X



トップページ身体・健康
1002コメント355KB

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart37[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:25:10.19ID:SUTOWcjq0
このスレは痔の中でも膿系の痔、「痔ろう」・「肛門周囲膿瘍」 を専門に扱うスレです。
痔ろうを治療中・完治した人のほか、痔ろうの情報交換にお役立てください。
痔ろう・肛門周囲腫瘍以外の内痔核・外痔核・切れ痔などは他のスレでお願いします。

手術後の人が質問をする場合は、術式・方角・瘻管の本数(シートン法の場合はゴムの本数も)を書くとレスがもらいやすいです。
荒らしは放置を徹底!相手する人も荒らしです。2ch専用クライアントのNGID機能で対処しよう。共有すればみんな平和。

[痔ろうとは]
・痔瘻(痔ろう)……肛門と直腸の境界から細菌が侵入し、化膿して膿瘍が出来る。
(この段階は肛門周囲膿瘍。病院で切開してもらって膿を出せば楽になる)
http://daichou.com/abscess.htm
そのうち膿が広がり、さらに皮膚を破って穴が開きいつまでもふさがらず、
肛門内とつながった瘻管を形成したものが痔瘻です。
http://daichou.com/jirou.htm
詳しく知りたい方は、こちらのサイトも。
http://daichoukoumon.com/ziroumatome.html

[痔ろう・肛門周囲腫瘍かも?と思ったら]
まずは肛門科主体の病院・医院へ行きましょう。痔ろうは手術でしか治りません。
放っておくのは厳禁!手術が複雑になるどころか痔瘻癌に発展する危険性もあります。
また、肛門周囲腫瘍にはフルニエ症候群という最悪死に至る病もあります。
http://daichoukoumon.com/esoseikinmakuen.htm

[痔ろうの病院選び]
日本大腸肛門病学会の認定施設から選ぶ方法(大腸系の総合病院含む)、
http://www.coloproctology.gr.jp/citizen/facilities/
臨床肛門病研究会の世話人一覧病院から選ぶ方法が推奨。
http://www.rinkoken.umin.jp/3.html (リンク切れ)
肛門疾患の治療は専門性が高く、奥が深いです。病院の規模より症例数を重視しましょう。

