X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

【いますぐ】網膜剥離 その16【眼科へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:43:36.05ID:xewpFdFG0
網膜剥離について情報交換するスレです。

このような症状があれば検査を受けましょう
●飛蚊症(ひぶんしょう)・光視症(こうししょう)・視野欠損・視力低下
 アトピー性白内障

過去スレ
【20代】網膜剥離その4【50代】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166456044/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155205728/
【20代】網膜剥離その5【50代】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191427451/
【網膜剥離その6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211450047/
【網膜剥離その7】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227778543/
【網膜剥離その8】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1255020701/
【網膜剥離その10】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316467928/
【眼科へ】網膜剥離 その11【Go!!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1362490946/
【いますぐ】網膜剥離 その13【眼科へ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464028435/
【すぐさま】網膜剥離 その12【眼科へGo!!】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503153815/

前スレ
【いますぐ】網膜剥離 その15【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527026903/
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 07:51:43.89ID:DOQS/4D30
>>663
硝子体手術をしても白内障にならない人もいるの?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:14:16.26ID:LtQB+g9S0
>>671
60歳以上の患者で硝子体手術後1年以内に90%が白内障になるとの研究結果があるので
何年経ってもならない人もいるかもしれないけど めずらしいんじゃないかな
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:35:12.31ID:4p+/blXL0
>>652
ぶどう膜炎で何故なったのかは原因不明で、水晶体の水分が少なくなって??炎症起こしてるので目薬処方するのでまた来週見せてくれと
目薬して1週間たつけど未だに真っ白で右目つぶって生活してる。
早く見えるようにならないのかな
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:03:12.92ID:WNkZoq3W0
>>672
水晶体の材料を硝子体とやり取りしてるとか未解明の事象があるんだろうな
硝子体は元々あるものだから正常に機能してる限り取らない方が良いわな
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:13:19.65ID:xoDO6q5Y0
裂孔で右目レーザーしたけど、左目も眼底検査してみたらなんか薄い部分があって
予防的にレーザーするのもありだと言われた
左目は大丈夫だろう思ってたのにショック
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:24:57.45ID:xoDO6q5Y0
>>661
自分が行ったところも1人だけそういう受付おるわ
具合悪いから行くのに、余計具合悪くなるわほんと
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:32:55.64ID:ZASS71YB0
>>675
自分も右目硝子体手術済みで、左目も網膜薄い
予防措置も聞いたけど自分の場合は予防のレーザーはおすすめしないと言われてそのまま定期検診のみにしてる
破れないよう祈るのみだわ…
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:11:39.16ID:EEJ2aYt80
>>673
片目生活、ほんと辛いよな。
人混みは歩きにくいし、料理もしにくいし、階段は怖いし
お互い早く治るといいな。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:25:24.46ID:He7yMEcR0
>>675>>677
俺は医師の判断でレーザー撃ってるけど、論文とかによれば片目に剥離歴があったら撃った方がいいらしいよ
もっとも硝子体はそのままだから飛蚊症は持ったままだけどね
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 14:59:58.97ID:vsdJA+oJ0
今は積極的にレーザー打っていくって流れになってるみたいね
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 15:25:30.34ID:ZASS71YB0
そうなんだ
病院2つ行ったけどどっちも予防レーザーは勧めてこなくて
レーザーしたところが収縮?して他の部位から裂孔が出来るリスクを説明されたんだけど、それは今はもう大丈夫になってるのかな
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:55:50.82ID:3I21Y1Kc0
>>682
そのリスクは確かにあるけどまたレーザーを撃って対処する
今の眼科の技術では剥離した網膜をシワなしで貼り付けることは不可能だから剥離を回避する意味は十分あると思う
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:49:09.75ID:dhGehxCa0
レーザーを撃ったことによって剥離することもあるみたいだから、そうなると悲惨だよね。。。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:55:01.25ID:3I21Y1Kc0
剥離するかしないかだけ考えたら撃った方が確率は下がると思うけど、まだそこまでハッキリしたデータは出てないみたいだな
撃たない派の人が根拠にしてるのは「剥離歴のない人に予防的に光凝固やっても予防効果は得られなかった」という論文のようなので片目に剥離歴のある人間には当てはまらないと思う
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:55:31.06ID:61OKJ05v0
50代前半ですが、光視症の3日後位に左目左上の方にコの字の糸状の線が見え出したが
まだ気になる事も無く、ただ初めての事なので検索してみてやばいと思い、
2、3件調べて個人眼科へ、ただ院長が学会の為におらす30代位の若い先生に診てもらい、
網膜裂孔と診断、その場でレーザー光凝固した散瞳剤とれた晩から黒い糸が降りてきて
常に視界に入りうっとうしくて参ってます。

