfpRW7Ur
誰も聞いてくれないからここに書きました。
2019/04/21(日) 11:47:53.40ID:Of3baxeo0
>>125
一番最初に※タイミングの話をしたよな?
透析導入のタイミングって何だよ
体にとって影響の少ない時だろ
透析患者なら、分かりきったことしゃないのか?
お前はそこを間違っている

遅らせると単語ばかり気にして
文章の本質が見えてない

そして、質問者への配慮が全く感じられない
なぜ、質問者へ回答しようとしない?
何故自分の考えを質問者に伝えようとしない?

俺にしつこく絡むのは
自分の満足したい感情だけだろ
その性格が面倒くさいんだよ。
131病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:55:40.35ID:G7doQlbq0
比較的、小型のダイアライザーでも近年に性能がアップしているから
そのダイアライザーで4時間で良い、のベテラン技師も居るには居たな。

透析アプリ意識の極めて高い医師2人が、「体の大きい人は2.5ダイアで長時間」
の言辞をしているな。

ワシも何年か前に疑問が大きくなりいろんなルートに聞いてみた。
メーカーにも聞いた。というのは血圧が下がらなかったからだ。

まぁ結論としては普通の透析機で5時間-250ダイアラでベストと結論した。
オンラインHDは毒抜きには優れるが打撃が大きい。タンパク毒よりも
分子毒の方が脳血栓には悪影響らしい。-HDLはタンパク毒抜きに強い

まぁそのあたりは患者個々でリスク性質も違うしケースバイケースで、
しかも透析アプリケーション技術に精通している医師でないと選択罠、
メーカーに聞いてみるのも良いぞ、旭化成なんかの、
「私は脳決戦リスクが高い」とか、「ガンのリスクが大きい」とか、述べてな。

それならオンラインHDが合う、とか、250ダイヤでノーマル透析機のほうが良い、
とかアドバイスしてくれるぞ。

まぁこの場合、権利物医療意識の医師よりもメーカーの方が良いし、
透析アプリに強い医師でないとホントの常呂はなかなかわからないと思う。
毒抜きそのものを優先すべきか、打撃回避を優先すべきかは、
132病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:56:19.51ID:G7doQlbq0
比較的、小型のダイアライザーでも近年に性能がアップしているから
そのダイアライザーで4時間で良い、のベテラン技師も居るには居たな。

透析アプリ意識の極めて高い医師2人が、「体の大きい人は2.5ダイアで長時間」
の言辞をしているな。

ワシも何年か前に疑問が大きくなりいろんなルートに聞いてみた。
メーカーにも聞いた。というのは血圧が下がらなかったからだ。

まぁ結論としては普通の透析機で5時間-250ダイアラでベストと結論した。
オンラインHDは毒抜きには優れるが打撃が大きい。タンパク毒よりも
分子毒の方が脳血栓には悪影響らしい。-HDLはタンパク毒抜きに強い

まぁそのあたりは患者個々でリスク性質も違うしケースバイケースで、
しかも透析アプリケーション技術に精通している医師でないと選択罠、
メーカーに聞いてみるのも良いぞ、旭化成なんかの、
「私は脳決戦リスクが高い」とか、「ガンのリスクが大きい」とか、述べてな。

それならオンラインHDが合う、とか、250ダイヤでノーマル透析機のほうが良い、
とかアドバイスしてくれるぞ。

まぁこの場合、権利物医療意識の医師よりもメーカーの方が良いし、
透析アプリに強い医師でないとホントの常呂はなかなかわからないと思う。
毒抜きそのものを優先すべきか、打撃回避を優先すべきかは、
2019/04/21(日) 12:21:41.49ID:wIfpRW7Ur
あんたら気が合いそうだから続きはラインでしたら?
134病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-f0JB)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:49:23.72ID:fo8bRWlpa
>>130
お前が1番配慮が無いじゃん
自己責任なんだろ?自分に都合がいい解釈するなよw
無責任発言はお腹いっぱいです
135病弱名無しさん (ワッチョイW 0943-3pbi)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:07:50.82ID:3Gxh4rIN0
保存期腎臓病の話ならスレ違いだろうね。
このスレで医者に聞いて導入遅らせないは正論
2019/04/21(日) 13:50:29.40ID:+1RuviRv0
オンラインHDだのダイヤライザーってなんですか〜?(笑)

@X型ダイアライザーで5時間HD
AX型ダイアライザーで5時間OHDF
BX型ダイアライザー+リクセルで5時HD←今ここ
よかれと思うのは即導入でありがたいぜ
@→Aに変更したら足のイライラ、いわゆるレストレスレッグスはきれいに消えた
A→Bは特に変化無し、β2の抜け具合にどう変化があるか調べてる最中
X型ダイアライザー+リクセル、5時間OHDFも試してみたいもんだわ
2019/04/21(日) 14:09:21.53ID:aOD6PGBoa
無知
Aダメだろ
2019/04/21(日) 16:36:39.23ID:+1RuviRv0
Aは間違い
X型ダイアライザーじゃなくてヘモダイアフィルターだったわ
HDとHDF (OHDF)は違うもんね
訂正します
2019/04/21(日) 17:18:41.03ID:5cdQWnl60
ホントは厳密にはBも請求難しんだよ
審査に地域差があるようだが
2019/04/21(日) 17:56:55.69ID:Of3baxeo0
>>134
自己責任でなければ
誰の責任だよ?
医者か?とこかの本や誰かに言われて鵜呑みにしたその誰かか?

大前さんはそれがわかってなくて
狭心症になったんだろ?
そして八つ当たりしてるだけだろ

腎臓の機能を維持し機能低下低下を押さえ
出来るだけ透析導入を遅らせ
良いタイミングで移行は当たり前の過渡です。

文章の一部しか見ず
その一部を勝手に解釈し
批判目的だけに書き込む相手と話すことはないよ。
もう絡まないでください。
2019/04/21(日) 18:07:18.48ID:+0Y4LaAB0
>>140
>文章の一部しか見ず
>その一部を勝手に解釈し
>批判目的だけに書き込む相手と話すことはないよ。
>もう絡まないでください。

お前も似たようなもんじゃん
2019/04/21(日) 18:26:58.79ID:+1RuviRv0
>>139
Bやるにはいくつか条件あるみたいね
ウチの透析でやってるの俺だけなんだわ
143病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-f0JB)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:27:36.41ID:fo8bRWlpa
>>140
無責任発言はもういいのでレスすんな
2019/04/21(日) 18:58:44.44ID:wsnwiZrXM
ほとんどの患者はダイアライザーが何かなんて知らんだろうな。
俺もでかくなった、くらいしかわからん。
145病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e15-5PxL)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:35:06.56ID:ve++43K30
私の病院では
ダイアライザーや針が変わるたびに
MEのトップが確認にくるな
146病弱名無しさん (ワッチョイWW b6c3-5ZIK)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:40:35.95ID:6dDj7RX+0
ていうか災害時とかの為にダイアライザーの種類やQB、シャントの状態等書いたやつ持たされてない?
2019/04/21(日) 20:15:44.97ID:+1RuviRv0
>>146
DWや条件変わるたびに交換
2019/04/21(日) 20:22:41.07ID:c0sKkhpr0
つまんないよ
美味しいものの話しようよ
149病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e15-5PxL)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:32:52.50ID:ve++43K30
そういえば透析始めてから
ほとんど酒飲まなくなった
というかアルコール飲みたくなくなったな
2019/04/21(日) 20:41:45.99ID:3I+WD3SkK
>>149
飲まないのが普通なのでは?

呑んでる人いるの?w
2019/04/21(日) 20:48:32.68ID:c0sKkhpr0
最近レモンサワーが流行ってるみたいで
コマーシャル見るたびにそそられる
152病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-5PxL)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:50:40.51ID:vtI6C1NQa
たまに飲むときは
水分摂取減らすため
アルコール度数高い蒸留酒系をロックにする

でも塩辛いつまみが多いので
そちらが要注意
2019/04/21(日) 20:52:33.03ID:bmro5yw6d
酒は一生飲まないでも平気だな
コーヒーは毎日飲みたい
2019/04/21(日) 20:57:17.78ID:ktisKj3Ia
コーヒーはカリウム上がるから飲み過ぎはダメよ
2019/04/21(日) 20:59:42.98ID:T2uXiHo9d
コーヒーは毎日だし
ハイボールもたまには飲む
少量だからトータルの数字は大丈夫だ
飲まないとほんとやってらんねーときがある
2019/04/21(日) 21:01:47.28ID:+1RuviRv0
透析日以外にチューハイかビール500缶を1本を晩酌に飲む
飲み会の時は生中一杯、後は熱燗チビチビか焼酎ロックチビチビ
透析してる人が酒飲んじゃならんだろみたいなのはナンセンス
許容範囲でなら問題無し
2019/04/21(日) 21:16:51.33ID:3I+WD3SkK
呑み出してしまうと止まらなくなってしまう場合が多いから、

呑んだら死ぬw
2019/04/21(日) 21:21:42.48ID:c0sKkhpr0
やべドライ2.0キロオーバーしとる
明日の夜までどんだけ減るかな
2019/04/21(日) 21:35:36.65ID:t70+aqU70
ドライからスタートだろ?
2019/04/21(日) 21:40:24.45ID:c0sKkhpr0
間違えた
5.0キロオーバーでした
3キロ以内にしなきゃいけないのに
161病弱名無しさん (ワッチョイWW b6c3-5ZIK)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:42:47.10ID:6dDj7RX+0
>>147
だよな
2019/04/22(月) 00:40:55.76ID:UQnTPZci0
そもそもオンラインHDFとオフラインHDFの違いもわからないようなやつが偉そうに
2019/04/22(月) 00:53:00.90ID:0ewDmqv70
>>143
構っけほしいミタイだが
やだよw..
必死すぎるよwww
164病弱名無しさん (ブーイモ MMa6-fuYb)
垢版 |
2019/04/22(月) 01:19:13.41ID:beVV6ztbM
暑くて、目が覚めた
まだ夜中の1;18だ
大阪は20℃近い
急に夏が来たなあ
165病弱名無しさん (ワッチョイ a906-EdlJ)
垢版 |
2019/04/22(月) 01:25:49.04ID:SIB9N7QF0
大阪や関西の透析ってどう?
水は京都や滋賀県がキレイみたいだが

メシ食っちまうべ
うまいから
2019/04/22(月) 10:13:46.83ID:ywBCU/kmd
透析開始
増加はDW(60kg)+2.9kg
増加率約4.8%
まあこんなもんだ
2019/04/22(月) 10:27:15.93ID:qamw/YcWr
日記に書いとけよ
168病弱名無しさん (ワンミングク MM62-5ZIK)
垢版 |
2019/04/22(月) 11:09:04.62ID:7XxbK+m+M
チラ裏
169病弱名無しさん (ワッチョイ b1b7-ctQZ)
垢版 |
2019/04/22(月) 14:41:35.92ID:3CN/3ed70
大学の友人のケンジが氏んだ・・・
結婚式で友人代表でスピーチをした。
本人は、腎臓が悪くて病院通っていると
言っていたが、透析しているとは思わなかった。

九州男児らしく、弱みを見せないカッコいい男だった。
奥さんの声が震えていた・・・
葬式は、とても見ていられなくて辛いので通夜に行ってくる。
2019/04/22(月) 14:47:41.27ID:jezCeA/xd
わざわざここに書くセンスよ
2019/04/22(月) 14:49:56.96ID:qMpvDW2/K
>>169
キチガイ氏ね
2019/04/22(月) 15:22:47.35ID:cvylkW5/p
今週も始まったね
のんびりいこうね
2019/04/22(月) 15:27:00.24ID:qamw/YcWr
人の死をネットに公開
2019/04/22(月) 15:54:23.14ID:Wrb40MZId
毎年、毎月、毎週透析出来るのにお前ら感謝してるか?普通なら死んでる身体。この先とか将来とか気にするな。今を精一杯生きろ所詮逝かされた人生にnegativeに成っても何も生まれない。もっとflankに行こうぜ!以外と人生楽しいもんだぜ
2019/04/22(月) 15:57:57.14ID:Wrb40MZId
生かされたの間違いスマソ
2019/04/22(月) 16:20:41.13ID:qamw/YcWr
逝く
以外と
2019/04/22(月) 16:34:38.78ID:X2riew5aa
2〜3回逝きかけてるがるが
病院に居たから呼び戻さたわw
心臓止まっても呼び戻すんだから
流石だ。
2019/04/22(月) 16:41:51.57ID:13AM+g/ea
ある意味で生き地獄の身体
まともに生きられないし、かといってまともにも死ねない
2019/04/22(月) 16:51:37.44ID:Wrb40MZId
実際俺も真冬に風呂場で不整脈、こりゃヤバイなと思って血圧はかったら、上195下178とか有り得ない数字で救急車呼ぼうとしたが、しばらく横に成って再度計ったら180の105まで落ち着いた。本当に死を覚悟したわ人間そう簡単には死ねないと悟った
2019/04/22(月) 17:10:17.40ID:qamw/YcWr
救急車呼ぶ基準てよくわからんね。
2019/04/22(月) 17:19:12.54ID:qMpvDW2/K
>>179
200超える俺はどうすればいいの?
2019/04/22(月) 17:32:47.68ID:uE7+2Ydmd
>>182
降圧剤飲めばいいと思うよ
2019/04/22(月) 17:48:34.90ID:txGGZzpq0
>>181
凄いですね
自分は透析前に尿毒症状態のときに
200超えてたけど、水飲んでは吐いてたし
階段とか辛すぎたし
常時鼻血の塊が鼻の奥にあって
鼻かむと塊がどばどばでたよ
後頭部がいつも痛かったw
2019/04/22(月) 18:12:46.87ID:qMpvDW2/K
>>182
朝と夜にアタラート飲んで透析中に200超えちゃいますw
2019/04/22(月) 18:46:21.06ID:ee20yZ4M0
長い事無いね
2019/04/22(月) 18:53:01.06ID:qMpvDW2/K
>>185
透析する15年くらい前からちょくちょく200は超えていたけど?
2019/04/22(月) 18:55:00.05ID:ee20yZ4M0
それ何の自慢?www
2019/04/22(月) 19:09:57.70ID:T1Q9NQrWp
神戸のバス運転手:逮捕
池袋の元通産省幹部:不逮捕
透析患者:有罪が確定しても刑の執行停止
189病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-5PxL)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:16:39.28ID:Cdjh8a2+a
高血圧で腎細胞が傷つき
その結果さらに血圧が高くなる
という負のスパイラル
2019/04/22(月) 19:29:21.80ID:qMpvDW2/K
とうたすかかか
191病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e15-5PxL)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:53:27.25ID:ftTRi7Gi0
大学生の頃から一貫して高血圧だった
利尿剤を含めさまざまな降圧剤を服用していたが
上が160を切ることはなかった

ところが透析を始めると逆に低血圧に悩まされてる

要は大学生の頃から腎臓がろくに機能していなかった
わけだな
2019/04/22(月) 20:56:48.68ID:WG8UuSEI0
>>192
今だったらたしか治療法があったはず
オレもだけど
これも運よな
2019/04/22(月) 23:38:40.40ID:y72DGT8R0
医者に聞くのも恥ずかしいからここで聞くのだが、最近になってすっかり無尿になったんやが、
オナニーとか続けていいのだろうか?
尿って尿道を洗浄する役割があるらしいんだけど、おしっこが出ないと殺菌されないから
精液が通過した後にほっとくと尿道炎になりやすそうで心配。
194病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-5PxL)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:02:29.04ID:SbSA6m4Ea
毎日すればよい
195病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:59:34.80ID:YBHcN6Oa0
高血圧犯人は腎臓そのものでないのか?
レニンを分泌している。

透析を続けていると腎臓そのものが萎縮して
レニンの分泌も減るから低血圧か?
2019/04/23(火) 09:03:18.35ID:lh4jDTfm0
無尿になったら尿意はなくなるの?
俺のおしっこの悩みは解消されるのかな。
2019/04/23(火) 09:17:10.39ID:P20TGhwC0
尿意あるな。
でも出るおしっこはしずく一滴。
悲しくなってくる。
2019/04/23(火) 09:19:31.42ID:/8aACQdY0
>>196
俺は無いな
時折り座った時にそんな感じも有るけど
どうせ出ないから良いやと気楽にしてる。
199病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:22:44.46ID:YBHcN6Oa0
>九州男児

日露センソの旅順203高知なんか乃木の馬鹿野郎が正面正攻法突撃を何度もして
そのたびにロシア軍のフランス製機銃で何万人の戦死者が出た。

薩摩の黒木が来てからロシア軍のトーチカを榴弾で一つずつ目潰しして陥落させた。

やはりここ一番の大勝負では薩摩が来ないとダメだね。

透析でも居るワ、正攻法は一度やってダメなら何度やってもおんなじ。
腑抜けヅラしているうちにおしまいになるワ。
2019/04/23(火) 09:29:35.76ID:d31y0BvZ0
春はこういうのが湧く
2019/04/23(火) 09:34:07.85ID:OGrGfpmRa
>>200
この人(>>199)は何年もこのスレにずっと居着いて意味不明な事書き殴ってるだけだから無視するといいよ
2019/04/23(火) 11:21:35.09ID:vRxOh1Wga
毒素が回ったわだよ
203病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:30:15.21ID:YBHcN6Oa0
東北閥の東条らは馬鹿なことをしたなぁー。日露センソではせっかく当時のアメリカ大統領が
後ろ盾で根回ししてくれて満州、朝鮮の利権は得られて樺太も半分で国境線を引いてくれたのに、
真珠湾攻撃をしたから全部木阿弥になった。

最後の緩衝地帯の韓国が無くなると日本はいよいよ危ういぞ。
北九州なんかは既に朝鮮893が占拠してるし対馬もそうだ。
尖閣、北海道、山陰、北九州の三つをロシア、中国、半島軍がすぐ同時侵攻して来るぞ。
日米安保が無くなると直ぐ来るぞ。

透析なんか夢の夢になる。
204病弱名無しさん (ワントンキン MM62-5ZIK)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:15:46.72ID:+XVVUuKVM
ワッチョイなんだからNGしとけば終わり
205病弱名無しさん (ワッチョイ 5e7e-EdlJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:22:36.01ID:YBHcN6Oa0
福岡県警-日本警察(ニッケイ) と暴力団の抗争は民族紛争だよ
2019/04/23(火) 14:46:00.75ID:lh4jDTfm0
明日は透析日だ。
プライムビデオで宇宙戦艦ヤマト2199消化するわ。
次はドリルミサイルの回だ。
207病弱名無しさん (スププ Sdb2-3pbi)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:45:55.99ID:TI9Yj6X+d
電車の優先座席、座ってる?
40半ばで元気に見えるから座ってたらにらまれる時ある
208病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-5PxL)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:12:13.73ID:T8GxBfW9a
シルバーシートに座るのは低血圧とか?
209病弱名無しさん (ワッチョイ b5b7-ZyAq)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:24:19.67ID:vuorH0IR0
情けないと、思わないのか
210病弱名無しさん (ワッチョイWW b6c3-5ZIK)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:32:05.30ID:MQrsu9S10
>>207
せめてヘルプマーク付けたら?
2019/04/23(火) 19:41:04.90ID:DjL6n8Hw0
あれってさ、ちょーだいって言えば誰にでもくれるのな
障害者手帳すぐ出せるようにしてたのに
ください、はいはいどーぞで驚いたわ
2019/04/23(火) 19:53:25.72ID:POZAeyPs0
自分は調子悪いときは座ってるな
調子良い時は座らないな
たまに遊びに行くときに電車乗るだけだからな
混んでるとき乗る人は大変だろうね
2019/04/23(火) 20:04:18.11ID:QvdZUBru0
止血ベルトをわざとらしく、外せば?自分は丁度30分位したら電車の中で
外すよ!
214病弱名無しさん (ワッチョイW 0943-3pbi)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:56:26.76ID:RAwVuFP00
レスありがとー。通勤で片道1時間続けて乗ると立ちでは疲れるんだよね。
ヘルプマークもう少し認知度上がってくれるといいね
2019/04/23(火) 20:59:10.30ID:mU7BNrhGa
認知してても嫌味言ってくる捻くれ者とかいるから
この世は弱者に厳しいせたがらい世の中
216病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e15-5PxL)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:59:26.43ID:DeoNJXEk0
それって透析は関係ないような
217病弱名無しさん (ワッチョイWW b6c3-5ZIK)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:44:36.51ID:MQrsu9S10
>>211
俺はうちの自治体で採用されつから取得したのが最初だったらしく役所の福祉保健課で病気やどんな時に使うか色々聞かれたわ
最近は市営バスとかでヘルプマークの説明文を貼ってくれてたりするからしんどい時は助かってるな
218病弱名無しさん (ワッチョイ a906-EdlJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:02:25.38ID:LCwTjZXq0
大阪で透析なんて・・・・・・・
ノリが良くてさぞかし面白い透析だろうなー
血圧なんて下がらないだろうな

ヘルパーおばさんなんかも一度しゃべり出すとエンドレスだろうな
大阪のおばちゃんだから

メシはうまいから体重は増えるだろうな
「5キロ除水せい」、なんて風だろうな

キザでシラケの暗い東京透析わな
2019/04/23(火) 22:15:18.84ID:Ijt76qD70
透析初心者で除水制限800/1時間なんだけど
だんだん増やしてくれるものなのかしら
1000だと嬉しい
220病弱名無しさん (ワッチョイW b5b7-IKJb)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:31:07.66ID:vuorH0IR0
800でも多いよ、そのうち足攣るぜ〜
2019/04/23(火) 22:38:42.78ID:Ijt76qD70
そうなんだ
水飲み過ぎなんだな
222病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e15-5PxL)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:02:33.99ID:DeoNJXEk0
除水量の上限は体格や循環機能に依存するから
人によっては1300ml/h でも問題ないよ
2019/04/23(火) 23:08:00.60ID:qdK9Rk+Pa
2000/hまではいけるやついるだろ
2019/04/24(水) 01:36:00.45ID:XOsRUV5U0
1300でも2000でも存分に除水したらいいさ
2019/04/24(水) 01:39:33.49ID:5MrEeBrJ0
やってくれないじゃん
2019/04/24(水) 01:43:41.33ID:XOsRUV5U0
当たり前だろがw
ダイアライザーの除水性能は2000/hは余裕だが人間がパンクするわw
死んでもらってもかまわないが仕事が増えるから面倒
227病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e15-5PxL)
垢版 |
2019/04/24(水) 02:09:45.52ID:JilYhMU40
日本透析学会のガイドラインだと
除水量の上限は
単位時間あたり DW の1.5±0.5%
一回の透析では DWの5%

