X



トップページ身体・健康
1002コメント383KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:03:15.21ID:wS9w7O2f0
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548641720/
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:03:29.81ID:CpFXQSXF0
そういうことは看護師にこれくらいですよーって説明受けたな
まずは自分の入院してるフロアを一周、二周とか
そして数日すると暇だしどこまで行けるか冒険気分で院内散歩しに行った
今日はここまで行けたぜ!コンビニでこんなもの買っちゃったぜとメラメラ

初めは無理しちゃダメだよ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 19:33:17.88ID:Y837bfE90
>>23
手術翌日はフロアーのみを散歩
翌日から一階のコンビニ、一階入り口出て外のベンチで座って休憩して戻ってくるのを一日何往復かしてたよ
自分のペースでゆっくりやってね
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:12:22.85ID:QvOhm6Un0
>>19
出血って結構長く続くものなんですね。
実際どうなんだろうとは思ってました。多量なら病院へとの判断がし難い…

>>20
出血の前触れという点では同じかもしれません。
鎮痛剤で抑えるしかないのかぁ。
それなら普段の生理前と変わらないと思ってしまう自分もいる
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:27:17.16ID:rY3UL5fS0
>>26
多量は生理の一番多い時が何日も続くと聞いたよ
量は個人差があるから多い時でも違いはあるだろうね
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:28:00.29ID:CpFXQSXF0
>>25
点滴くっついた歩行器にコンビニで買ったものぶら下げてたの思い出した

入院の時に小さいトートバッグとかエコバッグ持っていくと便利だったなぁ
点滴にバッグ下げておく
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:37:09.99ID:7n2uE8WM0
>>26
うちの医者は痛みや出血がどうにもならないなら手術と言ってたよ
私はちょうど出血はじまったときに内診予定だったから診てもらってこれだったら自然に止まると思うと言われ、実際その通りになった
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:02:21.74ID:Egc2uP+w0
>>17
聖路加紹介され受診予定です。予約ですら2ヶ月待ちで、手術となったらいつになるのかと不安。チョコ持ちです。初診から手術日決定までどれくらいかかりました?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:22:26.04ID:DScKrEjT0
聖路加の個室て32,000円もすんの?
うち地方だけど全室個室で個室料金なしだよ
新幹線でこっち来た方が安いんじゃなかろうか
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:43:04.81ID:V8n+k9Vy0
私は聖路加ではないんだけど聖路加の百枝先生が確かディナゲスト認可したひとりって位凄い先生て見てから候補にいれて手術とか入院調べてた時に全室個室で入院が三泊4日っての見て驚いた記憶があるな
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:04:40.91ID:DZZ8uR4+0
いろんなブログ読んだけど、内視鏡だと予定5日入院で実際は4日目に退院が多かったからそんなものかと思ってた
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:26:49.72ID:8qRz2F480
>>30
手術はしてもしなくてもよかったので数年考えての手術です
手術日は私の都合があったのでかなり前から○月あたりと希望していたので最短はわかりません
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:57:29.98ID:N4+JFUQ+0
スレチかもだけど、内膜症ではない卵巣の手術(腹腔鏡)で、3泊4日で退院した経験あり。
しかもそのうち2日は手術で、それぞれ全身麻酔をした。
手術やり直しではなく、元々がそういう手術。
腹腔鏡の翌日午後に退院させられた。
遠距離だったので、流石に近くのホテルで1泊したけど。
でも、内膜症の時は腹腔鏡でも1週間近くの入院だった。
一体何が違うんだろう?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:58:34.92ID:V8n+k9Vy0
私は結局日本医科大にして6人部屋代は0円で希望してたけど結局空きがなくて四人部屋で1日7500円だった
今入院中だけどあまりに快適で退院したくない
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:26:45.89ID:V8n+k9Vy0
>>37
やっぱり百枝先生ですか、内膜症ではかなりの権威ある先生ですよね、都内の病院から紹介されたんですか?

