X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

☆自律神経失調症☆Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:10:06.01ID:UMO4pOFf0
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part112
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1553582425/

★過去スレ(3本)
☆自律神経失調症☆Part109
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1547157793/
☆自律神経失調症☆Part109 (実質Part110)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1547344872/
☆自律神経失調症☆Part111
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1551263521/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです。

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:13:54.52ID:25BZWh4p0
>>149
まぁそれはあるかもね
性格がおおらかで健康的な人がモテるのは確か
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:32:01.77ID:H7b+IN6m0
細かい事を気にする神経質な性格だからこの病気になるのか
この病気を患ってるから少しの体調変化でも過剰に反応して神経質になるのか
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:43:00.71ID:KI2Hp5430
何でもかんでも自律神経失調症にするなとか言われてる症状が初期症状で
完全に発症したら全身倦怠感その他もろもろで半寝たきりになるで
ソースは自分
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:56:36.90ID:BhUdJzWn0
>>152
自分もそう
同じ人いるんだ
色んな症状を経て(この間約2年)色んな症状は収まったものもあるが、現在は疲労感がとてつもなくて半寝たきりに…
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:11:34.32ID:Dq/j1AZU0
>>153だけど
ちなみに始めから精神は何ともない
途中、心療内科も2件行ってみたが特に問題なしで通院も必要なしだった
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:19:43.72ID:+8uFyrO80
やばい病気の症状と似た症状が出るのが厄介だな
深刻な気持ちで検査行っても何にも出てきやしない
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:34:55.84ID:76vBzVvG0
>>152
初期症状だと思っているものが、本当に半寝たきりにつながったのかはわからないのでは?
なんでも関連付けて考えちゃうのはわかるけど
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:39:35.61ID:Z4n18pgl0
完全に発症したら寝たきりになるんじゃなくて、寝たきりになったらもう末期だよ。そこまでいくともうどうしようもない
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:28:28.06ID:HN/ten1t0
仕事でPC家では寝る以外スマホ
目痛くてもやってて結膜炎なったりして
それ何年も続けてたからかな
目の疲れたときから自律神経の症状出る
目と脳って関係あるのかな。
しんどいからってじっとしてたら身体中血行悪くなって他にも色々な所症状出るようなったし
しんどくても走ったり動くようにしてたら多少マシになっていってるような
やっぱ運動や血行よくするのが大事
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:35:32.37ID:Kftl7qxB0
>>148
>>156
何が言いたいのかさっぱりわからない
あなた本当に精神病んでる人でしょ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:42:43.16ID:76vBzVvG0
>>161
文章の意味がわからないのかな?
ならしかたないけど・・・
そういう意味不明の挑発はよくないと思いますよ?
あなたのような人がここを荒らしなんだと自覚を持ってくださいね
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:43:39.27ID:76vBzVvG0
>>162
そういうのあるんですか?
なら是非聞いてみたいですね
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:48:18.62ID:4V2e46420
>>157
辛いよ
自分は末期なのか…
動ける時に体操したりストレッチしたり努力して希望は持っていたんだが…
確かにその直後すぐに疲労で寝込むけど
もうどうしたらいいのかわからない
>>153です
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:54:58.49ID:76vBzVvG0
末期とかそんな言葉を気にしなくていいんですよ
そういう言葉を発するような無神経な人間は無視していいと思います

この病気、なにが悪いのかもよくわからないのですが、まずは受け入れるしかないと思います
私はそうしました
無理してもよくなることはない
数年単位で考えるようにしています、というかそういうものだと思わないとやってられませんね
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:34:42.70ID:KI2Hp5430
何だかんだ寝たきりから復活して今はある程度動けるよ
ラジオ体操や階段でバテるレベルだけど
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:07:55.13ID:qQxnW9Co0
カスミ目からパニック発作になり
見え方に違和感があり眼科受診したけど問題無しだったけど、見え方に違和感感じるように思うのは自律神経失調症なんでしょうか?
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:19:34.80ID:eWRoZ/yYO
耳の中に風というか、空気圧みたいなのを感じる人はいませんか?

