X



トップページ身体・健康
1002コメント295KB

糖尿病初心者質問スレ72

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001三上枝織
垢版 |
2019/04/04(木) 14:30:27.76
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳してけもフレ声優の尾崎由香ちゃんの水着&全裸にバスタオルかけた画像で抜きまくってる哀れな名無しコテハン投票所荒らしでハム基地外ニートのあいつwwwwwwwwwwwwww
https://youngjump.jp/yj_photobook/p/056/cover.jpg
https://youngjump.jp/yj_photobook/p/056/01.jpg
https://youngjump.jp/yj_photobook/p/056/02.jpg
https://youngjump.jp/yj_photobook/p/056/03.jpg
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:52:12.06ID:na0n6dAj0
>>842
直接的な悪影響はあまり言われないね
飲みすぎや食欲増進が良くない
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:34:58.59ID:RK4N1Zv10
>>842
長寿者は焼酎呑んでるイメージがある
酒は百薬の長です
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:35:07.29ID:RK4N1Zv10
酒呑まなきゃやってられん、酒の害 > ストレスの害
害になるかどうかはアセトアルデヒドの分解能力でかなり個人差があるそうだ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:37:22.78ID:AFO0cB+C0
>>846
別に止めないし好きにしたらいいと思うよ
何があっても自業自得ってだけの話
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:41:46.83ID:FlbIVXG00
>>844
ご長寿様は、現代では規制されてる添加物食いまくりで、車をビニールシートで被うような激公害時代に活動してきた超人だぞ
酒煙草程度の毒でどうにかなるわけないだろ
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:12:29.99ID:sMVWKozf0
糖尿病の人には焼酎がいいんですか?
ビールはダメですかね?
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:29:02.65ID:LucaKhK30
ちゃぶ台ひっくり返すようなこと言うけど
健康とか寿命って遺伝的要素がほとんどでしょ
酒、タバコ、甘いもの、運動不足、食べ過ぎ・・・
何をやっても健康な人は健康だし長寿の人は長寿
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:31:33.63ID:499YACmg0
>>849
吾妻ひでおのこの本は酒飲んでるやつ全員に読んで欲しいわ