前スレ
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart36[無断転載禁止]
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1543330377/
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:23:50.88ID:rNwJh1Xg0
>>458
日帰り開放術後7日目だけど便失禁とかはなかったですね
自分は排便時に痛みは多少あったけどそこまで気にならないレベル。術後の痛みの方が辛かったかなー4日くらい続いて痛み止め必須ご飯は入らなかった
7日経つけど痛みはほとんど消えてる
色々不安あるだろうけど手術頑張ってね
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:29:43.25ID:QN7JLZlf0
よく痔の専門病院に行けというレスを見るけど、それはよく街中で見かける開業医の「肛門科、消化器外科、泌尿器科」
と、たくさん「○○科」の看板を掲げてる病院に行くのはよした方がいいという事?「肛門科」1本でやってる病院がいいという事?
あと大学病院や県立、私立病院等、大病院の「肛門科」ではだめなの?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 04:46:23.94ID:qYA3JgII0
>>461
ここに記載の病院ならハズレないと思う。
https://jacp-doctor.jp/
あと医師がどの病院で研修・勤務したのかもポイントかと思います。山手メディカルセンター、松島病院、東葛辻仲病院あたりで経験積んでる医師は専門性が高いです。
逆に肛門疾患に関して臨床経験の無い消化器系の医者でも、クリニックの看板に肛門科と書いてたりします。専門医じゃないと誤診が割と多い病気であるので、どうせ見てもらうなら痔の専門医をオススメします。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:04:55.16ID:7bxGd26t0
>>458
開放より35日目だが便をして風呂に入って坐薬を朝して三時間ぐらいしたら便みたいなのが清浄綿にほんのわずかつくってのは今でもあるけどたいして気にはならないかな
自分も後方痔瘻だったんだけど開放だったよ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:09:39.25ID:7bxGd26t0
>>461
肛門科で充分だよ
自分で手に負えないと思えば紹介状かいてもらえるから
いちいち最初からそこまで考えずともいいと思うよ
まずは早急に受診するべき
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:50:38.97ID:kQ/PTUQy0
みんな術後に排便後の拭き取り仕上げに
花王サニーナとか使ってますか?
色々なタイプ買ってみたけど、結局こすって
拭くので、あわないみたい。
しつこくしたら血が滲んできた。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:22:29.42ID:kQ/PTUQy0
>>461
いぼ痔切れ痔ならどの医者でもいいが、461は痔瘻確定なのか?だったら上のリストにある医者にかかるべき。症例、経験多いところがいいって。スタッフも慣れてるし。後で紹介なんて二度手間だね。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:21:31.65ID:EDPyMBpl0
>>467
いや俺は切れ痔で肛門科のある開業医に行ったけど一向に良くならなかった。結局痔瘻になってしまい大腸肛門学会員のいる病院で手術したよ。痔瘻に限らないが可能な限り専門医師の診察を受けるべきだ。自分の身体なんだから。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:49:21.36ID:7bxGd26t0
しかしその情報だけが全てじゃないと思うぞ
自分の住んでる県を見ても自分の担当してる医者はのってなかったよ
ただ痔に関する本を出版してたし、大腸肛門学会指導医となってたから特に不安は感じなかったけどね
痔瘻なんてなめた病気ではないけど神の腕みたいなのを探すためにわざわざ遠くまでいく必要は無いと思う
近場にも探せばいると思うぞ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:52:30.72ID:x/vFr3tw0
>>469
これから病院選びをする方のために、一応補足しますね。
>>2 を参考に。学会が違う。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:04:24.30ID:9nKFubeC0
病院も切開開放派と機能温存派で分かれてるように思える
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:49:58.98ID:mwGbmsmQ0
排膿口が肛門近くにあり肛門がすぐベチャベチャになってしまうのだが、ケツにガーゼ挟む方が良いのかな? このままだと肛門が荒れてしまう。
あと排膿口から便が出てくることってありますか? 膿のような便のようなものが出てくる。
痔瘻確定なのだが、手術は6月予定です。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:09:03.60ID:xV9G6BD30
>>472
何型の痔瘻ですか?あと術式は何でしますか?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:14:04.37ID:DaViLlHC0
>>472
下痢した時の排便時と排便後に二次口=排膿口から便が出る事はありましたよ
オナラも出ました(笑)
下痢の時は激痛でしたね
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:26:15.97ID:RNmsMlEq0
>>472
膿には7.5cm四方8重くらいのガーゼ+生理用ナプキン、または医療用傷用パッドを切って使う。定番商品あるのかな。どなたかよろしく。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:51:46.76ID:oU8F/1L+0
皆さんアドバイスありがとう
>>473
実は2つ痔瘻があって、開放とくり抜きと言っていたけど、複雑痔瘻の方は直腸の位置まで膿が広がってるらしく、術式は変わるかも

>>474
やはり出るのですね。今は下痢してないんだけどな

>>475
結構分厚くガーゼ当てるのですね。やってみます。今は大人用おむつにパッドを敷いてるんだけど、なかなか膿をダイレクトに吸ってくれず、肛門にベッチョリしちゃう
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:02:51.25ID:C79ak6go0
>>470
参考までに聞くけど、学会の差が技術の差ということ?
そもそもなぜその学会が推奨されてるのか理由聞きたい
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:11:11.34ID:KF8xei9Z0
>>477
サイトからの抜粋です。

2006年の医療法等の改正以降、肛門領域の唯一の学会となった日本大腸肛門病学会の専門医を探す方法があります。しかし、こちらでも痔を専門とする医師は20%にすぎません。後の80%は大腸の外科や大腸の内科が専門なのです。

肛門領域は高度な専門性が必要なのですが、上記のような状況下での診療レベルの低下に危機感を持って設立されたのが日本臨床肛門病学会です。もちろん100%痔を専門とする医師のための学会です。

そして2018年よりその日本臨床肛門病学会にて新しい認定制度が始まりました。
それが「痔を専門とする医師」の認定制度です。


ここからは個人的な意見なのですが、
日本臨床肛門病学会の認定制度が始まったのが最近なので、まだ日本臨床肛門病学会の方の認定を取られていない、もしくは忙しくて取りに行けない名医がいらっしゅるのかと思います。
ただ、率先して日本臨床肛門病学会に所属された先生の方が、熱意や意欲が高いのかな?という私見ですね。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:47:43.97ID:RNmsMlEq0
病院選びは認定施設であることや、病院によってはDPCデータによる症例数を公開しているので参考になる。google map口コミは嘘ばっかり。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:00:05.75ID:ubgkztOY0
>>478
ありがとう
勉強になりました
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:58.87ID:xV9G6BD30
>>476
お返事ありがとうございます。くれぐれもお大事にして下さい。手術の無事を祈っております。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:21:31.81ID:zpgxpC2z0
>>459
>>460
>>463
回答ありがとー

