X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

【いますぐ】網膜剥離 その16【眼科へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:43:36.05ID:xewpFdFG0
網膜剥離について情報交換するスレです。

このような症状があれば検査を受けましょう
●飛蚊症(ひぶんしょう)・光視症(こうししょう)・視野欠損・視力低下
 アトピー性白内障

過去スレ
【20代】網膜剥離その4【50代】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166456044/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155205728/
【20代】網膜剥離その5【50代】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191427451/
【網膜剥離その6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211450047/
【網膜剥離その7】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227778543/
【網膜剥離その8】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1255020701/
【網膜剥離その10】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316467928/
【眼科へ】網膜剥離 その11【Go!!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1362490946/
【いますぐ】網膜剥離 その13【眼科へ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464028435/
【すぐさま】網膜剥離 その12【眼科へGo!!】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503153815/

前スレ
【いますぐ】網膜剥離 その15【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527026903/
0570病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:22:42.22ID:SJFUXJyU0
半年以上もかかるのですね
女だけど外見は元に戻ってほしい
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:57:37.13ID:jdwmn+xo0
>>566
稀にマッサージで目の外側を触られることがあるが心配になる
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:27:47.77ID:8eINq9CZ0
>網膜裂肛
君の網膜には肛門があるのだな
0573病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:30:45.97ID:d7n3limY0
>562
>564
深作秀治先生の本に目の体操で網膜剥離になる人が沢山いるって書いてあったよ。
自分もそれが原因かは断言出来ないけど、やっていたらなったよ。
後、ブルーライトは体感的に悪い感じがするし、ブルーライトも悪いって書いてあった。
また、パソコン作業での目の凝視等も書いてあって納得だった。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:36:01.48ID:5y4SoOXc0
久々にF先生の名前が出たね。
別に悪意のあるカキコじゃないから。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:47:05.47ID:3NYzMX810
>>573
ブルーライトカットメガネって有効なのかね
ただの色付きプラスチックやんと思って投げ捨てた過去があるが
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:34:56.13ID:Wqd5gVaP0
ブルーライトが眼に与える影響に科学的根拠はないって言う人もいるけど実際のとこどうなのかは気になるね
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 06:51:18.55ID:w4+eedv70
エンサークリングってのやってもらったんだけど、目やにがすごい
これいつなおるん?
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:23:56.21ID:wPqkLEMF0
>>568
自分の場合抜糸してない糸が残ってたんだけど定期検査の時に取ってもらったら瞬きする時とかの見え方が良くなった
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:20:36.05ID:7hmzqfOa0
ブルーライトは関係ないだろうなあ。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:23:10.53ID:7hmzqfOa0
バックリング手術して近視や乱視が落ち着くのはどのくらいかかる?
手術の後、、メガネの度が合わないのだけど、いつくらに作り替えるのが良いやかなと。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:21:12.84ID:RnGl1/bJ0
ブルータイトの影響はあると思う。
ただ、タバコを吸っても肺がんにならない人がいるのと同じで免疫力とか体質等によると思う。
現代人はPCやスマホで目を酷使していて視力が悪いけど、これも一部視力が落ちない人が居るからね。
アルコールも人によって強い人と弱い人がいるからね。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:59:49.11ID:9+F9qIby0
メガネは1年は変えなかったな〜
白内障の手術終わってから作り変えたわ。
けど左右差酷くてまだ慣れない…
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:11:35.41ID:kB3f+L/H0
自分もメガネ1年以上たってから作った記憶
最初よりさすがにボヤけとかはなくなるかな
歪み残ったけど視界は反対の目と同じらいでちゃんとした測定出来ないから度は同じだし
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:27:57.94ID:wVeR5YX/0
>>582
白内障手術してからどの位経ってるの?
両目?片目?
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:20:21.47ID:m0MiHx560
>>584
自分の場合、網膜剥離の術後一年目くらいに白内障の
手術してそこから5ヶ月後くらいにメガネ買ったよ。
白内障手術してから7ヶ月くらいかな?
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 10:22:55.13ID:ETSJWcEx0
硝子体手術だけど一ヶ月後に眼鏡のレンズ変えて今でも使えてるな
その数ヶ月後に中近と遠近の眼鏡を別に作ったけどね
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:57.08ID:gQXuy4ag0
網膜裂孔経験者、最近顔面神経麻痺になって
医者からはマッサージや動かない部分のリハビリを勧められてるけど
目の近くのマッサージやまぶたを動かすリハビリは怖くてできないわ
ちなみにひと月ほどまぶたが閉じない状態
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:42:53.55ID:TIu/aB4K0
網膜剥離手術後、重い荷物もつのはなんで駄目なの?
きばったら眼底出血起こすとか?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:52:14.53ID:Q1QmHFYQ0
>>530
全剥離で重症だったのでオイルいれたのかもしれんけど
飛行機での移動が多いのでガスではなくあえてオイルにした可能性がある
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:49:20.66ID:ETSJWcEx0
>>530
手術して視力0.07しか出てない上に目に光が入ると痛いとか言ってるから相当な重症
元の視力に戻る可能性は殆どないんじゃない
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:38:15.33ID:qEPzq4R70
>>589
気張った瞬間に細い血管に圧かかってしまうからじゃね
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:22:37.29ID:KN2QhZql0
それぐらいは大丈夫では?
自分は出産でいきんだのも要因のひとつかなと思ってる
目にめちゃめちゃ力かかるし
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:08:40.95ID:YQ6ZKsRp0
風邪の時に鼻をかむと眼球に圧力がかかる感覚はあるね。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:43:07.28ID:V877MQvQ0
力むと目に圧がかかるので良くない。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:27:48.62ID:KtFQUR6G0
眼科医には自然分娩問題なし言われてたけど、産婦人科医が何かあったらアレなのでと、帝王切開になった
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:28:56.40ID:rrb3sHSY0
イキんで圧がかかるのが悪いならバックリングって非じゃないくらい滅茶苦茶圧がかかってると思うんだが
あっちは治療になるんだよね?何が違うの?
0599病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:08:45.72ID:orKEjsA+0
網膜に対して眼球側から圧力が掛かるかその逆の違いだろ
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 03:10:48.94ID:6llyJrDB0
みんな1年くらいたってからメガネを変えてるのか。
術後数ヶ月は近視や乱視の度数が変わるの?