これなんか関係してそうなんだけど。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:47:01.97ID:7AzoiOEL0
久々に運動してすぐ具合が良くなることはない
運動による細胞の変化は2〜3か月後
だから諦めないで運動続けるんだ
わかったかヒヨッコどもが
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:05:22.36ID:9C+logYH0
頑張って運動したら体調崩してしまった、無念
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:53:19.06ID:iL4+TsvL0
>>169
俺も寝たきりで死にそうだったけど今は仕事に出ているよ
別に治ったわけではなくてただただ辛いのを必死で堪えてるだけなんだけどね
なんで起き上がれたのかは全然わからない
立てばめまいでフラフラ動悸も止まらない耳鳴りで人の声が聞き取りづらい
口が乾きすぎて呂律が回らなくて気持ち悪がられてる
3時間おきに気休めにデパスをかじっては左胸バンバン叩いて働いてる
何度かトイレで失神した事もあるトイレしか
夜は眠剤マックスに入れて無理矢理眠ってる

人間わからんもんだよこういう事もあるからさ
悲観しないでゆっくり待つといいんじゃないかな
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:56:08.61ID:iL4+TsvL0
>>170
感じるよ
鼻と耳が繋がって空気が流れる感じ
あと飲み込み動作をする度にバリバリ音がする
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:43:43.99ID:gp9iKHfu0
どなたかパキシルっていうお薬飲んでる方いらっしゃいますか?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 03:55:49.20ID:JwAUym5r0
>>177
やりゃ出来るって事だよな
よし俺も頑張る
ちなみにどんな仕事なの?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:02:07.21ID:d0rlG1Ec0
クリニックで自律神経失調症と診断され
デパスとマイスリー一ヶ月分処方してもらった。
デパスもマイスリーも抗不安にめちゃくちゃ効く。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:28:16.23ID:SRp8KPkG0
>>175
世間では何故か「思いっきり運動するといい」

みたいな乱暴な風潮があるけど、あれやめてほしいね。
俺達が思いっきり運動したらどうなるか。
普通に寝込むからね。

何事も「適度」が一番いいんだよ。良くするのに近道なんかない。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:24:28.13ID:JqrWdDnk0
>>180
動悸にはたまに効く時があります
あとは緊張がほぐれて舌が少し回るようになるかな
?プレゼン前のおまじない的な…
でも主効は不安が薄れて少し気がまぎれるくらい
それが効いているうちに仕事するって感じです
ただ習慣性が強く耐性がつきやすいので注意です
自分は今依存傾向にあります

>>182
ありがとうございます
体のしんどさは寝ている時とさほど変わりませんが
どちらかというといろいろな事を諦めることができたからかなと思ってます

>>183
ほぼヤケクソでした
家族に無視され続けこのまま部屋で死ぬのは悔しいと思い復職しました
やってみると今のところなんとかなってる感じです
もともと大して保たないだろうと思ってたので…
やってみる価値はありますよ!
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:55:40.03ID:/63USBPx0
少しでも良くなればと日差しを浴びに近所のコンビニまで行ったら吐き気が凄くて帰ってからダウンよ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:04:20.59ID:4yexrVCg0
>>168
パソコン・スマホ使い過ぎや近視・遠視などもないのにかすみ目?ドライアイ?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:56:46.76ID:fs6CBXC90
>>188
40歳で近視でメガネで矯正
普通にテレビ見てたら霞んできて
目薬さしても治らず失明になる、かもとパニックになりそれから日常的に少しの不安でパニックになり、室内にいる時にデジタルノイズが見えだし不安になりパニックの繰り返し
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:15:38.83ID:QHpHZd8n0
>>185
これメチャクチャ良くわかる
体操する→筋肉痛を伴い寝込む
出かける→筋肉痛を伴い寝込む
軽い運動でも100パーセントそうなる
もうどうなってるんだ!
いっそ何もせずじっとしてた方が良いのか

恐る恐るストレッチポールで仰向けになることとベッドの上で足腰のストレッチだけしてる
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:18:38.44ID:eVeUMV/z0
辛かった時は何やってもしんどいだけだな
回復期では筋肉痛になった後少し楽になったけど

あらゆる悪習慣辞めたら快方に向かったが
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:30:02.28ID:/SYEsGUy0
やっぱ首とか肩バッキバキに凝ってる?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:40:59.35ID:3YWTp4xC0
凝ってます
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:16:30.94ID:v9goEuDx0
そもそもお前らストレートネックじゃないんか?