手術かなり不安でしたが、気が楽になりました。
ほんとこの病気、人に聴きにくいし言い難いから、このスレ助かります
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:22:29.93ID:RNmsMlEq0
本当に良スレですね。これから手術のひと、頑張ってください。
自分の場合下痢でもないし、後方痔瘻ができた原因がわからないのですが、ベッド軟らかくて寝返りせず仰向け寝なのは関係あるかな?血流低下とかで。皆さんいかが?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:19:07.77ID:1X+OilbF0
>>484
そんなの気にしたこともないよ
下痢が原因だと思うよ
後方痔瘻だが、あの時の下痢でなったと思う下痢がある
そのあと熱まで出て座るのすら不可能状態に
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:29:52.80ID:/eZjN/EI0
俺は下痢もだがトイレで抜いてたのもあるな……
ティッシュより処理が流すだけで楽だからほとんど毎日便座に座って抜いて
トイレオナニーは気を付けろ!!!
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:13:36.72ID:cNpabrzn0
5月の連休明けから手術で憂鬱だ
もう手術後の人が何か羨ましいな
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 02:38:51.68ID:cwxULlr50
開放の術後から半年経って、傷口が痛みだすことってありますか?
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:12:49.73ID:dLP5ZPtD0
>>487
まず連休を楽しめ!
手術自体大したもんじゃないから安心しろ
術後一ヶ月ぐらいは地獄だから酒も飲み上げてうまいもんもしっかり食え
一ヶ月経てば圧倒的に軽減されるから
みんな乗り越えてきてるんだ
明けない夜はない
乗り越えよう
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:10:28.04ID:YVplZSsN0
トイレはどうしようもないから諦めろ
逆に出そうとしないとうちの病院では浣腸してでも出してくれと言われたわ
結局一本も使うことはなかったが
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:18:27.35ID:HwryS2bz0
最近たまに肛門周囲から膿みたいなものがちょっと出るんだけどこれって痔瘻の可能あり?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:52:00.69ID:HwryS2bz0
アテロームは過去に顔と耳にできたことある
尻は痛くも痒くもないけど二ヵ月前ぐらいからたまになる
尻に小さいいぼ痔みたいなものは確認できた
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:43:37.91ID:6kFO5CAL0
痔瘻だな
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:22:56.02ID:gjBXBIbh0
>>494
肛門周囲膿瘍を経ない痔瘻は稀な気がする。ただの粘液だと思う。膿っぽいのかガーゼにとって匂いをかいでみ。おいら毎日嗅ぐのが習慣化してしまった。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:20:20.39ID:LEf66xFG0
>>498
経ないというのがどうかわからんけど、腫れもなく自然排膿からの痔ろう診断→切開開放だったよ俺
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:21:22.36ID:60/ZMYRH0
周囲膿瘍の時歩けないくらい痛かったけど手術後の方が痛い?
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:51:34.18ID:gjBXBIbh0
>>499
おー、そうなんですね。勉強になりました。
術後の痛みは個人差があるみたいですけど排便時の痛みはあるものの、周囲膿瘍腫れている時の痛みよりはましでした。地獄て言うほどじゃないと思う。更に言えば尿管結石よりまし。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:39:20.45ID:wOMVrmq80
術後の痛みほぼ無かったな
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:51:52.44ID:gHn6nOHh0
サニーナいいなこれ。
肛門内部まで指つっこんで奇麗にできる。紙が肛門に付かない。
水で湿らすのとは大違い。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:35:07.06ID:nMQKRWfu0
肛門内部まできれいにしないほうがいいんじゃないの?
潔癖症も痔の遠因だと思ってる。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:15:18.55ID:fKSsZddX0
洗わない方がいいと思うよ
中まで洗うってのは自分自身で下痢状態作ってるのと同じだから
そもそも綺麗な一本糞だせるような奴はウォシュレットすら必要ないと思う
柔らかめとかなら肛門周辺に多少糞がつくんだろうからウォシュレットの必要性もあると思うけど
尻をゴシゴシ拭ける日はいつくるんだろうか?
ウォシュレットからティッシュをあてがうということしかできてないんだが。
ウォシュレットを昔から使ってる奴ってゴシゴシせず、こんな使い方でやってるんだろうか?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:55:46.63ID:NrAf9LwO0
術後はウォッシュレット+ガーゼですよね。良くなったらトイレットペーパーでいいと思う。
ところでその後なんですが、風呂や温泉に入る前、ボディーソープで肛門洗っていいのでしょうか。お湯洗いだけでいいかな。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:19:50.52ID:liMKRvGx0
関東でシートン法のおすすめ病院教えてください
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:31:17.67ID:WhENDHHZ0
みなさんのおすすめの円座教えて下さい。
来週から仕事復帰なんだけど、円座を持っていきたくて。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:02:17.59ID:eXRhVHRn0
オカモト 自分で空気を入れるやつ
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:03:57.19ID:sWD+53Az0
あれ?お酒飲んだのに浸潤液が増えない。 これは…。治りかけてるのでは!
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:17:47.61ID:YC7XNKBD0
シートン手術して2ヶ月、締められてもそんなに痛くないのでチャリのってみたら…