なので、DW100Kg だと時間あたりギリギリ2,000ml
しかしそのペースだと2.5時間しか除水できないw
2019/04/24(水) 03:48:07.97ID:DamYVJiCd
時間2000も除水したら心臓相当ダメージで予後も悪く短命間違い無し
2019/04/24(水) 09:10:11.06ID:36lHhVwpF
毎回増やして来て後半ECUM
ECUMは除水のみで透析はしてないのをわかってないバカ。
気が付いたら居なくなったwww
2019/04/24(水) 09:34:45.49ID:4wbghOBXa
基本透析後の不快感は
除水の量ではなく不均衡症候群
体重増加が多いときは
延長してイーカムしたほうが楽
水だけなら時間1.2k位は楽
2019/04/24(水) 09:42:15.90ID:Tpshu21Aa
なんかここ、下手なスタッフより詳しいの多いよな?ECUMとかそんな説明受けたこともないし、聞いても「なにそれ知らない」とか言われたぞ
それとも、長年透析してると、そういう仕組みって自然と頭に入るものなの?
2019/04/24(水) 09:46:32.17ID:Xyexh1wud
門前の小僧習わぬ経を読む
2019/04/24(水) 09:48:05.34ID:Xyexh1wud
嘘松
透析スタッフがECUM知らない訳がない
2019/04/24(水) 11:32:39.46ID:bmPgocR9M
除水少ないほうがいいのはわかるけど
コーラ美味しいんだもん
2019/04/24(水) 11:48:17.49ID:srfRqFyZ0
水だけ抜くのがイーカムか
聞きかじりで
毒素だけ抜くんだと思ってた
2019/04/24(水) 11:53:18.41ID:vmqupooP0
>>230
不均衡症候群は透析開始時から早い時間帯に発生するもの
237病弱名無しさん (ワッチョイW 61eb-wlzz)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:21:06.53ID:ltA6r4oX0
お残しの罰ゲームがイーカム
2019/04/24(水) 13:11:13.37ID:DamYVJiCd
コーラは160の1番ちっちゃいので我慢やで
239病弱名無しさん (ワッチョイ b1b7-SUK5)
垢版 |
2019/04/24(水) 14:43:36.53ID:YtBJS27m0
何が10連休だ、ふざけやがって・・・
大体、天皇が退位するとかややこしいこと
言い出すからいけないんだ。
どうせ、後2、3年で氏ぬんだから無責任な。
ことするなよ、全く。
240病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-5PxL)
垢版 |
2019/04/24(水) 15:13:19.08ID:eZ1YRFe6a
汁なし坦々麺とか汁なしジャージャー麺をよく食べるようになった

汁なしならばスープを我慢する必要なし
2019/04/24(水) 15:22:11.63ID:DamYVJiCd
汁有りでも残せばOKやで!でもラーメンの醍醐味はスープなんだよなぁみそ汁も飲めないし本当に厄介な病気だな
242病弱名無しさん (ワントンキン MM62-5ZIK)
垢版 |
2019/04/24(水) 16:14:39.27ID:klv6kV+RM
なんで極端な考えばかりなのかな
2019/04/24(水) 16:21:09.52ID:bIyNH3kWa
味噌汁美味いよw
カップラーメンの汁美味いよ

無駄な水分取りすぎじゃね?
2019/04/24(水) 16:27:35.34ID:muuOUnvm0
ラーメン食った後の冷たい水が美味いんじゃないかw
酒飲んだ後の酔い覚めの水もなww
2019/04/24(水) 16:36:53.73ID:bmPgocR9M
制限ある中思い切ってジュース買って
それがまずかった時はやりきれなくなる
2019/04/24(水) 17:16:51.58ID:uLuh9lsHa
そこは安定のコーラやろ

わざわざ冒険はしない
2019/04/24(水) 17:30:12.10ID:F8XjtfKeM
>>245
吐いちまえよ
2019/04/24(水) 18:09:22.97ID:pwkOKH9S0
僕は不二家のレモンスカッシュだよ。
2019/04/24(水) 18:15:44.06ID:uBhvL9yhd
>>248
今日飲んだ
あの苦味がなんとも言えないよな
2019/04/24(水) 18:17:33.87ID:ljxG+G8J0
炭酸好きな人は大変ね
真夏の暑いとき以外は飲まないわ
夏に飲みくせ付けると
涼しくなってから切り替えるの大変出しw
251病弱名無しさん (ワッチョイW 61eb-wlzz)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:37:09.18ID:ltA6r4oX0
炭酸て飲むと余計に喉かわくから厄介なんだよな
2019/04/24(水) 18:55:34.48ID:IiwMsbd6d
真夏は麦茶だろ
2019/04/24(水) 19:28:00.80ID:2up6Ffqa0
トラブルでA側回路閉塞、A側交換したらダイアライザー並走してた、カイロ総とっかえ
30分開始が遅れた
2019/04/24(水) 19:34:48.30ID:sHkw57TY0
強炭酸水レモンとか
よく飲むけど
すぐ腹膨れて飲めなくなって
都合良い感じだよ
2019/04/24(水) 19:38:19.82ID:uFlz77c5d
胃酸過多なのか
ダンサー飲むとスッキリする
2019/04/24(水) 20:44:44.44ID:VTZw53Kt
>>239
在日も透析受けられるのか?
2019/04/24(水) 20:56:48.99ID:JCZT0RBP0
>>255
ダンサーって何?
2019/04/24(水) 21:03:23.33ID:UiMFniLTa
>>256
日本の健康保険に入ってるか、実費払うか、生保せしめればな
2019/04/24(水) 21:08:33.16ID:8ZX3JTGK0
働きに来てる外国人も最終的には透析無料で受けれそうだな。
計画的にそれ目的で入国してくる奴もいるかも。
まさか国に帰れとも言えないだろう。
人権団体が黙っちゃいないからね。
それやられたら結果的に日本人の透析医療も有料化って話になりかねんから恐ろしい。
2019/04/24(水) 21:16:08.27ID:HXNp3L9Y
尿は出なくなったが尿意は健在だよな
透析しながら尿で続けてる人裏山
2019/04/24(水) 21:26:20.52ID:ljxG+G8J0
>>260
中途半端に出ても煩わしいw
誰かとドライブした時に
トイレ休憩忘れて困るくらいたw
2019/04/24(水) 21:56:16.42ID:3okq2Y2L0
尿出るとたんぱくも流しちゃうネフローゼ
自分の身体融かしてもたんぱく出そうとしてたらしい
2019/04/24(水) 21:57:15.00ID:3okq2Y2L0
尿出るとたんぱくも流しちゃうネフローゼ
自分の身体融かしてもたんぱく出そうとしてたらしい
2019/04/24(水) 22:29:44.99ID:h/bTR7mmd
>>258
ごめん
炭酸水
2019/04/24(水) 22:37:41.88ID:JObmt+4V0
>>239
チョンシネ
266病弱名無しさん (ワッチョイW 19b0-q8yj)
垢版 |
2019/04/24(水) 23:01:07.49ID:We/U4wUQ0
尿出るけど無色透明に近いから水分だけ出てる感じがする
これでも腎臓は少しは働いているって事かなぁ
267病弱名無しさん (ワッチョイW 19b0-q8yj)
垢版 |
2019/04/24(水) 23:01:26.05ID:We/U4wUQ0
尿出るけど無色透明に近いから水分だけ出てる感じがする
これでも腎臓は少しは働いているって事かなぁ
268病弱名無しさん (ワッチョイW 19b0-q8yj)
垢版 |
2019/04/24(水) 23:01:58.04ID:We/U4wUQ0
連投ごめん
2019/04/24(水) 23:19:15.46ID:JObmt+4V0
>>268
まったく出ないよりはマシな程度
腎不全末期直前には尿起きる尿崩も似た感じ
2019/04/24(水) 23:20:30.70ID:5MrEeBrJ0
オシッコ出ないメリットってコンサートとかよね
2019/04/24(水) 23:40:07.53ID:DamYVJiCd
無色透明はいかにも腎不全の尿だよね。健康な尿は色が付いてる
2019/04/25(木) 00:00:18.81ID:/Zn95iO+0
>>271
俺もそうだったなあ
色のついてない水みたいな小便ばかりで
おかしいなと思ってたらネフローゼが酷くなった
2019/04/25(木) 00:24:12.52ID:tNKYSjdtK
透析中水分摂ってる人いる?自分は200余分に除水して200mlお茶か水をチビチビやってる。普段は飲水量守ってるので今度は透析中に夢のコーライッキ飲みしようと思うw
2019/04/25(木) 00:36:10.47ID:tz9phEV8d
口を潤す程度で200とかは飲まない
喉が乾いてないときにもうそんなイッキ飲みできない
275病弱名無しさん (ワッチョイWW cb15-PxI6)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:46:46.62ID:irBsFKjK0
希望者にかちわり氷を配ってる
除水量に加味される
2019/04/25(木) 03:07:15.77ID:mzfC8iU00
水筒にスポドリか麦茶入れて持参し飲んでる、量は350
当然除水に加算してね
500飲みたいなら500加算でOK
飲む分入れても除水は500〜600/h
277病弱名無しさん (ブーイモ MM79-77I7)
垢版 |
2019/04/25(木) 03:33:56.20ID:YRvPa1YsM
凍らせた、アサヒ飲料の
六条麦茶が最高に美味いよ
香ばしくて至高
2019/04/25(木) 06:15:18.81ID:v2a7teBM0
体重計の前ですビールでもコーラても
一気のみすればいい
不断食べられない果物も
透析中に食べて不満解消すればOK
279病弱名無しさん (ワッチョイW 8db7-P9bU)
垢版 |
2019/04/25(木) 07:16:53.89ID:wtFCUyQj0
尿が少しでも出ているとカリウムが上がりにくいが、出なくなると要注意だ
2019/04/25(木) 08:11:58.83ID:SAEuHkUJ0
>>278
消化と吸収はそんなに早くは出来ない
2019/04/25(木) 09:27:16.18ID:/ySfffKj0
しかし、ここでたまに風俗に行ったとか書いてる人見かけるが、感染症とか大丈夫なんかね?
俺は怖いから週一回のオナニーしかしてない。
でも最近になって尿が完全に出なくなってから(少し前までは数滴ぐらいはおしっこ出てたが)尿道がムズムズしたり変な残尿感がでてきてやばくなってきた。
おしっこの洗浄作用って馬鹿に出来ないよね。
無尿になった人は、尿路感染対策皆さんどうしてますか?
自分で何か器具で尿道とか洗ったりしたほうがいいのかな?
282病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7e-1tMQ)
垢版 |
2019/04/25(木) 10:35:18.38ID:WcoQnm9v0
やがてティンポをちょん切るようになるだろ。

透析はホント生き地獄だな
特に若い頃運動せず体力の無い奴は

死ぬまでやるから無限地獄だな
2019/04/25(木) 10:50:19.76ID:mzfC8iU00
ならお先にどうぞ
2019/04/25(木) 11:11:26.39ID:ISd5zCRBr
だよな
2019/04/25(木) 11:21:20.33ID:+7XpKA0R0
導入して数年は尿も一日一リットルは出ていたが最近は200ml出れば良いほう見たくなってしまったなぁ
これすら出なくなってしまうんだろか
2019/04/25(木) 11:25:01.85ID:ISd5zCRBr
じきにそうなるよ
287病弱名無しさん (スププ Sd43-NYr9)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:32:06.18ID:DwtoMIn9d
健康診断で「尿検査キャンセルです」って受付で申告する。無尿あるある
2019/04/25(木) 12:07:27.35ID:w4LYUMObM
>>273
コーラ美味いよねー
2019/04/25(木) 12:31:49.35ID:xDXCFz1c0
仕事してる人は何やってるか教えて?
自分は作業所。
身体障害自分だけで、あとは知的か発達かメンヘラしかいない。メンヘラどもがうざい。
2019/04/25(木) 12:45:54.85ID:ISd5zCRBr
コールセンター
291病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7e-1tMQ)
垢版 |
2019/04/25(木) 12:54:37.18ID:WcoQnm9v0
オレは透析10年だけど、
透析に合って体が耐えられる体格ってのもあるな。
比較的、横幅があって太り気味の奴。
そういう奴でも5年超えると心臓が怪しくなってくる。

鶏ガラみたいに細くて体力の無い奴は何処でも虐待みたく
「辛くて辛くてたまらん」だったが、そういう奴は何人も逝ったな。
一緒にやっててバカ話もして今でも顔が浮かぶが。
292病弱名無しさん (ワッチョイ 55b7-b8jC)
垢版 |
2019/04/25(木) 13:32:12.16ID:3rOBGYdm0
>>281
風俗、普通に行っているよ・・・
月に2、3回かな。感染症なんて考えたこともない。
どうせ、透析にまでなっているんだからプラス何か病気に
なっても驚かないし怖くもないよ。

やっぱ、人並みに気分転換はしないと精神ヤラれてしまうよ。
まだ尿は出るし(量は少なくなって来ている)、珍保も立つね。
2019/04/25(木) 13:33:41.63ID:PsxKF1aSa
>>281
風俗は感染症より性病のがやばいだろw
一頃透析患者は尿路感染症になりやすい
と言われてたけど
今は聞かないねえ

もっとも、尿道自体異物を出そうとするので
尿道に残る事はないよ
年度の差は押し出される時間の差でしかない

器具を使って掃除したほうが
感染症になりやすいよ
昔は感染症だと、膀胱洗浄したが
今はしないのは
それ自体が感染症の原因になると考えられるから

です。
294病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7e-1tMQ)
垢版 |
2019/04/25(木) 14:09:39.26ID:WcoQnm9v0
オレの遠い知り合い、〇〇のトルコに行ってそのままやって梅毒になったよ。
10年間ペニシリンを飲んで陰性になったらしい。
トルコの経営者に話したら、医者代は出すから他言はしないでくれ、だって、

当時は離婚したが、最近再婚したらしい。
2019/04/25(木) 15:15:51.80ID:mzfC8iU00
>>293
性病も感染症だろが
296病弱名無しさん (ワッチョイ e5b7-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 15:32:08.26ID:Y4UXrsAs0
    
    
    
    
    
  おい!お前ら透析患者風情が何故まだ生きてんだよ!平成終わっちまうぞ!
  
  自力で生きられない癖に見苦しくこの世にへばりつくなよ恥知らずどもがっ!
  
   
   
   
2019/04/25(木) 15:55:36.59ID:R+wu7R4A0
>>296
じゃあお前が処してくれよ
2019/04/25(木) 15:56:59.26ID:n/oABbatM
>>292
尿がまだ出てるから感染しにくいのかもな。
俺は最近完全無尿で、尿道がむず痒くなる時があってヒヤヒヤする。
尿が出ないけど尿は出そうとする努力した方が体にはいいのかな?
ごく微量にかすかなしずくのようなのが出るから、少しは菌を押し出す力が残ってるのかも。
2019/04/25(木) 16:09:17.01ID:v2a7teBM0
縄跳びすれば全部流れ出るよw
2019/04/25(木) 16:36:15.43ID:IJGCemku0
>>287
去年、自治体のがん検診で胃カメラをやった時
ピロリ菌の検査をしますか?と聞かれたからどうやってやるのか聞いたら採尿しますってことだったから、断ったわw
301病弱名無しさん (ワッチョイWW 1bc3-U1Qc)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:16:53.41ID:saOvXoPK0
>>289
一般企業のサラリーマン
夜間透析で透析日だけ定時
他の日は残業もするし健常者と変わらない仕事してる

さすがに重い物持ったりはしないし配慮してくれる
2019/04/25(木) 19:33:24.44ID:xDXCFz1c0
ピロリの検査は、胃カメラで出来るし、カメラやってんのにわざわざ尿とる意味わからんし、そもそも普通は呼気検査。それか血液検査、これが間違いない。尿なんか聞いたことないね。
2019/04/25(木) 22:53:03.14ID:S5hVBmVzd
500のペットボトルイッキ飲みしたい!買うのはもっぱら200缶か250缶ばっかり尿が出ないから水分制限が本当にキツいわ塩分取って無くても妙に喉渇く時有るし食べ物は我慢出来るが水分は辛いね
304病弱名無しさん (ワッチョイWW cb15-PxI6)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:56:48.84ID:irBsFKjK0
サウナでたっぷり汗かいてから飲む!
2019/04/25(木) 23:01:20.50ID:SAEuHkUJ0
サウナは死んじゃうよ。マジで。
2019/04/26(金) 00:16:49.11ID:qeB7zzju0
ワルプルギスの夜ってレア率何倍?
2019/04/26(金) 00:17:28.87ID:qeB7zzju0
すまん、誤爆した
308病弱名無しさん (ワッチョイWW cb15-PxI6)
垢版 |
2019/04/26(金) 00:24:28.72ID:2aDGhNq50
課金してんのか?w
2019/04/26(金) 09:44:01.03ID:IQTQYtvJ0
>>302
意味がわからんとか聞いたことないと言われても
オレが行った病院はそうだったんだから、知らねーよ
310病弱名無しさん (アウアウカー Saf1-hbUM)
垢版 |
2019/04/26(金) 09:45:52.07ID:zBlWRtaqa
>>303
塩分取らなくても喉が乾くのは透析不足かもしれんし、水が飲めないっつうストレス精神的なものもあるかもしれん。
とりあえず、ダイヤライザーのサイズアップと血流アップと5時間に時間延ばしてもらいな。
精神的なものだったら、慣れるしかないのかもと思う。
2019/04/26(金) 10:45:42.82ID:OAqQ/03DM
皆は水分摂取量って医者に決められてるの?
600ml+尿量とか読んだので自分で1リットル目標にしてるけど、いくら飲んでも届かない
2019/04/26(金) 11:07:17.43ID:mMgp5LNid
中1日でDW+2.5kg以内、中2日で+3kg以内に納めるように体重計見ながら
調整してほとんど収まってる
DWは60kg
余裕があれば飲むし増えてれば我慢
2019/04/26(金) 11:21:47.14ID:/0SaMT3Ga
おれは何も言われないし
他の人も同じ
増加の多い人はシランw
多くて4kだしなあ
2019/04/26(金) 11:27:12.23ID:07NpBP0Pd
水分摂取量は決められてないな
全体の増加だけだ
2019/04/26(金) 11:28:44.36ID:Py2UfBw3a
>>311
透析の説明受けてないの?
次の透析まで中1 日の場合はドライウェイトの3%以内、中2日の場合は5%以内に抑えるようにしないといけないよ
だから、その目標になるべく合うようにしてれば大丈夫
2019/04/26(金) 11:33:54.85ID:OAqQ/03DM
体重の増えは範囲内なので問題ないが魚好きなで野菜微速のためリンが高くカリウムが低すぎる
食事の時に野菜ジュースやトマトジューズ飲んでもカリウム不足だし水分ももっと取れと言われてしまう
2019/04/26(金) 11:39:18.34ID:UZ8Km+wEr
しらんがな
2019/04/26(金) 11:53:40.81ID:/96W6jWWd
カリウムは個人差だと思う。同じ物食べても上がる人と全く上がらない人は居る。入院中思ったリンはカリウム程個人差は無いな
2019/04/26(金) 16:26:54.62ID:/0SaMT3Ga
カリュウムよりリンのほうが
コントロールしにくいので
羨ましいような
そうでもないようなw
2019/04/26(金) 16:44:54.06ID:DievjaEJ0
カルタン止めたらリン爆上がりしたorz
カルシウムも低いから再開するんだけど便秘になるからあんまり服用したくない
仕方ないけどね
2019/04/26(金) 17:01:49.16ID:oeACaeoW0
水分控えてたら結局吐くわ便秘するわで2L超えてもいいから水分摂取増やしましょうってことになり
それから吐き気も便秘も収まった。油断すると中二日のときに4L近くいっちゃうけど。
2019/04/26(金) 17:57:53.41ID:S6qzmtj70
>>321
ドライを、見直したほうがいいんじゃない?
2019/04/26(金) 18:16:11.08ID:gu2fYKc10
自分はこのドライウェイトという言葉は大嫌いだ。直訳すると乾燥体重。
せめて、目標体重とか、基礎体重とかに代えろよと思う。誰が考えたんだ?
324病弱名無しさん (アウアウカー Saf1-PxI6)
垢版 |
2019/04/26(金) 18:26:34.51ID:0p+vF2RIa
>>323
アメリカからの直輸入だよ
2019/04/26(金) 18:28:14.17ID:58XcWWNf0
無尿なんだから浮腫が無い状態をドライウエイトでいいだろ?
何が気にくわない?
326病弱名無しさん (ワッチョイ 2da8-4AaA)
垢版 |
2019/04/26(金) 18:46:38.68ID:gGmywBcZ0
いつも体重増やしまくりで透析中に咳ばっかりしてるおっさん、暫く来なかったから死んだのかと思ってたけどまた戻ってきた。
戻ってこなくていいのに
2019/04/26(金) 18:47:38.13ID:5H2qhhT70
世間では明日から連休らしいが、こういうのも関係なく透析に通わないといけないのが辛いところだよな
たとえ旗日でも休めてる人はいるのに、こちとら透析は休めずに行かざるを得ない状況…こういうところで憂鬱になる部分がある
328病弱名無しさん (アウアウカー Saf1-PxI6)
垢版 |
2019/04/26(金) 18:48:55.09ID:0p+vF2RIa
>>326
肺水腫かもね
そこの病院では放置なのか?
329病弱名無しさん (アウアウカー Saf1-PxI6)
垢版 |
2019/04/26(金) 19:02:41.60ID:0p+vF2RIa
俺の病院は体重測定がいい加減で
どんな厚着をしていても
分厚い靴を履いていても
それは加味されない

なので
少しでも測定値をよくすべき
だんだんと薄着になってゆく
2019/04/26(金) 19:09:09.39ID:NTuehR5vd
分厚いスウェットとか着てる奴の気がしれん。着る物で500以上違う時が有るしウチは履物はいて測るから履物でも300位変わる時も有る
2019/04/26(金) 19:13:07.46ID:NTuehR5vd
咳き込んでるのは肺水腫も有るが心臓から来てるのも有る軽い心不全とか
332病弱名無しさん (ワッチョイWW cb15-PxI6)
垢版 |
2019/04/26(金) 19:30:55.72ID:2aDGhNq50
>>331
心不全で咳が出るのは
肺水腫になってるのが多い気がする
333病弱名無しさん (ワッチョイWW 1bc3-U1Qc)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:14:54.78ID:bbJhywbi0
>>329
そんなとこによく通えるな
としか思わん
2019/04/26(金) 20:38:08.42ID:XeDqZQ3md
おっさんが痰が絡んだような大きい咳をするんだけど
肺とか心臓が悪いのかな
話し声もでかくて元気そうだよ
デリカシーとかマナーとかがない
ゴリラに育てられたんだと思ってる
2019/04/26(金) 20:44:01.07ID:NTuehR5vd
長年透析してると必ずペースメーカーのお世話に殆どなるな。そして退院後これまた殆どが歩けなくなり車イス生活。不整脈が酷くなるのはしょうがない事それだけ透析は心臓に負担が掛かってるんだと実感
2019/04/26(金) 20:55:03.97ID:j1iIWAfmd
ベッドの施設なのに毎回普段着スラックスとか
ジーンズで寝てるハゲが居るがせめてジャージにしろよ
本人格好いいと思ってるのか変なアニマル柄や
あり得ない色使いの服ばかりで余計ハゲが目立つ
2019/04/26(金) 21:27:26.73ID:S6qzmtj70
ハゲ言うな
ツーブロック(逆)と言え
2019/04/26(金) 22:10:17.73ID:QvRcH7zF0
病衣貸してもらえないとこか。


リクライニングチェアのとこがあったり
病院によっていろいろあるみたいだな。
339病弱名無しさん (アウアウカー Saf1-PxI6)
垢版 |
2019/04/26(金) 22:26:41.74ID:0p+vF2RIa
リン吸着剤が大量に余っているので
定期処方から取り除いてもらったら
1日分だけ処方されてきた

要は処方点数だけは稼ぎたいということか
2019/04/26(金) 22:27:24.93ID:5H2qhhT70
普段着でそのままベッドに入る奴は本当に意味不明だわ
衛生観念とか無いんだろうな
341病弱名無しさん (ワッチョイ e5b7-HJzg)
垢版 |
2019/04/26(金) 22:46:02.59ID:+srCBLA+0
   
   
   
  
   
  衛生観念どころか人間としての矜持さえ失くした下種が何か言ってやがる(ぷ
  
   
   