俺はストレートネックで腕の痛みと動悸が不調のサイン
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:57:28.70ID:T1oq+Ztc0
ストレートネックだよ
首が痛くて上に向けなくなった冬辺りから体の不調も多い
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:47:29.48ID:zttbpkMU0
咽喉頭異常感症の仲間いない?喉の異物感(梅の種が喉に詰まってる感)が常にあって息苦しさとかある。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:55:34.47ID:zttbpkMU0
ちなみに漢方は効果なし
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:35:05.36ID:xYWkszXh0
>>198
俺もなんとなくそんな感じ。

みんな症状はそれぞれで大変だと思うけど、きっと良くなる!
がんばるべ〜。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:51:35.40ID:GO8ZizeR0
>>198
耳鼻科行って病名つかないし効かない抗生物質や漢方しかもらえなかったから俺もその病気かも
あとは詰まりだけでなく声枯れもひどい
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:55:29.57ID:GO8ZizeR0
鼻づまりと後鼻漏の症状も自律神経系の不調からくるのかな?
耳鼻科行っても特に問題なしとしか言われません
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:14:32.38ID:ltGkZ86g0
首前側の筋肉解したら息苦しさはなくなったよ
頸動脈あたりの
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:18:47.18ID:zttbpkMU0
>>200
やっぱポジティブ大事ですね!ありがとう
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:16:42.82ID:SjNj0Dnh0
>>198
自己流でよければ効く薬教えるけど、、
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:06:07.42ID:zttbpkMU0
>>205
ぜひ教えて下さい
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:54:42.17ID:SjNj0Dnh0
>>206
金パブとトラベルミン
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:05:20.92ID:XRXLFfSe0
自分の中で喉のつまりは2種類あって、1つは喉がカラカラに乾燥してるみたいな感じになって気になって唾飲み込みまくってしまうとき。

もう1つが上とは違う、明らかに喉に何かあるような異物感がある時。喉から搾り上げるようにタンや唾を持ち上げるようにすると膿栓が出てくることがよくある。
鏡で見ても膿栓は見えないし、膿栓が出ないけど異物感が消えない時もある
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:05:26.36ID:C5MFrPwy0
顔の火照りと気持ち悪さと動悸と胸の重さが2日前からずっと続いてるこんなに続くものですか?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:13:03.67ID:dSzsM92R0
小学生の時に喉のつまりがあり
他の生徒に気付かれ無いようにん、ん、んって喉の詰まりとろうとしてはたわ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:18:28.15ID:4PA1+vVX0
喉のつまりある人ってどれくらいで治るの?
すぐ治ったり何ヶ月も続いたり色々?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:21:36.23ID:XRXLFfSe0
俺は治ったと思ったら忘れた頃に出ての繰り返し。喉が締め付けられてる感じの時はえづいて吐きそうになるから、症状が出た時は応急処置的に水飲んで誤魔化してる。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:39:06.21ID:eDNDk+gb0
喉の詰まりは頑固やでえ
悪い場所があっちこっち移動するなかでずーっと居座ってるわ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:11:30.38ID:ZOCX1uat0
>>210
頻脈で血圧が上がってるんじゃないかな
自分で測ってみるといいよ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:49:07.40ID:kBuhn3/70
私の場合は喉のつまりは半夏厚朴湯で良くなった
漢方だから人によって効く効かないあると思うけどね
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:17:51.14ID:udJhSIXF0
>>125
同じ
連続で火照り、汗、めまい、頭痛が連日続いてる
自分は重症
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 06:15:40.29ID:VsR1f9a30
>>217
ああ、これは前から思っていた。周りにも同じ人いる。
軽い鬱っぽさの時だけどね
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:11:23.60ID:vCodPrGt0
>>210
2日どころか数ヶ月、数年とその症状とつきあうのが自律神経失調症ですよ
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:14:17.63ID:b8qMVWOQ0
ある意味逆転の発想で足の裏鍛えたらふらつきがマシになった気がする
下半身に力が入らず踵に重心が寄ってたのを前で踏ん張れるように

