X



トップページ身体・健康
1002コメント419KB
【IDDM】1型糖尿病 39単位【自己免疫疾患】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0694病弱名無しさん (JPWW 0H75-Q+ek)
垢版 |
2019/06/20(木) 18:12:48.08ID:z0rHR4YAH
>>693
ありがとうございます
運転前に測ったら240でした
ダブチだと11も打てば充分なのに
卵で上がったのかな?
肉とチーズは上がらないけど上級なバンズがヤバいのと
今の季節普段は以前より上がらないから調整難しいです
家の食事だと5単位で大丈夫なのが逆に困ったりw
0697病弱名無しさん (ワッチョイWW 9367-m84O)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:16:43.92ID:sLcQC0Vn0
>>691
いくら息巻いても負け犬なんだよな。健常者になりたい奴が健常者と言い合っても笑われるだけ。
二型二型とうるさいが、なれるなら二型になりたいんだろ?負け犬が。嫉妬恥ずかしいからww出来損ないがよ
0698病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-Hx0X)
垢版 |
2019/06/21(金) 00:08:11.92ID:Ps49xMgmd
>>697
ブーメランて知ってるか?
コンプレックス撒き散らして恥晒してる暇あったら痩せろよ2型ブタ
2型になりたいだろとか可哀想すぎる妄想してないで壁に向かって愚痴でも吠えてろよ2型ブタ
0700病弱名無しさん (ワッチョイWW 9367-m84O)
垢版 |
2019/06/21(金) 00:28:49.97ID:HF0r7Li10
>>698
180cm72kですがなw
仕事があるので週一だけジム通い
どこがブーレランなのか教えてくれないか?勘違いしてると思うけど複楽なんぞてないで。
お前ってインスリンなんだろうwww
早く合併症が出るようにこれから祈るよお前のために
0705病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-XSgM)
垢版 |
2019/06/21(金) 05:36:04.32ID:CJy9K5gI0
2型の豚とかよくここで聞くけど病院で太った人はあまり見かけないよ
年寄りばかり
どっちかって言うと痩せてるか普通かだよ
0709病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-BR/0)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:09:51.63ID:ZOVrZj+jd
基礎を昼打ちしてますが、日中は大丈夫だけど就寝中に血糖値が大幅に下がってしまう
日中より空腹の時間が長いとはいえ、トレシーバの単位を9から7に減らしても大幅に下がるのは単位じゃなくて打つ時間の問題なんですかね?

寝る前の測定値が200ぐらいでも、リブレのグラフでは夜間に60ぐらいまで下がってるようでどこを基準に基礎を考えたらいいか難しい…
トレシーバがもっとフラットに効けば楽なんですが
0711病弱名無しさん (アウウィフWW FFc5-OOhF)
垢版 |
2019/06/21(金) 12:10:16.29ID:G9AIHABxF
ポンプに変えた時に、一定の量にしても波が変わらなかったから、トレシーバがいかに一定に効いているかを実感したな。
トレシーバを下げても低血糖になるなら、夜間の糖新生がなく、トレシーバだけで下がっていってるのかもね。
寝る前200で追加注射とか打ってないよね?
0713病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-a50t)
垢版 |
2019/06/21(金) 13:15:09.95ID:7THHL+Uka
>>709
トレシーバはフラットに効きますよ
トレシーバの単位を下げて超即効を増やすか、基礎を変えるかじゃないかな
私はレベミルだと効きが22時間くらいで切れました
なので切れる時間を60になる前に持って来るとうまく行きそう
切れる時間は人によって違うけど、レベミルは24時間持たないとよく聞きます
0714病弱名無しさん (ワッチョイWW 9367-m84O)
垢版 |
2019/06/21(金) 13:32:23.25ID:HF0r7Li10
>>706
俺はお前のような劣等人間でなくてよかったと思う
普通の人の十分の一も人生楽しめない、ビビりながら生きるだけ
早くお前に合併症が出ますように
0728病弱名無しさん (ワッチョイWW 2baf-nOg9)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:57:51.18ID:rFMuvX6M0
>>725
2型なんてどんな理由があれども食い過ぎには違いないわな。
食い過ぎたつもりなんて私もないが、食い過ぎてた 2型のブタには違いない。