私はアルコールの代わりに炭酸水飲んでる
主治医に「アルコールはカロリーあるので飲まないほうがいい」って言われてる
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 01:36:13.61ID:kRb0rgk90
酒を嗜むというと、吾妻ひでおや赤塚不二夫みたいな
脳が萎縮するほど飲むヤツを引き合いに出すアホはなんなん
そんなもん気にしたってお前らはしょうがねえんだよ、
糖尿の時点で5年は人より寿命が短いんだから
そもそも日本人は白人のようには量が飲めない体だ
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:49:32.79ID:3TDb0ppr0
>>855
別に飲まないと死ぬわけでもないし、リスクは確定してるんだから、最初から飲まんでも良いもの
飲むのは勝手だけど、どうなってもそれは自己責任ってだけの話ですわ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 05:59:03.37ID:qz7gu/ob0
>>855
白人って昼過ぎてからコーヒーを飲んだら一晩中眠れないんだぜ。
カフェインの分解能力が低いから。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:25:06.26ID:2y7GeF0p0
アメリカ糖尿病学会が、2019年4月のコンセンサス・レポートで
2型糖尿病患者に対して糖質制限食を一番に推奨したことを、
日本の医師や糖尿病患者にに知らせることが急務
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:36:59.18ID:9Hw0jobQ0
アメリカは先進国の中じゃ平均寿命断トツ最下位で改善の兆候も無いから必死過ぎて極端過ぎる
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:51:13.70ID:CEFpKBFn0
納豆食えば治る
味噌やヨーグルトもいい
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:18:17.66ID:V4NaG7yM0
普段の痺れは感じなくなったけど
手脚が圧迫された時に痺れを強く感じるようになってきた。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:13:11.96ID:b9+33Cq50
治療開始時からみたら全然低いけど、空腹時が二桁に安定しないなぁ
105までは行かないけど二桁維持できるようになりたいな
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:35:24.04ID:2t2moAr00
今日のお昼は天ぷらうどん
糖質制限そっちのけ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:35:41.80ID:kRb0rgk90
180以下なら問題ない
合併症が出てる患者の血糖値、公表してる連中多いから見てこい
そんなレベルじゃねえから
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:49:20.77ID:CEFpKBFn0
味噌汁にバター入れると美味しい
しかも整腸作用ある
納豆も整腸作用あるから便秘にならない
便秘にならないとストレス減るから、けんこうにも、いい
便秘って治すのが簡単過ぎるから病院なんかであまりみてもらえないが
治すとストレス減るから治そう
ヨーグルトも便秘に効くよ
便秘しなくなると痩せるからダイエットにも一石二鳥
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:46:36.26ID:DCVrYJkr0
発酵食品は整腸作用あるもん多いね。
ヨーグルト、キムチ、納豆
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:25:03.81ID:la7bsFse0
ヨーグルトは毎日飲んでるR-1の低糖を寝起きに飲んで夜は食後に糖質オフのヤツを150ccくらい
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:45:22.03ID:7/7/dS7m0
>>866
180以下は、食後2時間後の血糖値ですか?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:48:18.69ID:7/7/dS7m0
運動後て、血糖値微妙に高くなりますか?高い数値ではないのですが、普段仕事してる日に同じ物食べた後は血糖値は正常なのに、休みの日食後ジムに行って2時間後に測ると、微妙に普段より高いのです…
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:25:19.05ID:Dwn9ODa+0
>>858
そんなこと書いてない
糖質制限すると脳にダメージいって簡単な英文も読めなくなるんだね
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:53:55.57ID:8ekmhSsJ0
まあ、全ての食事パターンで総炭水化物量を減らす事は推奨してるけれどね
これ自体糖質制限の理念と一緒だし
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:55:39.15ID:499YACmg0
ヨーグルトはマグミット飲んでるから無理なんや…
じゃあマグミット服用しなきゃいいんじゃね?って思うけど
飲まないと摘便なんや…
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:05:06.00ID:qz7gu/ob0
>>869
オリゴ糖、オリゴのおかげダブルサポートかけて食ってる
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:14:04.29ID:XbG4wIcM0
>>875
マグミット一日2グラムと毎朝プレーンヨーグルト400ミリひと箱食べてるけど
もしかして酸化マグネとヨーグルトや牛乳みたいな乳製品て一緒に取るのまずいの?
マグミットは寝る前だから取る時間はかぶってないんだけど
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:58:18.61ID:/oaDPLna0
>>873
これさ
元の文は某ブログからのコピペってのが怖いわ
腐っても医師だろうに
こんなミスリード許されるのかねぇ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:07:43.30ID:1lvxaXzk0
糖質を少し制限してて、1食40gくらいなんですが、たんぱく質は体重×1.5 くらいとってて
食事後2時間くらいで猛烈に空腹になることが、特に昼食後、夕食後あります。 食前血糖値は120くらい食後2時間140くらいなんですが
たんぱく質を十分にとっていれば空腹になりにくいのと、血糖値の幅が大きければ空腹も起きやすいと思ってたんですが
たんぱく質をとっても空腹が起きる理由って何が原因なんでしょう・・・?消化の良すぎるものを食べた影響とかでしょうか。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:20:57.99ID:1lvxaXzk0
>>881
それが、、お金はかかりますが毎食、ブロッコリースプラウト50gとベビーリーフ50gとゴーヤーの和え物150gを必ずつけてアマニ入ったドレッシング毎回使ってます。
たんぱく質は鮭とかブリを中心に昼と夜は同じくらいの量食べてるんですよ。豚牛鶏は避けて獣肉はラムもも肉だけなんです。
調理油はアマニプラスっていうオメガ3入りのを使って、糖質は野菜から補ってるんです。 似たような内容なのに我慢できない空腹が2日に1回くらい起きるんで困ってました。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:30:20.85ID:du0Qa2Eq0
>>882
血糖が140もあるのにおかしいですねえ。
空腹に耐えられないときはナッツを少し食べると良いかも。
あと、ブロッコリースプラウトは種を買って自分で育てたほうが安い。スーパーのはボッタクリ。
アマニよりエゴマ油のがオメガ3が多い。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:36:18.42ID:1lvxaXzk0
>>883
スーパーの1パック200円するのぼったなんですか、、種から育てたほうがよさそうですね。
ナッツは生クルミが安売りしてるので試してみます^^ エゴマのほうが多いのも知らなかった、、ただアマニばっかりなんですよねえ近隣スーパー^^;
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:38:21.67ID:/GO+4XD+0
好き放題食ってた頃にホルモン動態が狂ってるので、それをリセットをして、
再度サイクルを構築してやる必要がある。
食べたサイクルでホルモンが徐々に波を形成するので、それまでは耐えろ。
肥満なのか痩せなのか知らんが、要素は様々あるけれど。