これ痛いね、いつ普通に乗れるんだろうゴム抜けたら乗れるようになるのかな
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:01:55.63ID:Jjzslwt80
手術痕が塞がっても、肛門はドライにしておいたほうがいいのかなあ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 07:45:52.20ID:EjLl5pz00
>>508
真面目に答えるなら円座はよくないよ
便座に座ってるのと同じだから
しっかり座ることで肉が盛り返す
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:16:05.46ID:zXnUpNv20
開放から42日目特段4週間経過後あたりから症状は緩和された感じはないな
まぁ強いて言えば表面上の皮膚を縫ったあたりはよくはなってるが肛門内部の傷はまだあるしなかなかなおりにくいんだろう
侵出液が80日ぐらいでもでるって人いたがたぶんそういう傷口から液がでてるんだろうな
しかし痔瘻という病気の完治とか半年ぐらいかかるかもしれんな
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:46:49.28ID:Au0/40bq0
明日、痔瘻の手術する予定なんですがドキドキして眠れませ(´・ω・`)
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:24:37.98ID:rPEQZyjs0
>>520
俺は術後そんなに痛くなかったよ。それより、今までの膿ダラダラから解放される希望で意外と落ち着いていたな。今よりはよくなるから、早くおやすみなさい。
>>519
術後痛くなければ運動してもいいと言われたが、積極的にした方がいいかは聞き忘れた。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:52:43.45ID:/mDgwaKF0
満員電車で立ってるのが本当に辛い。
忙しくて病院に行く時間なく、ボラニノールなど同然効くはずもないのになぜか使ってる。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:37:08.91ID:/xO92NcP0
術後77日目。
おおお。ガーゼいらないかも。なんにもついてない。朝。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:49:09.15ID:cYfpWZCu0
>>520ですが本日手術してきました。
局所麻酔の注射は思ってた程痛く無かったですが、手術中は麻酔してるにもかかわらず超痛かった。途中何回か麻酔の注射追加したけど、20分ちょっとの時間が長く感じました。術後5時間程経過しましたが痛みはそれ程無いけど、出血がまだ少ししてる感じ…。
経験者の方、くりぬき法ですが出血はこの後どれ位続くものなのでしょうか?日帰り手術ですが明日から毎日消毒に病院通いです。。。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:05:15.52ID:rPEQZyjs0
>>528 まずは乙。日帰りくりぬきとは大変ですね。通院大変そう。
最初の局所麻酔はともかく、腰椎麻酔なら術中は無痛なんじゃないんですか?
あと、くりぬきのことは、わかるひと、どうぞ。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:42:39.51ID:ROAApF7p0
>>528
お疲れ様です
くり抜き経験者です
出血は術日だけで、それ以降は滲出液(薄黄色っぽい液)が出てました
これはくり抜いた部分の肉が戻るまで続くので、2ヶ月位はガーゼ交換必須です
途中で不良肉芽というものの処置で、外来で肛門部分をカリカリ削る作業があるかもしれないです。これはそんなに痛くないかな
あと、中の肉が盛り上がる前に表面の皮膚が塞がってしまうと中に空洞できちゃうんで、もしそうなったら外来でその皮膚部分を切開するかもしれないです。これは外来で局所麻酔で。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:42:45.17ID:lB1KCOFG0
術後数ヶ月経ってから、傷口が痛むことってあるでしょうか…?
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:12:17.85ID:eSMpi9bj0
横浜の松島病院のHPが消えてるんだけど、なんでかな?
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:21:35.63ID:MIeikTOR0
>>533
パーミッションの設定エラーって出てるから、消えたわけじゃなくて何かサーバ設定おかしいっぽい
気になるなら病院に電話してみて
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:00:15.10ID:a7JkF92u0
年末に痔瘻の開放手術やってほぼ治ってると思ってるんですが
下痢になったときだけ一時的に痛みが再発します