>>681が言ってる事は別に間違っちゃいない。
0729病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-BR/0)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:59:48.26ID:ZOVrZj+jd
>>711
寝る前追加は打ってないです。人によるとは思いますが、結構フラットに効くものなんですね
>>713
たしかに昼前に切れてる感じもしないので、単位を減らしてもいいのかなと思いました
何より恐いのがリブレのグラフで低血糖なのに
目覚めてないことなので、気を付けたいと思います
0730病弱名無しさん (ワッチョイWW 9367-m84O)
垢版 |
2019/06/21(金) 15:06:04.41ID:HF0r7Li10
>>728
話しが食い違ってるな
これに関しては同意見
読み返してごらん、何かあれば二型が悪い用に言うやつに意義しただけだ
先も述べたように一型二型の友達いるからなブタなんて言う方がアホだろ
0734病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-93Zg)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:10:36.46ID:gm2XQrmia
レスバは他のスレでやってくれない?
0735病弱名無しさん (ワッチョイWW 5127-HOaF)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:30:35.01ID:EUZFCOCH0
なんで1型じゃねー奴がここに来るんだ?
2型とは原因も治療法も全然違うだろ
注射打ってるから仲間とか思うなよ?
注射打ってる2型なんて不摂生止められなかったクズだからな
一緒にされたくない
0736病弱名無しさん (ワッチョイWW 0104-Q+ek)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:41:14.20ID:BEWJPwlw0
他人に呪いを掛けたら叶ったときに自分も墓に入るって知らないお子さまでしょ?
俺だって怖くてそんなこと出来ないよ

因みに嫁がプロ使って俺に呪いを掛けて俺は1型発症に
嫁はその後に糖質発症して手帳一級取得済み

勿論信じてはいないけど嫌だから俺は他人を呪わず笑って逃げます
0737病弱名無しさん (ワッチョイWW 33db-nOg9)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:58:50.83ID:ozslZzu50
>>735
まあ、抱えてしまった運命は逃れられん、
発症経緯は違っても、対処法は同じだ。
しかし、リスクは1型の方が圧倒的に不利。
2型だから1型の気持ちは分からんが、最大限にリスク低減を図れる方法を
是非とも洗濯して欲しい。
0742病弱名無しさん (ワッチョイWW 5127-HOaF)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:10:58.31ID:EUZFCOCH0
>>737
同じじゃねーってわかんねーかな
一部例外も居るけど、食事と注射だけで血糖値コントロールしなきゃならん1型と
ある程度自己分泌があって、数値が落ち着いたらインスリンから抜けられる末期2型じゃ全然違うんだよ
リスクがどーとか言ってるが、食事制限出来なくて欲求のままに体壊したダメ人間の癖に
1型患者より合併症リスク低いって本気で思ってんの?

ROMってても良いから2型は書き込むなよ気分悪い
スレタイも読めないのかよ2型の豚は
0744病弱名無しさん (ワッチョイWW ab88-nOg9)
垢版 |
2019/06/22(土) 06:42:00.38ID:WeOWmoPq0
>>742
ま、1型スレだからな、腫れ物扱いして欲しいって気持ちはわかるが、ばかにしてるように見えたかもしれんが
そんなつもりは一切ない。今や2型経路で1型に進行してる人間もいる、2型とて自分の意思ではないし
環境が悪かっただけなんて大半がそうだ。1型自体も増加しているが、これも生活習慣、環境に起因しているからだ。
2型の私とて1型に転換するとも限らん。
それに1型がリスク高いのも事実、でもこれは自分次第の話だ、ベストを尽くせばいいだけの話。
運命は受け入れるしかないのはわかるよね、別に糖尿に限らん。

私は1型も2型も関係ない派なんだけど、自分らは特別で腫れ物扱いして欲しい人が隔離されたがるんだろうなと思う
こちらも気分は良くなかった ありがとう もう書き込まないわ。
0745病弱名無しさん (ワッチョイWW 5127-HOaF)
垢版 |
2019/06/22(土) 07:06:22.61ID:iv7XCoIm0
1型から2型に転換とか
1型が生活習慣に起因してるとか
根本的な認識が間違ってる
そんなアホだから2型の癖にインスリン注射に依存するまで悪化したのだろうな
1型のスレなのに1型で腫れ物扱いして欲しいとか意味不明だし

>ベストを尽くせばいいだけの話。
ぜんぜんベストを尽くせなかったダメ人間に言われても説得力ねーしw
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:16:50.21
1型は誰もが突発的に発症する病気だからたまたま2型の患者が発症することはあっても
2型が進行または悪化して1型になるなんてことは無いだろ
0750病弱名無しさん (ラクッペ MM2d-R3wF)
垢版 |
2019/06/22(土) 10:02:10.30ID:7JMjqLJDM
2型と診断されてても
抗GADが数十の陽性はいるし
Cペプ0.5未満もいる
1型と診断されててもSPIDDMで10年も
糖質制限だけでインスリンなしもいる
老化なのかSPIDDMかわからん人もいる

