みんなごめん、このサイトが一番色々書いてあって面白かったわ
字がちょっと細かいけど、興味の湧く項目だけ読んでもけっこう勉強になる

https://ocean-gnet.com/representative/243.html

例えば
牛乳からのカルシウム摂取は理にかなっていないでは

牛乳より日本食の方がよっぽどカルシウムを多く摂れる事
牛乳のカルシウムは人間の体に吸収されにくい
アジア人や黒人の多くは牛乳を分解する酵素(ラクターゼ)を持たない民族

>穀類やイモ類の収穫があまり期待できない寒冷で乾燥した地域に住んでいたため、
>仕方なく肉類や乳製品を食糧源としてきた欧米人は、
>6000年以上の年月をかけて離乳期を過ぎても乳糖分解酵素を維持する身体機能を獲得してきました。
>しかし、このような例は人類としては少数派で、哺乳動物としても例外と言えます。

ビタミンを体内で作れる人外君は酪農王国至上主義みたいだけど、
少数派だってさ
そういえば、なぜ白人の多くが作物の育ちにくい寒冷地に住んでいるのかって疑問に
人類の長きに渡る領土争いで、負けに負け続けて寒冷地に追いやられたっていう主張を読んだことある
意外と真実だったりして?