X



トップページ身体・健康
1002コメント383KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:03:15.21ID:wS9w7O2f0
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548641720/
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:27:26.04ID:gCe5TA3R0
>>87
私はジエノゲストと一緒に胃薬処方してもらうよ
その方が楽だから次回からはそうした方が良いよ
生理の時も胃の調子がホルモンバランスによって変わってたなぁ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:14:01.35ID:L0Y1fzyf0
>>88
どうしても止まらないのは子宮全摘になるみたいだけどそれを望んでる?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:27:47.14ID:YxRefjsU0
>>88
私はリュープリンでとめました
半年しか使えないからその後どうするか悩みます
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:58:17.04ID:L4MSwqto0
>>88
薬は何を飲んでます?ディナゲスト?服薬期間はどれくらい?
受診時の不正出血の量と頻度はどのくらい?

仮にディナゲスト飲んでいて生理二日目位の大量出血が1週間以上続いたから受診して
血液検査で貧血と出たて服薬中止でなく鉄剤処方のみだとしたら
簡単に言えば医者も今後の方針の落としどころを探ってる途中じゃないかなと思います
薬を即変更しないのはメリットとデメリットを天秤にかけて落としどころを探ってるから
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:20:56.31ID:57GWtYEs0
これから初めてリュープロレリン打ってくる
そのあとジムでトレーニングしても大丈夫だろうか
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:24:28.56ID:KJpG6SAg0
MRI してきた
妙にリズミカルで踊り出しそうだったw
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:27:05.12ID:4qGLzlE60
>>94
個人的には副作用は少ない方だと思うけどリュープリン打った直後〜2日くらいは動悸がしたりのぼせる感じがしたりで日常生活も若干ままならない感じになるから
運動とかはあんまりおすすめしないけどそれも副作用の出方は人それぞれだからね、主治医や看護師さんに聞いてみた方がいいと思う
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:27:56.67ID:4qGLzlE60
>>95
ビート刻んでるよねwあれが心地よくてうるさいのにウトウトしちゃうw
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:07:15.55ID:pXJQIaux0
>>90
全摘は望んでないです

>>91
ディナでいってるんだけど年齢的にこれしかなさそうw

>>92
ディナ半年間、毎日不正出血
多くなったのは2ヶ月前からで医者は突っ込んで聞いても副作用だからね☆な感じでどう考えてるのかわからない
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:13:40.40ID:1kH0+U7D0
医者は副作用に関しては死ななきゃいいでしょ位にしか思ってないよ
期待してあれこれ副作用言っても軽く流される
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:42:59.33ID:sCmbGCQ+0
自分は元々貧血気味なんだけど
ディナ服用と同時に当帰芍薬散も勧められたよ
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:30:02.77ID:ObqT8QtH0
ディナゲスト飲んでる方、本来生理が来たであろう周期に、腰が痛くなったりしますか?

私は2月に手術し(片側卵巣摘出)、先月から再発予防のためディナゲストを服用始めたのですが、

今日の午後から急に、ずっしりした腰痛膝痛が・・・プラス持病の坐骨神経痛も悪化。

最近ストレッチで坐骨神経痛が良くなってきていたので、おかしいな?と思って
よくよく考えてみると「ディナゲストを飲んでいなければそろそろ生理が来る時期」でした。

うーん、痛い。鎮痛剤を飲もうか悩む。とりあえずもう寝ちゃおうかな。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:30:35.59ID:x+0T+SSw0
>>100
わかる。
副作用が辛いんです→じゃあ一旦薬止めましょう→止めたら激痛が→じゃあ薬再開しましょう→副作用にも耐えられません→じゃあどうしましょう?

どうしましょうって、こっちが聞きたいよ…自分で情報集めてなんとかするしかないかと思い始めてる。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:49:44.61ID:pXJQIaux0
>>100>>104
やっぱりどこもそんな感じなんだね


飛び込みで受診すると待ちが長いし血液検査にもお金がかかるしでいいことないよね
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:18:40.44ID:aybVG8cv0
>>103
あるよー
私もヘルニアによる坐骨神経痛持ちだけど、生理であろう周期に痛みは出てくるよ
今は2ヶ月に1回の診察だから、その都度ロキソニン出してもらってる
痛みが強いときはロキソニン、それ以下は市販の鎮痛剤飲んだりしてますよ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:10:57.83ID:n3faLuC+0
>>108
追記
ロキソニンで効かない時はエルペイン飲んでる
今は大抵はどっちかで効く
一番痛みがひどかった時はそれすら効かなかったけど
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:20:29.76ID:piJwoS100
>>105
>>107
>>108