いまはパソコンの画面が乱視でにじんで見えづらい。
数字を読み間違えるのが辛い。
早くメガネを変えたいけど
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 03:53:58.97ID:FIzW7Kki0
大手チェーン店だと3か月とか半年とかの度数進行保証みたいなの付いてるから
そういうとこで買っちゃえばいいんじゃない?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 08:41:37.68ID:Quj/OgYb0
夜の街灯の光が右目だけ伸びて見えるのは乱視になるのかな?
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:13:29.02ID:PITjIdPR0
溶ける糸が消えるくらいまでは傷跡とか充血あったし外では眼帯してた記憶ある
目薬しなきゃだし化粧もしないほうがいいかと思って
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 14:21:06.95ID:Ws6q74nK0
眼帯をしていた方が車や人が避けてくれる
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:32:41.38ID:yQ39hflZ0
>>607
インスタでそういう目薬を美容目的で処方してもらう?みたいな投稿あってゾッとしたなー
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:36:43.41ID:FIzW7Kki0
片目だけまつ毛がメガネのレンズに当たるw
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:18:16.36ID:qDLFkrMK0
>>602
これだ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:18:51.23ID:qDLFkrMK0
>>604
乱視です
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:11:20.66ID:nUk0C6xQ0
>>607
ミケルナ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:01:06.83ID:QVbif1+j0
>>608
ルミガンとかミケルナを美容目的で使うと角膜が傷ついたりしても気付かない
医師の指導・診察が無いのに使っちゃいかんよなぁ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:13:01.43ID:b1QhQ7Tr0
硝子体手術受けたんだけど、結膜に穴があいてんだけど
これってポート作った跡なんかね?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:48:44.05ID:+GZFTp/50
バックリング後一週間。
目ヤニと涙減った。
視力はまだ戻らずぼやぼや。
なるべく開けてたほうがいいの?
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:13:01.38ID:hP69zSrU0
自分はバックリング、輪を巻くエンサークリング?そろそろ一ヶ月だけど目やにと涙でっぱなしやわ
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:11:41.96ID:RydN45e30
>>619
視力戻ってきた?
片目閉じて仕事してると癖になりそう。
両目開けたときの違和感すごい。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:47:27.86ID:J1+VhcjL0
眼科いく暇と金がないのと、病院怖いのが合わさって
右目飛蚊症からのだんだん、白くぼやけつ見えてきてこのままじゃ失明するんじゃないかと思い
意を決して来週休みとって眼科行ってくる
もう手遅れかな?完全に右目白くフィルターかかって見えない
剥離じゃないといいんだけど、剥離かな?怖いよ手術
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:22:17.86ID:5DCsZ8YC0
剥離はある色が見えなくなるので白くなるよりは暗くなる方が多いと思うけどな
白く見えなくなるのって白内障じゃないのかな
白内障なら手術は要るけど割と簡単に治る
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:24:31.12ID:Regj8tKd0
>>621
白くぼやけるのはたぶん白内障でしょ 年とれば誰でもなる
白内障は放置してるといろいろ問題出てくるんですぐ治療したほうがいい
点眼麻酔で5分程度でどこでもできる手術だし
剥離や硝子体手術の球後麻酔に比べればなんでもない
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:42:33.40ID:ptImMAyG0
>>621
それ眼圧が上がってるんじゃないか
ただの白内障だと良いけど

