糖質を少し制限してて、1食40gくらいなんですが、たんぱく質は体重×1.5 くらいとってて
食事後2時間くらいで猛烈に空腹になることが、特に昼食後、夕食後あります。 食前血糖値は120くらい食後2時間140くらいなんですが
たんぱく質を十分にとっていれば空腹になりにくいのと、血糖値の幅が大きければ空腹も起きやすいと思ってたんですが
たんぱく質をとっても空腹が起きる理由って何が原因なんでしょう・・・?消化の良すぎるものを食べた影響とかでしょうか。