日本医科大はやっぱり大学病院だけあって若い先生はさっきエレベーターで4人位男の先生乗ってきて「パリピーがさぁw」みたいな会話してて引いた

聖路加は総合病院だからいいよね、そういう面では
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:44:55.82ID:t5ryOxDQ0
>>38
埼玉県内の病院から紹介されました。ただ聖路加は予約電話も一日繋がらなかったし、取れた予約も1ヶ月以上先です。私はチョコ持ちで痛みが酷いので(ジェノゲストは服用中)早く手術して欲しいと希望しているのですが、この調子だと手術は遠いなと感じてます。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:16:15.86ID:V8n+k9Vy0
>>39
私も埼玉県ですが日医大は手術まで9カ月かかりました
たぶん状態にもよるのでかなり痛みが酷いひとや検査とかでも変わるんでしょうね
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:48:31.40ID:hx9b65N70
腺筋症でディナゲスト飲んでるのですが気持ちでは妊娠の希望もあって
先生は妊娠したくなったらディナゲスト飲むのやめればいいよーって言ってましたが
ディナゲストで腺筋症の子宮がそもそも小さくなったり良くなったりはしないのかな
漢方とかも併用したほうがいいのかもうよくわからない
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:42:01.30ID:XIf9JPFi0
ガスがたまるとつらい
加齢のせいもあるかもしれないけどやたらお腹膨らむようになったうえに
チョコ側が圧迫される感じでじわじわ痛い
ピルはあんまり関係ないかもしれんが明らかにピル飲みだしてからガス量増えた気がする
食生活とか改めるべきなのかなぁ
せっかく生理痛も排卵痛もマシになったのに今度はガスで悩むことになるとは…
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:46:47.43ID:nCTa7j+q0
>>43
https://www.re-d.jp/ichikara/gas-in-stomach80116/
>生理前などに腸のぜんどう運動が弱まっている

私はジエノゲストでガスが溜まる時期がある
ピルも同じか分からないけどジエノゲストって生理前みたいな状態になるから、この腸の善玉運動のせいかもね
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:35:02.77ID:I+wLwB6M0
生理前はやたらとお腹が膨らんでたけど、ガスではない感じだった
内膜症発覚前であまりに見た目が醜いので腹筋鍛えたらいいんだろうかとかいろいろやったな
ジエノ飲んでからは起きてない
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:28:33.86ID:4elJW9lj0
>>25
何往復もって凄い距離歩いてたんですね
今日看護師に聞いても何キロとかは無いって感じで
一応癒着防止スプレーはしてくれてるみたいだけど癒着って運もあるのかな
よくわからない
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:45:49.79ID:aFU01KV80
はじめまして。
症状はないのですが、以前筋腫の定期検診をしたとき医師に
これだけ内膜が厚ければ厚い妊娠にも有利だよと言われたのですが
ふと調べたら内膜が厚いと体がんになりやすいとか、、
生理前だから厚くなっていても異常ではないのでしょうか?

ちなみにその検査をしたのは生理の5日前でした。
今は生理が終わったばかりなのですが、その厚さの変化を見て薄くなっていれば安心かな?と思い、明日病院に行こうと思うのですが、
考え方としてはこの認識であっていますか?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:06:54.43ID:aFU01KV80
たびたびすみません。
内膜が薄くなる時期を教えてください。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:43:37.21ID:pXPI39j80
ここは貴女の質問の為の場所じゃありませんよ
同じ病気で苦しむ人達のためのスレです
詳しく聞きたいなら主治医に聞いてください
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:16:43.88ID:g2FsV4Nm0
内膜が薄くなるって普通に生理後ではないの?
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:24:25.90ID:g2FsV4Nm0
生理が終わると卵巣からエストロゲンが分泌されて子宮内膜は少しずつ厚くなっていき、排卵直前には厚みが1〜1.5cm程度になります。

その後、排卵が起きると、今度はエストロゲンに加えてプロゲステロンも分泌されるようになり、その作用でさらに子宮内膜が厚くなります。

ちょっとググったら出てくるけど
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:07:45.75ID:EAqhynVK0
ご本人も多分ゆるくはわかっているから生理が終わった直後に婦人科へ行こうとしていて
自信がないから病名に内膜という単語が入っているここで質問したという感じかな
言葉の感じとか医者がリップサービスで妊娠に有利なんて言うところ見ると十代後半から二十代前半くらいの人かな?
ただ