因みにうちの主治医は痛みを伴う急患の症状を聞いて視界が白いって聞くとゾッとするって言ってた
痛いもしくは腫れぼったい感じがするってなら可能な限り早く行かないと視神経が直で駄目になるからね
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:05:18.21ID:hAFvrfOe0
硝子体手術でも斜視になったりしますか?
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:10:43.93ID:FE6lX3aF0
バックリングの手術しました。
術後一週間経過ですが、視界が黄色の水中にいるみたいにモヤっていて全然見えない。

術後二週間でデスクワークには復帰していいと言われているけれど、
正直日常生活にも影響があって、仕事なんて考えられない状況。
先生にも訴えたけど、黄色くなるなんて聞いたことがないと言われてしまった。

みんなどれくらいで復帰したんだろう。そしてこれはみんな通る道なんだろうか。
不安
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:35:18.37ID:XvOJWeNX0
自分は紫だったけど術後数日内には透明になってたと思う
黄色になるってことは青を見る視細胞が離れてるんだと思うけど、一週間経過でくっついてないってのは不安なところだな
網膜がくっついたかどうか今の判定方法は断層写真と眼底写真(検査)しかないからそれで医者に判断してもらうしかないと思う
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:43:04.44ID:O0HTLfO10
>>627
俺もバックリングの術後数週間は左右でホワイトバランスが違った。どっちが黄色でどっちが青いかは覚えていない
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:28:08.87ID:kdXwZxFH0
仕事投稿@

20V
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:24:53.66ID:1cz3l7BY0
バックリングと硝子体手術をして3ヶ月経ちますが、歪みとか違和感が全然変わってません、セカンドオピニオンとか考えるべきでしょうか。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:09:24.11ID:R6LPqgWq0
仕事は一週間で復帰した。
片目バックリングだから、もう片方でPC見て仕事。
いま10日経過だが10cmくらいの距離ならスマホ見える。
視力回復した人はどのくらいの期間かかったか教えてほしい。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:41:44.70ID:IKAvnpXe0
>>634
自分は視力低下より歪みがひどかったのでずっと眼帯してたな
半年でやっと眼帯外せた
視力は元通りには戻らなかったけどそこは眼鏡で調整してる
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:51:57.52ID:xczDNyoD0
俺は右目をバックリング手術して15年経つけど未だに飛蚊症、変視症は残ってるし黄色っぽく見えるし視力も矯正すればさほど不自由するほどでもないけど元には戻らないままだよ。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:57:02.22ID:B2hS5UvP0
バックリングでホワイトバランスが狂う話は知らなかったな
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:05:11.34ID:lro89HKw0
剥離した目の方が利き目に変わってしまいました。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:23:06.61ID:xczDNyoD0
>>637
バックリングのせいかどうかは知らないけど手術直後はグリーンのセロファン越しに見ているような世界だった。
歪みはシリコンで眼球をへこませているからかなぁ。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:05:29.73ID:uTg+20UW0
自分は50代で1週間ほど前に左目に光視症が数時間起きて、数日後にくずしたS字様の少し黒い飛蚊症が出て
気になり、初めてなんで症状検索して個人眼科へ行き3日前に検査後網膜裂孔と診断され、
その場でレーザー凝固術を施してもらいました。