  
2019/04/26(金) 23:04:54.03ID:6NFRE0+b0
枕カバーは週に一度は洗ってるのかな
343病弱名無しさん (ワッチョイWW 1bc3-U1Qc)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:38:32.38ID:bbJhywbi0
>>342
うちは毎回人代わるたびに交換だけどマナーでみんな自前のタオル敷くわ
2019/04/27(土) 01:22:26.26ID:56mNIYBE
>>282
無間地獄もわからん無能
2019/04/27(土) 01:31:32.80ID:uO3HRp7yd
>>347
民度高そうでいいな
346病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7e-1tMQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 02:05:59.67ID:5F+xWsVF0
今の時期から旨いのが冷やし中華だけどインスタント物はリンの塊だろうな
二袋を煮てザルで冷やして食べてホスレノールを6粒飲んだら気持ちワルくなって
半分 吐いたわ
347病弱名無しさん (ワッチョイWW cb15-PxI6)
垢版 |
2019/04/27(土) 02:12:06.39ID:geXM1ar20
生麺の方が遥かに美味いぞ
2019/04/27(土) 02:57:41.52ID:Mn9pIIq/0
かゆみ対策は何がオススメですか?
孫の手?、ヘパリンスプレー?、手掻きが一番ですかね。
349病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7e-1tMQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 03:16:01.97ID:5F+xWsVF0
長谷川が天下を取るとエネミーラインの白いタヒ体隠しみたいに透析患者はなるぞ


https://www.youtube.com/watch?v=Cin98AVHGLQ
2019/04/27(土) 04:01:16.12ID:tX50hPNa0
ゲロ吐いたり訳わからん書き込みしたり大変ですねwww
2019/04/27(土) 06:28:55.83ID:I8Qg97wN0
冷和まであと3日か逝くなら今のうちか
2019/04/27(土) 06:51:55.93ID:tX50hPNa0
躊躇せずお逝きなさい
2019/04/27(土) 08:50:51.03ID:Mn9pIIq/0
透析患者に白リン弾は特に危険です。
2019/04/27(土) 11:24:45.65ID:lRl7I97J0
>>343
次からそうしよう
ありがとう
2019/04/27(土) 11:31:19.46ID:XSLH+v79M
自分とこのクリニックは
着替えない人が大多数だなあ
ロッカーとか着替え室有って
使う人もいるけど
使わない人の方が多いかな
自分もそのままソファーベッドに
座ってる
2019/04/27(土) 11:33:42.24ID:hpYXB8sid
調子に乗って世間と一緒に連休気分で飲み過ぎ食い過ぎで後で後悔するのが目に見えてる。でも綺麗なお姉ちゃんにお酒を注がれるとつい呑んじゃうんだよなあ
357病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-EN7O)
垢版 |
2019/04/27(土) 11:38:33.44ID:VDmS+T3U0
そうしよう、ありがとうてw
普通、クリニック側から枕にもベッドにもタオル敷いてください言われるけどなぁ
衛生観念のない変わったクリニックで透析してるんやな
2019/04/27(土) 11:52:13.56ID:XSLH+v79M
自分とこはタオルとかシーツとか
持ってきて言われたことはないな
一応、一人終わる度に掃除してるけど
自分は特に問題感じたこと無いな
2019/04/27(土) 11:52:36.01ID:KKd3JFPTa
おれは着替えとバスタオルは必須だな
特に着替えは血液が飛んだりするので必要
でないと血まみれで世間をうろつかなぎゃならんw
2019/04/27(土) 12:50:13.35ID:bVrdCzdxr
どんだけ飛ぶんだよ
2019/04/27(土) 13:19:38.68ID:0Mbe2DNKa
止血下手なだけじゃん
362病弱名無しさん (ワッチョイW 8db7-P9bU)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:50:13.05ID:jlKjh8rY0
いつも10分押さえて止血を確認してパッドを貼って帰っていたが
、最近v側の肘からたびたび出血す様になり慌てる時がある。
しかたがないのでベルトをして貰らうようにしているが止血ベルトの
多用はシャントの短期閉塞に繋がるんだろうね
2019/04/27(土) 15:40:24.36ID:hpYXB8sid
キツく巻かなきゃ良いだけだよ止血バンドは
2019/04/27(土) 16:16:32.23ID:Z85xtoo20
>>362
止血バンドはどの位の時間してるの?
止血からトータル30分で外すとか
それでいて出血するなら時間を伸ばすとか
止血後すぐ動かないで、しばらく休んでから動き出すとか
工夫すればいい
2019/04/27(土) 16:30:03.15ID:vrJWjbVdM
止血バンド、クリニークで買うと2本で1000円以上するけど100均でも売ってる
100円なら汚れればすぐ買い換えられるからお薦め
2019/04/27(土) 17:09:48.00ID:Mn9pIIq/0
透析後の止血がうまくできない。
痙攣はするしもう透析やめたいわ。
2019/04/27(土) 17:49:30.46ID:pQqLVyxxd
100均に止血バンドなんか売ってるの見たこと無いぞ?
368病弱名無しさん (ワッチョイ 8db7-N5aX)
垢版 |
2019/04/27(土) 18:03:55.18ID:jlKjh8rY0
止血のコツは剥き卵を潰さない程度の圧力で押すことだな

止血バンドでの止血は長くもって十年ぐらいでシャントはおしゃか
過剰血流の人は別だけど
2019/04/27(土) 18:17:02.48ID:vrJWjbVdM
>>367
自転車用品売り場にある裾止めバンドで十分使えてる
ダイソーは青、黄、緑の三種類
キャンドゥとシルクには黒がある
2019/04/27(土) 18:17:40.04ID:Z85xtoo20
>>367
止血バンドじゃなくて
袖やズボンの裾を止めるバンドが在るのよ
スボーツ洋品店なんかにもあるよ
2019/04/27(土) 19:15:28.82ID:pQqLVyxxd
ありがとう早速明日買って来るわ!
372病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-EN7O)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:47:40.49ID:vvyxCZ/V0
しょうもないことですぐ怒って患者に腹いせするバカん護師がどこのクリニックにも一定数いる
駆血帯や止血ベルトを加減なしでキツくシメたり穿刺が手荒になったり
患者による職員への暴力は転院対象だが、職員による患者への暴力は華麗にスルーされる
なんともおかしなとこだよ透析施設というのは
373病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7e-1tMQ)
垢版 |
2019/04/28(日) 02:16:07.95ID:fxp6Tq290
あれって普通のサラリーマンよりもノンビリしていて良いのでは?
会社勤めなんかするとリストラもあるし学閥や派閥もあるし、
オレなんかは東京勤めのサラリーマンは二度とやりたくない。

大阪勤務は通勤も楽で比較的、楽しかった。
総てが刺激的で。梅田の巨大ヤキトリ屋はおいしかった。東京ではあんなヤキトリは無い。
ヤキトリが終わるとカプセルホテルサウナに行くが、おばちゃんがヘチマで背中のアカを
刷ってくれる。透析になる前年に偶然にも大阪に行くことがあった。
最後の見納めで行って食ってこい、と神様が行かせてくれたと思う。
2019/04/28(日) 02:33:31.28ID:p2dd2kdwM
>>372
なめられてんだろ
2019/04/28(日) 02:41:05.53ID:H37GqyXGK
>>372
背中に般若の入れ墨をすればおとなしくなるよ
2019/04/28(日) 04:20:04.64ID:SIxweMmo0
どうみても透析患者は堅気に見えないやつが多いから墨入れて分かりやすくしてろよw
2019/04/28(日) 06:08:40.41ID:O2SbMmZ70
透析患者にやくざはいるの?
治療費とかどうなってるの?
2019/04/28(日) 06:29:55.54ID:ZI5CQBpV0
>>372
ウチはそんなの皆無だわ
透析は決して楽しくは無いが居心地はいい
2019/04/28(日) 08:44:42.79ID:VrZ2mb3Z0
入れ墨だらけのおっさんいるけど割と礼儀正しいな
2019/04/28(日) 09:08:51.90ID:O2SbMmZ70
礼儀正しい銭湯のやくざみたいなもんか
2019/04/28(日) 10:02:55.56ID:VO2Ds+Rur
墨おっさんを怒らせると
団塊老害に集団で
口裏合わせていじめ無視して
自殺させようとするから
2019/04/28(日) 10:13:14.23ID:gKpofTRY0
病院にすれば
気に入らないと文句垂れる患者より
本物のヤクザのほうが扱いやすいだろうなw

結構入院してたりするし
気のいいおっさんがヤクザって事もある
2019/04/28(日) 10:50:43.56ID:RvSG+/Cz0
>>381
確かに墨が来る銭湯は基地外老害に会う率低めで
禁止されてる銭湯だと妙な老害ものすごく多い
2019/04/28(日) 10:56:35.67ID:H37GqyXGK
>>383
そういう銭湯だと基地外老害は昼間に入浴する
385病弱名無しさん (ワッチョイW 2543-NYr9)
垢版 |
2019/04/28(日) 12:31:10.66ID:FO7LGjiy0
うちは親分が透析で静かにしてるが、たまに見舞いに来る子分が空気を壊してオラオラしてる
2019/04/28(日) 12:59:23.79ID:ZI5CQBpV0
本物は紳士、チンピラはカス
2019/04/28(日) 15:51:46.41ID:NnPRoOKn0
今日も飲み過ぎちゃったなぁ
氷って際限なく舐めたくなるよね
2019/04/28(日) 16:06:46.35ID:dhxEcuhWd
墨おじさんはMRIに2時間ぐらいかけるといい
2019/04/28(日) 16:39:13.51ID:gKpofTRY0
>>387
氷は癖になるし、飲んだ量がわかりにくいので
水やお茶をちびちび飲んだほうがいい
2019/04/28(日) 17:15:41.01ID:ZI5CQBpV0
朝、昼薬飲む分だけ、他は飲まない、氷も食べない。
夜晩酌350〜500
飲む、飲まないのメリハリ
少しならとだらだらやってると増える
2019/04/28(日) 18:07:35.44ID:NnPRoOKn0
朝100
昼300
夜500
夜間200〜400
他に果物やかき氷食べちゃうから
1日1700くらいだな
塩分取り過ぎなんだとは思う
2019/04/28(日) 18:23:07.06ID:Gvrc026ad
足の怪我で入院してる時は全く喉が乾かなかったわ
やっぱ塩分少ないと水分を欲しなくなるね
2019/04/28(日) 18:24:49.68ID:NnPRoOKn0
塩分少なくても美味しく食べられるメニューある?
394病弱名無しさん (ワッチョイWW cb15-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:25:23.52ID:57ON8D/40
>>390
中1日でDWからどれだけ増えますか?
2019/04/28(日) 18:35:07.43ID:Gvrc026ad
>>393
出汁を濃くしたり、酢を加えたり、レモンをかけたり
からし、生姜、わさびといった薬味でパンチのきいた味にする
2019/04/28(日) 18:38:01.02ID:NnPRoOKn0
酢の物の存在を忘れてた
芥子和えもいいね
2019/04/28(日) 18:56:25.51ID:ZI5CQBpV0
>>394
中1日でドライ+2.5kg以内だね
2019/04/28(日) 19:39:43.60ID:9CZY32FEp
一食につき150ml飲水と決めてるがたまに凄く水を一気飲みしたくなる
したらしたで大してうまくもなく気分も微妙なんだけどね
禁止されてることをしたくなるだけなんだろうな
399病弱名無しさん (アウアウカー Saf1-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:47:28.34ID:ud0V08Mla
体内の水分を吸収して便として排泄できるような
薬ができたらなあ
2019/04/28(日) 20:05:11.98ID:3m39do+l0
>>399
そして腸の病気になって苦しむわけだ
2019/04/28(日) 20:14:53.45ID:ZI5CQBpV0
アナルがどうにかなりそうだなwww
2019/04/28(日) 20:20:31.05ID:EIFu4UoNM
>>399
リンゼス
便秘薬だが俺は効きすぎて水便が7時間位続く
たった1錠でかなりの水分絞り出せる
2019/04/28(日) 20:28:40.75ID:uQXHzEaCd
そんな水下痢じゃ出掛けられないだろう
2019/04/28(日) 20:32:43.38ID:Nm/YxNJj0
4キロより増えた水分は水下痢として出るような身体になってしまった

そのかわり好きなもの食べて水も結構ガブガブ飲んでいる

身体の対応力ってすごいなと感心してしまう
405病弱名無しさん (ワッチョイW 05b0-5hjM)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:00:54.26ID:5CKeFvij0
肛門「誰だ!」
水下痢「屁です」
肛門「よし、通れ」
2019/04/28(日) 21:18:11.95ID:vOm9+Wfyd
シャント「誰だ!」
16ゲージ「14ゲージです」
シャント「よし!通れ!」
2019/04/28(日) 21:27:14.38ID:J8gvkczj0
透析中に下痢したくなったらどうしているの?
2019/04/28(日) 21:33:01.79ID:H37GqyXGK
便座だよ
2019/04/28(日) 21:41:45.81ID:ZI5CQBpV0
離脱してトイレ
410病弱名無しさん (アウアウカー Saf1-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:48:24.68ID:ud0V08Mla
普通はトイレ離脱するが
血圧が下がりすぎているとそれも禁止なので。。。
2019/04/29(月) 00:25:21.24ID:NEwty+4G0
>>406
細くなってね?
2019/04/29(月) 01:36:23.96ID:Vgkpygh80
平成も、もう終わりだね・・・
色々あった。一番ショックだったのは
長く付き合っていた彼女の親に挨拶に行った時のこと。
その3か月程前に、「そろそろ透析を考えないといけない」
と医師に言われた。

彼女とも色々将来について話した。「前向きに一緒に生きて行こう。」
と言ってくれた。涙が出る程嬉しかった。
そして、もう思い出すのも辛いから止めよう・・・
413病弱名無しさん (ワッチョイW 8db7-P9bU)
垢版 |
2019/04/29(月) 02:52:56.74ID:heZrxG/30
もっと早く結婚して普通の結婚生活を送っておくべきだったな
結婚して子供でもいれば夫婦は運命共同体になるから辛い透析にも
対応してくれてたかも
結婚前の透析告白は彼女には酷過ぎたな、離れて行くのは当然の結末だろう
知ってるので結婚式が決まっていたのに男がバイク事故で脊髄損傷になり
女は一生懸命病院の付き添いに努めたが、男のゲガがもう一生治らないことが
分かると自然と離れていき男は自暴自棄になってしまった。これは誰も悪くなく運命と思って諦めるしかないこと
414病弱名無しさん (ワッチョイW 8db7-P9bU)
垢版 |
2019/04/29(月) 02:54:34.15ID:heZrxG/30
もっと早く結婚して普通の結婚生活を送っておくべきだったな
結婚して子供でもいれば夫婦は運命共同体になるから辛い透析にも
対応してくれてたかも
結婚前の透析告白は彼女には酷過ぎたな、離れて行くのは当然の結末だろう
知ってるので結婚式が決まっていたのに男がバイク事故で脊髄損傷になり
女は一生懸命病院の付き添いに努めたが、男のゲガがもう一生治らないことが
分かると自然と離れていき男は自暴自棄になってしまった。これは誰も悪くなく運命と思って諦めるしかないこと
2019/04/29(月) 02:56:03.52ID:eue1g7c50
車椅子を押して透析にくる旦那はいるが
車椅子を押してくる女房は見たことないな
2019/04/29(月) 04:26:29.16ID:lAgj2ADa0
水分過多のときは嘔吐と唾液で絞り出してたな
唾液も馬鹿にならん
417病弱名無しさん (ワッチョイWW 1bc3-U1Qc)
垢版 |
2019/04/29(月) 04:55:16.16ID:1VuMI9uI0
>>415
逆ばっかなんだが
2019/04/29(月) 05:03:17.26ID:1QcQV2ypd
>>411
間違えたwwww
419病弱名無しさん (ブーイモ MM79-77I7)
垢版 |
2019/04/29(月) 07:00:14.95ID:zi8xBwHEM
水分制限をキチンと守ってる人達の方が早く逝ってる不思議
制限を少し超えるくらいで、土曜日にはドライで帰る人達の方が長生きしてる
概ね、中2日プラス7%くらいの人達が元気で長生き

栄養はカリウムが個人差が大きい
イチゴ3個で爆上げも居れば、どんだけ食べても5までの人もいる
平等に悩みなのは、リン
420病弱名無しさん (ブーイモ MM79-77I7)
垢版 |
2019/04/29(月) 07:08:00.67ID:zi8xBwHEM
貧血で悩んでる人は
豚レバーが良いよ
ヘモグロビンが改善する
豚レバーの鉄分は肉類最高値
ビタミンCとの摂取で
毎日豚レバーを70gで約1ヶ月でフェリン爆上げ
エストろポエチンと併用で
劇的改善するよ
ただし、リンも上がるから
リン吸着薬剤服用してね
421病弱名無しさん (ワッチョイ e5b7-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 08:29:46.33ID:0RFiUn5N0
   
   
    
   
    
  水分制限を守ってさっさと逝くとか模範的な下種だな、お前らもちったぁ見習えよ阿呆ども!
  
  つか、平成が終わっちまうっつーてんだろ!次の時代にも迷惑かける気かよ早よ逝け!(ペッ
  
   
    
  
2019/04/29(月) 09:22:47.89ID:KsQHJnE80
>>368
自分は過剰血流なんだろうか?止血バンド使っても月イチペースで止血失敗する。止血バンドで完全止血したはずが
数時間後に結局出血して慌ててタンポン付けて止血やり直しとか。
特に後者は冷たいと気づくまで延々ポタポタ出血してて怖い。
2019/04/29(月) 09:33:51.94ID:A5p9ynVBa
止血バンドってずれるわだよね
着替えとか腕の曲げ伸ばしで
ブラダドバンやサビオなどを貼った上から
硬く丸めたガーゼで圧迫して貼るといいよ
2019/04/29(月) 09:55:15.11ID:ThWo9T4Sd
>>419
>>420
勝手にやってろハゲ
2019/04/29(月) 10:31:52.36ID:EwJ5tdOmd
水分制限も有るが栄養状態が良い方が長生きやな。良く食べて高血流長時間透析が1番やで!
2019/04/29(月) 11:33:40.73ID:nerNfO3o0
>>419
元々の体力や心臓の強さってのがあるんでないかい?
歩くのもやっとなヨボヨボの高齢者が体力ある若者と同じ無茶はできんでしょ
2019/04/29(月) 11:48:11.91ID:Bv34RtFO0
「電撃ネットワーク」南部虎弾、5月に腎臓移植手術へ 提供者の妻に感謝
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-04280957-nksports-ent
2019/04/29(月) 11:57:17.30ID:voyGW0Uid
>>426
老人は食が落ちる、運動しない、故に筋肉が落ちる
除水の際には、筋肉が多いほど水が抜けやすい
429病弱名無しさん (ワッチョイW 8db7-P9bU)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:57:53.67ID:heZrxG/30
過剰血流かどうかはシャントエコーで流量がどれくらいかで分かる
ものだが、2000以上多くあっても即バンディング手術するのはあまりに
も勿体ないらしい。しばらく心臓に悪い影響がないか様子を観ると大学病院
の専門医に言われている。血流が良すぎて止血後たびたび出血することは
あるから15分押さえて止血バンド1時間ぐらいかな。バンディング手術は血管を
縛る手術だから普段から止血バンドを巻いていたほうが血流を抑制していいのかもw
過剰血流の人は血流が多いからいくらでも取れるのが長所、短所はやはり循環動態がどうなるかだな
2019/04/29(月) 12:54:57.13ID:H4hySFuzMNIKU
自分は指で押さえてるんだけど
いきなり止血バンドして即帰る人もいる
どっちでも変わらんの?
431病弱名無しさん (ニククエ Saf1-PxI6)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:59:20.40ID:rE4ZRNDiaNIKU
うちは止血バンドでも
止血確認してバンドエイド貼ってから開放される
432病弱名無しさん (ニククエW 8db7-P9bU)
垢版 |
2019/04/29(月) 15:17:28.96ID:heZrxG/30NIKU
指で穿刺部分だけを拍動を感じながら押さえるのとバンドで前腕部を締める
のとは血管にたいしての影響は全然違うものだ。指圧だけで止血する人は長い人
で20〜25年同じシャントで透析が出来ている。一方バンド巻いてすぐ帰る人は
持ってせいぜい10年ぐらいだな。早いのは一週間で潰れる、これはオペの失敗か
とにかく透析40年以上してきた人が言ってた事だからそうなんだろうね。
433病弱名無しさん (ニククエW 8db7-P9bU)
垢版 |
2019/04/29(月) 15:25:02.03ID:heZrxG/30NIKU
まあ、その人も高齢になって押さえるのがしんどくなって
今はバンドを巻いて貰って歩行器で帰えられる。
シャントのオペは三回されて、今は右手でとうせきだって
2019/04/29(月) 15:29:00.12ID:KsQHJnE80NIKU
>>432
献腎移植登録している人はそのくらい持てばいいし
老人はどうせ5年程度で亡くなる。
2019/04/29(月) 16:10:40.48ID:s3cFy/yWaNIKU
バンド云々よりその人の体質が一番関係しているよ
詰まりやすい人は、バンドしなくても詰まるし
長持ちする人はする
今は技術もあがり、詰まってもオペしないで良かったりするが
両手両足傷だらけの人も居た

上に止血しにくいという人がいたが
そういう人のほうが詰まりにくい
一つのシャントで、50年近く持った人もいる
436病弱名無しさん (ニククエ MMa3-U1Qc)
垢版 |
2019/04/29(月) 16:16:06.07ID:ub2Ush8PMNIKU
休日も頑張ってくれてるスタッフさんありがとう
2019/04/29(月) 16:26:55.44ID:76tfw0wlKNIKU
未熟児で生まれつきカラダ全体の血管が細くて高血圧だと詰まりやすいのかな?
438病弱名無しさん (ニククエ Saf1-PxI6)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:01:58.21ID:rE4ZRNDiaNIKU
血流が多いシャントでも詰まるとい事は
健常者の静脈はもっと詰まりやすい気がするのだが
439病弱名無しさん (ニククエ MM79-77I7)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:55:33.25ID:zi8xBwHEMNIKU
>>424
残念だな、フサフサだよ
お前、ハゲてんだろ?
440病弱名無しさん (ニククエ Sd43-lHi4)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:21:58.65ID:EwJ5tdOmdNIKU
>>428
ここで筋肉の話しすると頑なに認めない輩が直ぐ湧くぞ!そして筋肉馬鹿のレッテル貼られるwwどうせ2型の体たらく患者だろうな
2019/04/29(月) 18:49:17.07ID:TPRnpTyp0NIKU
思い込みが激しい筋肉バカがいるからな
442病弱名無しさん (ニククエWW cb15-PxI6)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:30:31.30ID:tgSMj/Xi0NIKU
>>438
血流が多いからその刺激で
血管内膜が肥大化しやすいらしい
2019/04/29(月) 19:44:00.41ID:3WXRAYOMaNIKU
透析に通い中、楽しそうな感じで家族で乗ってると思われる車をよく見かける、そうか、世間ではもうゴールデンウィークなんだな
一方で俺といえば、そいつらを横目に今日も病院行って透析してるという事に苛まれる
しょうがないといえばしょうがないが、やっぱりそういうのを見てしまうと自分の今のこのいろんな不遇な環境下に置かれてるのはしんどい部分がある
もう楽になりたい
2019/04/29(月) 20:17:17.06ID:zn/OW+RgdNIKU
俺は旅行先で透析するけど。透析してるからって遊べないとか何ができないとかいちいち言うこと意味わからない
2019/04/29(月) 20:51:17.07ID:8R5uGjBqMNIKU
俺は妻と娘にペンレス貼ってもらって透析行く。

これから迎えに来てもらって遅い晩ごはん食べる。

朝は娘が薬を口に入れて水を飲ませてくれる。

結婚後に透析になったけど幸せな家庭だよ。
2019/04/29(月) 22:04:10.95ID:ZX4bp4hy0NIKU
見えない場所で多額の生命保険かけひたすらくたばるように
深夜藁人形をぶっ刺していそうだな
2019/04/29(月) 22:09:49.09ID:o2f97dkG0NIKU
幸せ話してもいいように、愚痴も構わないではないですか
いろんな人が読んでます
愚痴読んで、自分だけじゃないなと救われる人もいますよ
2019/04/29(月) 22:53:38.02ID:aqyCYTf10NIKU
今日はじめて枕用タオル持参してマナーの良さをアピールしようと思ってたら
みんな枕にタオル敷いてた
早く教えてくれよ
2019/04/30(火) 00:13:53.15ID:taD62Two0
最初に行ってた病院は枕に巻くタオルと敷くためのバスタオル準備してって言われたな
今行ってるとこはそういうのいらないけど、専用に買ったバスタオルもったいないんで敷いてる
2019/04/30(火) 00:21:02.07ID:uikaSKSCd
もったいないのもそうだけど
マナーとして敷いて欲しいわ
別に体が不自由とかでもないのに
敷かない人
気持ち悪くないのかな
自分が綺麗とでも思ってるのかな
2019/04/30(火) 00:25:35.94ID:i0q4PYmO0
あなたよりは
452病弱名無しさん (ワッチョイ e5b7-HJzg)
垢版 |
2019/04/30(火) 00:52:12.06ID:vQnkkXCp0
  
    
  
   
   
 今NHKfで腎臓やってるけどお前ら下種共はこんなに重要な器官を殺したんだな、タヒねよ!(ペッ
  
  
    
  
453病弱名無しさん (ワッチョイWW 1bc3-U1Qc)
垢版 |
2019/04/30(火) 01:11:00.45ID:NNf4EaIM0
再放送だし
454病弱名無しさん (ワッチョイ e5b7-HJzg)
垢版 |
2019/04/30(火) 01:32:51.43ID:vQnkkXCp0
   
   
   
   
   
   
  こんな時間にやってるんだから再放送に決まってるだろ、お前らも腎臓再生しろや!
  