今のところは2、3日で収まってるんですが、
まだ完治してないってことなんですかね?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:26:15.07ID:JqqN9Vkw0
>>17
手術した翌日から病室で腕立て伏せ100回出来たよ!
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:35:34.45ID:CiPNIW//0
>>17
術後2ヶ月弱
サッカー、ジョギング復活させた。
血は出ない。体液は出る。
筋トレもしてる。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:38:05.93ID:VVuRJfBD0
去年のGW明けに複雑痔ろうで入院手術受けた。

それまでオナラは99パーセント制御出来ていたんだが、お尻がゆるくなり、
オナラが何故だかスゴく出やすくなった。

痔の手術受ける人は覚悟しておくべし。

こないだは外で餃子食べて家に歩き帰る20分くらいの間に放屁した数4,50発!
他の病気かなぁ?
0539536,538
垢版 |
2019/04/24(水) 23:43:34.54ID:VVuRJfBD0
>>17
腕立て伏せはこの通り手術翌日から。
ジムでのウェイトはナプキン隠しつつ、退院後2,3日してから。

ただし、格闘技(柔道)は半年以上経ってからだった。
力むとオナラや最悪ミが出て来る恐れがなかなか抜けなかった。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:43:02.80ID:RjaO9bmB0
術後運動もしたいけど、これからの季節ガーゼやナプキンで蒸れて悪化しないか心配です。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:57:25.44ID:AbV+0qJs0
>>538
術式何になりますか?
実は出ることありますか? 下痢だと漏れる?
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:27:17.41ID:XerhCY6B0
朝、排便をして坐薬注入。
2時間程度するとわずかながら便らしきものが清浄綿につく
考えたら坐薬の成分が溶け出すことで便がでるんだな
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:51:17.26ID:gl4axPcV0
一ヶ月半前、痔ろうの切開開放、痔核の結紮除去術。

今日の排便で出血したらしく便器に鮮血と、お尻を拭いたときに紙が真っ赤でした。

再発でしょうか?

病院に行くべきなのは分かってますが仕事とゴールデンウィークの関係で…
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:06:32.39ID:d8Ifs3XH0
痔瘻ってより痔からの出血じゃない?医者じゃないからわからないけど
仕事落ち着いてから受診してみてわ
0548536,538
垢版 |
2019/04/25(木) 15:20:16.12ID:ksfrwHtm0
>>543
術式はハンレーでした。
あまり聞かない術式でネットで論文等を読んでも医者に説明聞いても最後まで意味・理屈がよくわからず終いでした。

ヒモはありましたがその役割はシートンみたくじっくり切る?のではなかったです。
何故か何でかしかし
ヒモはタンポンみたく患部から出ていて最終的に抜糸?されました。

ミは気をつけていたので
幸い事が起こることはありませんでした。下痢でも。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:11:12.49ID:/nXCJVYG0
入院するの嫌で2年ほど放置しているのですが危険ですか?
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:04:25.56ID:RogoclK40
>>549
放置しとくと癌になる場合があるから、早めに受診した方がよいですよ。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:19:58.72ID:/nXCJVYG0
>>550
やっぱりそうですよね
総合病院じゃないとだめですよね
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:04:09.87ID:pV4zcq870
>>551
個人病院でもいいけど、結局病院回されて時間と金がかかったから最初から専門医のとこ行けるなら行ったほうがいいよ
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:46:29.67ID:rFo4YKct0
>>549
2年間の間にどのような症状、痛みがありましたか?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 04:51:42.09ID:imrm93GP0
>>199
肛門から金たま側に10cm以上のトンネル
出来たよ。一度綿棒入れてみたけど、丸々一本余裕で入って、怖くなってやめた。
かなり放っておいたから深く成ったんだと思う。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 05:18:53.17ID:pyJguDSG0
>>555
シートン法でゴムで縛って抗生物質飲みました
それから膿出なくなったので放置していたのですが、最近また膿が出てる事に気が付きました
痛みはそんなないです
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:01:20.46ID:FyedHanC0
>>545
それは一回だけ?それとも毎回?
手術から二週間なら心配だけど一ヶ月だよね?
そこまで心配はいらないと思うけど早めに受信すれば問題ないよ
世の中鮮血がでようが何しようが病院いかないやつなんて多数いるんだから
きっちり通院しとけば大丈夫
しかし周りで言わないだけで痔で悩んでる奴多いよな
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:13:02.59ID:TsNVS9h00
乙字湯ってさ、あまりにも不味すぎない?!
毎回飲む度に吐きそうになるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況