生理前より後の方が薄くなっているのは当然だと思うんだけど、
そこで何ミリ以上ならガンになりやすいとかそういうのがあるのか教えて欲しい
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:04:31.82ID:Fc3s91fF0
>>43
私もガス溜まりかなり辛いです。
よく張るから消泡剤入りの整腸剤飲んでます、同じくピルユーザー。
超低用量ピル2種類、ジエノゲスト経験あるけど、それぞれ胃腸の調子が違ってました。
でも基本どれも張るかなぁ。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:08:17.59ID:NWmDxYaA0
ジエノゲストとかピル飲むと、動悸、焦燥感、鬱状態とかの副作用が出るんだけど、飲むの止めた途端激痛が来るからやめられない…。漢方とか精神薬で副作用緩和してる方いますか?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:13:34.19ID:cFrH74pN0
>>53
そんなの聞いたことないや
チョコが癌化しないかだけが気がかり
どうせ子宮も定期的に診てもらうし心配しても仕方ない
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:12:02.10ID:P+MTNYSU0
>>55
私は軽い安定剤を婦人科で処方してもらってるよ
情緒不安定が酷くて、たまに子供に酷くイライラしそうな時があり
子供に怒鳴ったりしないために安定剤を自分から先生にお願いしました

焦燥感、鬱症状もでていたから、薬を飲むようになって本当に助かってます
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:47:48.45ID:eZ/nLCQi0
>>55
ジエノゲスト飲んでから心拍数と血圧の上が10は上がった
血圧は元が低いから焦ってはないけど心拍数が90近いけど良いのかなと思う
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:58:13.05ID:aubhsLtT0
チョコレート嚢胞片方摘出か核出した人でもうディナゲスト飲まなくていいよって言われた方いますか?
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:15:18.07ID:s6jWzaMY0
ジエノゲスト飲んでから所謂キレる場面が増えた気はするけど、キレる時はちゃんと根拠があるから
薬由来なのか単に今トラブル続きなのか判断にすごく悩む。
薬の副作用ならもっと分かりやすいのかな?
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:28:06.24ID:7SfzP5mE0
卵巣引きつって毎日痛くてそれでも病院は予約待ちだし手術なんていつになるか分からない。ピル合わないしジェノゲストも副作用だらけ
辛いね
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:33:09.03ID:NWmDxYaA0
>>57
安定剤、効きますよね。私は中程度だと思われるワイパックスを1日3錠処方されてるのですが、それでも追い付かず…もっと強い作用のものにしてもらおうかと悩んでます。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:35:07.94ID:NWmDxYaA0
>>58
私も元々低血圧気味なので血圧はあまり心配していないのですが、動悸があると心臓に負担がかかっているんじゃないかと心配で…でもあまり重篤な副作用としては聞かないですよね。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:41:17.45ID:DHxh/JWG0
ジエノ飲んでた時はもともと早めの脈がもっと早くなって基本90〜、たまに頻脈発作も起きて160とかにいきなりなったりしてた(心電図的には問題なかったらしい)
自分はジエノの副作用でなかなか多めの出血がずっと続いてたから貧血からくる頻脈発作だったと思われ、
リュープリンに切り替えて出血治ったら頻脈発作はピタリと無くなった
それでもたまにドックン、ドックンっていきなり動悸したりするけどまぁそんなもんかと気にしないようにしてる
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:41:33.74ID:NWmDxYaA0
>>61
私も卵巣が毎日痛いです。ジエノゲストかピルを飲める人が羨ましい…漢方とかはどうですか?合う人は改善するみたいです。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:49:06.77ID:7SfzP5mE0
>>65
仲間がいて心強いです。薬合わないのでしょうか。辛いですね。桂枝茯苓丸はよく聞きますね。主治医に聞いてみれば良かった。
ネットでも買えるし調べてみます。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:10:02.13ID:aubhsLtT0
すみません、ジエノゲストやピルが合わない人は術後も再発予防に飲まないんですか?
それとも左右卵巣全摘出するんですか?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:54:45.59ID:eZ/nLCQi0
>>63
心拍数多いと早死にするよ派と関係ないよ派でネットや本職?でも意見分かれてるみたいだから関係ないと自分に言い聞かせてる
明らかにドキドキしてるのは流石にやばいだろうけど
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:12:22.18ID:wElKH5VM0
薬の副作用は本人の気持ちの面も大きいからね
あんまり心配しすぎるのも良くないって言いながらも気にしちゃうよね
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:19:50.73ID:NWmDxYaA0
>>66
漢方は人それぞれ体質で合うものが違うので、予算があれば専門家のいる漢方薬局に行って処方してもらうのがオススメです。今の主治医は漢方にあまり詳しくないみたいで。
私はつっぱるような卵巣の痛みが、逍遙顆粒という漢方で少し緩和されました。ご参考までに…
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:40:03.00ID:iS2+KCef0
漢方専門興味あるんだけど、あれって保険効くの?
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:25:04.23ID:Lq4G3dcU0
久々にのたうち回る痛さ
痛み止めとディナゲスト職場に持っていくの忘れ
ディナゲスト1回飲み忘れは関係なく最近少し痛みあったのに
夕方痛み始めにすぐ飲めず帰宅後になっちゃったら頭の中に痛いの言葉しか存在しない
それでも治療前に比べたら6割くらいの痛さで
治療前一体どうやって仕事したり生きてたのか不思議
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:47:58.26ID:Y1nPnNEX0
1回飲み忘れただけでそんなに痛みが復活するんだ
あの痛みは耐え難いよね