   
   
   
2019/04/30(火) 01:41:18.44ID:8rtExMXvd
>>455
気持ち悪くないの?
2019/04/30(火) 07:58:20.24ID:1ppiTEl70
タオルって枕に巻くものなの?
かぶせるじゃなくて。
2019/04/30(火) 08:15:04.21ID:guKdOEWP0
重箱の隅をつつくヤツ
2019/04/30(火) 13:10:05.37ID:U3DFIqGH0
人によっては枕のタオル、敷くためのベット一面覆うタオルケット
かけるための夏布団
なんて大荷物持ってくるからな
人それぞれ勝手にしろよって事だな。
2019/04/30(火) 13:19:33.15ID:dFgcLUX/a
負けずに段ボール持っていけよ
2019/04/30(火) 13:41:58.71ID:NUTstHrFr
ちゃんと読んでから書かないと
461病弱名無しさん (ワッチョイW 8db7-P9bU)
垢版 |
2019/04/30(火) 15:26:45.35ID:6TJmDg4p0
透析に行ったときのあいさつが面倒になってきたわ
こんにちわ、おねがいします、ありがとうございました、お疲れ様でした、
お先です〜、こんなあいさつばっかり何回もウンザリだな。
2019/04/30(火) 16:30:33.74ID:U3DFIqGH0
挨拶しなきゃいい
何故するの?
2019/04/30(火) 16:31:06.05ID:m0sAxTbkd
挨拶がウンザリとか大人の人間として終わってるわ。シカトして次から挨拶しなきゃ良いだろ?その後は知らんその施設に居られなくなっても自業自得やで総ては自己責任で。
2019/04/30(火) 16:36:38.69ID:NUTstHrFr
居られなくなるって思うんだ?
465病弱名無しさん (ワッチョイ e5b7-HJzg)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:43:49.51ID:vQnkkXCp0
   
   
  
   
   
    
 お前ら下種共が次の時代にまで居られると思ってるのか?図々しいにも程があるぞ!
  
 とうとう平成も今日で終わるぞ!挨拶なんかする必要の無い世界へさっさと逝け!(ペッ
  
   
   
   
2019/04/30(火) 16:58:06.44ID:dFgcLUX/a
あいさつすらめんどくさいとか、入院してろよな。
たぶん、そういうひとは普段からまわりに迷惑かけてるだろうし。
普通のひとはそんなこと思いもつかないから。
2019/04/30(火) 17:04:40.92ID:vSaTGh950
おはようご・・・

プ〜ン

(またあの婆さんか、先にトイレ行けよクソババア)
2019/04/30(火) 17:14:04.39ID:X1Pm70vEd
最初挨拶シカトしたオッサンには
もう誰もしない
それは別にいいんだけど
独り言や先生スタッフへの話しかけがすごくて
みんなあからさまに避けたりハイハイとあしらってて
しまいに「他の患者さんもおられるので」と注意受けても馬耳東風
頭がおかしいわ
2019/04/30(火) 17:17:44.21ID:Lok+aZqx0
明日の令和初日に透析も悪くないか
2019/04/30(火) 18:07:37.05ID:1ppiTEl70
どこのム所ですか
2019/04/30(火) 18:16:09.72ID:jzQQ4dLSd
俺も令和初日透析仲間や!カルテやデータが新しくなるんだろうな
2019/04/30(火) 19:04:36.91ID:guKdOEWP0
俺)おはようございま〜す
Ns)おはようございます、俺さんお変わり無いですか?
俺)無いな〜元気だよ
Ns)そうですか〜良かった(^ω^)
Gwは何か予定あるんですか?
俺)今週末に同窓会があるからいつもより増えて来るかもよ?
Ns)あら、いいですねぇ楽しみじゃないですか〜(^ω^)
俺さんいつも増やさず管理きちんとしてるから、たまにはグッと行ってもいいんじゃないですか?
俺)ん〜そうだなあ、グッとやってみるかな(^ω^)
(結局ヘタれで通常の増加に収まる俺)

いつも平和である。
2019/04/30(火) 19:06:55.10ID:NUTstHrFr
知らんがな
474病弱名無しさん (ワッチョイW f5eb-MJkV)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:52:46.06ID:4ogTNCTe0
いつも増やしすぎてくる患者が、たまに頑張ってくるとすげーナースに褒められるよね
2019/04/30(火) 20:27:59.00ID:U3DFIqGH0BYE
茄子に褒められたいの?w
ていうか、あれされたらイラッとするだろw
2019/04/30(火) 20:37:27.93ID:PrNf3FPH0BYE
機械の温度何度にしますか聞かれるんだけど
返ってくる血の温度のことで合ってる?
2019/04/30(火) 21:20:26.58ID:U3DFIqGH0BYE
>>476
透析益の温度の事
東漸透析液の温度が変われば
血液の温度も変わります
通常、36度〜37度

部屋の温度や血圧で決めればよろし
478病弱名無しさん (BYEHEYSAYW f5eb-MJkV)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:34:29.53ID:4ogTNCTe0BYE
>>475
褒められるのはどうでもいい
いつも増やしてるやつにいつも頑張って来いやという趣旨で書いた
2019/04/30(火) 22:19:23.63ID:PrNf3FPH0BYE
>>477
ありがとう
そういう説明なしに温度は?聞かれて
なんとなく答えてた
2019/04/30(火) 23:19:49.32ID:vSaTGh950BYE
>>474
誉めると次も頑張ってくれるかもしれないって期待をこめてでしょ
2019/04/30(火) 23:49:18.20ID:z75M9YbjFBYE
平成で透析も終わり、となればいいんだけどな
たとえ新元号になっても透析続くんだもんな
まさか、昭和、平成、令和と三代にもわたって透析する人生になるとは思わなかった
これかもらもこんな憂鬱が続くと思うとやるせなくなる
482病弱名無しさん (BYEHEYSAYW 8db7-P9bU)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:59:57.88ID:6TJmDg4p0BYE
昭和の終わり頃から透析してるとしても31年以上ですよね、凄い
2019/05/01(水) 10:38:49.58ID:FMGPGSaNa0501
楽しい穿刺も終わり
寝るぞ!
2019/05/01(水) 11:22:53.81ID:iA9qqA4kr0501
若いイケメン技師に刺されたい
485病弱名無しさん (Hi!REIWAW 1da3-MJkV)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:13:19.13ID:YuCCg6O300501
>>481
オレ新天皇よりも年下だが
間違いなく令和のうちに終わるわ
2019/05/01(水) 12:18:22.16ID:L6BwdYjdd0501
俺は天皇より4歳若いがまだまだ生きる
40年も背中が見えてるぜ、目の前だ
ここまで来たら最長目指す
のは無理かwww
2019/05/01(水) 13:36:03.49ID:8l3ygDIrd0501
若い医者が順繰りに研修にくる
もちろん頭はいいし
超絶イケメン
中にはアスペ?みたいな人もいるけど
ほぼほぼ遺伝子レベルの違いを
見せつけられる
2019/05/01(水) 14:13:18.46ID:FSoSKDSnr0501
お医者はやはり育ちの良さが出てるよねえ。
お爺ちゃん、父ちゃんも医者の家が多いし。
489病弱名無しさん (Hi!REIWA Saf1-PxI6)
垢版 |
2019/05/01(水) 14:31:29.29ID:ghkcBWRKa0501
でもその手の医者は二流私大卒が多い気がする
2019/05/01(水) 14:47:17.28ID:O6C3B7JUM0501
なんか肺に水がたまってる感じする
呼吸苦まではないけど
透析後はスッキリするんだよな
早く透析受けたい
2019/05/01(水) 14:53:50.44ID:BS2bRvT8d0501
前にも言ったがとりま東京オリンピックまでが第一目標で次に新札発行までが第二目標。透析患者など何時お迎え来ても覚悟は出来てる。少し前なら間違いなく死んでいる病気だからな
492病弱名無しさん (Hi!REIWAW 05b0-5hjM)
垢版 |
2019/05/01(水) 15:26:19.95ID:OnOz+U3U00501
GW中は透析無い日に出勤しなくて良いから気分が楽で良いね
家にいると粗食で水分取らなくて済むから体重の増えも少なくて済むし
ビールとかおつまみ好きな人は増やしちゃうのかな
2019/05/01(水) 15:33:11.21ID:2ZX3lqfY00501
>>492
>GW中は透析無い日に出勤しなくて良いから気分が楽で良いね

俺は逆かな
せっかくの連休も透析のせいでまともに休んでる感覚なくて気分良くはならない
あなたみたいな考えになれるといいけど、やっぱり根がマイナス思考だから駄目駄目だな俺は
2019/05/01(水) 15:39:27.65ID:282CxK3i00501
東京オリンピック→カタールワールドカップ→新札発行→パリオリンピック→大阪万博→ワールドカップ

が目標
495病弱名無しさん (Hi!REIWAW 05b0-5hjM)
垢版 |
2019/05/01(水) 15:46:49.36ID:OnOz+U3U00501
まあ自分も透析の日は爺さんどもに混ざってるから気分は多少滅入るが日雇いに行ってるつもりで過ごしてる
スマホとタブレット持って行ってゲームや映画見たりして有意義な時間貰ったと考える様にしてるよ
496病弱名無しさん (Hi!REIWA MMa3-U1Qc)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:08:38.88ID:M6Zha6PZM0501
今から夜間だけど今日下痢気味なんだよなぁ
漏らす前に離脱出来るかな
2019/05/01(水) 16:12:01.48ID:2ZX3lqfY00501
>>496
離脱は状況にもよるけど、平均5分かかるからな
早めに言わないと催すの必至だから気をつけなさいね
2019/05/01(水) 16:40:15.68ID:O6C3B7JUM0501
怖い怖い
いつか寝ながら失禁しそう
499病弱名無しさん (Hi!REIWA 2da8-4AaA)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:42:11.24ID:Ii1lmP3g00501
透析中いきなりでかい声出すおっさんって何なの?普段からそんなことしてるんだったら周りからキチガイ扱いされてるだろ
2019/05/01(水) 16:53:42.02ID:FMGPGSaNa0501
今時は透析してた方が健康的な生活出来る
よって、割と長生きする八拾過ぎて、ピンピンして通院してる人もいる。
2019/05/01(水) 16:55:39.92ID:BS2bRvT8d0501
声ならまだ良い方。ウチにはいきなり立ち上がったりくしゃみ、ゲップ、ヒャックリのオンパレードの気違いが居るわwwwじっとしてられないのか常に動いてウザくてしょうがない。しかもそんなんだからスタッフ患者にも超絶嫌われ者転院してくれないかなあ?
502病弱名無しさん (Hi!REIWA Saf1-PxI6)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:58:41.49ID:ghkcBWRKa0501
>>490
肺水腫なりかけなら
動脈血の酸素濃度を測定すればすぐわかる
2019/05/01(水) 17:19:14.37ID:y3ebXxFp00501
うちもガマガエルみたいなおっさんが
グェーとかグワーとか
しまいには歌ったり
ゲームでしくじったのかしまったーーって言ったり
テレビがおもしろいのかゲヘゲヘ笑ってる
注意されてるのに治らない
甘やかされてやりたい放題だったのかなぁ
オレは耳栓持っていってるけど
透析始まってからしか使えないし
使ったらそれはそれで静かで
熟睡しすぎて生活リズム狂うんだよなぁ
504病弱名無しさん (Hi!REIWAW f5eb-MJkV)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:24:23.47ID:0nrR55IP00501
咳払いのうるさい豚女ならいる
2019/05/01(水) 17:26:53.68ID:SQGD4a8SM0501
自分らも人知れず他人に迷惑は掛けてるから
2019/05/01(水) 17:40:29.97ID:V5oMKMZZd0501
最低限のしつけのされてない猿だか豚だかはいやだねぇ
見かねて注意されても逆ギレだよ
2019/05/01(水) 18:36:05.49ID:SCOdTxfH00501
>>490
肺に水が貯まる前に
体に浮腫が出るよ
特に朝起きた時の顔の浮腫
ベルトのきつさや腕時計のベルトでもわかる。
というか、体重増加はだの程度あるの?

一番気をつけなければいけないのは
急激に痩せたとき
ドライウェイトの変化がわかりにくいので
みずが溜まっていてもわかりにくい。
508病弱名無しさん (Hi!REIWAWW cb15-PxI6)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:36:44.45ID:fBkQ2jfO00501
非常識な奴は一定確率でいるのだから仕方ない
509病弱名無しさん (Hi!REIWAW 05b0-5hjM)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:51:29.30ID:OnOz+U3U00501
朝9時に来て針刺したらイビキかいて寝る豚みたいな奴はどっか行ってほしいぜ
2019/05/01(水) 19:00:02.67ID:T6TJ0sXpd0501
透析してる時点で目標もなにもないだろ。生かされてるんだよ。
511病弱名無しさん (Hi!REIWA Sp01-MJkV)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:10:56.15ID:5/FVHLfFp0501
>>493
全く同感
雑居ビルの中にあるクリニックだが
盆正月とGWはエレベータがクリニックのあるフロアと一階の間の往復しかしない
ふだんはひっきりなしに動いてるのに
2019/05/01(水) 19:33:00.08ID:BS2bRvT8d0501
豚じゃ無いがハゲ散らかしてるハゲジジイなら居るわザビエルハゲ
2019/05/01(水) 20:13:39.83ID:sW47Wr0md0501
ハゲって何で帽子で誤魔化すんだろか?俺だったらスキンヘッドにして堂々と見せるけどな
2019/05/01(水) 20:32:17.36ID:zat9oTuxd0501
堂々というならスキンヘッドもまやかし系じゃね?
堂々というなら
ここは生えてるここは生えてないと潔くやって欲しい

その点うちの透析室は皆
堂々とハゲ散らかしてる
そして行き帰りに帽子を被るとやはり若く見えるよ
2019/05/01(水) 20:41:10.56ID:sW47Wr0md0501
透析始めると確かに髪が薄くなるな普通の血液じゃないからあたりまえか
2019/05/01(水) 20:42:34.60ID:yJUyOB1yK0501
>>513
格好よくハゲてる人はいいけど、

不規則なまだらにハゲている人もいるから。
2019/05/01(水) 20:48:22.58ID:sW47Wr0md0501
カッコいいハゲ=ブルースウィルス

カッコ悪いハゲ=温水洋一
518病弱名無しさん (Hi!REIWA MMa3-U1Qc)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:07:36.03ID:zD35rcEzM0501
漏らさずに済んだわ
2019/05/01(水) 21:14:26.61ID:2nqdPNce00501
ジェイソンステイサムがいいなあ
2019/05/01(水) 22:24:55.85ID:KIspzAoo00501
>>502、507
回診は秒速だから言いづらい
dwは変わってないからこんなものなのかな
521病弱名無しさん (Hi!REIWAW 8db7-P9bU)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:44:10.05ID:MqEkBsIq00501
回診は問題のある患者だけにしてほしいな
2019/05/01(水) 22:58:15.43ID:nwnTqrMN00501
>>520
回診が秒速ってどういう事?それ回診の意味無いじゃない?
そんな医者のいるクリとか信用できないら転院した方が良いぞ
2019/05/01(水) 23:14:25.82ID:nChjsNJ0d0501
>>526
そんなんいうたら俺の近所全滅よ
理想と現実は違うのよ
2019/05/01(水) 23:38:38.78ID:SCOdTxfH00501
回診でニコニコして寄って来られるのもキツイぞw
透析室の端の方でべつの患者観てるのに
手をふって寄ってこられると
こっちも行かなきゃだしなw

ドライウェイトは、CTRと血圧
で決められる
それらに著しい変化が無ければ
そのままでいい
それでも気になるなら、諸水量を100~200程度足して
体重を徐々に下げて見るのもありかと
ただし、体が血圧の低い事に慣れてしまうと
透析後、時間が経ってから苦しくなったり
シャントのトラブルにつながるので
余裕のある如水をしたほうが良い。
2019/05/02(木) 01:27:42.00ID:bHfdb+os0
>>522
医者によって違うな。
変わりありませんと応える前提で変わりありませんかと聞いてくる医者。
聞き出したいのだったら何か困ったこととかありませんかと聞くだろう。
526病弱名無しさん (ワッチョイWW c615-D8vn)
垢版 |
2019/05/02(木) 01:45:01.27ID:ENNU2Co40
回診が秒速なのは患者がなにも言わないからでしょ
具合が悪いなら診てもらわないと
回診の意味ない

肺に水が溜まるのは
循環器系の問題の可能性が高いから
透析中の回診で相談して当然だし
2019/05/02(木) 01:45:31.72ID:BBOR4sw6a
透析の医者って普段何してんの?治りもしない患者の様子見だけで高い金貰ってんの?お高く止まってるよなー
2019/05/02(木) 01:53:59.37ID:L9qlfH730
ケツの穴ちっさwww
2019/05/02(木) 02:05:23.13ID:mdSf5ANs0
>>532
どのレス宛て?
2019/05/02(木) 03:51:25.19ID:ZhfjcvDs0
ムズムズ足症候群が出て、オンラインHDFに変えて貰って少しよくなったものの、また最近ぶり返してます。
透析の強度みたいなのを少し変えて貰ってますが今のところ効果なしで参ってます。
ムズムズ出てる方はどのように対策されてますか。
2019/05/02(木) 04:03:08.29ID:qs6E0CTj0
サウナにいってますか?
2019/05/02(木) 05:08:40.36ID:L9qlfH730
透析の強度って何?
2019/05/02(木) 10:14:55.81ID:4kipjs4M0
>>530
レストレスレッグス症候群でググると出てきますが
俺は、寝る前に土踏まずに湿布を貼り
足を高くして寝ることでしのぎました。
意識を足からそらして寝てしまうのがいいかとw
534病弱名無しさん (ワッチョイW 23a3-YVJr)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:25:19.73ID:ZeV0JuUO0
>>527
治ることは決してないが、それでも「死なない程度の容体急変」が多くて仕事は少なくない
あれがみな即死してたらマジまったく仕事ないだろうが
535病弱名無しさん (ワッチョイW 23a3-YVJr)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:25:38.65ID:ZeV0JuUO0
>>527
治ることは決してないが、それでも「死なない程度の容体急変」が多くて仕事は少なくない
あれがみな即死してたらマジまったく仕事ないだろうが
536病弱名無しさん (ワッチョイW bbb7-JISW)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:34:49.90ID:Z6rXiFpC0
透析の怖いのは突然の心停止 に見舞われること
生死は、その時の医者の対応力で決まる
2019/05/02(木) 15:23:43.13ID:JIzTceEz0
看護師にどうですかと聞かれて、異常なしなら回診はあっという間だな

看護師に体調とか色々伝えてあれば回診も時間をかける
2019/05/02(木) 15:25:04.62ID:rUK/sPIeK
>>536
だらだら蘇生されるよりも、

その方が良いのでは?