ありがとうございます。昨夜は眠剤飲んで寝ちゃいました。
やっぱり生理周期の影響なのかなー。
今朝もまだ腰膝がダル重くって不安定な感じ。とりあえずロキソニン飲みました。

ディナゲスト服用中は、生理による出血は無いのに、生理周期に体調悪くなるって不思議。
要するに、体は生理の周期に合わせて、何かしら変化はしているってことなのかな。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:36:11.85ID:piJwoS100
>>109
エルペインって初めて知りました!市販の生理痛専用薬なんですね。

以前服用していたリングルアイビー(イブプロフェン)が少し残っているので、
もしロキソニンが効かなかったら、とりあえずこちらを飲みますが、
エルペインもイブプロフェン+ブチルスコポラミン臭化物(下腹部の痛みを抑える?)が入ってて、生理痛専用なので気になります。

もしご存知の方いれば教えて頂きたいのですが、
ロキソニンで効き目が感じられない時に、イブプロフェンのお薬はどれくらい時間を空けて飲んだらよいのでしょうか?

以前薬剤師さんに聞いたことがあるのですが、
お医者さんによって考え方が違う的な回答でスッキリしませんでした。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:49:20.63ID:tsqGFJRo0
ロキソニンSの添付文書には
>服用間隔は4時間以上おいて下さい。
とあるので、4時間でいいのでは?

私はイブプロフェン使うことが多いけど、これもだいたい4時間で追加するよ
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:04:57.86ID:piJwoS100
>>112
回答ありがとうございます。
普通に4時間あけたら良さそうですね!
ロキソニンの添付文書まで確認いただきありがとうございました。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:14:24.04ID:n3faLuC+0
薬飲んで太った話良く出るけど最近少しずつ痩せてきた
今までともう違う身体なんだって諦めたよ
薬飲む前と同じ量食べてたらダメだ
そして血流のためにも運動で一石二鳥と考えを改めた
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:24:23.63ID:6h4lHtJP0
ディナゲスト飲み始めて約2年半
最初4.5cmだったチョコ?が1.5cmになったそうな。
やったーと思ってたところ採血失敗されて左腕がずっと力入らないしなんか気持ち悪い泣
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 02:00:47.61ID:GuVcc2m40
この病気で腰痛に悩む人は多いですが、背中が痛むよって方いませんか?
私は慢性的な背中痛に悩んでいて、原因が不明で最近子宮内膜症と診断されました。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 04:38:47.71ID:FFnxxxUR0
筋が骨盤にくっついているらしく、どうしても腰痛は出てしまう
と言われたことがあります

背中痛は心配ですね
母が膵臓癌だったもので…おどすわけではないですがシッカリ診てもらったほうが良いかと思います
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:30:59.37ID:Hbi7M9RL0
自分も背部痛気になる。
食後1時間くらい、左右の肋骨下が毎回ではないけどたまらなく痛む。
内科いったら腸動いてるし若いから平気だろう神経過敏なだけってろくに見てもらえなかった…
食後ってのがひっかかるけど内膜症関係あるのかしら。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:03:37.57ID:YpoA+oQe0
私も背中の痛みありました。
ホルモン治療を始めてからのような気がします。
特にジエノゲスト時は頻繁だったような気が。
副作用で胃の不調が多かったのでそのせいなのか、骨盤元々歪んでるのでそのせいかもとも思ったり。
握りこぶし作ってよくグリグリしていました。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:22:01.27ID:/z6Jd2Fd0
胃の症状が背中に出るのってあるらしいね
上の方だと神経が繋がってるとかなんとかで
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:24:20.83ID:HAZ69uQM0
胃が悪いと肌も悪くなるしベロ白くなるし口も臭くなるし体力なくなるし
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:25:54.16ID:lsUHYNBt0
自分もホルモン治療始めてから肩から背中にかけて痛くなりますけど
副作用による更年期障害様の症状でしょうね
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:01:30.35ID:69yeg3nC0
ディナゲスト服用で出血が続く日々ですがタンポンが使えたらという場面があります
元々タンポン挿入は苦手でこれまで使ってこなかったし、出血量も多くない為潤滑ゼリーを使おうかと思うのですが
ネットで潤滑ゼリーを調べてもアダルトグッズカテゴリばかりで
医療用というものが見つかりません。婦人科で使われてるゼリーの名前をご存知でしたら教えてください
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:09:58.38ID:Zl0dWAvM0
楽天とかヤフーショッピングとかの大手ショッピングモールで検索すると
普通にたくさん出てくるけどどこで検索してるの?
そもそもドラッグストアとかでコンドームと一緒に売られてるものも普通の潤滑剤だよ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:14:46.83ID:3T19eL010
>>124
タンポンユーザーだけどアプリケーターがつるんとしてるから何もなくても大丈夫だよ
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:21:45.43ID:nq6S9jIf0
1度も使ったことがないのかな?
それとも何度か使ったことあるけど苦手ということなのかな?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:34:42.13ID:69yeg3nC0
皆さんレスありがとうございます。グーグルでタンポン+潤滑ゼリーで検索したり、そこに医療という単語加えて検索
アマゾンだと必ず18才未満かどうか尋ねられるしという感じです
ただコンドームもそういうカテゴリなので仕方ないのかな。