5日程で位置は変わらずですが少し薄くというか、最初よりぼやけて見えてますが、
飛蚊症は生まれて初めてでとても気になります。他の眼科でレーザーしてたら飛蚊症は
左上にとどまったままだったんだろうかとあれこれ考えてしまいます。

1週間立ち今日院長先生に眼底検査してもらったらレーザーはしっかり施されているとの
事、すこし濁りがあり加齢の為に孔があいたのだろうという事でした。
質問したいのはレーザー処置技術の優劣、先生の差でこの様に視野の真ん中まで飛蚊症が
移動とかあるのでしょうか。それとも院長先生もしくは他の眼科でレーザーしても飛蚊症が術前より
ひどくなってたのかという事なんですが。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:12:09.90ID:qJec+jyV0
基本レーザー照射によって飛蚊症が新たに生じることはないからどこの眼科でやっても結果は同じだったと思う
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:12:05.28ID:5tnDT6480
>>687
入院中に仲良くなった看護師さんは
自分の病院の定期検診で円孔が見付かり
自覚症状なしの状態でレーザー打って飛蚊症が出るようになったって言ってたよ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:16:55.32ID:2I1Llxa60
硝子体手術した後は房水と一緒にゴミが流れ出てるのかしらないけど
飛蚊症がでてきてもいつの間にかなくなるようになったな
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 09:01:25.86ID:SBWPIjsw0
>>688
そうそう、レーザー打って飛蚊症が酷くなったって言う人何人か聞くよ。
レーザーの種類や打つ場所や出力レベルで違ってくるんだと思う。
自分もレーザーうった直後は地獄絵図みたいな視界だった。
今は大分ましになったよ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 09:11:45.47ID:ytVdQR/u0
機械の種類とかにもよるんだろうな
最近の機械では一回の照射で複数箇所焼けるし出力も調整してるだろうからレーザーで飛蚊症が悪くなったことは一度もないな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:05:23.45ID:YVnxHIJZ0
10年前ぐらいからある医院って機械ずっとそのままなんだろうか
やっぱ新しい眼科医院のほうが設備最新だよな
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:21:15.26ID:2ZbLsQhj0
老舗の病院だって設備更新するんじゃないの?
逆に新しすぎると手術件数少なくて不安になる
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:12:13.17ID:7bFlIEoJ0
>>692
その医院の流行り具合と院長のやる気次第だから一概には言えないと思う
大病院の方が良い機材置いてることが多いと思うけど
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:00:00.41ID:RU/gYRjl0
9ヶ月ほど前に右目に網膜円孔が見つかり、レーザー凝固を受けました。それからずっと右目に痛みがあります
特に疲れた時、目を酷使した時に痛みが出ます。一般にレーザー凝固後に痛みが続くことは無いと聞いているのですが…同じような症状の方おられます?

眼科の先生には問題ないと言われていますが…飛蚊症や光視症も目立つようになってきて、いつ網膜剥離になるか不安でたまりません
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:20:17.99ID:kCZ8iLyy0
自分の場合は痛むのはせいぜい2、3日
レーザーの出力が高過ぎたか体質に合わなかったか…
裂孔のあったところから剥離する可能性は低いだろうけどそれ以外から剥離する可能性はあるだろうな
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:36:22.83ID:EPtB2XUY0
そういや台風や大雨の時は結構昔にバックリング手術した目が未だにズキズキ痛むことがあるね。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:38:16.54ID:fGj/9+820
網膜剥離自体は発症しても痛みも痒みもないから何か別の原因なのでは?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:58:57.29ID:7NQpE3da0
バックリング術後視界が砂嵐だったって方々、
どれくらいで落ち着いたと感じましたか?
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:20:45.39ID:RU/gYRjl0
>>696

>>697

>>698

そうですか…皆さん少なくとも普段は痛まない感じなんですかね
眼科の先生からも、三叉神経痛か、もしくはレーザー凝固時の痛みの記憶が残っているのではないかと言われていますが…
何というか、目の中がゴロゴロしたりヒリヒリしたりする感じで、時折ズキリと痛むんです