自分も透析してるけど、

蘇生処置はしてほしくないw
2019/05/02(木) 16:00:12.37ID:JbLQQFQ1F
どうせ蘇生されて生き長らえても、透析地獄は続くんだもんな
なら、いっそ楽に逝かせてほしいと切に願う
2019/05/02(木) 16:01:38.43ID:gHgMaGIYd
俺も3つ隣のベッドのじいさんが透析中心停止してそりぁもう大騒ぎ
衝立で見えなかったが色々処置したが結局戻らなかったわ。その後の透析室の暗さ、絶望感半端無かった
2019/05/02(木) 16:19:37.67ID:rUK/sPIeK
笑顔で拍手だろ
2019/05/02(木) 16:20:40.76ID:+AF8rxwK0
すげえ咳だなおい、て思ってたおっさんがしばらくすっと見なくなった。
導入からそんなに経ってなかったようだが、終了後もフラッフラで大丈夫かよと思ってたが、大丈夫ではなかったよーだ。
2019/05/02(木) 16:29:23.61ID:13qK7zGr0
>>412
私も似たようなもんだから一緒にご飯でも食べましょう
2019/05/02(木) 16:40:26.02ID:dnUI6ye40
>>533
足の裏に湿布ですか、試してみます。
最近はもう夜に眠る事は諦めてるぐらいなので何でも試したいです。
2019/05/02(木) 16:54:19.82ID:zlxbNcvg0
エラー音

「◯◯さん大丈夫ですか?」
「・・・・・・・」
「◯◯さん!◯◯さん!」
「・・・・・・・」
頬を叩いても反応なし
急に慌ただしくなってAEDが運びこまれる
ピロリロリロリ〜♪ バーンッ! 反応なし
「◯◯さん!◯」◯さん!
ピロリロリロリ〜♪ 反応なし

死ぬ時はあっけないな
2019/05/02(木) 16:56:57.91ID:zlxbNcvg0
ちなみに毎回5〜6キロ増やして来てた人だった
無理な除水が続いて心臓が疲弊したらしい
547病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-D8vn)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:19:35.08ID:CaWFtZbKa
嘘くせえなw

毎回そんなに増やしてんなら
週4回透析になってんだろ
2019/05/02(木) 18:05:01.94ID:4kipjs4M0
若い頃は5kg増やして
5時間透析で、時間1.2kg引いてた
土方たったので、大食いしてた
夏は体重増加が0kg以下のこともあったw

今ではとても無理
時間1kg限界

つわ者は日にち無視で、
パンパンになって
苦しくなってからくる
体重増加の新記録作った人もいたw
8kg
とかなんとか…
当然長生きは出来なかった。
549病弱名無しさん (ワッチョイWW c615-D8vn)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:13:56.46ID:ENNU2Co40
毎回5〜6Kg 増やすと言うことは
中2日だと10Kg 近くなるなw
2019/05/02(木) 19:37:27.63ID:ORzavoK40
まあ他人のことはそんなに気にしなくても
どのくらい生きたいかも自由だし
2019/05/02(木) 20:48:29.38ID:BBOR4sw6a
なるほど短く行きたいなら増え多くすれば良いんだな
参考になった、ありがとう
2019/05/02(木) 21:31:21.53ID:4kipjs4M0
増やしたとしても
簡単には死ねないって事だよ
増えて苦しくなると
透析に行きたくなる

早死にしたければ
高カリュウム血症狙いが良いかもな
時々朝亡くなってたと聞くしな
2019/05/02(木) 21:37:28.51ID:BBOR4sw6a
高カリウムって何取れば良いの?教えて
2019/05/02(木) 22:08:56.31ID:wOosY0BG0
>>553
バナナ
555病弱名無しさん (ワッチョイW 7feb-YVJr)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:12:32.28ID:WgTKqyUa0
>>553
ポテトチップスを大量に
2019/05/02(木) 22:13:38.25ID:RmS4l2U4M
カリウムを高くしたいの?
バナナとか食えば高くなるんじゃない
2019/05/02(木) 22:16:02.20ID:RmS4l2U4M
>>553
心臓止めたいってこと?
2019/05/02(木) 22:21:10.00ID:RmS4l2U4M
俺はカリウム値が低すぎてバナナ食ってもいいと言われてるけど
筍はバナナの2倍のカリウムだから生で食うなって
559病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-D8vn)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:24:56.89ID:CaWFtZbKa
カリウム低すぎても心臓止まるから
どんどん食った方がいい
2019/05/02(木) 22:29:22.10ID:R0PS8qzl0
筍を生で食う奴は少ないと思うがw
2019/05/02(木) 22:29:44.86ID:RmS4l2U4M
残念ながらバナナを胃が受け付けない
食うと胃が痛くなるので野菜ジュースとトマトジュースでカリウム上げてる
2019/05/02(木) 22:30:49.74ID:reBKjxWFd
カリウム低い人何回も書いてるよね
果物や野菜で簡単に修正できないのかな
それとも自慢?
2019/05/02(木) 22:31:30.82ID:L9qlfH730
バナナなんてまだまだ
野菜ジュースとアボカド
携帯棄てて行方不明になりましょう
さあ早く。
2019/05/02(木) 22:31:47.58ID:RmS4l2U4M
筍は生が旨いよ
2019/05/02(木) 22:58:45.43ID:QruhoZ1H0
透析導入前から導入後までムズムズ足に物凄く悩まされてた。飲み薬は難しいから、貼り薬のニュープロパッチを使ってたけど、あまり効果はなかったかも。本当に酷くて二週間ろくに眠れなくて、この苦しみがずっと続くのかと不安だったよ。
2019/05/02(木) 22:59:32.02ID:QruhoZ1H0
その後オンラインに変わって、徐々に落ち着いて数年経った今は全くないよ。だから、少しずつよくなってくると思うよ。
2019/05/02(木) 23:02:56.95ID:QruhoZ1H0
自転車とか室内用のエアロバイクを漕ぎまくってから寝ると、わりと軽減されるよ。ムズムズ
568病弱名無しさん (ワッチョイWW 8ec3-3WyN)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:24:34.08ID:w/3F3fYa0
メンソレータムAD塗ったらかなり軽減する
2019/05/03(金) 09:31:30.00ID:JrQBidOja
カリュウム上げるなら
乾物、漢方薬、青汁おすすめ
仁丹とか茶葉、ブドウトマトジュース
干しぶどうなんか最高、
2019/05/03(金) 09:49:49.77ID:zOEriJ7pd
カリュームwwwwww
2019/05/03(金) 10:07:01.96ID:rscXBaMDr
プロメシュウム
2019/05/03(金) 10:14:46.20ID:r2p82+Pc0
ガミラシウム
イスカンダリューム
2019/05/03(金) 11:01:58.32ID:el5jF+QxM
惣菜パンてなんておいしいの
太いウインナー乗ってるやつなんか最高
2019/05/03(金) 11:09:41.85ID:rscXBaMDr
突っ込み待ちなんだろうなあ
2019/05/03(金) 11:13:54.23ID:eHd31Bald
お前らまだまだやな。カリウム爆上げはドライフルーツやで!干しブドウや干し柿、バナナチップスとかとにかく干した果物をどんぶり1杯食ってみな。後は知らん
2019/05/03(金) 11:38:24.24ID:zOEriJ7pd
いつまでもカリュームカリュームうるさいわwww
577病弱名無しさん (ワッチョイW 7feb-YVJr)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:42:49.86ID:1vyNa2G+0
リンリンリンリンリン
2019/05/03(金) 12:05:41.04ID:eHd31Bald
揚げ足をとるお前が1番ウザいわ
2019/05/03(金) 12:27:49.33ID:NMqCXH0j0
揚げ足っておいしいの?
あまりお店では出てこないメニューだと思う
2019/05/03(金) 12:39:36.08ID:6nxMTCnQa
綺麗どころのいない透析
ダルいなw
2019/05/03(金) 17:54:50.64ID:H0sjh+kRa
>>565
ムズムズ足は名前が大した事なさそうだけど
正直地獄の苦しみだよねぇ
どんなに眠くても寝させてくれないってあんなにキツイとは
2019/05/03(金) 18:15:11.32ID:9uoHnNwx0
毎回5〜7kgぐらい増やしてきて長時間透析もしてないジイさんいるけどずっとゲホゲホ咳しててうるさい以外は元気そうだよ
2019/05/03(金) 18:59:50.14ID:+AECTmN+0
透析ニートから脱出したい。
584病弱名無しさん (ササクッテロル Sp5f-YVJr)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:04:32.81ID:TTrY6B9ap
>>583
ヒント あの世
2019/05/03(金) 19:12:06.52ID:eHd31Bald
でも意外に毎回増やして来てる奴の方が長生きしてるんだよな。栄養が良いのが1番の原因かね?ひょろひょろのガリ患者は居なくなったと思ったらあの世行きばかり
2019/05/03(金) 19:14:01.69ID:pv3wBgUla
リンが極端に低いしーさんがいるが、増えは多いんだが。
まさか水しか飲ませてもらえてないのか。
2019/05/03(金) 19:15:47.58ID:r2p82+Pc0
酒ばっか飲んでるんじゃないの?
2019/05/03(金) 19:41:21.63ID:pv3wBgUla
酒は飲まないひとなんだ。
本人曰く、食べているがリンが低いらしい。
いろんな症状の患者がいるもんだな。
2019/05/03(金) 20:03:04.97ID:FaQ2Dcs6d
薬おおすぎでもないのかね
590病弱名無しさん (ワッチョイWW c615-D8vn)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:09:53.73ID:+9yzpNW70
>>582
またオマエかw

毎回そんなに増やしてんなら
週明けは10キロ増

週3日でそんなに引けないから
追加で透析してるはず
591病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-D8vn)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:14:04.72ID:7JpZyqTNa
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16407809/

これ肺水腫の症状だな
2019/05/03(金) 20:55:38.68ID:5vtSRu800
>>585
透析始めて何年生きたら長生きなんだ?
593病弱名無しさん (ワッチョイ d7b7-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:55:01.92ID:leH3CunB0
    
   
   
   
   
  長生きする一番の理由は神経の図太さに決まってるだろ!図々しいヤツ程生き延びるんだよ!(ペッ
  
   
  
  
594病弱名無しさん (ワッチョイW 27b0-tib0)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:57:47.34ID:zDDtAimW0
お前の事だな
595病弱名無しさん (ワッチョイ 067e-syfw)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:59:34.42ID:ejIgFB860
ヒョロガリや体の小さい人は腹膜の方が合うんじゃないか?

体の小さい人で低血圧で意識が無くなったのを何人か見たことがある。
2019/05/04(土) 07:31:30.52ID:8C4D3HlP0
治験の誘いが最近来ないわ。
2019/05/04(土) 09:30:27.94ID:tOim691s0
>>595
腹膜は万能じゃない
また低血圧でぶっ倒れる人だと時間や調整し
毎回時間が変わる人いるぜ
2019/05/04(土) 10:06:28.94ID:bfAZA1vd0
腹膜は体に優しいし、自宅で出来るメリットもあるけど、感染症のリスク高いし、長く続けるのは無理
血液透析が圧倒的に普及してるのはそれなりの理由があるのさ
低血圧は薬、ダイアライザーの選定、血流の調整、透析液の変更等で対応する事もあるね
599病弱名無しさん (ワッチョイ 067e-syfw)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:51:29.04ID:ejIgFB860
一旦、腹膜に変更して心臓を強くして体力が付いたら透析に戻れば、
でないと毎回毎回の透析で心臓をすり減らして弱らすだけみたいだ
2019/05/04(土) 14:11:23.64ID:C1gOJYJGd
何情報か知らんけどwwwwww
601病弱名無しさん (ワッチョイ 067e-syfw)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:43:29.11ID:ejIgFB860
透析は比較的、大柄な体力のある奴でないとシンドイな
小柄な人では低血圧で意識が墜ちるのを何度も見た

だいたい48時間で腎臓がやることを4時間でやるのだから
しかも寝たままで体重が3キロも4キロも減る
10キロ全力疾走ジョギングに等しいだろ
何よりも体に悪いわ
2019/05/04(土) 15:13:13.08ID:f/snSRtA0
痩せていて透析で血圧の下がる人は
時間をかけて透析するしかない
透析は血液←細胞外液←細胞内
の順番で透析される
細胞が少ないとこの時に血管ににじみ出る水分の量が少ない
つまり、透析スピードについていけない状況になる
HDFを併用しながら
血流をさげその分減った
トータルの透析される血液量を
時間で補うしかない
2019/05/04(土) 15:35:15.44ID:bfAZA1vd0
筋肉バカに低血圧バカ
604病弱名無しさん (ワッチョイ 067e-syfw)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:22:10.46ID:ejIgFB860
血液入れ替え透析方法なんてどうだろ?

一人分20キロ分の血液をあらかじめ透析機に掛けて綺麗にしておいて
冷蔵保存しておいて、
左手で今の血液を抜きながら透析機に掛けて保存器に入れながら、
右手から綺麗にし済みの血液を入れる。

血液は2セット要るが、
605病弱名無しさん (ワッチョイ 067e-syfw)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:26:01.09ID:ejIgFB860
瞬時人体凍結&解凍方法と瞬時血液注入交換方法が開発されれば
無駄な透析時間が要らなくなる
606病弱名無しさん (ワッチョイ 067e-syfw)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:26:56.14ID:ejIgFB860
瞬時人体凍結&解凍方法と瞬時血液注入交換方法が開発されれば
無駄な透析時間が要らなくなる
2019/05/04(土) 16:38:17.13ID:47VYuHuLa
>>605-606
なら、あなたが先導して作ってくださいよ
あなたいつもドヤ顔で書き込みしてるけど、言うだけ言って後は他人任せとかいい大人としてどうかと思いますよ
2019/05/04(土) 16:41:27.75ID:xqNar62Td
いきなり綺麗な血とか大丈夫かよ?電解質やミネラルとか変わり過ぎて身体への負担が半端無いぞヘタすりゃ自律神経パクってショック状態とかなるんじゃね?心臓の負担も凄そう非現実的だな
2019/05/04(土) 17:11:01.80ID:PciEoUhzr
ID:ejIgFB860を相手しちゃだめよ。
2019/05/04(土) 17:31:47.66ID:b5ExKgV70
俺6時間やけど、ずっと10年間4時間の人とかいるのかな?
2019/05/04(土) 17:43:48.55ID:bfAZA1vd0
ずっと4時間の人いると思うよ
俺はずっと5時間
透析時間は長い方がいい
612病弱名無しさん (ワッチョイW 27b0-tib0)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:52:08.80ID:h1OpyD/t0
うちん所は3時間半の人も居るけど腎機能がまだ働いている人は短いのかな?
体重毎回増やしすぎてくるデブは4時間半やりなさいって医師に言われてたが
2019/05/04(土) 17:57:12.28ID:f/snSRtA0
6時間5時間
そして今は4時間

廊下で理事長に捕まって話をしたが
長い透析をしてる人のほうが
経過もよく長生きすると
データがあるらしい
2019/05/04(土) 18:04:48.53ID:bfAZA1vd0
>>613
あなた>>602でなぜ時間長い方がいいか自分で説明してますよ
2019/05/04(土) 18:36:16.12ID:f/snSRtA0
>>614
同じ話に見えます?
全く意味合いが違うんですがね?
それが分からない人とは
会話出来ません。
2019/05/04(土) 18:49:45.41ID:+zdXf3tE0
お年寄りとかは透析=水抜きと思い込んでて、毒抜きもしてると理解してない人もちらほら。それに長時間の拘束に我慢できないってのもあるみたい。
若年者から60代くらいまでの人ならQOLや寿命考えたら長時間透析のメリットは大きいけど、70代以上の方は無理に長時間やるほうがデメリットが大きいのかも?と思ってみる。
617病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-D8vn)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:09:19.42ID:bxCdG2Y3a
>>604
右手から返血した新鮮な血液が
左手から盛大に脱血されてしまう予感
2019/05/04(土) 19:57:30.89ID:otfKu1qId
うちの病院は5時間以上とか無理だわ
午前の部と午後の部があるからどうしても時間が足りない
2019/05/04(土) 20:25:21.36ID:1NMtNEKwd
五時間やってもらうようになったけど
(俺だけじゃない)
若いスタッフが
悪気なく「早く帰りたい〜」と言う
苦笑するしかないよ
譲れんからなぁ
2019/05/04(土) 20:32:38.68ID:b5ExKgV70
たまたま俺の家の近所で田舎のくせに6時間受けれて無料Wi-Fiまである病院に入れてラッキーだった。
でも県内にはそんな病院があと一つあるぐらい。
県でも端の方の山奥に住んでる人は地獄だろうね。
つうか病院に通うために田舎や離島から都会へ引っ越す人も全国には大勢いるかもね。
621病弱名無しさん (ワッチョイ 067e-syfw)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:41:49.79ID:ejIgFB860
週3回-5時間だと逆にストレスも来るから3回のうち1回は4時間にする。
医師がさぁ。オール6時間強制のとこもあるけど高性能の最新ダイア
なら4時間でもいいらしい。はっきりはわからんけど。
間をとって4時間半もやらせてくれるところもある。
そうしょっちゅう透析所も飼われんしIPS豚腎のJ系は途端に混み出して
来たみたいだ。直ぐに飛び付くのもアレかと思うが。
622病弱名無しさん (ワッチョイ 067e-syfw)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:42:58.78ID:ejIgFB860
週3回-5時間だと逆にストレスも来るから3回のうち1回は4時間にする。
医師がさぁ。オール6時間強制のとこもあるけど高性能の最新ダイア
なら4時間でもいいらしい。はっきりはわからんけど。
間をとって4時間半もやらせてくれるところもある。
そうしょっちゅう透析所も飼われんしIPS豚腎のJ系は途端に混み出して
来たみたいだ。直ぐに飛び付くのもアレかと思うが。
2019/05/04(土) 21:06:45.05ID:OseitsH+0
もういいって。
2019/05/04(土) 21:43:30.56ID:hFXDtqOx0
ips豚腎のJ系って何ですか?
2019/05/04(土) 22:02:12.86ID:VHDKXK+kM
検索したらこれが出てきた

ブタ使い人の腎臓再生 慈恵医大、iPS細胞で: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43425460W9A400C1000000


治験目当てで慈恵医大系のクリニックに移転する人が多いのかな?
2019/05/04(土) 23:15:21.06ID:gNu7rQYsa
うちは4時間までだわ。
金曜に7キロ増やしてきたデブが4時間半してもらってたが、技士やナースがブーブー言ってたわ。
3時間と3時間半のひともいるわ。
627病弱名無しさん (ワッチョイ 067e-syfw)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:17:09.59ID:ejIgFB860
実用化が宣言されても技術が安定するまでには
10年はかかるだろ。様子を見て飛び付いた方が賢い奴だろ
628病弱名無しさん (ワッチョイ e25a-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:20:09.14ID:QTo+ZVKK0
>>626
若いなら最低5時間はやったほうがいい
やってくれないなら転院してでもな
2019/05/04(土) 23:23:55.34ID:WFspeczpd
>>630
三時間はさすがに短すぎだろ
寝たきりのお年寄りならいざしらず
三時間で大丈夫ですよ〜っていうなら
殺人に思える
2019/05/04(土) 23:29:08.42ID:bfAZA1vd0
>>615
自レス読み返せば?
わからないならそれはそれでいい
2019/05/05(日) 00:35:50.85ID:uNqsP+at0
>>630
会話出来ません。
以上!
632病弱名無しさん (ワッチョイW 67c6-y7AM)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:08:21.05ID:yIbWIuzE0
>>626
そのクリニック失格‼︎
最低5時間やらないと、透析不足に陥るよ。
あとはやればやるほど体に良いし、長生き出来る確率アップ。
4.5時間でブーブー言うとか、看護師と技師は透析の勉強を一からやり直しだな。
年寄りなら仕方ないけど、3時間とか3.5時間とか舐めてんのかって思う。
>>628も言ってるとおり、出来るなら転院すべき。
このまま4時間透析じゃあ、満足に飯も楽しめないし、将来合併症掛かって苦しむのはあなただよ。
2019/05/05(日) 07:57:28.74ID:eUl/yMcJ00505
自宅で好きなだけ透析したいなあ
金持ちのジイさんとか自宅でやってるんだろうな
費用はどれぐらいかかるんだろ
2019/05/05(日) 08:58:02.89ID:LGmKvZv+00505
某吸血鬼ドラマだと車載型透析機械搭載されてた
具体的な機種名も載ってたが豊富な資金で看護師
資格持つ人も搭乗してたし庶民には無理
2019/05/05(日) 09:33:46.15ID:uNqsP+at00505
透析自体は自宅でも出来る
しかし、思わぬ事故や急変による対応が出来ない

実際病院でも事故が起きている
2019/05/05(日) 09:47:28.01ID:C8MuuSJp00505
4時間よりも5時間のほうが予後が良いのは当然だが、5時間でもたいした生存率じゃないからな
2019/05/05(日) 09:57:04.82ID:ugoxMRstd0505
>>592増やしてくる人のどの様に制限しているかが問題
食べるものをしっかり取って、水分制限はしっかりする
そして透析でしっかりと毒素を抜く
これがいい透析だよ
食べるものしっかり取らずに、水分だは取る
これがダメな透析だよ
ただ増やしてくる奴の殆どが、後者だけどな
2019/05/05(日) 13:12:33.07ID:KcPfSKyhd0505
たった1時間と言うが月に15時間、年間180時間も違うんだぜ?5時間透析が4時間よりも良いのは当たり前
2019/05/05(日) 13:36:24.94ID:IA5xYz2Zd0505
うちは技師だけで運営してるんだけど若い子は
>>642をわかってない
学校で教えて欲しいわ
四時間の施設が多いから
問題ないと言うんだよ
だから五時間透析の人に不満を持つ
早く帰りたいのはわかるけどさ
埋まらない溝よ
2019/05/05(日) 15:16:00.58ID:uNqsP+at00505
4時間でも問題ないが正解だよ
効率を考えれば、時間が立つほどに
効率はおちる
最後の1時間なら大した差はない
やらないよりやった方がマシ
程度の差でしかない

それが国の方針

規定以上の延長が出来るのは
病院の思いやりで
病院の方針次第だよ

下っ端では、その方針にそった対応しか出来ないし
答えられない。
2019/05/05(日) 15:24:19.24ID:jt0Jspexd0505
若いスタッフが
医師の方針に不満をもってるんだよ
皆四時間で終わればいいのに
早く帰りたい、とのことです
まぁそりゃそーだわな
2019/05/05(日) 15:28:51.25ID:kTde4M5X00505
前は違ったが、今は4時間も5時間も請求点数の差は無いはず?(間違ってたらスマソ)
病院にしたら4時間の方が経費的にはメリットがあるから5時間やらない所もあるだろう
また、病院が5時間してくれるのに、患者が早く帰りたいからって4時間でいいってパターンも沢山ある
2019/05/05(日) 15:30:47.03ID:nuP95wXX00505
でんがなー
2019/05/05(日) 16:23:40.82ID:G/Lf2aI4a0505
なんか5時間が当たり前みたいなこと言ってるの多いが、あくまで標準は4時間なんだからな?5時間とか稀なんだからな?
2019/05/05(日) 16:37:18.52ID:uNqsP+at00505
4時間になれた今更
5時間なんて嫌だわw
2019/05/05(日) 16:40:06.65ID:kTde4M5X00505
なら4時間やってればいいでしょ?
別に強制はしてないんだから
2019/05/05(日) 16:54:00.80ID:nuP95wXX00505
>>648
4時間やってるの?
648病弱名無しさん (コードモW 27b0-tib0)
垢版 |
2019/05/05(日) 16:54:24.87ID:XGbpha/W00505
施設によっては午前と午後に患者入れる関係で4時間までって所もあるだろう
みんなが5時間やると働いている人も帰るのが遅くなって残業になっちゃうし
649病弱名無しさん (コードモ Sd02-JISW)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:03:55.91ID:LRjHeQ8rd0505
4時間透析と5時間透析の診療報酬の点数は違いますよ
5時間のほうが金額にして一回三千円ほど高いのです
昨年変わってから、当院のクリニックでは5時間透析を薦めるわけです
しかし長い間4時間透析に慣れた人はなかなか5時間に踏み切れないわけですよ。
2019/05/05(日) 17:49:51.59ID:IBXpHq6O00505
そりゃあ今のままでさらに1時間拘束が長くなるって言ったらなかなか踏み切れなくもなるよなぁ?
1時間なんてすぐじゃんと言う人もいるけど、その1時間が妙に苦痛な人もいるわけですよ、えぇ
ただでさえ4時間でも苦痛なのに、他の患者もくちぐちに「あー帰りてぇーなー」とか「ねぇ、まだ終わらねーかなー」とか様子見に通りがかるスタッフにボヤくのとか多いし
2019/05/05(日) 18:04:22.22ID:uNqsP+at00505
>>646
大前さんは国語から勉強したほうが良いよ
狭心症のひとだろw

的はずれなツッコミ要らないから
2019/05/05(日) 18:07:07.33ID:uNqsP+at00505
俺の所は
終了のメロテワィーが流れても寝てると
起こして、延長する?
って言ってくるぞw

嫌だけどねw
653病弱名無しさん (コードモW 27b0-tib0)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:23:58.50ID:XGbpha/W00505
針刺してる腕動かしたらピーピー鳴っちゃうから伸ばしたまま4時間は辛いよ
ずーっと寝てる爺さんとかは5時間でも気にしないんだろうけど、若い人は早く終わって欲しいんだろうね
654病弱名無しさん (コードモ Sabb-TeKS)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:37:43.02ID:V+cWzu2da0505
>>651
お前こそ文字の絵本でも読んだらいいんじゃないw
2019/05/05(日) 19:24:58.79ID:kTde4M5X00505
>>652
俺は狭心症の人じゃないわwww
おとなしく4時間やっとれボンクラ
656病弱名無しさん (コードモ 23b0-syfw)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:39:30.91ID:/NaOhX7q00505
そんだから、あらかじめ一体分の血液15リツターほど-体の大きさで量は異なる、を
抜いといて夜間に自動透析機に掛けてキレイにしておいて冷蔵パックで保存をしておく。

そして透析患者が来たら右手からそのキレイにした血液を注入しながら左手から
体の中の汚い血液を吸い上げる。

注入量/時間、と吸い上げ量/時間は同じにして透析機に毒素センサーの付いた
リアルタイム計測器を付けておいて実時間で計測しながら毒素が安全域になった
ことで透析終了とする。

このやり方だとせいぜい2時間で済まないか?
657病弱名無しさん (コードモW 27b0-tib0)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:55:46.88ID:XGbpha/W00505
どうやって15リットルも抜くんだよ
2日に1回透析なのに透析終わって次の透析までにいつ血を抜くか教えてくれ
658病弱名無しさん (コードモ 23b0-syfw)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:07:09.11ID:/NaOhX7q00505
普段から少しずつ 2リッター/回 をやって貯めておく。