友人との温泉旅行の約束で一回死ぬ気で頑張って以来使ってません。角度を把握出来てないのかも知れません。こんな状況です
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:54:51.67ID:lR8c4mXh0
>>128
内部は無感覚だから大丈夫
入り口がうまく見つけられないと痛いかも
一度出血拭かずに入れてみては?
案外すんなり入ると思う
ソフィのライトってやつが一番細いはず
フィンガータイプは難易度高いからダメだよ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:58:24.91ID:69yeg3nC0
連投すみません
潤滑ゼリーという単語だけにしたらフェミニーナとか馴染みあるメーカー出てきました
タンポンという単語が邪魔してたようです、すみませんでした。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:02:21.98ID:69yeg3nC0
>>129
ありがとうございます。確かに入り口探すの下手かもしれません。内診の時にも
毎回「そこなのか」という感覚がありますし。
ただ医師の内診もその角度ちょっと間違ってないですかという痛みがあるので
教えて頂いた一番細いので練習してみます、ありがとうございます
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:02:36.78ID:4bp6qPGY0
ほんとに余計なお世話だけど月経の体内逆流説もあるからタンポンも入れっぱなし気をつけた方がいいよ
全然関係ない因果関係ないかもしれないけどトイレ行きにくい職場環境でタンポン使ってて内膜症や腺筋症になったんじゃないかと疑ってる
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:15:47.18ID:f9PezT1H0
上の人タンポン使ってなくてもなってるんでしょ?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:25:21.80ID:rq/sycRd0
逆流自体はタンポンの使用に関わらず誰にでも起きるらしいよ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:36:00.77ID:tv4Xkgrp0
タンポン使ってなかったけど内膜症と腺筋症になったよ
タンポンは堰き止めてるわけじゃないからね
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:14:06.06ID:GGgnf2dN0
>>131
私は膣が狭くて毎回大変な思いしてた、もうタンポンは使ってないけど
生理の時ならそれこそアプリケーターに血がついて滑らないかな?
回転させながらゆっくり少しずつ入れて、引っかかったら戻すようにして時間かけて入れるとやりやすい
アプリケーターの先端に血を満遍なく付けるようにしてもダメかな?
ダメなら医療機関で使ってる潤滑剤はわからないけど、
ドラッグストアで気軽に買えるリューブゼリーの小さいやつとかどうかな
あとタンポン入れてても生理中の温泉はやめた方がいいよ、まさか入ってないとは思うけど
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:07:15.06ID:QZAcEgKM0
腹腔鏡で卵巣と子宮筋腫手術して1週間位
皆さんいつから湯船に入りましたか?
医者が言うには退院して2週間はシャワーで湯船に入るなら膣からの感染を防ぐために一番風呂にしてと