いつの日か天才が現れて今の常識が
覆されるんだろう
0751病弱名無しさん (ワッチョイWW 9367-80pg)
垢版 |
2019/06/22(土) 10:19:02.19ID:QkZGgvG60
>>746
僕は健康体だよ\(^o^)/
健康って素晴らしいな
お前は生きてて楽しいかい?
早く合併症出るといいね
お祈りしとくね
お前に早く合併症が出ますように
0752病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-HOaF)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:59:57.11ID:Y9sioUg2M
やっぱり2型の豚がここに来る理由って荒らしなんだろうな
自己管理出来ない2型の豚がウジャウジャいるせいで
俺たち1型は本来受けられるべき公的補助が受けられない
憎悪の対象でしかないのに仲間意識もって近づいて来んな
0753病弱名無しさん (スププ Sdb3-nOg9)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:05:28.82ID:KgIV6Zmkd
>>752
仲間?
アホ言うな、人はそれぞれ自分自身で最終的に責任とらないとダメだと言ってるだけだ。仲間でもなんでもないわ。
なんもする気もないし何もできんし、自分の行いは全て自業自得だ。死んでからでは遅いので良く考えろ
っていう話をしたまで。
まあ、私はインスリン分泌低下の進行1型ではないにしても、かなりのインスリン不足だが、
厳格な糖質制限でも安定しないが、辛うじて無投薬でいられてる、いつまで続くかわからんけど。
0756病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-OOhF)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:46:51.33ID:Ol3lKNGJa
>>755
あのさ、あなたが読んでほしい1型の人は見てないと思うよ、ココ。
言うなら直接本人に言いなさいよ。
どうせリアルでムカつく人がたまたま1型糖尿病だったから執着してるんでしょ。
0758病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-OOhF)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:01:44.95ID:Ol3lKNGJa
無印良品でぶどう糖のラムネってのが大袋で売ってて、良品週間だったから買ってみたわ。
ラムネ好きじゃないから低血糖以外食べたりしないだろうから置き菓子にちょうどいいと思って。
グミとかチョコレートとかだと低血糖でもないのに食べたくなっちゃうんだよね。
0759病弱名無しさん (スップ Sdf3-Hx0X)
垢版 |
2019/06/22(土) 17:01:01.64ID:AKcuhXDId
1型にリアルでフラれたか、打ちのめされたんだろうなこの2型ブタ
しかもこの気持ち悪い性格からして原因は自分にあるんだろ
リアルでもネットでも盛大に嫌われて見下される2型ブタ
合併症も併発、詰んでるなブタ
0767病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-OOhF)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:41:56.63ID:Ol3lKNGJa
>>766
それは病気に関係なく人それぞれの嗜好だからさ。
チョコレートとかスイーツ派もいれば、ポテチとかスナック派もいるよね。
自分はどっちも好きだよ。ただ低血糖予防とかそういう名目で職場のデスクに入れておくならチョコとか音があんま出ないものになるからさ。
0768病弱名無しさん (ワッチョイWW b915-93Zg)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:46:13.42ID:rFw+YorU0
>>762
悪いんだけど一気にNGしたいからコテ付けてくれない?
0770病弱名無しさん (ラクッペ MM2d-R3wF)
垢版 |
2019/06/23(日) 07:18:00.27ID:2z4OdUpbM
いつまでたっても
ノボの新超速(Fiasp)が認可されないが
今度はリリーの新超速が出そうだ
ポンプやCGMなんて上級国民様じゃあるまいし
買えないんだから
せめてインスリンぐらい認可して欲しいもんだ
0771病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-HOaF)
垢版 |
2019/06/23(日) 08:33:56.78ID:wrO4fqq4M
たまに中華とか外食すると、血糖値の上昇が緩やか過ぎて
食後低血糖になった後で時間経ってから上昇したりする
油多い食事は注射を分けて打たないと危ないよ
0778病弱名無しさん (ワッチョイ d994-mDEe)
垢版 |
2019/06/24(月) 05:11:55.86ID:9akTut2q0
ポンプ+5000でいけるの?
前に先生に聞いたときはポンプで+10000、CGIでさらに+10000って聞いたけど
点数的にも>>776のとおりだと+3710点だから37100円で三割負担で11130円って感じじゃないの?
0781病弱名無しさん (ラクッペ MM2d-R3wF)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:47:26.12ID:aydmrNjuM
もしポンプが+5000円の追加負担だけだとしたら
考えられるのは
1割負担の高齢者
自治体の補助がある未成年
3ヶ月に1度の通院とかで高額医療に該当する
(住民税非課税世帯の月額支払い上限額は
概ね3万数千円)
まだ他にもあるかも知れない
0782病弱名無しさん (ラクッペ MM2d-R3wF)
垢版 |
2019/06/24(月) 08:31:22.26ID:aydmrNjuM
まだまだ先の話ですが
現行制度の場合
国保で住民税非課税の自分は70歳になると
外来の月額負担金上限額はたったの8000円(低所得1)
眼科と整形も併設してる総合病院に転院しようw
0783病弱名無しさん (アウウィフWW FFc5-OOhF)
垢版 |
2019/06/24(月) 12:09:31.77ID:QaFF+4LJF
>>781
どれも該当しないけどな?なんでだろ。先生にもプラス5000円ぐらいで出来ると言われて始めて、
しかもそのあと病院変えても値段も変わらなかったけどなー。
自分はほんと一般的な患者だよ。
0784病弱名無しさん (ワッチョイ d994-mDEe)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:14:52.11ID:9akTut2q0
頻回注射
在宅自己注射指導管理料(月28回以上) 750点
自己血糖測定機加算 (120回以上) 1490点