まだ目が少しつった様な違和感と、飛蚊症のS字が施術前より黒くなりよけいに目立ち、
目の中央より少し左上なんで常に視界に入り気分も落ち込んでます。
同じような状態(目の違和感、施術してから色が濃くなった)になった方はおられますか?
また黒い飛蚊症は移動したり薄くなったりする事はあるのでしょうか。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:39:29.54ID:4ipSnjXm0
みんな色々不具合あるんだな
俺は日常には全く問題無いけど、レースで目が疲れやすくなって不満だったけど上手くいってる方か
矯正視力は1.5から1.2になったけど
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:50:46.24ID:IifpmBFy0
俺の場合はシリコンオイル入れて1ヶ月くらいで矯正視力が0.4まで戻ったが、そこから徐々に白濁してきて0.05まで落ちた。
白内障が原因だから手術で綺麗に見えますよ、って言われたが全く回復なし。
結局、視神経がやられてきたことに気付かず白内障で片付けられ、もう矯正しても0.05で終わりって。だから通院も3ヶ月後で良いよって説明なく片付けられた。
そういえば術後の説明も白内障のレンズの件も全く相談も説明もされてない。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:46:06.87ID:+p+cnzqp0
>>640
普通そこまで行ったら剥離するから運が良かったんだろうけど、基本剥離する前に光凝固やった場合はそれまでの症状が固定されるだけで改善することはない
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:15:20.31ID:La/sNpHk0
シリコンオイルで眼圧が上がったのが原因では
術後のステロイド剤でも上がることがあるから高い眼圧が続かないように患者も注意しとく必要はあると思う
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:30:24.81ID:BfRvxX+B0
>640
飛蚊症は移動したり薄くなったりはあるよ。
でも人によると思う。
自分の場合は、徐々に少なくなって上の方に移動して大分ましになった。
でも、レーザーをやったら大きい飛蚊症が増えて酷い状況がしばらく続いたよ。
また時間がたったら減ってきたよ。
なるだけ遠くを眺めて目に良い食べ物などを食べる様にしたらましになった感じ、
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:09:22.95ID:7L/T0ljx0
>>647
手術した直後は全面砂嵐だったな。
時間と共に消えていったけど今でも大きいのが2個残ってる。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:19:03.92ID:hIf8hLtl0
>>648
自分はこの世の終わりかなと思うような視界だった。
このままだったら・・・と考えたりした
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:11:27.36ID:23ZUA67W0
>>624
ぶどう膜炎と診断されました
目薬もらって処方してるけど、未だに右目真っ白で何も見えない
治るのかなこれ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:41:34.77ID:kHmldoOp0
>>650
ステロイド使ってれば治るよ
多分眼圧上がってただろうからいつから上がってたのかの方が問題
長いこと高眼圧だった場合視神経へのダメージが心配
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:18:37.78ID:rtqpJUAT0
ステロイドは人によるよね
まったく眼圧上がらない人もいるし、俺は角膜の白い濁りで3ヶ月ステロイド目薬使用してるけど毎回眼圧に異常無しだわ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:22:27.95ID:kHmldoOp0
>>653
ステロイドで上がってもそれは眼圧下げる目薬で下げられるよ
先ずは炎症を抑えることが先決だと思う
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:37:57.27ID:atfy45Vq0
>>654
あとステロイドは強弱があるので強い目薬で上がっても弱いのなら上がらんこともある
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 01:25:57.69ID:YrXwqPxH0
バックリング術後12日。視界が黄色い濁った水の中なのは相変わらず。
医者曰く、ガスが抜けるまで待てと。
みんな、術後どれくらい見えてたんだろう。

これでもし、処置として水抜くってなったら、
せっかく痛い思いして硝子体温存したバックリングの意味もなくなりそうだな、
と落ち込んでる。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 04:13:09.64ID:WK1Jjaih0
水晶体ならともかく硝子体を温存する事に何か意味があるのか?
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 10:34:47.21ID:FWkHesnx0
俺のバックリングの手術は全然痛くなかったぞ
どうなってんの?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 10:39:54.66ID:ccICi2n90
マジでか
俺は人生で最も痛い経験がバックリング手術だった
もう二度としたくない
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 10:49:28.49ID:AMtBFB1W0
なんで眼科の受付ってどこの病院もあんなに横柄で嫌な女ぞろいなんだろ
大学まで出て医療事務をやってるのに
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 10:54:09.60ID:ojagiJO50
大学出てなくても医療事務の資格は取れるし、
資格なくても受付は出来る
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 15:51:35.16ID:CGushdpo0
>>658
硝子体除くと高確率で白内障になるから
水晶体温存のためでしょ バックリングは眼球内部いじらないから
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 16:01:51.13ID:D7w21QCn0
そう言えば白内障手術して、人工レンズにしたら耐用年数どのくらいあるもんなの?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:34:11.36ID:N1O0EFgy0
>>664
2〜30年って言われてるよね
でも周りに30年前に緑内障の治療の為に耐用年数20年の眼内レンズに交換した60代の人が居るけど
30年経った今でも全く問題なく視力出てるよ
主治医は眼内レンズが駄目になったケースって殆どないって言ってた

2〜30代ならピント調節も生きてるから水晶体を取って機能を殺すのは勿体ないと思うけど
40後半〜だと老眼も出て来てるだろうし温存するメリットって少ないと思う
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:39:25.91ID:SkiBRjBO0
バックリング由来の痛みは大した事なかったな
術後一番の痛みは、眼帯の中で膿が固まって上下の睫毛が固着したせいで
瞬きをしようとする度にまつげが引っ張られて痛かったくらい

翌日に眼帯外した直後からきれいに見えて、あ〜良かったと安心したし
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:16:35.60ID:N1O0EFgy0
>>666
あるあるw
自分なんか抜けた睫毛が眼にずっと入ってるのに術後の痛みだと勘違いして耐えてた
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:17:53.16ID:b68aK8fl0
バックリングって感染してるのって開けてみないとわからんかったりする?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:11:03.56ID:EEJ2aYt80
>>658
硝子体を除去すると、
人生における網膜剥離の発生危険性が増すらしい
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:24:20.84ID:MUfw/6Bp0
>>645
聞いてもきちんと答えてもらえない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況