そんなことはどうにでもなるのでは、
2019/05/05(日) 21:09:49.37ID:NY8zxBRPa0505
そんなことできてたらとっくに実現されてるわ
実現されてないってことはいろいろと問題あるからできてないんだろ未だに?
そんな妄想膨らますくらいなら頭の毒素もちゃんと抜いてもらってこいよ
660病弱名無しさん (コードモWW c615-D8vn)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:30:06.34ID:e04Kx7lF00505
>>656
右手から綺麗な血液を入た途端
血管内で汚い血液と混合して
それが左手から抜かれてしまうので
結局普通の透析と変わらんだろ
661病弱名無しさん (ワッチョイ 23b0-syfw)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:29:30.23ID:/NaOhX7q0
薄まって早く終わるのでは
2019/05/05(日) 22:31:44.32ID:uNqsP+at0
基本的に
なぜ4〜5時間の時間が必要かわかってないだろ
血液の透析だけなら1時間も要らないんだよ
血液←細胞外←細胞内
このプロセスの為に時間かけてるんだよ
だから無意味
663病弱名無しさん (ワッチョイWW c615-D8vn)
垢版 |
2019/05/05(日) 23:05:44.75ID:e04Kx7lF0
>>661
通常の透析だって
開始して数分後には綺麗な血液が戻ってくるのだから
変わらん気がする
664病弱名無しさん (ワントンキン MM2f-sZj3)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:00:27.79ID:qjUV33fnM
>>662
正解
2019/05/06(月) 08:36:12.84ID:AzKEzde9d
調子に乗って飲み過ぎた手、顔がパンパンやで!
2019/05/06(月) 09:01:14.83ID:Yn8+pxNo0
辛いな
透析行きたくない
でも生きたいから行くしかない
辛いよ
667病弱名無しさん (ワッチョイ bbb7-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 09:23:24.66ID:ILZsTZCt0
透析人はコールデンウィークも盆休みも正月休みも関係ない

哀しいかな透析が死ぬまで延々と続くだけだな、
こうなったのも運命と思って諦めて透析に励もう
2019/05/06(月) 09:54:58.56ID:AzKEzde9d
薄らハゲジジイが朝からハゲ散らかして草wwwしかも看護師、技師さんの女子しか話さないドスケベハゲ患者もババアしか話さない大馬鹿ハゲ
2019/05/06(月) 10:14:19.43ID:vbR1qPJ/a
構って貰えないからって
僻むなよw
2019/05/06(月) 10:21:06.76ID:AzKEzde9d
禿げってドスケベばかりだよな
671病弱名無しさん (ワッチョイ bbb7-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 11:29:25.89ID:ILZsTZCt0
透析しながら性の対象としてスタッフを構っているのも今だけ
その内突然、死ぬんだから憐れなもの
2019/05/06(月) 13:03:23.39ID:RcE/y4EH0
言うことに一貫性がない
2019/05/06(月) 14:15:50.93ID:htbCHbIUd
構わないのがよろし
2019/05/06(月) 14:23:42.90ID:1jFTkOwt0
俺のベッドの前にもズルハゲの大入道みたいなクソ親父がいる。
看護師とべらべらしゃべりまくってとにかくうるさいんだわ。
2019/05/06(月) 14:29:14.60ID:B4LrAfQWM
みんなはパジャマ交換は何日おきにしてる?
自分は以前週一で洗濯してたけど、最近は2週間に一度にしてる。
前に記事でパジャマの洗濯は寝汗かくので週2〜3回と言うのを見たけど、透析では寝ないしあまり汗かかないし。
2019/05/06(月) 15:11:00.32ID:/W0gepLGd
バジャマ毎回取り替えてるに決まってんだろ!只でさえ腎不全で体臭キツいのに取り替え無いとかスタッフにスメルハラスメントかよ?健全者にとって悪臭撒き散らしてんじゃねぇよ腎不全で不潔は最悪やな
2019/05/06(月) 15:17:38.27ID:/W0gepLGd
自分じゃ気付かないが俺達腎不全患者は相当臭いの解ってる?尿が出ないと尚更アンモニア臭やケミカル臭が凄い。自覚しろよ透析患者は間違い無く体臭が臭いwwwだから気を使えよ
678病弱名無しさん (ワントンキン MM2f-sZj3)
垢版 |
2019/05/06(月) 15:56:12.40ID:qjUV33fnM
>>675
毎回洗えよ汚い
2019/05/06(月) 15:57:43.96ID:kj8Q8//ra
臭いのはお前らだけだろw
2019/05/06(月) 16:14:21.08ID:DUrNhP900
>>676 >>677
くっさ〜wwwwww
681病弱名無しさん (スププ Sd02-JISW)
垢版 |
2019/05/06(月) 16:29:17.10ID:hVRTjymvd
末期腎不全で透析を受けて2年目だが家族や他人からそんなに
臭いとは一度も言われたことはないが、そんなに臭ってるもの
なのか正直よく分からない
2019/05/06(月) 16:42:24.06ID:kj8Q8//ra
本当に臭い人は、病院でベットに
特性シート敷かれるよw
2019/05/06(月) 16:49:06.20ID:/W0gepLGd
腎不全でも汗かいてちゃんと風呂入ってれば多少は匂わない。ヤバいのは運動不足で汗もかかず風呂もシャワーのみ服もちゃんと洗濯してない着たきり雀
2019/05/06(月) 16:54:00.67ID:Sksk7xhud
だよなぁ
周りに聞いてみたけど大丈夫だと言われる
他の患者さんも別に臭わない
風呂毎日入ってたらそこまで匂うかな
透析患者を貶めたいボケの浅知恵なんじゃない?
2019/05/06(月) 16:54:30.31ID:vwkGanJw0
>>683
怖くて風呂は二日に一回しか入らないな。シャワーも怖い。
686病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-D8vn)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:00:19.02ID:H7HbNpsBa
筋肉が十分ついていれば臭わない
687病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-D8vn)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:00:39.97ID:H7HbNpsBa
というのは大嘘
688病弱名無しさん (スププ Sd02-JISW)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:01:59.40ID:hVRTjymvd
これから夏場暑くなり汗を流したくなるが原則透析後は風呂に入れないので
毎日入りたい人は透析前に入れば良い。怖いと言うのは感染のことかな
2019/05/06(月) 17:14:12.34ID:/W0gepLGd
その汗がまた臭いんだよな。健康な時の汗と全く違う
2019/05/06(月) 17:34:17.10ID:vEwAI5opd
パジャマの着替えの日数も自分で決めれないのかよww痴呆かよww
2019/05/06(月) 18:00:38.66ID:jv+mTLSj0
匂いの原因は
デブだと思いますw
独特の匂いあるよね

透析後のシャワーが怖いという人へ
今時は、術後の傷の消毒も
水道水で洗う
止血さえしっかり出来ていれば
シャワーもOK
2019/05/06(月) 18:02:54.68ID:cqPuDx8ca
いるよなぁ、患者同士では愛想悪いのに
看護師とだけは楽しげに話す禿げオヤジ
2019/05/06(月) 18:45:10.16ID:GzoMaT7/d
看護師もそうだけと男患者はシカトしてババアに毎回挨拶してる
薄らハゲ(笑)しかも看護師の家庭事情根掘り葉掘り探ってストーカー
まがいのドスケベ落武者ザビエル禿げ
2019/05/06(月) 18:50:00.66ID:GzoMaT7/d
デブでハゲでチビでブ男しかも加齢臭ジジイと来れば終わってる
2019/05/06(月) 18:51:20.05ID:jv+mTLSj0
という具合に、
悪口と文句しか言わない患者と話ししてもつまんねーんだよw
それともうすらハゲに話しかけられたいのかw
2019/05/06(月) 18:53:48.11ID:/W0gepLGd
透析患者ってハゲ率多くないか?
2019/05/06(月) 18:54:41.28ID:VCxT8J+pa
透析行くのがだるい、しんどい
でもそれでも休めないし止められないか、無理してでも行くしかない
でも行く気力が起きない…きつい
たすけて
698病弱名無しさん (ワッチョイWW c615-D8vn)
垢版 |
2019/05/06(月) 18:58:47.81ID:/02/q34z0
>>696
高齢者が多いから当然
2019/05/06(月) 19:06:46.65ID:qXT5gdPGd
腎不全と言うか人工透析が毛髪に悪いのは間違いないウチのクリには若ハゲいっぱい居るぞ
700病弱名無しさん (ワントンキン MM2f-sZj3)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:13.13ID:qjUV33fnM
ドフサだけど
701病弱名無しさん (ブーイモ MM02-3l6r)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:56:57.34ID:kgFbFfvdM
ウチはハゲは少ないよ
皆さん年齢の割りにはフサフサ
タバコ、アルコールを一切止めて
毛が生えてきたのもいる
2019/05/06(月) 20:16:29.25ID:bH2FhqiGp
パジャマって透析の時に着るの?これから透析やろうかって時期でまだ具体的な話出てないんだが着替えはみんなパジャマ用意してるの?
Tシャツステテコを着替えにしようかと思ってるんだがパジャマの方がいいかね
2019/05/06(月) 20:21:07.75ID:Fgsg2LO10
基本匂いとか気にしてはいるが一度肺炎で入院したとき6日くらい風呂入れず汗かいた時はさすがに臭くて悲しくなった
看護師さんにも申し訳ない気持ちになったわ
普段運動もせず汗かかないからかいたとき本当臭いな…運動するよ、これから
多分
2019/05/06(月) 20:25:41.03ID:jv+mTLSj0
病院によって違うから
病院で聞いたほうがいい

基本
血液などで汚れたときの着替え
締め付けのないリラックス出来る服
穿刺の邪魔にならないように
長袖なら腕まくりしやすい
半袖ならなお良し

位のもん
2019/05/06(月) 20:28:41.33ID:7dNmIE86p
朝から仕事したあとギリギリの時間にクリニック入りしてるからシャワー浴びる時間ない
透析後もダメと言われてるけどそれじゃ翌朝まで汗臭いままだから毎回帰宅してから浴びてる
今日のような休日は透析前にシャワーできるから本当に気持ちいいわ
2019/05/06(月) 20:43:10.84ID:bH2FhqiGp
>>704
そっか、ありがとう
今度病院に聞いてみるよ
血液で汚れることもあるんだね
なら気張らない安価なパジャマや服がいいね
707病弱名無しさん (ワッチョイW 27b0-tib0)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:52.60ID:n9huv9ga0
俺の所でも止血して更衣室行くまでに血が漏れて廊下に血がポタポタ垂れてる場合があるからスリッパもアルコールとかで時々消毒した方が良いよ
708病弱名無しさん (ワッチョイ 067e-syfw)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:51:05.66ID:0modoE690
尿毒で心臓や肺が腐ってくるのだから臭いなんて言ってられないだろ

吐く息が小便臭いだろ

1回1回の透析でタヒ人に近付いて行くのだよ
2019/05/07(火) 01:25:54.06ID:iowAILp/0
>>708
こういう嘘しか書かないやつは何を考えているのだろう
710病弱名無しさん (ブーイモ MM02-3l6r)
垢版 |
2019/05/07(火) 04:55:11.49ID:T0lsgs4/M
デブな上に風呂入らない
服は洗わない、臭い本当に臭いオッサン
8キロは増やして週6回透析受けても引き切れない
なんか別の生物のようだ
711病弱名無しさん (ワッチョイW 27b0-tib0)
垢版 |
2019/05/07(火) 06:53:06.81ID:Maf9PQBR0
週6回って嘘だろ?
月13回までは自費は要らないが月14回以上はお金払う必要あるんじゃないの?
712病弱名無しさん (ブーイモ MM02-3l6r)
垢版 |
2019/05/07(火) 07:33:25.08ID:CFn5HdjkM
病院の好意で、持ち出しってやってるわ
とにかく、臭い匂いも
腎不全独特なのや、加齢臭なら我慢は出来るが
その人は完全に横着者の
匂い

ここの病院は金儲け主義とは正反対の病院なので
その人は何も言われてないが
医師からは、痩せなさい
何とかドライウェイトにと、言われてる

せめて、風呂くらい入れよと
火曜日組の日中組だから
仕事はしてないから、時間はあるはず
713病弱名無しさん (ブーイモ MM02-3l6r)
垢版 |
2019/05/07(火) 07:40:18.54ID:CFn5HdjkM
浮腫みでしんどいのか
5メートル歩いては1分休憩してを繰り返して
帰って行く
技師に聞いたら
本人なりの拘りで痩せる痩せる気は全くないそうだ
無料麦茶給湯器が待合室にあるんだが
それだけ増えてるのに
ペットボトルにその麦茶を入れて、
枕元に毎回置いて、透析中に飲んでる

多分、長くは持たないだろうな
2019/05/07(火) 08:03:10.82ID:3o9HBM7W0
クソ患者の話し飽きた
2019/05/07(火) 08:58:15.46ID:hXHL0siM0
>>692
看護師は職業だから患者(客)に愛想笑いぐらいするわな。
実社会ではホンマモンの嫌われる糞親父だわそれ。
2019/05/07(火) 09:20:27.10ID:m/pyAWo60
>>711
ネタだろ
どこのクリや病院も毎日患者ができるほど余裕もないし
こればっかりは自腹でもやらんよ

仮に自分で機械を購入し専用の担当技師も雇い自宅でやりゃ
週7回も可能だけど、自費でやるとしたら月300万は軽く超え
年収5000万以上でも相当大変そうだ
2019/05/07(火) 09:41:01.92ID:f2x/5o7y0
>>709
自分が臭いので
他の人もそうだ、そうに決まってると思い込んでるのよw

そうしないと自尊心が保てない
関わってはいけない人w
2019/05/07(火) 09:50:58.87ID:ybbmJzNm0
透析前の尿毒症の状態のときは
汗がアンモニア臭いのが自分でもわかった
頭の汗とかも臭った

腹膜透析の頃も透析が足りなくて
アンモニア臭がしたことがあった

血液透析になってからは
全く臭いと思ったことは無いし
彼女にもアンモニア臭がするとは言われない
お互いに加齢臭は普通にするがw
2019/05/07(火) 09:52:30.09ID:f2x/5o7y0
ネタといえば外の患者の悪口
スタッフに聞き出してまでブツブツ言う

だから患者の和の中に入りたくないのよ
下手に話し聞くと、毎回近寄ってきて鬱陶しくなる

ここにも居るようだが…
2019/05/07(火) 09:54:10.24ID:y6/B8wsFd
>>716
在宅透析は電気代、水道代だけ。
改築費用も掛かるか・・
機械、針、回路、ダイアライザー等は負担なし
2019/05/07(火) 10:10:08.44ID:sFknKMw00
痒み止めのへパリンスプレー、へパリンムース
どちらが好みですか?
ボクはスプレーです。
2019/05/07(火) 10:46:57.54ID:9Kwb/0kxM
更衣室が臭すぎる
老人の腐った油の臭いが敷き詰めてる
絶対風呂入ってねぇよアイツら
2019/05/07(火) 11:07:21.29ID:ZrU1Y2N90
年寄りの匂いもだが、柔軟剤の匂いも臭いわ
柔軟剤禁止しろ!
2019/05/07(火) 11:30:05.46ID:/owrBfP6r
>>720
ダイアライザーは月に15本まで、それ以上は自費
2019/05/07(火) 11:48:59.42ID:ZrU1Y2N90
15回もやれば十分
時間も好きなほど出来るし
2019/05/07(火) 12:18:20.31ID:e+tBxrj2M
病院の外がたまに臭うんだわ。
浄化槽の調子が悪いみたい。
そりゃ一日に1000人ぐらいの人の老廃物をさばく大きな医院だからな。
タンクはうんこより汚いやろ。
2019/05/07(火) 12:22:20.76ID:SQSFT2tSr
どこの田舎だよ
2019/05/07(火) 12:45:11.35ID:f2x/5o7y0
田舎でも玄関のそばに浄化槽があるとか
無いわw
2019/05/07(火) 13:24:13.02ID:e+tBxrj2M
俺の病院にはあるよ。
玄関から近いとこへ浄化槽。
入るときすごく臭うときある。
近所は住宅密集地帯だから、苦情来てるかもなぁ。
2019/05/07(火) 14:23:36.35ID:ybbmJzNm0
>>729
そんなこともあるのかあ
うちのクリニックでは
一日に100人位かなあ
匂いは特に感じたこと無いな
2019/05/07(火) 14:23:38.31ID:ybbmJzNm0
>>729
そんなこともあるのかあ
うちのクリニックでは
一日に100人位かなあ
匂いは特に感じたこと無いな
2019/05/07(火) 16:15:12.35ID:ScTXD5eWr
うちは洗面台が臭い
2019/05/07(火) 17:34:22.72ID:3o9HBM7W0
臭いスレだwww
2019/05/07(火) 19:41:04.10ID:5O3Dq11a0
>>729
下水道も無いってどんだけ田舎だよ
2019/05/07(火) 20:15:59.60ID:vivxKNlO0
透析始まってすぐに糞するジジババはなんとかならんかなあ
2019/05/07(火) 21:18:08.31ID:VpRb4mcbd
>>739
ならんけど
ベッドの場所替えてもらったら?
2019/05/07(火) 21:22:42.72ID:b+urfWkAM
>>739 に期待
2019/05/07(火) 21:31:01.57ID:yqv5VPfS0
ウチもロッカールームが臭い
超強力な空気清浄機もあるが全然役に立ってない
あの老人特有の死臭のような匂い
739病弱名無しさん (ワッチョイ 23b0-syfw)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:53:08.68ID:zS9AivNr0
葬儀場や火葬場で臭う線香と香水が混ざったような臭いがヤバそうな奴からは時々
臭ってくる
740病弱名無しさん (ワッチョイWW 8ec3-sZj3)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:07:37.49ID:iTPeFbpW0
それただのジジイ臭じゃね?
741病弱名無しさん (ワッチョイ 23b0-syfw)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:15.75ID:zS9AivNr0
死ぬときに体から脱魂してあの世に逝くときに脳と心臓から出る臭いだ。
脳はどんな動物でも死後に食べたり壊したりしてはいけないらしい。
2019/05/07(火) 22:25:02.16ID:vivxKNlO0
これは?

山岡「羊の脳ミソです」
雄山「むう、この味に気付きおったか」
2019/05/07(火) 22:27:30.12ID:b+urfWkAM
脳を食べて異常プリオン(狂牛病の人間版)が伝染するのでオーストラリアでは死者を食べることを禁止した
2019/05/07(火) 22:28:37.31ID:f2x/5o7y0
中国では猿の脳みそが宮邸料理にあるし
中東のどこかでは羊の脳みそが
おもてなし料理
745病弱名無しさん (ワッチョイW 27b0-tib0)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:39:23.27ID:Maf9PQBR0
匂いと言えば送迎の車でも頭に臭いのつけてくるジジイが多いから乗ってて気持ち悪くなってくる
窓も開けられないからクリニック着くまで我慢しなきゃならんのが苦痛だぜ
746病弱名無しさん (ワッチョイWW c615-D8vn)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:55:33.92ID:hncYtH7G0
日本人なら小魚の脳は何気に食べてるが
大丈夫なのか
747病弱名無しさん (ワッチョイ 23b0-syfw)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:56:40.15ID:zS9AivNr0
漏尽通力と言って、死体だらけの戦場でも夜平気で寝れる無神経さが無いと
生存率は低いんだって。神経質さと早死には正比例するらしい。
2019/05/07(火) 23:02:41.47ID:sUWkNZaJr
そんな極限話をされても
2019/05/07(火) 23:27:30.05ID:f2x/5o7y0
>>746
oh 脳っ!
とか言ってみたり…
750病弱名無しさん (ワッチョイWW 8ec3-sZj3)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:06:43.57ID:4Gq+8Sq20
>>745
送迎使ってるとかお前もジジイなんじゃね?
2019/05/08(水) 00:16:57.53ID:phFnuEFxa
>>748
透析も極限みたいなもんだろ
752病弱名無しさん (ワッチョイ 7bb0-syfw)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:26:39.83ID:Oo42BXn20
大震災が起きたら普通の人でも風呂には2か月くらい入れなくなって
それだけで脳梗塞を起こして死ぬらしい。
特に都市部の奴。

透析人間でも逆にU週間ほど風呂に入らないで訓練して慣れておかんと
震災時にそれだけで死ぬぞ
2019/05/08(水) 00:28:07.40ID:1rTcm7fb0
>>745
ヤナギヤのポマードじゃね
あれ臭いんだよな
2019/05/08(水) 05:41:39.78ID:SFe7uHehM
>>752
オスバン一本準備しとけば2ヶ月位風呂入らなくても余裕
755病弱名無しさん (ワッチョイW bbb7-JISW)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:25:59.60ID:c2Qcq4wc0
送迎車に看護師の介護で乗り込む患者を見ていると
透析人は普通じゃないんだとつくづく思うな
駐車場で外車や高級車に乗って颯爽と帰っていく患者も
中にはいるが大抵は軽自動車が多い。
2019/05/08(水) 09:03:28.55ID:i6mG9XuG0
患者見下すのが生き甲斐のクソ野郎がwwwwww
757病弱名無しさん (ワッチョイW 27b0-tib0)
垢版 |
2019/05/08(水) 09:23:01.73ID:tAH32mZr0
>>750
うちん所は基本的に送迎使ってくださいのスタンスだから
2019/05/08(水) 09:36:13.78ID:wECRHWs3a
基本的に送迎使って、の意味がよく分からないのだが
駐車場が無いとかなの?
そもそも、送迎って時間に囚われて嫌じゃない?ただでさえ透析に時間食われて、好きに行くのも帰るのもできずに送迎待つとか余計に嫌だわ
759病弱名無しさん (ワッチョイ bbb7-ccdy)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:10:40.69ID:c2Qcq4wc0
俺のところは夜間透析も送迎してるよ
2019/05/08(水) 10:16:16.25ID:N1OZzpGva
別に人それぞれだから良いんじゃね?
病院からすれば、通院時の事故や
決まった時間に患者が来る方が
予定を立てやすいしな

患者も透析後に帰るのはしんどいだろうし
761病弱名無しさん (ワッチョイW 27b0-tib0)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:19:31.72ID:tAH32mZr0
だってダイアライザーとか回路はその人用に設定してあるから時間通りに来てもらわないと困るし、帰りは血圧下がったまま帰して途中で倒れられたら困るからとかあるからね
駐車場はあるけど家族が迎えに来る際の待ち用とかタクシーが待ってるのに使ってるくらい
762病弱名無しさん (ワッチョイWW c615-D8vn)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:05:16.21ID:pmn2x5VS0
というか送迎を使うのは基本的に
長距離歩けなくて
運転もできなくて
公共交通機関使うこともできない人

使いたくて使っているのではなく
ほかに通院の方法がない人
763病弱名無しさん (ワッチョイW 7feb-YVJr)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:19:35.49ID:/DavSRdS0
逆に運転免許返納したほうが良さそうなおじいちゃんが、自分で運転して透析来てる
2019/05/08(水) 11:22:07.56ID:18SAVlv/r
うちは希望すればタクシー送迎あるよ。
2019/05/08(水) 11:29:32.23ID:wECRHWs3a
>>764
料金は?病院持ち?随分と気前いいね
2019/05/08(水) 11:52:33.34ID:wsBCskXKd
市運営のバスで片道100円也
まだまだ使う予定無しだが
2019/05/08(水) 11:55:51.07ID:wECRHWs3a
そうやってサービス充実してるところが羨ましい
こちとら田舎だからそんなサービスのサの字もないからね、全部自腹
いろんなところが不便で嫌になるよ
2019/05/08(水) 11:58:54.06ID:SFe7uHehM
東京は都営はバスも地下鉄も無料
都営以外のバスは半額
2019/05/08(水) 12:04:56.53ID:jbzUWglBM
こっちは田舎で夜間終わったらタクシーも営業時間外
2019/05/08(水) 12:11:32.34ID:wsBCskXKd
なんやかんやで透析患者にメリット高い自治体ってどこなんだろうな?
金も有るし患者も多い東京かや?
2019/05/08(水) 12:11:42.74ID:mg7v1iKad
自宅から30分以上は送迎使った方が良い。仕事後の透析組はしょうがない足がつって運転出来なくて参った事があるし事故しかねない
2019/05/08(水) 12:21:05.83ID:mg7v1iKad
透析終了後、声が渇れて何言ってるか解らない奴らはドライがキツい証拠
2019/05/08(水) 12:23:56.07ID:Gg8sv7ofM
昼の透析には送迎あるけど、夜間は無いなぁ。
夜間に送迎するとこってあるん?
774病弱名無しさん (ワントンキン MM92-sZj3)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:24:38.73ID:PzZV8VXLM
>>758
無職の奴は時間有り余ってるんだろ
775病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-D8vn)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:31:03.41ID:U29lmGqya
働いていたら、職場から病院直行だから
送迎は使いようがない
2019/05/08(水) 13:53:08.76ID:FjoE2w91M
この前透析帰るとき、終わったあとシャント付近が腫れて音もヒューヒュー言ってたから戻って見てくださいって言ったら、聴診器も使わず手を当てて、音してるよ。何もできないから湿布してく?とか言われて帰されたんだけど、これ普通?
777病弱名無しさん (ワッチョイW 7feb-YVJr)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:18:07.28ID:/DavSRdS0
>>776
とりあえずドクター呼ぶのが普通かと
2019/05/08(水) 16:27:41.15ID:N1OZzpGva
ドクター呼んで何するんだよ?
血管造影でもするのか?
詰まってからじゃないとやりようがないのが事実

シャントの音は絶えず変化して当たり前
音がしてるなら大丈夫
779病弱名無しさん (ワッチョイW 7feb-YVJr)
垢版 |
2019/05/08(水) 16:42:13.33ID:/DavSRdS0
>>778
逆に聞くが、ドクター呼ばないで看護師とか技師の判断に任せるのか?
どんな病院だよ
2019/05/08(水) 16:55:58.14ID:N1OZzpGva
ドクター呼んでも同じ答えが帰ってくるよ
毎日携わっているスタッフの方が知り尽くしているよ
透析医の居る病院のほうが珍しいしシャントは管轄が違う
2019/05/08(水) 18:01:28.56ID:aBXfOrWRa
チャリで通ってるけど、元気じゃねーかと思われてそうでちょっと気まずいw

雨の時はバスを使うけど、バス停の手前でバスが来た時、
走って乗ったりするけど、降りる時に障害者手帳を見せると
こいつ本当に障害者?とか思われてるのかな?