自分の場合は1日1食で形成してるから、24時間ほとんど空腹感はない。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:43:29.63ID:du0Qa2Eq0
>>884
え、高いでしょう。
200円分なんてほんの少しだ。
エゴマはシソ油の名前で売ってたりもする。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:05:45.85ID:dON4/j080
摂生してるのに体重が増えてしまった
なんかもうどうでもよくなって吉野家の特盛をお持ち帰りにして
カップヌードルシーフード大とコロッケとファミチキとハッシュドポテトと鯖の缶詰とハンバーグを食ったった
もうダメだな
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:38:12.59ID:mUrjvbjN0
>>887
10年後には片足が無くなり
15年後には失明
20年後には人工透析
24年後に人生を終える

良い人生でしたね
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:06:10.43ID:z93yI0lO0
やっぱりマックは凄いな!
昨日の朝の体重と1kgも違うや!
と2週間に1回くらいの贅沢した日だった

朝の空腹時血糖値143だった
食事療法頑張ろう…
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:56:07.08ID:n0S7+n7s0
すでに腎臓逝ってて浮腫んで体重増えてるってオチだったりして
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:36:43.23ID:0athQfa+0
昨夜、家出る前にサラダ食べて、くら寿司でカレーうどん×1、牛カルビ×1、くらバーガーミート×1食べた
帰って来て、クロワッサン半分、チョコと栗のクロワッサン半分、くるみパン食べた…
夕食前にジム行ったけど、その前にチョコベーグル食べた…
久しぶりに食べたいもの食べた
夕食後150まで行っちゃった…
今日からまた節制します
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:11:26.02ID:0athQfa+0
食後にジムでダンスしても、さほど血糖値下がらないんだよね
スゲー疲れるのに
測るタイミングが早すぎるのかな?
食前に筋トレして、食後に普段通り食べると上がらない
自分には食前運動のが合ってるんかな
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:44:33.83ID:0athQfa+0
自分は痩せたくないので、筋トレを食前にメインでやってます
単純に筋肉増やせば、糖質分解してくれるって事じゃないのかな?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:49:07.15ID:rb37/9mJ0
筋トレしてからたんぱく質取ると筋肉付くよ
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:07:39.14ID:WSwJn5p70
食前ジムで筋トレなんて健康アスリートが追い込みでやる事でメリットが有る
糖尿患者は食後軽い運動から徐々に筋トレしないと血糖値の急変動を起こし易くなる
投薬もインスリンも使って無いならダメージは少ないが治療中だと悪循環だな
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:58:39.08ID:MAyCtvxJ0
>>898
プロテインは飲む価値ありますか?
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:09:12.18ID:dnbeSyY10
>>812
前の血液をきれいに拭き取ればいいかもよ?
やったことないけど
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:08:52.92ID:inxsGa8/0
運動しまくって低血糖起こすと生命の危機だしな
投薬やインスリンしてたら