足の指で物を掴んで持ち上げるトレーニングした
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:49:06.09ID:0pIuxjls0
>>221
偉いな
自分は努力しても結果に裏切られることばっかりなのでめげそうだよ
頭がフラフラするめまいが治ったと思ったら足腰がふらつく置き土産
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:18:21.33ID:tZJI+ila0
とりあえずいろんなことを試してみるしかないよね。みんながんばろう!
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:24:23.76ID:+AEGQPTE0
バキバキに凝ってるけどなかなかほぐれない
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:27:11.31ID:b8qMVWOQ0
低周波注文してみたわとりあえず安いの
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:10:23.11ID:0pIuxjls0
腰周りがガチガチなのが原因かと思い夕方整体行ってくるわ
ひとときでも楽になりたい
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:56:48.26ID:+vO8uM6I0
>>217
それはわかってた
バカみたいなチャラい曲とか無神経な頑張れソングwの方がよほど鬱になるね
雨の日にプログレとか聴くとわりと落ち着く気がする
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:02:24.45ID:ZtKITO8A0
>ただ、落ち込んだ人に運動会でお馴染みの『天国と地獄』を聴かせたらそりゃ悲しいほうを選ぶよね、という気がしないでもない
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:43:16.47ID:qIEmw9qY0
姿勢よくしたら、少し改善してきた気がする
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:28:57.75ID:ObfvY3kA0
なんか寒いわけじゃないのに寒いような震えるような変な症状が出る
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:08:15.72ID:6mtInY9e0
自律神経失調は己を律する神経調律が乱れているってことだから
心拍や体温調整や他力でどうにかできないところが狂う
身体的な変調は人それぞれ出方はあるけど
とにかく元気なころとは全く違う自分に戸惑うよね
まさか病気なんかしたことない自分がこんな状態になるとは思いもしなかったよ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:44:33.83ID:mSEhl+Br0
>>234
同じく
まさか数年前には、こんな体になってるとは
思わなかったよ
甘えだと云われるけど
自分で体調をコントロールできるなら
とっくにしてるわ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:59:12.65ID:qobp6hqb0
>>181
飲んでましたよ
体質と症状にマッチしてなかったのか、二週間で、医師が薬を変更したわ
ちなみにえらい冷え性です
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:02:39.49ID:rAFUP2jR0
>>239
明るいライト見るとか昔やってたのは今無いのかな 最近テレビでもやってないね
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:29:24.58ID:D0voBfPX0
吐き気に悩まされてる。内科で胃カメラ検査したけど特に異常なかった。休日の朝からオエオエなるし、
家族とのご飯でも吐き気でキャンセルしてる。不思議とキャンセルすると少し楽になるんだけどね
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 03:20:19.07ID:YoWa+pZQ0
部屋の温度が30度で上下着込んでるのに震えが止まらない
そとで少し歩くと顔から滝のような汗が流れる

もう嫌になってきたよ。治った人アドバイスください、外国住みだから医者にかかるの難しくて薬局で買える薬でなんとかしたい
今飲んでるのはハイプロンだけ。2錠飲んでも寝れない
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 04:35:17.55ID:P22uV6OG0
人によって色んな症状出てるけど汗かけないとか着込んでも寒気がするとか体温調節できない系はマジでやばそうな感じするな。不調とかエラーとかいうよりほんとにどっかの機能がぶっ壊れてるような感じするもん
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 06:33:15.46ID:sxMzK4J/0
少し歩くと滝のような汗が出るっていうのはホットフラッシュという現象とは違うの?
俺も冬に薄着でも少し歩くとおでこに異常な汗かく。冬なのに常にハンカチで汗を拭うのが周りに恥ずかしい
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:32:04.88ID:T4oNKWwe0
>>243
年齢と性別が解らないけど
更年期症状じゃないのかな
更年期からくる自律神経の失調ならまず根本の治療をすれば解決方法はあるよ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:36:55.30ID:T4oNKWwe0
>>245
活動することで汗が出るのは体温調整をするための機能が正常に働いてるってことだから正常だと思うよ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:48:52.92ID:j7QavVRt0
>>240
数年後に自然に治りましたか?私もベンゾで離脱で苦しんでいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況