やはり様子を見るしかないんですかね…まあ9ヶ月もこのままなので、もう治らないような気がしますが
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:32:28.59ID:SY/rCT/a0
>>697
やっぱり痛むよね
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:23:22.79ID:28ZC9pvd0
>>695

自分もゴロゴロやヒリヒリ、ズキリあるよ。
一昨日の夜中にビリって破れたような痛みが走って、また穴が開いたかなと凄く不安
飛蚊症が増えたり視界が欠けたりはしていないけど、穴があいて剥離している可能性はある
でも、3連休中で眼科休みだし・・・

他にも目を酷使したら飛蚊症が酷くなったり目ヤニが酷くなった
同じ様な症状だから実際あって話してみたいな
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:53:02.42ID:z1E/o35y0
緑内障は患者会みたいな集まりあるけど
網膜剥離は余り聞かないよね
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 04:08:08.99ID:WDOV6ARq0
おれ、裂孔した直接の原因はストレッチかもしれん
寝転がって腕顔と下半身を反対方向にひねるのやってて、耳の鼓膜がピキピキと鳴ったりしていい感じだったんだけど、
顔にも結構圧がかかってて、とうぜん目にもかかってるはず
これやり始めて1、2ヶ月後ぐらいになったからな

あと昔から目の体操とかもやってたし
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:11:13.38ID:6ZovAk1+0
気圧が下がるとバックリンクやった方の目がものすごく重くなる
眼球が厚ぼったくなるというか違和感半端なくなる
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:26:52.64ID:2P1ofMtC0
>>661
大学でて医療事務やってるなんて、ハッキリ言って負け組だからだろw
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:26:36.58ID:Khn0pyXX0
手術後3ヶ月になるけど、ふとした事で目の中が眩しいと感じることがある。
網膜の光に対する反応がまだ、正常じゃないのかな
こういうのはだんだん治る?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:28:11.61ID:Khn0pyXX0
医者は網膜はくっついているから正常。見え方は知らん、みたいな感じなので、当てにならない。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 07:48:33.97ID:BMlOxwbm0
>>700
自分の場合は横から光が当たると眩しかったりしたけど段々目が適応してきて治ると思う
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:44:34.46ID:E4lvkUoj0
>>699
はっきりとは覚えていないけどやっぱり数ヶ月単位はかかったと思う。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:02:52.33ID:xUuHFU1s0
>>709
それ俺も同じ。
酷い話だけど。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:30:26.50ID:0CMkw9np0
>707
医療事務もAI化すすみそうなものだけど・・・
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:05:29.20ID:QXNx4Urp0
医療事務ってどんな事してるか知らんけど無人化出来そうだよね
診察終わってから会計で呼ばれるまでが地味に長い
検査待ちと会計待ちで待合室が埋まって座れないこともあるし
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:12:41.39ID:AhbyZJrd0
爺 婆で混みすぎや
眼科はー
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:49:17.37ID:6ne1FQvv0
夏休みの頃は「ゲームは一日1時間まで!」って母親に怒られている小学生もいたな。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:41:32.94ID:/Wxx7PHV0
>>715
老人はまず白内障持ってるし網膜が悪くなってる人もそこそこいるからな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 02:24:20.89ID:8sMni8+x0
いつ行っても1時間待ちは当たり前
目悪いやつ多すぎやろ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 03:02:49.36ID:CEYC+v0C0
眼底検査あるとそもそも待つことが含まれるからねー
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:03:44.12ID:/b9/NYQA0
瞳孔開けたけど、診察時間が延びてまた点眼しなおしとかのやつかw