乗ってバー持つだけで体のバランス全部測れる身長・体重計で測ったら
全てバレるから恐ろしい

あれは糖尿病外来全ての医療機関に標準で置いとくべき
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:16:47.05ID:sq4XaB5t0
適度な運動を持続してこそ治療としての効果が有る、筋トレは良いけどたまに集中してやっても
治療的効果は薄いし、状態によっては過度な負荷で低血糖に陥る事も有るからね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:20:54.98ID:e3s519qr0
適度な筋トレを持続できないってどんだけゴリマッチョさんなのよ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:07:38.42ID:p3E8iR8C0
>>903
ラン30分も筋トレ30分も血糖値抑制効果は同じようなものなのに何を根拠に薄いと?
それとも30分でベンチ100キロ3セットやる筋トレだけがお前にとっては筋トレなのか?
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 02:31:10.92ID:UTXOTtau0
30キロを10セットやれば運動量同じじゃない?
グダグダ30分走るより、サクッと終わらせたい人には強い負荷の筋トレは生活スタイルに合ってるでしょ
毎日しなくても、血糖値上がらなくなる
血糖値上がる人は、運動量と言うか負荷が足りてないか食事に問題があるはず
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:40:16.83ID:Bz6Ny44q0
今日から晴れて糖尿病2型だと血液検査で判明…
最初に十二指腸潰瘍→再発で、2交代の仕事で身体も壊して昼夜逆転が抜けきらず脂肪肝にもなって数年後に
ストレス性の自律神経失調症や鬱(予備軍?)に体重も120k超えたし…病気になりやすい家系なのは知ってたけどそんな病気だらけにしなくても…
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:43:23.67ID:Bz6Ny44q0
これからは食事を制限して運動も1日1〜2時間(朝晩に分けて)頑張らせていただきます…
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:54:30.56ID:sq4XaB5t0
>>908
2交代だと大変だから転職も視野に見直したほうが良いと思うよ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:01:07.67ID:Bz6Ny44q0
>>909
仕事自体は10年ぐらい前に辞めてます
その間にも色々病気やら家庭の事情やらが重なって今日に…人生ってうまいこと行きませんね…
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:43:12.85ID:GGF2E2YD0
>>910
いきなり運動や食事制限しても続かないよ
糖尿病はきちんと医者にかかってれば人生終了な疾患じゃ無いから
まずはちゃんとメンタル鍛えたほうがいい
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:10:24.88ID:1ihcZCy/0
血糖値が正常値だ〜!って喜んでたけど
、グラクティブ服薬と言うハンデを忘れていたよw
家族に突っ込まれて、現実に戻ったよ
早く薬から解放されるように頑張ります
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:21:27.52ID:1ihcZCy/0
チョコレート食べてる人て、食前に食べてるのかな?食後?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:36:18.27ID:XoMJXJq00
主人が糖尿病になってしまいました
週2で飲んで帰ってからラーメン、食べ放題で男子高校生並に肉食べまくってカレー3倍とうどん、休日は一日でコーラ1.5L、アイス2個とポテチとか食べてたしそりゃなるでしょ(´・ω・`)
普通にしたら治りますか?
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:41:35.90ID:sq4XaB5t0
>>915
そんな無謀な食生活なら発症して当然、一緒に食事指導受けて徹底しないと
介護要員待ったなしになるぞ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:46:24.57ID:Z2EK4oSQ0
>>916
病院いってご飯食べるな野菜は付け合せ程度でおk肉を食え!!って言われたんだけどそれで良いのかな
糖質制限勧めてる医者でした
お金かかるー
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:29:48.22ID:OnZGQE9y0
んな医者がいたとしたら怪しげな漢方医みたいなバッタもん
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:05:26.20ID:tK/J+9fY0
ウチの先生は100kgくらいあって痩せろとは強くは言えないw
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:11:08.68ID:sq4XaB5t0
>>917
極端だけどあまりにも酷い状態なのかも知れんけど普通は専門の栄養管理士が居て
素材から丁寧に単位に分類して教えてくれると思うんだけどね、金はかからんと思うよ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:33:49.86ID:Bz6Ny44q0
>>921
うちの方だと今回の糖尿の事じゃなく以前に栄養管理士に会う事があったけど
普段食べてる食事の事、誰が普段料理を作ってるかの事、栄養表とかのペーパーを使った簡単な指導などだったなぁ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:38:37.77ID:3BWhe/sP0
自分の担当医は、痩せ過ぎるなだけで、糖質も脂質も何も言わない…
どの食品食べると血糖値上がるか、よく観察しなさいとしか言われない
運動はウォーキングとかチンタラやるくらいなら、若いから強度の高い筋トレをやりなさいと言われた
大丈夫なのかな?
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:55:14.31ID:b7aB6FJ70
>>917
それでとりあえず血糖値は上がりにくくはなる
旦那さんの検査の数値は?
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:25:24.07ID:VBxqAGZR0
はじめまして。ヘモグロビンa1cが13.8ってそんなにやばいですか? 入院しないと死にますって言われた。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 05:37:51.74ID:aTcFpNHg0
オレも13.8だったが生きてるし今は5.5だから死なんよ、入院したけどな
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:06:56.65ID:SBI5VBZC0
>>928
どうやってそこまで下げましたか?
服薬してますか?
運動はしてるので、食事内容とか知りたいです。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:35:44.92ID:aTcFpNHg0
>>931
退院時は7.3まで下がっててインスリン4回と服薬しながら、食事制限内で
キッチリ3食で即運動して間食は一切止めて生活習慣変えたら一年半で
インスリンと縁が切れた、食事は朝は玄米ごはんに納豆と大根おろしと低糖R-1
昼は会社で仕出し弁当でごはんは1/3しか食べないし揚げ物や芋類などは避けた
夜はメインに魚か肉と惣菜でビール小瓶1本、運動は食後散歩と朝のテレビ体操10分
スクワットや腹筋と筋肉体操10分を続けてるよ、休日はジムも行ってるけど筋トレより
普段使って無い可動領域のマシン中心、ジジイなんで楽しみとしてのジムなんですよ
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:22:49.16ID:41CU/+vk0
>>926
血糖値302、hba1cは11.6
でもこれは薬の飲みあわせて急激に上がったかもしれないです
半年前は120、6.7くらいでした
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:44:32.22ID:b7aB6FJ70
>>934
旦那さん太ってるなら痩せればかなり良くなると思うよ。
>>933 の方みたいに食後運動するといいよ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:07:24.67ID:NCqUjjEL0
>>935
運動嫌いで食後の運動はしそうにないです
体重はまだ少し多いけど3ヶ月で12kg落ちました
糖尿病でも痩せるらしいですね
主人は意識して野菜を食べようと山盛りキャベツや玉ねぎを食べてたけど医者に逆効果だから止めなさいって言われてしまいました
私は肉好きなので肉食主体は嬉しいくらいなのですが主人は野菜好き米好きなので大変そうです
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:01:53.05ID:HtO8VQyY0
肉食にした時、ハンバーグや揚げ物に小麦粉や飽和脂肪酸がかなり含まれてますが、脂でカバーしてくれるのですか?
テレビでやってたけど、チャーハンとかのが白米より上がらないのね
先入観が強くて意外だった
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:00:24.24ID:jVnuv7tN0
928です。体だるくて、足が痺れてる。網膜症とかもあるらしい。つらい。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:35:15.54ID:2uW38t1H0
>>937
油でコーティングされる分緩やかになるんだろうね
玉子も入るし
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:46:45.73ID:Vm8qZ6H00
専門医と普通の内科医の差激しいよな
内科で受けた検診結果で糖尿病の数値なんで気をつけてくださいってだけで具体策は何も言わなかった
専門医行ったらこういう運動をしてこういう食事を心掛けるようにと具体的な指導があったわ
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:07:44.86ID:52vLsUVA0
私は医師が栄養管理士みたいな感じかな
こんにゃくゼリーは不思議だわ、
それまで寝る前に片手で輪っかくくれる大きさのチョコレート食べてたのに血糖値全然違うし
酒も頭ごなしに怒られてなかったのに、何となく飲まなくなって、ぴたっと飲まなくなったのも不思議
最初は糖類0%の酒を飲んで頭ごまかしていきましょうって言ってたのに
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:21:54.28ID:KWAaGGl20
糖質制限体に悪すぎワロタ