まだ体調悪くてシャワーも一回も入れていないが
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:05.32ID:B4BMCZCw0
>>137
ご親切にありがとうございます。今日の仕事帰りに大きめのドラッグストアに寄って
ちょっと恥ずかしいけどゼリーも探そうかと思ってたところです。良くも悪くも少なめの出血なので
コツをつかむまでゼリーの力を借りようかと思います。温泉とかプールは基本人様に申し訳ないので遠慮する方向です。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:35:24.62ID:B4BMCZCw0
>>138
術後の入浴(湯船に入る)はお医者さんのゴーサイン待ちで、私の場合は2週間以上シャワーだけでした。
シャワー許可は早くて術後数日で許可出たんですが、
湯船は術後の出血が止まって内診で問題ないとなってからだったはず。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:53:46.04ID:+ekhJo830
>>138
清潔さと血行良くするためにもシャワー浴びた方が良いんじゃ、なんて安易な事言って良いかわからないけど私は浴びたよ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:52:32.74ID:muA55Zx00
私もわりと体調悪くてもシャワー浴びる
すっきりした方が治る気がするから
でもごくたまに裏目に出る
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:23:20.27ID:+ekhJo830
手術終わり、弱ってる時に気が付いたことはお風呂って疲れるって事だな
お年寄りがお風呂疲れるって言ってる意味が分かった
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:30:03.40ID:KSfKEYqP0
6月に子宮全摘の手術予定なのに約2ヶ月後の結構貴重なライブチケット当選してしまった
真夏だし会場まで若干歩くし迷ってるけどそもそも2ヶ月でライブ2時間立ってられるのか、まじ悩んでる
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:42:52.11ID:en3wHKX80
私なんてどの時期だろうが容赦なく農作業が待ってる
田舎の人手不足よ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:24:44.69ID:BPIHieu40
>>146
中腰よりしゃがみこむ姿勢が多いかな
パンパンの卵巣でやってたと思うと怖いよ
今はジエノで多少張りは取れてるんだけど
これからは機械操作を覚えてオペレーターしようと思ってる
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:21:34.86ID:KMLual5o0
農家の娘か嫁かしらんけど辛いのに頑張ってて偉いな

自分は庭仕事とか完全に諦めて荒れ放題ですわ
ご近所の目が痛い
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:44:15.83ID:VjuWcVOc0
たまに、横になって伸びをした時とかお風呂からあがろうとした時とかに、下腹部がキューっと痛くなる時がある。
腺筋症と関係あるのかなあ?
ちなみにディナゲスト→ジエノゲストを3年以上服薬中。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:59:29.59ID:hOGYkKrf0
>>149
私もあります、腰が痛くてひねるようにした時、寝起きに伸びた時やグッと屈んだ時、
それぞれズキズキしたりキューっと痛んだりします
内膜症のせいなのか腺筋症のせいなのかわからないけどどっちもそれなりに悪化してます…
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:44:19.26ID:ialpS+U50
内膜症でミレーナ入れてる方いますか?
医師からミレーナを勧められてます。
医師に質問し「大丈夫」と言われましたが不安です。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:33:17.82ID:JR2EdIpj0
いつもおりものシートのサラサーティコットン100使ってるんだけど
極上やわらかっていう高めの新商品出てたからそれ使ってみたら最悪だった
コットンをケチって薄くしたような作りで、おりものやおまたの蒸れですぐ毛羽立つし、ベタベタして、耐久性がなくヨレて痒くなる
だから買わないほうがいいよ!
ディナ服用でおりものきつくなるので私のようにおりものシート必需品な人もいるかなと思って
長文ごめんね
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:37:39.24ID:FzdoaB+10
便乗だけど、私もミレーナ気になります。
ジエノゲストが合わず、ピルはもう少ししたら年齢でアウトかもだし…
因みに異所性内膜症、腺筋症、小さな筋腫持ちです。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:45:52.76ID:kaC4fuqi0
ミレーナは基本的に子宮の病変にしか効かないと思った方がいい
異所性やチョコにはあまり効かないそうな
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:08:21.23ID:2svGO7wH0
>>153
私とまったく同じ症状だよ
私は年齢でジエノのディナしか無理なんだけど不正出血、腹痛、大きさは2年変わりなしで投げやり状態
手術はリスク考えたら怖いしで大きくならないことだけ願ってるわ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:53:40.19ID:a/YlsZQ20
卵巣が腫れてた時は生理中に座ると肛門の奥がズキッと痛んだけど、手術したらそれがなくなった
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:33:49.29ID:PXSVuLBE0
>>156
私もそれあったけどチョコ由来ではなくダグラス窩の病変ではないのかな?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:48:41.02ID:57APGwwI0
>>156
生理あるってことは手術後の再発予防のディナゲストなどの薬は何も無しで大丈夫って言われましたか?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:44:01.80ID:XkG+74270
腹腔鏡チョコ核出の術後3週間目です。デスクワークのすわりっぱの仕事なので術後初出勤したところ
ものの数時間で強烈な脳と目のふわふわ感と息切れで先ずっとほぼ何も考えられなくなったんですが
術後このような感じはありましたでしょうか。ただの疲労ですかね、、。(術の痛みなどはほぼありません)
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:10:21.84ID:JR2EdIpj0
>>160
貧血だと思う
私は術後よく倒れるようになって(厳密にはバタッとは倒れてないけど目の前が暗くなったり意識が遠のくようになって起きていられずベッドに倒れ込むような感じ)、
原因不明で病院変えては数年間悩んでたけど、結果的には普通の血液検査では出てこないフェリチンという鉄を貯蔵するタンパク質の数値が低くて隠れ貧血だったのが分かったよ
私はディナ服用で不正出血まったくしないタイプなので貧血になる原因がなく、手術の出血が貧血の原因になったのかなと思ってる
ちなみに鉄剤サプリメントを数カ月服用して治りました
一般的な血液検査で貧血ではない、異常なし、とされても貧血のような症状が続くなら一度フェリチンの検査をしてみることをお勧めします
フェリチン検査は実費なので費用がかかります
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:58:32.68ID:XkG+74270
>>161
退院する前の最終血液検査で異常なしと判断されていたので
貧血の疑いはまったくしておりませんでした。
フェリチンの症状、めまい、倦怠感 疲れやすい、爪が割れやすい(二枚爪)
髪のツヤが悪い・・調べてみたら確かに当てはまってます;
症状続くようなら検査してみたいと思います。
貴重なご知識助かりました!
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:12:23.83ID:iQCuNRIK0
両卵巣にチョコ、腺筋症、あと他臓器に癒着ありで夏に手術予定
今現在でさえ仕事が出来ないぐらいの腹痛と腰痛で死にそうなのに、手術まで何ヶ月も待たなきゃいけないとか鬱々としてくる
正直こんなに辛いのなら女になんて産まれなければ良かった
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:52:47.89ID:ZlYfQw5o0
逆に今まで何年我慢してきたの?
私は前回の生理までは生理の時だけ激痛だったから耐えられたんだけど
日常的にあんな痛かったら食べれないしガリガリに痩せ細ってる
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:18:09.06ID:zrMMx94k0
腺筋症だけでもめちゃくちゃ痛いのにそんなに併発してたら生活するのも辛いですよね
数ヶ月先とはいえ手術したら傷みも軽減されるでしょうから頑張ってください