気にし過ぎか
2019/05/08(水) 18:12:24.08ID:mg7v1iKad
内部障害者は外見ではわからんから誤解を受けやすいかもな
2019/05/08(水) 18:28:40.07ID:tORhUdxC0
バス乗るとき手帳見せるの面倒くていつも正規料金払ってる
本当は半額で済ませたいんだがさっさと降りたいしさっと出せないのろまな自分が憎い
地下鉄はありがてえわ
2019/05/08(水) 19:32:28.82ID:B5DH2fkCr
手帳ケースにICカード入れてれば簡単だね
2019/05/08(水) 19:44:05.88ID:VVnF6TDX0
>>778
>>780
無知
2019/05/08(水) 20:27:27.15ID:81qgOiBzd
ハゲって加齢臭が凄いよな
2019/05/08(水) 20:28:06.80ID:Bd2Tz/AZ0
ドクターと言えば秩父山
2019/05/08(水) 20:31:47.16ID:81qgOiBzd
ドクターと言えば中松
2019/05/08(水) 21:04:59.58ID:ACGrv0tg0
>>781
大丈夫だよ、内部障害者はいがいと多い
公共機関はまだいいが
床屋とか割引できる所有るけど
言い難いな
2019/05/08(水) 21:39:22.89ID:n2i9EdWkM
>>777
だよねぇ
腫れて音変だって言ってんのにそのまま帰さないよね
791病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-FWjI)
垢版 |
2019/05/09(木) 07:32:47.41ID:ceHzY+8YM
ウチんとこは
ワガマママザコン気難しい60過ぎの神経質バカが、ハゲ
コイツはスーパーでも、病院でも、医師にでも
何かしら噛み付いてるアホハゲ
自己管理出来てねえのを
医師のせいにしたり
各検査結果を詳しく詳しく説明しないと
喚いてる

看護師からも嫌悪されて
歩けるのに、透析終わりに更衣室まで詳しく椅子

タバコ止めたと言いながら、止めてなくて
透析中な、イヤーな咳ばかりしとる
んで独身
792病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-FWjI)
垢版 |
2019/05/09(木) 07:34:30.54ID:ceHzY+8YM
詳しく椅子×
車椅子〇
2019/05/09(木) 07:38:52.51ID:COKCpvgDM
世間一般の人が透析患者に抱くステレオタイプみたいな患者だな
2019/05/09(木) 08:00:08.37ID:JsFWIpCF0
バカ患者はいるが、ヤツがどうなろうが眼中に無し、どうでもいい。
死んだら「ふ〜ん」
2019/05/09(木) 10:05:01.23ID:Hv2Wq0or0
どうでも良いと言いながら
しっかり見てイライラして
不満をネタにしてるんだな
どうでも良くないじゃんw

そいつら居なくなったら
話のネタ無くなるんじゃね?w
2019/05/09(木) 10:24:13.33ID:7l856vbmd
おまえもな
797病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-vjPz)
垢版 |
2019/05/09(木) 11:36:34.47ID:8lBJjnqRM
句読点の区切り方、段落の不明さからしてイッてるのは君の方だと思われ
2019/05/09(木) 12:11:03.42ID:XUqOACVcr
渡辺さん頑張って!
2019/05/09(木) 12:20:49.16ID:cHwiYn0xa
人の惡口や批判しか出来ない人は
その批判してるジジイの予備軍なんだよなw
お前らも誰かのネタになってるんだろうなw
2019/05/09(木) 13:30:26.01ID:pmaKgZibd
ささくれだつスレだなあwww
2019/05/09(木) 13:34:48.63ID:vphXB8Hsd
増やし過ぎて足つって看護師にマッサージしてくれとか自己チュー過ぎて草wwwその場で立てば大概良くなるわ。足首を動かすとつりやすいな
2019/05/09(木) 14:28:29.00ID:ThS7V/OF0
たまに透析終わりにこむら返りあるけど
健常者のこむら返りと違うよね
強烈なのがくるし血液の状態でなるから
どこにでもなったりするし
トラウマになる人もいると思うぐらいだ
ふくらはぎのこむら返りは
ほっといて耐えられるようになってしまった
相当汗だらだらになるけど・・・
2019/05/09(木) 14:28:49.64ID:+QNqBNxS0
水引き過ぎると血圧下がり過ぎるらしいけど
どんな症状?
なんとなく息苦しいとか、冷や汗出るとか?
2019/05/09(木) 14:35:10.94ID:YcRkYWkqr
フラッフラして視界が白くなる
2019/05/09(木) 14:35:20.56ID:0Wk65r9D0
いきなりさがりすぎたことあるけど身体が急にひえて重くなる感じ?
あれは実際死ぬんかな?って気持ちを体験できる
2019/05/09(木) 15:12:47.42ID:cFpVHSDwp
透析医のいる病院の方が珍しいって、おまえ大丈夫か?日本に住んでないの?
2019/05/09(木) 17:22:30.57ID:vphXB8Hsd
冷や汗どころか汗びっしょりになる
808病弱名無しさん (ワッチョイWW bfc3-vjPz)
垢版 |
2019/05/09(木) 17:42:07.42ID:q+BkAV6R0
>>807
これだな

何回かしかなった事ないけどスタッフも慣れたもんですぐにうちわを持ってきてくれたわ
でもそんなので引く汗でも無いし寝たままだと背中気持ち悪いから起きたいけど身体起こしたら更に血圧低下するというね
2019/05/09(木) 17:46:35.93ID:VzVQWMUvd
俺は胃がケイレンして吐きそうになった
「あらあら」とか笑ってみてたババア看護士のことは忘れない
2019/05/09(木) 17:55:17.65ID:Hv2Wq0or0
>>803
生あくびが出る
喉頭部が重くなる
全身の倦怠感
視界が狭くなる
痙攣する
人によって様々だけどね
最初の頃は汗かいたけど
今はないなぁ

たが、低い事に慣れてしまうと
気がついたら上が40とかあるw
回収後の血圧は100以上になる様に気をつけてる。
2019/05/09(木) 18:06:53.20ID:vphXB8Hsd
耳が水の中みたいに遠くなる血圧低下あるある
2019/05/09(木) 18:37:04.13ID:JsFWIpCF0
晩酌するぜ〜
金麦500だけどw
2019/05/09(木) 18:43:00.47ID:xWSFyt5o0
みなさん参考になりました
ありがとう
水分制限守ります
814病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:02:04.61ID:+m+nY+V50
水分制限頑張っても食べた分が出ないと結構ドライに影響するよね
止血して帰る前にトイレ行って結構便が出る時あるから便の分水分引かれちゃったって感じ
815病弱名無しさん (ワッチョイ 97b0-5AMV)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:07:55.71ID:5CdLKPmE0
個人の体の大きさや体格や年齢で最低血圧は異なるから難しいところだろ。

除水の一時的ショック率も考慮に入れないとダメだしな。
たいてい2時間経過あたりでズドンとオーバーシュートするな。

血圧回復力は筋肉力と比例している。筋肉に水分を保持できるからだ。

まぁそれでも一般論的には90以下はヤバイ範囲だろうな。
816病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:44:21.73ID:+m+nY+V50
止血終わっても血圧低いからしばらく寝ていたいが次の透析患者が来るから退かなければばならない時があるのが辛いよね
待合室は椅子だから横になれないし
2019/05/09(木) 22:50:15.19ID:z41FDrS8d
ここで筋肉の話しすると又頑なに否定する馬鹿が来るぞ
2019/05/09(木) 22:55:50.46ID:z41FDrS8d
それが解らないんだよな。透析終わってら普通にパッと片付けて声もかれずに自転車で帰れる位の余裕が無いとか。身体が辛い透析なんざ苦痛しか無いだろ生きる気力も無くなるわ
2019/05/09(木) 23:27:11.57ID:OoTa9c1J
確かに運動始めてから血圧低下はあまりなくなった気がする
筋肉ついたのが関係してるのかな
2019/05/09(木) 23:39:21.30ID:1KMUaMQ80
ばあちゃんに多いけど、身体重くなると動けなくなるからドライ上げるの頑なに拒否する人いる。
案外ドライ上げて血圧下がらなくなれば快適かもしれないのにね
面倒だからなんも言わないで「そうですねえ、ホホホ」って流すけどさw
821病弱名無しさん (ワッチョイ 5706-5AMV)
垢版 |
2019/05/10(金) 00:44:23.56ID:XE31ZGe20
筋肉のある人 → 直後は下がらないが 6時間後くらいにズシーンと来る

筋肉の無い人 → 直後も下がるし、帰ってからも下がる
2019/05/10(金) 00:53:49.88ID:TJbBwlPe0
やん
823病弱名無しさん (ワッチョイWW bfc3-vjPz)
垢版 |
2019/05/10(金) 01:21:44.21ID:hBPDkN5V0
>>821
そんなの全然ないが
824病弱名無しさん (ワッチョイWW ff15-/TB2)
垢版 |
2019/05/10(金) 01:34:26.53ID:rJe5DVMt0
俺は筋肉ある方だが
透析開始2時間後に急落して
その後は戻る
2019/05/10(金) 01:59:48.56ID:4aFtTYxWd
年齢のせいか気候のせいか
疲れとめまいがひどくて努力ではどうにも動けない
筋肉ガーもわかるけど
もうちょい間あけて
圧も少な目で
やってもらえないかな
826病弱名無しさん (ワッチョイ ffb0-5AMV)
垢版 |
2019/05/10(金) 02:33:25.53ID:/CIA5KiQ0
単にスペックだけの筋肉力でもない。

気合いと精神力も重要。

筋肉力も気合いの入れ方も知らない奴は悲惨だ。
827病弱名無しさん (ワッチョイ ffb0-5AMV)
垢版 |
2019/05/10(金) 02:33:58.13ID:/CIA5KiQ0
単にスペックだけの筋肉力でもない。

気合いと精神力も重要。

筋肉力も気合いの入れ方も知らない奴は悲惨だ。
2019/05/10(金) 02:45:29.88ID:DPf2LDM20
ちょっとなにいってるかわかんないです
829病弱名無しさん (ワッチョイW 57f4-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 03:30:43.81ID:sL7/RPo30
母親が透析週2回だったのですが2年で亡くなりました。
もしかして
週3回ではなかったので早く亡くなりましたか?
2019/05/10(金) 03:39:11.29ID:emoKv+WYa
>>829
いろんな要因が絡んでるからかもしれないから一概にはなんとも言えないけど
基本は1日4時間の週3だから、週2という1日少なかったから、それだけ透析で血液綺麗にならずに毒素が身体中を回ってるからそういう要因も1つの中にはあるだろうね
ともあれ、ご愁傷様
2019/05/10(金) 06:08:31.54ID:Yh47ob1j0
週二回しかできないほど状態が悪かったとか?
2019/05/10(金) 06:35:05.47ID:ypbirxYu0
毒素とかwww
833病弱名無しさん (ワッチョイ 5706-5AMV)
垢版 |
2019/05/10(金) 06:42:17.76ID:hviAoB5B0
生き地獄の透析だな
2019/05/10(金) 08:27:14.63ID:N2fEnqvYd
最初は週2、3時間位から透析始めないか?勿論クレアチニン値、BUN値とか考慮するだろうが、導入のポイントはそれぞれ違うから一概には言えない。具合悪くて我慢に我慢してクレアチニン15とかで導入と5位で導入は当然時間も日にちも違う
2019/05/10(金) 09:24:57.41ID:m2u93KOY0
揺れた。死ぬかと思った。スマホ速報鳴っても逃げられないし怖いだけ。
2019/05/10(金) 09:49:15.95ID:RINfwwyaa
>>829
それだけの情報ではたんな医者でも答えられないだろ
透析が咲くないのは検査結果が良かったからでは?
2019/05/10(金) 09:56:25.09ID:RINfwwyaa
透析後ツライならトライを500上げるとか
終了時に補液さるとか
もっとスタッフと相談して
自分に合った方法を見つけるといい
ていうか、もっとスタッフや医者と話せよ
辛いのに無理して帰って水を飲むより
楽して帰ったほうがいい

運動量の違いで心胸比も違う
見直したほうが良いよ
2019/05/10(金) 09:58:25.68ID:yxrKjjBRd
誤字脱字の雨あられ
2019/05/10(金) 11:48:31.23ID:N2fEnqvYd
いるよな透析終わってるのに何時までも帰れない患者。次の患者の時間決まってるのにグダグダしてその結果2〜30分待つ事とかざらに有る
840病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/10(金) 13:38:58.15ID:XZK/sXYl0
爺さんとかだと2.2キロ引いたら終わり間際に血圧低下で毎回漢方薬飲まされてるのがいるけど、医師はドライ増やすとかしてないぜ
毎回なんだからなんか対応すれば良いのになんか放置されてる感じ
841病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-FWjI)
垢版 |
2019/05/10(金) 13:40:08.71ID:p8odU2YLM
鍛えないより、鍛えた方が良いから
甘えん坊は卒業して、自力で歩くくらいはしろよ
「しんどいから」は、死への急行列車だぞ
2019/05/10(金) 14:07:34.75ID:KxDbGhEZ0
運動って大切なんだよな。病院やクリニックでは指導しないけど
843病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-/TB2)
垢版 |
2019/05/10(金) 14:23:21.80ID:heTdU3HEa
心肺機能を維持しないとろくに透析もできなくなるからな
2019/05/10(金) 14:28:41.74ID:vYkD/dsK0
横になってても座っててもしっくりこない
なんとなく息苦しい
どんな姿勢とっても楽にならない
こんな症状になる人いませんか
脱水症状なのかな
2019/05/10(金) 14:52:33.40ID:VgvzH4Kla
>>844
そういうのって回診の時に医者に聞いたりしないの?
こんな、誰がいつ見てるか分からないようなところに書き込みしたって皆が皆分かるわけないよ
2019/05/10(金) 15:19:15.17ID:N2fEnqvYd
爺さんや婆さんは今更運動とか心肺機能とか関係無いだろ。逆に人生の終焉を教えて終活を生きてる内にしたほうが本人、家族、知合いの為になる。俺もいつ逝っても良いように身辺整理はしてる。後は寿命が尽きるまで理想は寝てる間に心不全でクリニック経由で発見される事
2019/05/10(金) 15:22:34.93ID:N2fEnqvYd
後、ドライうんぬん言ってるが心胸比が50%オーバーとか増やせない理由が有るんだろ。間違い無く予後は悪い
848病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-/TB2)
垢版 |
2019/05/10(金) 15:35:17.91ID:heTdU3HEa
心肺機能が弱って寝たきりや車椅子生活続ける方が
はるかに社会的コストが高い

そうなってもなかなか死なないものだ
2019/05/10(金) 16:20:28.50ID:BqDzFQZOa
>>840
最初から血圧が低いのかもな
そして年寄りは許容範囲が狭くなるから
体が追いつかないんだよ
850病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 17:46:08.50ID:9tb2zFYya
>>836
痩せないと3回にするよと言われてました。
水分量減らしなさいと言われてました。
851病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 17:49:52.88ID:9tb2zFYya
>>850
しかし オシッコは出てませんでしたので

3回してないから早く亡くなりましたのかと
思い
852病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-/TB2)
垢版 |
2019/05/10(金) 17:52:32.59ID:heTdU3HEa
>>851
死因はなんですか?
853病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:21:32.46ID:9tb2zFYya
>>852
急に異変が出て痛い痛い と言う
苦しい 苦しい 助けて言うので
救急車で病院
20分で心臓止まりました。

僕も若かったし親の死体の解剖とか嫌だなと気持ちがありましたので
解剖とかせず葬式しました。

頭のおでこには たん瘤がありました。
それが原因とは 思えないのですが、
2019/05/10(金) 18:24:17.43ID:ypbirxYu0
導入後2年も週2回ってあんまり聞いた事ないな
透析が嫌で週3回を渋ってたとかありそうだな
週2回でも即死ぬ事はないだろうが、3回より体に負担は掛かるのは当たり前
で、何か引き金が引かれて亡くなったと思われる
死因はなんだろうな?
2019/05/10(金) 18:43:58.58ID:m2u93KOY0
腎不全で7年で亡くなったか。ヤングジャンプ系とかでのハードな連載はもう無理とコミック乱に移籍して
2012年から休み休み孔雀王の続き描いてたけど。末期は絵がデッサン狂って荒れてたな。

【訃報】読者の皆様へ
漫画家の荻野真先生が2019年4月29日、腎不全のため逝去されました。

謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
荻野先生は1959年岐阜県出身。
1985年「孔雀王」にて週刊ヤングジャンプ(集英社刊)でデビュー。
リイド社では2012年より「孔雀王 戦国転生」を連載していただきました。
近年は闘病の日々を過ごしておられましたが、作品を完結させるという強い想いで、亡くなる前の病床で同作の最終回と、
単行本のカバーイラストを描き上げてくださいました。
遺作となった最終回はコミック乱2019年8月号(6月27日発売)に掲載予定、単行本第5巻(完結)は7月30日に発売予定です。
2019年5月10日
コミック乱編集部
https://www.leed.co.jp/pr2019051001
856病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:53:22.72ID:GarSUMOVa
>>854
朝方の出来事だったので透析とは別の病院で運ばれ亡くなりました。そこの医者からは機械からデータ出してみてて「何も悪いところは無いけど!」
と言うてました。
857病弱名無しさん (ワッチョイ 37a8-MTIK)
垢版 |
2019/05/10(金) 19:01:20.78ID:NAbp/WFr0
5〜6キロ増やしてくるのに短時間透析に拘ってるジイさんいるけどしんどくないのかな?
2019/05/10(金) 20:19:55.61ID:PWt31YKs0
>>853
透析2回が原因なら
亡くなったときに医者が気がつくだろうし
今更ではどうしようもないよな
悔いも残るだろうけども
心の奥に仕舞い込んで頑張ってほしい

お母さんのご冥福を祈ります。
2019/05/10(金) 20:26:36.67ID:xTWAGl760
>>855
この人の作品好きだったのにあんまりだ
2019/05/10(金) 20:29:17.85ID:LhnS/U2d0
>>850
透析2回とかあるんだ
近くに透析のクリニック少なかったとか?ベッドが2回程度受け入れる分しか空いてなかった可能性無い?
2019/05/10(金) 20:44:51.39ID:q+aNDd8ld
漫画家ググったら四年前に心不全、腹水、肝硬変、肺梗塞、多臓器不全とかでICUで死にかけてるな。病気のデパートやな食事療法で減量とか言ってるから相当のデブだったんだろう。何故死因が腎不全なのか不思議だ
862病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:51:20.79ID:8bH+nyJGa
>>858
そうします。

亡くなりました時の運ばれた病院の医者も週2回が原因か聞いたら「何処も悪いのないけどなぁ」

と言われてました。
朝方の出来事だったのでそのあと
透析の医者にも電話しましたら
「透析とは関係ない死因だろうなあ」と言われてました。
2019/05/10(金) 20:52:41.94ID:q+aNDd8ld
後、透析週2回の話しだが、10代や20代でも心房細動や致死性不整脈で急死するんだから透析、腎不全と関係無い心不全で亡くなったんだろうと思うよ。ももクロの松野さんみたいに
864病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:53:57.02ID:8bH+nyJGa
>>860
その時 僕も高校生だったし20年前の時代だったし 知識もなくて 少しでも助けてあげることができなくて
今でも たまに考えます
865病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-70d5)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:00:26.47ID:8bH+nyJGa
>>863
昔に高血圧で脳梗塞で倒れてますし
アチコチ弱かったのかなと
2019/05/10(金) 21:25:20.47ID:oAvLI7ecd
>>860
ケースバイケース
おれは週2回を8年続けた
867病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:40:51.58ID:XZK/sXYl0
尿出ないのに週2回は体重増えて水分引くのに心臓に相当負担が掛かってたんじゃないかな
2019/05/10(金) 21:41:04.31ID:bhv8gzpK0
死ぬときゃ死ぬんだよ。運命だな
2019/05/10(金) 22:58:04.79ID:PO1ET3Yf0
>>867
知ったか
870病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/10(金) 23:10:37.49ID:XZK/sXYl0
>>869
どこが知ったかなのか言ってみろよ
871病弱名無しさん (ワッチョイ 777c-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 01:54:59.47ID:p1TGmPvL0
いろいろ気になることがあるのだが無知なので教えてもらいたい
腎臓が悪くなるのは糖尿、つまり糖質の摂り過ぎなのか?
それともタンパク質の摂り過ぎで負担をかけ過ぎるからなのか?
どっちのケースが多いの?
また腎不全などの腎臓の病気は前段階の症状としてどういうものが多いのか?
まとめて教えてもらいたい
2019/05/11(土) 02:17:53.16ID:1fUFQUIh0
>>871
一番の早道はココで聞くより、主治医に聞くこと
あなたの今の状態を正確に把握してくれてる人だからね
一般論を聞いても役には立たない
2019/05/11(土) 06:05:41.99ID:N3fx/LDr0
>>870
ド素人
2019/05/11(土) 06:34:54.76ID:0AhVF+tF0
>>871
ここで統計的なことを聞いても分からないと思うよ
875病弱名無しさん (ブーイモ MMbb-FWjI)
垢版 |
2019/05/11(土) 06:41:50.38ID:DhNgCIhDM
前段階として、突然の足首あたりの痒みが酷くなる
腰あたりの鈍痛も続く
酒、タバコが、ある日から突然不味ーくなる