ヤーズ飲んで痛みは和らいでるんだけどお医者さんに40歳までしか飲めないと言われたわ
40過ぎたら漢方しかないけど効くかは個人差があるとか
今から怖くて怯えてる
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:39:47.97ID:pKPC+6Ax0
私なんてもともとメンタル弱くてこの病気になってジェノゲストもあって安定剤の量増えたよ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:25:02.65ID:gCe5TA3R0
>>73
数回連続忘れたらやばいのかと思いきや一回忘れただけであの生理初日のような痛み襲うとかびっくりしたよね
それ主治医に言ったら逆にビックリされた
そしてそのリアクションに私も内心ビックリした
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:54:34.25ID:nDoRC3dS0
>>73
40超えてますが、半年以上ヤーズフレックス飲んでます。
先生からも特に何も。
先生も他の先生よりピルを処方する方だとも言ってたし、私自身も血栓症のような症状は無いです。
先生との相性や、体質とかでも変わってくるのではないかな?
私は最近転居し、病院も変わってしまうことになります。
次の病院がヤーズ(フレックス)処方してくれなかったらどうなるんだろう…
ジエノゲストは合わなかったので。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:36:49.32ID:vBIf45Ms0
血栓症て脳や心臓とか場所が悪いと即アウトなんでないの?
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:42:46.90ID:Pw98eLnc0
私も40でチョコの手術してから再発予防でルナベルULD飲んでる。先生には45までと言われてる。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:57:02.80ID:KrtdmrXY0
血栓症の死亡例読んでみたけど怖いね
動悸とか足の痺れが前兆としてあっても医療機関で見過ごされた
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:34:13.35ID:lx2YtXR/0
血栓症で言い方悪いけど即死できればまだしも脳梗塞とか心筋梗塞で下手に後遺症残って生き残る方が怖い
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:55:36.50ID:/vE1/TFZ0
ジエノゲスト飲み始めて1年1ヶ月
ここ2〜3日、胃痛(みぞおち)がある…
さすがに副作用ではないだろうなぁ
下腹部の痛みも先週から少し強くなってきたし、
なんだかこの一週間不快…
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:04:02.22ID:N3fZM8nw0
>>67
私も気になる。ジエノゲストもピルも合わないから、手術となったら全摘のほうがいいのかなと思うけど、全部とったらとったでやっぱり支障があるのかな。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:04:48.35ID:RPS0ReBw0
>>76
そうなんですね、先生によるんですね
血液検査で問題ないと結果出たのですが40超えたらダメとのことでした
初診で血液検査前に言われたのでそういう方針のようです
血栓リスクは怖いですが1日1回の手軽さと痛みが出ない効き目の良さは捨てがたい
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:32:13.88ID:rF8obsgR0
訴訟問題になる可能性もあるし医者も慎重になるよね
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:44:08.65ID:gCe5TA3R0
>>82
もうこのスレで何度も胃痛については話出てる
副作用だよ、胃薬飲んで!
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:56:41.22ID:/vE1/TFZ0
>>86
飲み始めて1年以上経ってるから副作用ではないと思ってた!
長いことこのスレッド読んでるけど、それまでは胃痛なんて無かったから読み流してた
胃薬買っておかなきゃー…
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:08:44.82ID:dArkixns0
不正出血で受診した人はどんな対応されましたか?
血液検査だけで貧血になってたから鉄分補給の薬もらっただけだった
薬をかえるか血液検査しかないのかなぁ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:27:26.04ID:gCe5TA3R0
>>87
私はジエノゲストと一緒に胃薬処方してもらうよ
その方が楽だから次回からはそうした方が良いよ
生理の時も胃の調子がホルモンバランスによって変わってたなぁ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:14:01.35ID:L0Y1fzyf0
>>88
どうしても止まらないのは子宮全摘になるみたいだけどそれを望んでる?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:27:47.14ID:YxRefjsU0
>>88
私はリュープリンでとめました
半年しか使えないからその後どうするか悩みます
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:58:17.04ID:L4MSwqto0
>>88
薬は何を飲んでます?ディナゲスト?服薬期間はどれくらい?
受診時の不正出血の量と頻度はどのくらい?