とはいえ女に生まれなきゃ良かったは同意です
人に言える病気でもないから痛みを耐えるしかなくてなんで自分が、という気持ちになります
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:15:58.10ID:NwPnepOs0
>>163
リュープリンやってないの?
自分はリュープリンで不正出血も痛みも全部なくなって快適すぎる手術待ち期間だけど
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:04:52.86ID:jmz3omH10
>>163
上でリュープリン出てるけどディナゲストとかすすめられてないの?
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 06:39:53.89ID:wJPj45IT0
私も最近男が羨ましいと思うようになった。生理の度に病状が進行する恐怖も無いし、ホルモン剤飲んで情緒不安定になったりしなくていいし…女がかかりやすい病気も多い気がする。もっと女をいたわってくれー
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 06:48:59.04ID:xfoo+uys0
性欲コントロール出来ない男性もいるらしいからそれに当たったら地獄だと思う
それより生理痛のない女性になってみたい
生理痛の不安がなかったら選べる仕事も違ったかもしれない
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:24:50.35ID:IO0quRvA0
確かに生理痛とかの不安がなければ、行動範囲が広くなったことは間違いないと思う。
生理周期による不調を考えつつ予定組まないといけなくなる、どうしても。
今はホルモン治療中で周期のようなものもよく読めないけど、無治療時の生理痛のりはマシかな。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:39:53.21ID:3AD7Qjl/0
男になったら一生働かなければだから女でいいわ
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:44:11.66ID:m8msXIRf0
生理がないだけマシ
男が女になりたくない理由の一つにも生理がよく上がるし