ポンプ
在宅自己注射指導管理料(複雑な場合) 1230点
自己血糖測定機加算 (120回以上) 1490点
間欠注入シリンジポンプ加算(1以外のシリンジポンプ) 1500点

これだと差が2030点で3割負担で6000円ぐらいだからまぁ
5000円強といえるか

3230点のがSAP用ポンプ(更にセンサー費用がかかる)で
2500点のがプログラミングできたり追加注入できたりするので
1500点が一番シンプルなポンプ
という認識でいいんだろうか
0786病弱名無しさん (ラクッペ MM2d-R3wF)
垢版 |
2019/06/24(月) 18:03:57.66ID:f9lcKj9GM
もしかして、プログラミング機能やCGMがなかった頃からの
ポンプユーザー?
ポンプの故障とか不具合とかカニューレ等の消耗品の都合で
代替機としてメニメドが渡されて
費用は昔のままとかなのかな
0787病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-OOhF)
垢版 |
2019/06/24(月) 20:39:31.26ID:bKRf+wHja
>>786
ほんと最近ポンプにしたよ。プログラミング?ごめん、あんま機能とか点数とか気にしてないなぁ。
今見たらミニメド640だわ。、
先生から低血糖で止まるセンサーついたのはプラス1万だよって言われたけど。
あと、ポンプってたしか儲からないんじゃなかった?嫌な言い方だけど、金儲け目的で導入する先生はいないと思う。
ポンプ使えますって言って1型呼んでもそもそもそんなに患者いないし。
あとは、総合病院じゃないよ。自分が通ったポンプ使える病院は両方とも個人病院ってやつ。
0788病弱名無しさん (ラクッペ MM2d-R3wF)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:40:03.57ID:f9lcKj9GM
ポンプは機器が患者ではなくて病院に対するリースらしい
リース金額 リース期間については
いくら調べても出てこない
ここから先は憶測に過ぎないのだが
リース期間内に転院されたら大赤字
死なれても大赤字とか
そういうレベルの代物じゃないんかな
0789病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-OOhF)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:21:31.37ID:PNxGE12Ia
>>788
ポンプは知らないけどリブレも儲からないらしいね。もともと通ってた総合病院で、うちではリブレの取り扱ってないって言われて、
それで転院したところがポンプもやってたから勧められてやったんだけど、話は合わなかったけど良い先生だったのかもな。
0791病弱名無しさん (ワッチョイ a994-Eaty)
垢版 |
2019/06/28(金) 18:18:10.22ID:LBfniIv20
確かにポンプは患者が直にリースやレンタルするんで無く病院経由というのは聞いたことあるけど
>リース期間内に転院されたら大赤字
>死なれても大赤字とか
とか言う事は無いと思うよ。
病院によってはお試しで短期間使用とかも対応してるし、途中でポンプからペンに戻すとかも
時々聞く話だし。

ポンプはたしか病院サイドで導入が色々制限があったんじゃなかったっけ
常駐専門医が何人以上とか
ただ、なんかその辺の制限が最近ゆるくなったと言うような話も聴いた気もするけど

リブレはまぁ、ポンプやCGMと違って専用の点数(医療費)を請求できないんで
純粋に病院の持ち出しが増えるんで病院経営の観点から見ると
病院サイドにはデメリットしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況