 
内臓脂肪の減少などに効果がある糖質制限も、極端な制限を長期間続けると
老化を早める可能性がある−。東北大大学院農学研究科の都築毅准教授(食品機能学)らの
研究グループが、動物実験を通じてこんな結果をまとめた。
糖質制限は手軽なダイエット法としても人気があるが、都築准教授は
「専門家の管理下で行うべきだ」と警鐘を鳴らしている。
都築准教授らは寿命が1年程度の実験用マウスを3グループに分け、それぞれ
(1)標準的な栄養割合の餌(2)脂肪の多い餌(3)炭水化物を減らし、たんぱく質を増やした
糖質制限食−を与えて飼育。糖質制限食は炭水化物によるカロリーが全体の2割程度と、
人間が1日3食とも主食を取らない状態に相当する厳しい制限とした。

その結果、糖質制限食を食べたマウスの寿命は標準的な餌のグループと比べ
8〜9週短いなど、他の2グループと比べ短かった。飼育開始から約1年後に
記憶力を測ったところ、標準的な餌のグループの半分程度に低下していた。

糖質制限をしたマウスの腸内では悪玉菌が増える一方、善玉菌は減少しており、
老化に影響を与えた可能性がある。人間も短期の糖質制限で腸内細菌のバランスが
崩れることが分かっており、都築准教授は「人間でも十分に起こり得る」と推測する。
都築准教授は、糖質制限は糖尿病対策などに有益としつつ、
「医療の一環として専門家が介入してやるべきもの」と指摘。
「短期間は問題ないが、ずっと続けると悪影響の可能性がある」と忠告した。
研究成果は静岡市で開かれる日本栄養・食糧学会で、19日に発表される。

極端な糖質制限、寿命に影響か=動物実験が示唆−東北大
2019年05月17日07時22分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051600697&;g=soc
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況