仮にディナゲスト飲んでいて生理二日目位の大量出血が1週間以上続いたから受診して
血液検査で貧血と出たて服薬中止でなく鉄剤処方のみだとしたら
簡単に言えば医者も今後の方針の落としどころを探ってる途中じゃないかなと思います
薬を即変更しないのはメリットとデメリットを天秤にかけて落としどころを探ってるから
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:20:56.31ID:57GWtYEs0
これから初めてリュープロレリン打ってくる
そのあとジムでトレーニングしても大丈夫だろうか
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:24:28.56ID:KJpG6SAg0
MRI してきた
妙にリズミカルで踊り出しそうだったw
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:27:05.12ID:4qGLzlE60
>>94
個人的には副作用は少ない方だと思うけどリュープリン打った直後〜2日くらいは動悸がしたりのぼせる感じがしたりで日常生活も若干ままならない感じになるから
運動とかはあんまりおすすめしないけどそれも副作用の出方は人それぞれだからね、主治医や看護師さんに聞いてみた方がいいと思う
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:27:56.67ID:4qGLzlE60
>>95
ビート刻んでるよねwあれが心地よくてうるさいのにウトウトしちゃうw
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:07:15.55ID:pXJQIaux0
>>90
全摘は望んでないです

>>91
ディナでいってるんだけど年齢的にこれしかなさそうw

>>92
ディナ半年間、毎日不正出血
多くなったのは2ヶ月前からで医者は突っ込んで聞いても副作用だからね☆な感じでどう考えてるのかわからない
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:13:40.40ID:1kH0+U7D0
医者は副作用に関しては死ななきゃいいでしょ位にしか思ってないよ
期待してあれこれ副作用言っても軽く流される
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:42:59.33ID:sCmbGCQ+0
自分は元々貧血気味なんだけど
ディナ服用と同時に当帰芍薬散も勧められたよ
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:30:02.77ID:ObqT8QtH0
ディナゲスト飲んでる方、本来生理が来たであろう周期に、腰が痛くなったりしますか?

私は2月に手術し(片側卵巣摘出)、先月から再発予防のためディナゲストを服用始めたのですが、

今日の午後から急に、ずっしりした腰痛膝痛が・・・プラス持病の坐骨神経痛も悪化。

最近ストレッチで坐骨神経痛が良くなってきていたので、おかしいな?と思って
よくよく考えてみると「ディナゲストを飲んでいなければそろそろ生理が来る時期」でした。

うーん、痛い。鎮痛剤を飲もうか悩む。とりあえずもう寝ちゃおうかな。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:30:35.59ID:x+0T+SSw0
>>100
わかる。
副作用が辛いんです→じゃあ一旦薬止めましょう→止めたら激痛が→じゃあ薬再開しましょう→副作用にも耐えられません→じゃあどうしましょう?