顔色が悪くなる、青みがかる

この後、半年しないうちに、浮腫み発生
程なく、金玉ソフトボール
息来るしくなり、階段の上がり下がりがキツくなり
そのうちに肺に水が、たまり、横に寝れなくなり
座ったまま眠るようになる
ここで病院へ駆け込んで、緊急透析の流れかなあ
876病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/11(土) 07:05:32.13ID:+dMhqAbk0
>>873
具体的な説明も出来ない馬鹿だったか
2019/05/11(土) 07:24:34.55ID:PPGIuOEI0
>>871
糖尿になって高血圧状態が続くと腎臓の糸球体がやられてスカスカ状態になり小便をつくれなくなる
俺は医者にそう教わったなあ
2019/05/11(土) 07:40:18.55ID:Y2ju+q3/M
>>871
多くは糖尿病からなるようで、予備軍には糖尿病を警告するし
一昨年二十歳位でプロテイン取りすぎのアメリカ人女性が急死した記事もあったし
自分は塩分が原因と言われてる
2019/05/11(土) 07:46:20.76ID:Y2ju+q3/M
>>871
後は交通事故や自転車で転けたり格闘技で人造やられるケース
食中毒でやられるケースも多いかな
数年前に夏祭りの屋台のキュウリからO-157の食中毒で腎不全になった児童がいた
2019/05/11(土) 07:51:32.86ID:Y2ju+q3/M
>>871
もう一つ
癌患者が抗がん剤で腎不全になることも
2019/05/11(土) 08:02:09.66ID:LTvOpb/E0
>>871
腎不全の原因の統計は知らないが
そこに到るまてわには
無症状で気が付かない期間が長く有る
その間に、尿検査や血液検査でわかることが多い

気になることがあるとは
それらの検査に引っかかったのか?
2019/05/11(土) 08:29:42.98ID:kaebm7ar0
>>875
慢性腎炎でも腰が痛くなるのでしょうか?
よく結石やなんかで痛くなるとは書いてあるけれど
2019/05/11(土) 09:04:32.66ID:oHiPXiZ70
僕は5年くらい前から謎の背中後ろの鈍痛があった。
透析導入は3年前かな。
おしっこは全盛期の8割くらい出る。
リンとカリウムは低すぎる位。
体のだるさだけがつらい。
2019/05/11(土) 12:20:36.44ID:R1wnhAY6d
腎盂腎炎あたりなら痛くなるだろうけど、基本的にCKDは痛みはないな
2019/05/11(土) 13:01:56.83ID:SYdpWQG00
>>871
造影検査を何回もやって腎不全になった人もいるよ
2019/05/11(土) 13:21:57.12ID:kaebm7ar0
普通の腰痛との区別はつきませんよね……
2019/05/11(土) 13:55:50.75ID:oHiPXiZ70
ぎっくり腰的なものは明らかにちがう。
痛むのは背中後ろの位置。
改めて考えると、無駄に1人悩んでないで、
すぐに病院いけばよかったのにね。
2019/05/11(土) 14:52:56.61ID:WDZ5kU7Rd
尿毒症になると本当飯、お酒、食べるもの全てが不味く感じる。初透析終わって食べた病院食の美味かった事!
2019/05/11(土) 15:18:46.51ID:eMYnBERzd
>>888
透析不足じゃないか??
少なくともオレは、前と後ろでも変わらず
美味しく頂いている
890病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:27:50.20ID:+dMhqAbk0
若い頃部活とかでスポーツ系やってた時って結構ガッツリ食べてたなぁ
今は少食になったけど昔の食べっぷりが腎臓に影響してたと思う
牛丼おかずに白飯とかラーメンにチャーハン大盛りとか食べてたからなぁ
2019/05/11(土) 16:56:32.30ID:/qmqvhINr
スポーツやってた人の透析って案外あるよね。
現役時代は消費されてたカロリーや血糖だけど、引退後もそのまま飲み食いして・・・やがてみたいな。
2019/05/11(土) 17:32:02.87ID:kaebm7ar0
お相撲の人も腎臓悪い人多いものね……
2019/05/11(土) 17:49:15.12ID:JIVVQi04
>>892
俺の通うクリにも元関取がいるわ
悪い人ではないけどいつも興味ない相撲の話聞かされる
2019/05/11(土) 18:03:51.34ID:DRF46Y1H0
早くは幼稚園、保育園から集団検尿はある。小学校、中学校もある
社会人になれば会社で健康診断もある
どこかで尿異常で引っ掛かってるのに放置して悪化してから泣いても遅い。
ちゃんとフォローしても悪化する事もあるがこれは仕方の無いこと。
895病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-bKhd)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:54:18.70ID:oCB+ma59M
>>844
ドライがきついのかも?
2019/05/11(土) 20:49:26.84ID:WDZ5kU7Rd
小学校の同級生が腎臓悪くてしよっちゅう入院してた。でも今は普通に健康で逆に俺が腎不全で透析。人生、先はわからんものだな
897病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-HYYl)
垢版 |
2019/05/11(土) 22:21:23.36ID:M2xvlhSR0
血圧低下の過去の経験談
寝たままの終了時の血圧正常から起き上がった直後に視界が狭まり耳も詰まったように聞こえにくくなる
立ち上がった直後に気を失ったかのように崩れ落ちたらしい 気がつくとベットの上で汗だく
導入後一年は迷惑かけまくった。
今は血圧も好調で下がることもなくなった
898病弱名無しさん (ワッチョイ 57b7-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 22:59:03.02ID:wXyAbgkt0
    
    
   
   
  
>>829  2年でくたばるとかなかなかいい心がけのBBAだったな!お前らも長くても1年でこの世から消えうせろ下種共!(ペッ
   
   
   
   
899病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:56:46.76ID:+dMhqAbk0
>>898
レス乞食のニートは早く死ねよ
2019/05/12(日) 05:38:19.41ID:pfYm7mYy0
仲良くしようぜ
2019/05/12(日) 05:49:04.71ID:jRNYnwU20
>>876
不勉強
902病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-TqTg)
垢版 |
2019/05/12(日) 06:59:19.08ID:KU0M8jQZ0
>>891
昔のスポーツは水飲めなかったから
それで腎臓やられた人が多いと思う
2019/05/12(日) 07:35:36.69ID:jfb2Ak0v0
水を飲むと体が疲れる、血が薄くなる
昭和の常識って恐ろしいですな
あと、焦げたところを食べると癌になるっていう言い伝えもあったよね
904病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 07:52:00.40ID:KbaRWxx00
>>901
じゃあお前が説明してみろ
説明出来ない癖に偉そうにすんな
905病弱名無しさん (スップ Sd3f-/gx9)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:12:48.52ID:Q2pEfz2wd
https://www.jusendo.or.jp/cln/toseki/img/mag27.pdf

長時間透析で除水による心臓への負担を減らす
って書いて有るから母親亡くなられた方の事なら週2回透析で長時間出来なかったとかで心臓に負担が大きかったと思う
2019/05/12(日) 10:24:56.36ID:jRNYnwU20
>>904
偉そう
2019/05/12(日) 10:46:43.13ID:RtvwVopm0
お持ち帰り続きで挽回できない
これからどうなるの
2019/05/12(日) 10:52:30.93ID:Jw6AbMATa
透析回数増やせばいいだけ
病院が応じるかは知らんが
2019/05/12(日) 10:54:43.02ID:RtvwVopm0
毎日やってくれてもいいんだけどなー
そういうわけにもいかないだろうしなー
2019/05/12(日) 11:01:15.72ID:Jw6AbMATa
>>903
>水を飲むと体が疲れる、血が薄くなる

透析患者に打って付けの理論だな
2019/05/12(日) 11:07:27.11ID:Jw6AbMATa
>>909
真面目な話、どの程度余るんだ?
食生活の改善は?

スタッフと相談して
どの程度貯金が溜まったら一回増やすとか
考えたほうがいい。
2019/05/12(日) 12:26:48.99ID:3pZ9zzw4d
>>904
レス乞食は放置で
2019/05/12(日) 13:11:06.68ID:f/OqxpcFr
はーい
914病弱名無しさん (ワッチョイW 17eb-oWYU)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:47:03.47ID:emBU5OiG0
もう明日透析か
中2日なんてあっという間だな
2019/05/12(日) 14:55:51.84ID:dcm81txId
早く透析したくてウズウズしてるわ
2019/05/12(日) 15:03:27.10ID:7oD7urPRd
二日連続で山登りしてきた(日帰り×2)
おかげで明日増えは、全く心配していない
ポカリ、炭酸系をガブ飲みしたが、その分汗で抜けているから
2019/05/12(日) 15:34:07.49ID:9v+ZiYlf0
二日連続で山登りしてきた(日帰り×2)
沢山汗かいたので、脱水にならないよう(シャントは大切)ポカリ、炭酸系をガブガブ飲んだが、明日の増えも問題無しだろう
2019/05/12(日) 16:23:55.36ID:hhr8kRuD0
>>917
それって、自分では面白いと思って書き込でいるの?
2019/05/12(日) 16:30:30.75ID:8b31wlV10
>>916
コントロールが難しいところだが
大量に汗をかくときは
ボカリはやめた方がいいかも
ミネラルを残し水分だけ抜けるので
体液が濃くなるかも
2019/05/12(日) 17:53:40.59ID:dcm81txId
俺は水とスポーツドリンク半々にして飲んでる
2019/05/12(日) 18:03:10.71ID:hhr8kRuD0
>>919
それってマジですか?
いつも汗かいた時には、塩っぽいので塩分も抜けているかと思っていました
だからポカリ系の飲料を飲んでて、丁度いいと思っていました

けど思い出せば以前シャントを壊した時も、山登り行った時の脱水が一因でしたから
あまりいいことではないかも
2019/05/12(日) 18:55:00.90ID:8b31wlV10
>>921
汗を書いた時の水分は
シユマースとか麦茶とか
ミネラルのないものの方がいいと思う、

ボカリはミネラル補給が目的ではなく
水分補給による体液の薄まるのを防ぐために体液に近い成分になっているだけなので
透析後の回復には補液と同じ効果だが
それ以外には透析患者には向いていないとおもう。
2019/05/12(日) 19:00:17.40ID:dcm81txId
OS-1もカリウムが直ぐ上がる人は注意やで
2019/05/12(日) 19:56:25.77ID:TQUzvFTt0
実際発汗すると喉が渇くが
発汗した以上の量を飲まないと乾きがおさまらない
結局おとなしくしているのが一番体重が増えない
925病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:01:29.42ID:KbaRWxx00
大人しくしてじょうし
926病弱名無しさん (ワッチョイWW ff15-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:02:42.42ID:kpDky4Bm0
透析患者は尿からミネラルがほとんど排出されないから
普段はスポーツドリンクは飲まないのが原則だが、
大量に汗かく場合は、汗からミネラルが大量に
抜けるので、スポーツドリンク等で
ミネラル補給した方がよいそうだ
927病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:04:30.29ID:KbaRWxx00
大人しくして少食、飲まないと体重増えないが筋力衰える
運動して食べて飲んで体重増えるが筋力つく
筋力つけた方が良いよね?
2019/05/12(日) 20:15:45.04ID:Jn1KlYYy0
市販のペットボトルのミネラル麦茶は危険ですか?
2019/05/12(日) 20:16:19.29ID:jRNYnwU20
>>912
>>913
乞食
低能
不勉強
偉そう
医療従事者から笑われてるの気づけよw
2019/05/12(日) 20:42:34.10ID:CTMYUEnLa
>>928
のみすぎなければへーきへーき
2019/05/12(日) 20:57:54.88ID:xvXOBBJga
>>929
医師からもな
それどころか博識な患者からも失笑レベル
932病弱名無しさん (スップ Sd3f-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:16:23.36ID:Q2pEfz2wd
>>905はクリニックの院長が書いているがどこが間違えてるんだ?
透析の時間が足りなくて短時間除水が心臓に負担を与える事が間違えてるって言うなら何が間違えか指摘して見なよ
どうせ説明できないで医療従事者とか笑わせるなよ
933病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:37:11.75ID:CLjTiA0ya
寝たきりで
食事も水分も殆ど摂っていないなら
週二回の透析でも
除水量は許容範囲なのかも知れんな
2019/05/12(日) 21:43:49.14ID:8b31wlV10
汗によってミネラルが失われるというのは嘘
汗をかきなれたスポーツ選手ならば徳にミネラルは少ない

スポーツ選手の低ナトリウム血症は、汗をかいたあと大量の水分補給で急激に血液が薄まるからおこる
けして、汗でナトリウムが失われたわけではない

それを防ぐには浸透圧の低い飲み物を取ること
それがスポーン飲料

まあ、どんなに汗をかいても
検査結果は変わらないw
体重増加ほぼ0が毎回の経験から…
935病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:49:33.79ID:KbaRWxx00
>>933
>>850に痩せなさい水分減らしなさいと医師に言われたって書いてあるよ
2019/05/12(日) 22:01:16.76ID:jRNYnwU20
>>932
医学会の笑いもの
お前は患者会の笑いもの
2019/05/12(日) 22:06:34.79ID:jRNYnwU20
>>935
痩せろ?具体的な栄養制限or摂取指導は?
具体的な情報も提示しない医師、鵜呑みにする患者
透析は皆同じだと思っている、このスレに蔓延る糞共
学術的には既に確立されてるのに、不勉強すぎ
なのに偉そうなネラー共
サッサと死んじゃって下さい
2019/05/12(日) 22:13:15.21ID:bYc0D8Bza
医師の指導を自己都合で捻じ曲げて文句言う患者は、この掲示板みたいなネットから派生してるんじゃね?
応召義務なかったら、こんな連中の透析診療拒否したい
不勉強で言う事聴かない患者はプシコ扱いで、有無を言わさず精神科に廻してOKな制度作ってくれなきゃ、働き方改革の前に疲弊するわ
2019/05/12(日) 22:17:08.28ID:0wFmFXWMM
>>937
このスレに来なきゃいいじゃん
2019/05/12(日) 22:38:36.11ID:poB/qR350
>>937
さっさと埼玉の基地外病院へ帰ってくれ
金なくて追い出されたのならニダ国へ
勝手に移住でもして来い
941病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:41:00.69ID:KbaRWxx00
クリニックの院長の言う事否定してる時点で医療関係者でも何でもない単なるレス乞食って事だな
あの院長の言うどこが間違ってるのか指摘すら出来ないゴミクズのくせに
942病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:48:05.21ID:CLjTiA0ya
>>934
通常の発汗ではNaClは再吸収されるので排出されないが、大量の発汗では再吸収が追いつかず、NaClが汗に含まれる

大量の発汗が乾いて潮をふく現象がそれ
943病弱名無しさん (ワッチョイWW ff15-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:55:12.78ID:kpDky4Bm0
>>934
大量発汗でもミネラルが失われないのならば、
発汗分の水を飲んだとしても
体内のミネラル濃度は変わらんだろ

ミネラルを含まない汗を大量にかいた時点で
ミネラル濃度は急上昇して、
その後の水分補給で元に戻るだけ
2019/05/12(日) 23:22:53.66ID:8b31wlV10
透析患者とも思えぬ発言ですねぇ
4時間もかかる透析で不均衡症候群になるのはなぜ?
体のミネラルバランスが崩れるからだよね?
大量の水が血液に入る次にバランスを保つため細胞外液からミネラルるが溶け出すさらに細胞内から

この流れには時間差がある
それが問題

そいて、会話の流れからは的はずれ
2019/05/12(日) 23:31:02.08ID:8b31wlV10
>>942
いい汗と悪い汗でググるといい
スポーツ選手が塩吹いてるわけではないのですよ
946病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:33:22.87ID:CLjTiA0ya
https://www.kao.co.jp/8x4/lab/article03/

エクリン腺から出る汗の99%は水分で、それ以外の成分は塩分がほとんどです。
汗をなめると塩味がし、たくさん汗をかいたあと、服に白い跡が残るのはそのためです。
947病弱名無しさん (ワッチョイWW ff15-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:34:01.26ID:kpDky4Bm0
透析患者でなくスポーツ選手の話なのか?
2019/05/12(日) 23:51:44.24ID:wPzFzjupM
>>937
鉄道とか好きそう
2019/05/13(月) 00:45:11.16ID:1UoJ56l5a
食べ物のことは、栄養士に相談しよう。
厳しいくらいに教えるから腹八分で守って多少の薬でカバーする。
これくらいがいちばんストレスなくできるやろ。
2019/05/13(月) 01:11:24.57ID:+HE1u2FOr
はあ?
2019/05/13(月) 07:46:39.93ID:QPkjEgfO0
ID:KbaRWxx00

そのクリの院長は、学術的に著名で聡明な方なの?自らの研究成果なの?
私のところの病院の先生は、医学会の重鎮らしいんだが、言ってる事がちょっと違うようだが・・・ネットの情報に惑わされないように気をつけましょう。
2019/05/13(月) 07:47:32.52ID:GoK5vXkLa
>>950 ← 低能なガキんちょ
2019/05/13(月) 08:59:33.83ID:YRIYVAmXd
構わず放置。
2019/05/13(月) 10:34:56.69ID:Vez2nUS3M
レス乞食って書くのも不快だからやめてほしい
955病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:31:03.96ID:0C+nml+a0
言ってる事が違うって具体的に書かない時点で嘘確定
その医学会の重鎮とかが言ってる事が正しいならその重鎮の居る病院名と重鎮の名前挙げてみろよ
2019/05/13(月) 12:40:47.94ID:HRzgaC3md
今日は血圧低下の雨あられ🎵ピーピーうるさくて後半全く眠れず。本当どいつもこいつも増やして草
957病弱名無しさん (ワッチョイW 17eb-oWYU)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:27:31.15ID:KeYdp3Et0
100残しに対して罰金1000円取ってやればいい
増やし過ぎのバカ患者も少しは頑張ってくるだろ
2019/05/13(月) 13:27:51.01ID:39vE7tU3r
はあ?
2019/05/13(月) 13:43:57.42ID:YRIYVAmXd
短文バカがあらわれた
2019/05/13(月) 15:05:48.19ID:YMV9gESWd
罰金制度賛成!そうすればスタッフのくだらない仕事が減るだろう
足つって助けてくれとかどの面さげて言ってるのか?馬鹿患者ばかり
残すと必ず太るからな
2019/05/13(月) 15:58:23.13ID:Oz/5aiHw0
>>960
いいこといってるとおもってんだろうな
友達いないだろうな こいつ
962病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-/qHR)
垢版 |
2019/05/13(月) 16:10:01.20ID:YMV9gESWd
>>961
お前には言われたくないわなwww
コイツ自分の事言って草(笑)
お前よりは間違い無く友達沢山居るわ
963病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-/qHR)
垢版 |
2019/05/13(月) 16:11:58.76ID:YMV9gESWd
>>961
この馬鹿も残し組で毎回足つってんだろ
しかも2型糖尿か?じゃなきゃここまで食いつかないよな(笑)大馬鹿丸出し
2019/05/13(月) 16:12:21.67ID:XydW3mzf0
太るバカに筋肉バカwww
965病弱名無しさん (スッップ Sdbf-jpi0)
垢版 |
2019/05/13(月) 16:30:58.06ID:wT3telUNd
>>964
こいつただの大馬鹿www
2019/05/13(月) 16:32:43.49ID:AI8+qvJW
次スレ

慢性腎不全と透析 145
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557732674/
967病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-/qHR)
垢版 |
2019/05/13(月) 16:34:53.29ID:YMV9gESWd
>>965
間違いない(笑)悔しいのぅ
968病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-/qHR)
垢版 |
2019/05/13(月) 16:42:20.66ID:YMV9gESWd
>>964
自分に都合悪いと直ぐ噛みつくデブの2型毎回残し体たらく患者www
2019/05/13(月) 17:04:55.70ID:Oz/5aiHw0
>>963
かわいそうなやつだな
孤独なんだろうな
2019/05/13(月) 17:09:07.79ID:Oz/5aiHw0
>>963
友達いないってあたってたか
かわいそうにな
2019/05/13(月) 17:17:39.14ID:eBv9CVc80
糞スレに粘着して自演して、たまに他所者が書き込んだら怒涛の如く批判して追い出そうとする
医療の知識も皆無なくせに教えてやる的な上から目線レス
否定されたら涙目で猛反論
無視したら論破した気になって満足げ
かなり痛い奴らだな
972病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-/qHR)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:26:21.62ID:YMV9gESWd
>>970
相当頭に来たご様子で(笑)悔しいのぅ悔しいのぅ顔が真赤だぞ涙拭けよ屑
2019/05/13(月) 17:31:13.99ID:XydW3mzf0
>>965
筋肉バカさんこんばんはwww
2019/05/13(月) 17:34:25.53ID:Oz/5aiHw0
>>972
そうか友達どころか嫁も恋人もいないのか
おまけに親兄弟からもやっかいものあつかいか
かわいそうだな
2019/05/13(月) 17:36:33.08ID:ggJjTL250
透析してるし恩恵うけてるけど
無償での透析期間があったほうが良さそう
無償期間終わったら
実費か安楽死が選択できたらいい
もちろん無償期間内に安楽死も選べる

私が勝手に思う無償期間は20年ぐらいかな・・・
2019/05/13(月) 17:47:09.05ID:eBv9CVc80
糞スレに粘着して自演して、たまに他所者が書き込んだら怒涛の如く批判して追い出そうとする
医療の知識も皆無なくせに教えてやる的な上から目線レス
否定されたら涙目で猛反論
無視したら論破した気になって満足げ
かなり痛い奴らだな
2019/05/13(月) 17:48:44.60ID:wT3telUNd
ひとりで被害妄想してる統失透析患者がいるな
2019/05/13(月) 17:48:57.46ID:k0uLVA0Va
医師の指導を自己都合で捻じ曲げて文句言う患者は、この掲示板みたいなネットから派生してるんじゃね?
応召義務なかったら、こんな連中の透析診療拒否したい
不勉強で言う事聴かない患者はプシコ扱いで、有無を言わさず精神科に廻してOKな制度作ってくれなきゃ、働き方改革の前に疲弊するわ
979病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/13(月) 18:49:30.45ID:0C+nml+a0
こんなスレに来て喚いて無いで5ちゃん辞めれば良いだろ
ぐちぐち書き込んで構えて貰いたいレス乞食そのもの
2019/05/13(月) 19:42:33.10ID:kE2n2QNVa
>>979
糞スレに粘着して自演して、たまに他所者が書き込んだら怒涛の如く批判して追い出そうとする
医療の知識も皆無なくせに教えてやる的な上から目線レス
否定されたら涙目で猛反論
無視したら論破した気になって満足げ
かなり痛い奴らだな
981病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-rivE)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:03:54.60ID:0C+nml+a0
>>980
何一つ医学的な説明を書けない癖に上から目線はお前って理解出来ない低脳なんだね
俺はお前らより知識あるって言ってるだけの人間は社会では通用しないって事分からないのは社会に出た事無い奴の特徴だよな
2019/05/13(月) 21:30:56.00ID:ZZu1FA+3M
病人同士仲良くしなさい
983病弱名無しさん (ワッチョイ 57b7-vVMj)
垢版 |
2019/05/14(火) 02:58:59.74ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                い
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 02:59:15.90ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                つ
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 02:59:37.90ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                ま
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 02:59:54.77ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                で
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:00:19.21ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                も
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:00:42.22ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                透
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:00:59.95ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                析
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:01:17.91ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                し
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:01:33.10ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                て
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:01:52.97ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                ん
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:02:14.76ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                ね
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:02:36.97ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                ぇ
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:02:57.59ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                で
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:03:21.96ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                早
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:03:42.99ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                く
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:04:16.76ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                逝
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:04:36.35ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                け
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/14(火) 03:05:18.56ID:/Y/U08/z0
    
   
   
    
   
                (ペッ
  
   
  
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 0時間 29分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況