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:24:15.76ID:dBVteXqW0
そもそも中年以下で眼科に通ってるのが不運
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:28:37.12ID:+kZuFMJk0
耳鼻科がガキの巣窟なのとは対照的だわな
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:29:25.75ID:ouPWWDzt0
昨日から目のしたがピクピクして右目の視界の右下に髪の毛みたいなのが見えたり見えなかったりしだした、なんなんだろうか?
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 16:57:26.25ID:9JRdDYep0
ヤバいと思ったらさっさと眼科に行ってくれ
ここの住人は全ての病気を知ってるわけじゃないから
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:31:55.91ID:9nWkrvIC0
強度近視乱視、重度ドライアイ、飛蚊症
もう眼球ごと取り替えたい
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:09:22.52ID:J4zsdczW0
増えた飛蚊症に砂嵐まで見えたので慌てて病院行ったら裂孔が見つかった。網膜剥離で手術した反対の目だから不安だわ… 砂嵐見えるとドキっとする
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 05:54:44.10ID:ZYMAb1NI0
>>718
ホンマやね
予約しても
待たされてるでぇ
0729673
垢版 |
2019/11/08(金) 12:44:41.51ID:bEawfJlL0
>>673ですが目の奥も炎症起こしてるといわれ
地元の病院では検査出来ないとのことで遠い所の病院に行けと言われました
白い濁りを取るために、もしかしたら手術になるかもしれないと。
3時間おきに炎症を抑える目薬差してるのですが、夜中や朝方に激痛が走ることもしばしば
本当にぶどう膜炎なのかも怪しい。
未だに右目真っ白で何も見えないし、辛いです。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:16:53.81ID:W0b000GT0
そもそもぶどう膜炎て網膜と関係ないから病名が確定した段階でスレ違い
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:18:03.68ID:W0b000GT0
ちなみに網膜は剥離しても全く痛くないです
0732673
垢版 |
2019/11/08(金) 13:44:03.80ID:bEawfJlL0
ぶどう膜炎の、スレないからどこか聞けるとこありますか
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:56:54.77ID:9dgHBkSX0
右目の視界の右下に髪の毛位長い飛蚊症がでてきた、気にせずに2日経った時に右目の視界に墨汁垂らしたような感じになってるんだけど、どうしよう?
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:21:37.35ID:dRvi0mXf0
網膜が剥がれている!病院にいけ!週明けまで待たないで今すぐ
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:28:22.79ID:Vso7HczW0
>>732
眼科総合というスレしかない
少なくとも網膜や眼底の病気じゃないしここで聞いても誰も分からない
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:46:50.51ID:9dgHBkSX0
>>734
網膜に穴があいてました網膜裂孔との事でレーザー治療してもらいました、今は散乱剤の影響か目の充血と大量の目やにがでて炎症おこしてるのかな?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 01:25:42.33ID:DTvBpowY0
>>737
レーザーで済んでよかったね
早めの処置だったからかな?
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 01:27:16.64ID:yoG53Bno0
バックリング手術したら、手術したほうの目が明らかに斜視なんだ。
メガネしてると焦点あってるけど、外してぼーっと鏡見てるとロンパってる。
あと、手術後目の開きが小さくなって、眼がしょぼくなった。
斜視と目の開きが小さくなるのって、時間の経過と共に改善しますか教えてえろいひと…
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 01:30:56.07ID:DTvBpowY0
>>739
改善したよ。
術後すぐになるべく両眼視をするように努めた。
1週間は手術した方の目はほとんど見えなかったけどね
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 01:37:57.80ID:PZxHl8uC0
>>729
自分もぶどう膜炎持ちで眼圧が60くらいになる事は多々あるけど
ぶどう膜炎は何10種類ってあるし
原因不明なのも多いからぶどう膜炎の中の何て病名なのか聞いといた方が良いよ
医大とか行かないと確定出来ない場合も多いらしいけど