まあ男は男で性別特有の病気あるから最終的には運なんだろうけど
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:39:19.31ID:srkKS2N20
>>158
今のところは薬なし
飲んでもいいと言われてるけど、再発してから飲んでも遅すぎることはないとの事なので飲まないことにした
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:45:27.43ID:srkKS2N20
男になったからといって筋肉の発達した健康な男になるわけでもないし
男から女になっても美女になるわけでもないじゃないの
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:02:05.58ID:AL/OGKsV0
以前にも書いたけど
子宮腺筋症でミレーナ2年くらい入れてた
生理は止まったけど原因不明の湿疹が治らず
1年半くらいで大量出血と共に脱落しました
ちょうど自宅にいて風呂場に直行したので
大惨事は免れましたが、かなりの量でした

もう1回ミレーナを入れたのですが
ミレーナ入れてる期間に口内炎や突発性難聴
顔面麻痺とトラブルが続いたので
ようやくミレーナが原因のアレルギーかと
思い当たり外しました

ディナゲストに変えたのですが耳下腺が腫れ
これも合わないみたいなのでやめて
リュープリン後開腹全摘しました
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:05:53.26ID:Rf3845X+0
水を差す訳じゃないけど、女性だから男性だからという発想はちょっと極端過ぎて気になる。
我々がこういう病気になっているというだけで、世の中内膜症じゃない女性の方が圧倒的に多い。
生理痛だって苦になるほどじゃない女性の方がほとんどだよ。男女じゃなくてそういう病気になった、それだけのこと。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:24:50.07ID:WTsYFlIs0
程度の差はあれ本当にみんな内膜症ではないのかな?
自分が20年近く無治療で生きてきたもんだから信じられない思いもある
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:58:37.41ID:SgLZqWv70
第二次ベビーブーム及び氷河期世代前後は人口抑制のために病気にさせられたと思ったほうが自然だと思うんです
ちょうどその世代が発症するくらいの年齢で新薬が解禁されてるのはあまりにも計画的で露骨と感じます

誰かが過去スレで最近は手術のレスがほとんど落ち着いてディナの話題ばかりになってるのが不思議だと疑問を書いてる人がいましたけど
それは我々の世代があらかた病気を発症して手術を終わらせて投薬に入ったからではないかと
現に今20代くらいの若い人はこの病気にかかってる人ほとんどいないと感じます
もちろんお年寄りでも若い人でも自然発生でいるにはいるんでしょうけど
30代後半〜50代くらい?は母体の数が多いからってだけでなく発症してる数が異常だと思いますよ

私の元職場の同世代の女性が一斉かつ同時期にこれらの病気を発症したのでそこからおかしいなと思いました
宇多田ヒカルも松浦亜弥もチョコやってますしね
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:07:15.61ID:LvJIh9VE0
うちの先生は若い子も多いって言ってたよ
ただ今は病気の理解が進んでいるので、機能性月経困難症でも内膜症の予防にピルの処方ができるんだって
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:22:03.40ID:SgLZqWv70
>>183
そうなんですかね…
私は長いこと何件も通院してますけど病院どこ行っても同世代かお年寄りの女性しか見かけないですけどね
私が受診する日だけたまたまなんでしょうかね
たまに若い女性見かけても男性同伴だったりするのでそういう人は妊婦さんなのかなと思って見てますが
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:28:49.16ID:NZD0lJaD0
この病気はある程度年月かけて進行するから30代40代が数的に多いのは自然だと思うんだけど
私が20代の時は鎮痛剤使ってねで終わりだった
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:32:22.86ID:UxVMLmmT0
若い人が多い職場にいるけど20代でチョコで苦しんでる子がいたり
症状聞くと今すぐ婦人科行ってこいって子が多いので年齢的なものはない気がする
若い人の婦人科系の病気は本当に気の毒でたまらなくなる
自分ももっと若い頃から気を付けていればと後悔してる
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:36:47.88ID:4FBSnJru0
自分も、生理痛に悩んだこと無かったから婦人科とは無縁だと思ってたけど、30代半ばで突然卵巣に激痛が走り、チョコレート嚢胞って言われた。
25くらいの時に排卵痛で悩んで婦人科行ったけど、大したことないから心配いらないって言われたのを鵜呑みにして、その後病院からは遠ざかってた。後悔してもしょうがないけど。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:38:53.06ID:3AD7Qjl/0
ここにも陰謀説が出てきたか

医学の進歩や画像が鮮明になったとか出産回数の減少、初産の高齢化などライフスタイルの変化もあるからと聞いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況