どうしましょうって、こっちが聞きたいよ…自分で情報集めてなんとかするしかないかと思い始めてる。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:49:44.61ID:pXJQIaux0
>>100>>104
やっぱりどこもそんな感じなんだね


飛び込みで受診すると待ちが長いし血液検査にもお金がかかるしでいいことないよね
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:18:40.44ID:aybVG8cv0
>>103
あるよー
私もヘルニアによる坐骨神経痛持ちだけど、生理であろう周期に痛みは出てくるよ
今は2ヶ月に1回の診察だから、その都度ロキソニン出してもらってる
痛みが強いときはロキソニン、それ以下は市販の鎮痛剤飲んだりしてますよ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:10:57.83ID:n3faLuC+0
>>108
追記
ロキソニンで効かない時はエルペイン飲んでる
今は大抵はどっちかで効く
一番痛みがひどかった時はそれすら効かなかったけど
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:20:29.76ID:piJwoS100
>>105
>>107
>>108

ありがとうございます。昨夜は眠剤飲んで寝ちゃいました。
やっぱり生理周期の影響なのかなー。
今朝もまだ腰膝がダル重くって不安定な感じ。とりあえずロキソニン飲みました。

ディナゲスト服用中は、生理による出血は無いのに、生理周期に体調悪くなるって不思議。
要するに、体は生理の周期に合わせて、何かしら変化はしているってことなのかな。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:36:11.85ID:piJwoS100
>>109
エルペインって初めて知りました!市販の生理痛専用薬なんですね。

以前服用していたリングルアイビー(イブプロフェン)が少し残っているので、
もしロキソニンが効かなかったら、とりあえずこちらを飲みますが、
エルペインもイブプロフェン+ブチルスコポラミン臭化物(下腹部の痛みを抑える?)が入ってて、生理痛専用なので気になります。

もしご存知の方いれば教えて頂きたいのですが、
ロキソニンで効き目が感じられない時に、イブプロフェンのお薬はどれくらい時間を空けて飲んだらよいのでしょうか?

以前薬剤師さんに聞いたことがあるのですが、
お医者さんによって考え方が違う的な回答でスッキリしませんでした。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:49:20.63ID:tsqGFJRo0
ロキソニンSの添付文書には
>服用間隔は4時間以上おいて下さい。
とあるので、4時間でいいのでは?

私はイブプロフェン使うことが多いけど、これもだいたい4時間で追加するよ
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:04:57.86ID:piJwoS100
>>112
回答ありがとうございます。
普通に4時間あけたら良さそうですね!
ロキソニンの添付文書まで確認いただきありがとうございました。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:14:24.04ID:n3faLuC+0
薬飲んで太った話良く出るけど最近少しずつ痩せてきた
今までともう違う身体なんだって諦めたよ
薬飲む前と同じ量食べてたらダメだ
そして血流のためにも運動で一石二鳥と考えを改めた
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:24:23.63ID:6h4lHtJP0
ディナゲスト飲み始めて約2年半
最初4.5cmだったチョコ?が1.5cmになったそうな。
やったーと思ってたところ採血失敗されて左腕がずっと力入らないしなんか気持ち悪い泣
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 02:00:47.61ID:GuVcc2m40
この病気で腰痛に悩む人は多いですが、背中が痛むよって方いませんか?
私は慢性的な背中痛に悩んでいて、原因が不明で最近子宮内膜症と診断されました。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 04:38:47.71ID:FFnxxxUR0
筋が骨盤にくっついているらしく、どうしても腰痛は出てしまう
と言われたことがあります

背中痛は心配ですね
母が膵臓癌だったもので…おどすわけではないですがシッカリ診てもらったほうが良いかと思います
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:30:59.37ID:Hbi7M9RL0
自分も背部痛気になる。
食後1時間くらい、左右の肋骨下が毎回ではないけどたまらなく痛む。
内科いったら腸動いてるし若いから平気だろう神経過敏なだけってろくに見てもらえなかった…
食後ってのがひっかかるけど内膜症関係あるのかしら。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:03:37.57ID:YpoA+oQe0
私も背中の痛みありました。
ホルモン治療を始めてからのような気がします。
特にジエノゲスト時は頻繁だったような気が。
副作用で胃の不調が多かったのでそのせいなのか、骨盤元々歪んでるのでそのせいかもとも思ったり。
握りこぶし作ってよくグリグリしていました。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:22:01.27ID:/z6Jd2Fd0
胃の症状が背中に出るのってあるらしいね
上の方だと神経が繋がってるとかなんとかで
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:24:20.83ID:HAZ69uQM0
胃が悪いと肌も悪くなるしベロ白くなるし口も臭くなるし体力なくなるし
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:25:54.16ID:lsUHYNBt0
自分もホルモン治療始めてから肩から背中にかけて痛くなりますけど
副作用による更年期障害様の症状でしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況