夜中や朝方に激痛が走るって事は就寝中に眼圧が上がってるのかもね
自分も夜中に眼圧が上がるタイプで入院中に検査したら倍くらいになってた

普通は眼圧下がれば白さは取れるんだけど目の奥って事は網膜炎も併発してるって事なのかな
網膜炎は経験ないけど入院で一緒になった人はステロイドパルス療法してたし
早いとこ大きい所に行った方が良いと思うよ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 07:35:25.27ID:rRs9yai00
レーザー治療昨日したけど
飛蚊症やばい、細かい点々とか、長い髪の毛みたいなのがいっぱいある、これは気にならなくなるのかなぁ?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 08:13:01.56ID:50o4LGXx0
>>742
僕もレーザーする前とあまり変わらないな
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:50:08.53ID:+WMHI63W0
>>742
砂嵐は時間と共に消えていくけど大きい塊は消えないかも(´・ω・`)
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:51:18.67ID:crap4K6m0
>>744
うわぁマジか〜
網膜に穴が空いた時に墨汁垂らした感じのが残ってる、目を動かすたびに目の前にでてきてメンタルヤバいわ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 15:44:25.95ID:LdTsrK4V0
網膜は急に来るから怖いね
対処の仕様がない
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:58:29.11ID:bZ9tR64W0
予防的にレーザー撃つのは反対の人達がいるしな
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:42:58.86ID:psoH0Xkb0
反対押し切ってレーザーして剥離したら…とか考えてしまう
まあレーザーしなくても剥離する可能性はあるんだけど、自分で決断出来ない
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:02.76ID:chTnuxY60
木曜に網膜裂孔の診断あり。
レーザー照射器故障のため、月曜まで待機。
どういうこと…
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:16:19.44ID:crap4K6m0
>>749
という事は今大量の墨汁みたいな飛蚊症が出てきてる所ですか?
視界どんな感じですか?
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:18:13.04ID:crap4K6m0
>>749
俺は金曜日の昼間に大量の墨汁みたいなのがでてきたから仕事抜け出して眼科受診したら網膜裂孔診断されてそのままレーザー治療してもらったよ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:52:09.43ID:DTvBpowY0
レーザーは網膜が剥がれる前に裂孔を抑えるめにする
だから術後の見え方は変わらないと思う
飛蚊症はよくなると思うけど
いったん網膜が剥がれたらもっと酷いことなっていたのでガッカリしないで
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:22:00.97ID:/AxxlU330
網膜裂孔と診断されてレーザー手術受けてきました
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:42.63ID:2g5bhqq40
>>750
もやもやがすごい。
木曜午後から手術まで、都合3日半、安静を命じられたけど
一人暮らしなので暇でたまらん。
スマホもテレビも駄目って言われたし。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 03:24:56.81ID:GR4BVtbB0
眼科ってほんと医者によって違うよな。
スマホやテレビも駄目って言われるのは珍しいと思うが
レーザー後2週間洗髪も駄目なんて書いてるとこもあった。腐るわ。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 04:40:59.92ID:marfMY4o0
>>756
使ってる機材が違うからな
自分の場合はレーザー照射だけなら特に生活の制限はなかった
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 04:43:53.18ID:marfMY4o0
>>749
裂孔が即剥離に進行するのは稀だから普通は3日ぐらい問題ない
ちなみに照射しても固まるのに2週間ほど掛かるらしい
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 08:24:34.66ID:PWFi/Cu50
みんな手術した後点眼薬っていつまでやってた?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:01:32.66ID:NACVIaAS0
>>754
全然変わらないです
今も右に飛蚊が元気に飛んでる…
気になってしょうがない
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:18:44.99ID:NACVIaAS0
>>759
私も裂孔と診断されてから2日後にレーザーでした
夜遅くに眼科行って、翌日が休診日だったので

レーザー打って1ヶ月くらいは、飛んだり跳ねたり階段を駆け下りたりはダメと言われました
レーザー打ったところが剥がれる?からと
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:55:25.06ID:JCqyzJpI0
>>760
自分も3か月くらい
3種類あって1日4回のやつと2回のやつ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 03:18:48.35ID:K73zISjy0
気休めでスマホをブルーライトカットモードで見ることにした
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:20:33.02ID:t6b20V810
>>763
>>764
抗炎症と副腎皮質ホルモンの目薬2種類、きょう2本目処方されてきたとこだけど
3ヶ月もやるの?!抜糸したらすぐ終わりかと思ってた…
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:17:19.29ID:Y4+ecI+W0
749上海です。
今日レーザー照射受けてきました。
何発食らうか数えていて、120を超えたあたりから、貧血気味の冷や汗ダラダラ。
気分悪くなったんだけど、と申し出たのですが、我慢しろ頑張れ、との事…
そして150で、何と気絶。
保険会社の通訳さんと看護師さんに両脇支えられて意識を取り戻しました。
一旦退場。お湯飲んで落ち着いた後、再開。追加50の都合200で打ち止め。そして車椅子で退場。
車椅子持ってきた保安のおっちゃんが、こんなの初めてだよって笑ってました…
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:17:54.25ID:aFUhgCMv0
>>766
お疲れ様〜
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:18:27.80ID:aFUhgCMv0
>>768
>>767
だった、失礼
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:39:17.85ID:qWeCuxiC0
>>766
ここからが大変
俺はスマホのアラームに点眼時間入れてたわ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:39:26.50ID:WdtqP0Fa0
>>767
上海でレーザー治療したの?海外って保険入ってていくら位の支払いになるのかな?120もレーザーしたんだ俺は30位だったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています