X



トップページ身体・健康
1002コメント337KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart47【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:41:58.74ID:oQ1lkw0U0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切
《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart46【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549098071/
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:57:19.50ID:jBNwOkjK0
>>210
自分もそう。
ただ視野欠損はまだしてないらしくて、経過観察?になり三ヶ月後また検査に行く。

とりあえず人間ドック受けた総合病院に通ってるけど、緑内障専門医ってみんないつ頃から通ってる?
まだ緑内障疑いだけど、多分定期的に通うんだろうし早いほうがいいかな?
それとも目薬始まったら病院変えるくらいでいいのかな?
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:48:44.65ID:zykPJIBL0
普通の眼科医でも初期なら専門医とあまり差がないと思う
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:12:00.91ID:voy2N+9+0
視野欠損する前に緑内障だってわかるものなの?
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:09:44.08ID:1/dMQTBb0
>>197
車種にもよるとしか言えない
気になるのなら直進車が通り過ぎるまではあまり無理して右折しないこと
その間数秒待つくらいでしょ?
集中力が分散されて危ない
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:49:05.32ID:GHrU74xb0
>>217
ありがとうございます

そうなんです、手術は気が重くて
@を期待して受けてみようと思います
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:38:23.79ID:F12mc5380
お試しかあ・・・・まあダメ元でもいいよね
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:31:00.90ID:8tmS4UkD0
>>218
40すぎたらなんかあるよ。どんまい。眼底検査は瞳孔開いて撮れないと正確にわからないからね。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:46:29.20ID:coZ3X6AR0
眼底だけで分かるのかなあ?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:43:20.97ID:+VJOoDIl0
>>224
この前瞳孔開く目薬さして検査したよ。
で、何もなかったけど、やはり眼の神経の所は薄くなっているから、定期検査していくみたい。

関係ないかもしれんが目を酷使するパソコン仕事を20年以上やってるから、目は疲れてるだろうな。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:07:08.27ID:IIFZsvsV0
パソコンやテレビは関係ないだろうね
戦前どころか江戸時代からある病気だから
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:16:44.62ID:ldaHzw+a0
>>227
「あおそこひ」だったっけ?
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 05:24:23.22ID:oZLMpBq00
眼圧、高いか低いかって自分で触ったり、瞼が重たいとか、痛み以外でわかることあるの?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:18:11.53ID:TUisylKl0
目の疾患がある方が、婦人科疾患などで全身麻酔する際に注意した事はありますか?
緑内障であれば目薬をしながら全身麻酔、とかでしょうか?

自分は視野欠損ができた、裸眼視力生まれつき0・03の者です。
眼圧は正常。加齢黄斑変性症の見え方に近い、欠損部分と歪んだ部分がある。
中心は見えるが見えにくいところあり。見えにくい箇所が数カ所ある。夜盲傾向。昼眩しい。
見えるところが多く、検査ではあまりわからないようです。
様子見で良い卵巣のう腫があるのですが、将来手術をするかもしれない時、
眼疾患の方が何か気をつけた事はありますか? 

目の疾患 婦人科疾患で手術する時の注意 で検索しましたがわかりませんでした
そのような本かサイトがあったら何とぞ教えてください。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:21:13.49ID:TUisylKl0
あまり悩んでおらず、中心はわずかな歪みのみで
一番歪んだ部分は外側にずれているので、だんだん慣れてきたのですが
深刻な書き込みになってすみませんでした。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:46:41.91ID:wIp/jBj10
どうして眼科で聞かず匿名掲示板で聞くのか

>検査ではあまりわからないようです。

ネタか
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:48:13.35ID:Jd9znc3I0
>>232
別に聞いてもいいと思うぞ
オラも胃カメラや大腸カメラのときに緑内障があるからということで
何か配慮してくれたようだ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:39:26.16ID:qHQmB29G0
>>233
それはおそらく胃の動きを抑制する薬だろう。
あれは緑内障には禁忌となっているものもある。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:35:59.45ID:JAcq9WJM0
ステロイドは飲み薬は駄目と聞くけど
塗り薬や吸入はいいの
アレルギーで湿疹から喘息まで出て
正直緑内障と相性悪そうで心配
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:19:55.65ID:Axh+jIys0
患部直接ならいいんじゃね?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:03:56.68ID:jqzqNFL70
人間ドックの眼底写真ってどのぐらいあてになるのかな?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:18:58.54ID:O2lPInaV0
ステロイドの塗り薬、通ってる眼科の先生と薬剤師は関係あるから減らせないか?と言う
一度見てもらった大学病院の先生は薬を塗った手で直接目を触らなければ皮膚からの吸収は気にしないでいいと言う
どっちが正しいかわからん
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:02:55.01ID:KaiR1uOa0
ステロイド吸入はうがいを十分にして胃の方へ行かなければいいよと聞いたが・・・・・
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:40:25.15ID:BnDhRf1m0
「日本犬の眼は顔に埋め込まれたような奥目。
この独特な眼は、パグやチワワなどの眼の出っ張った犬とくらべて角膜に傷はつきにくいものの、緑内障になりやすい傾向にある。」


人間も窪んだ目の人がなりやすい?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:12:27.46ID:9v6BB7KW0
首のヘルニアでブロック注射してもらう時、ステロイドも注射した。整形の医師も眼科の医師も大丈夫と言ったので、まぁ大丈夫だろうと思ったが、4クール直後、眼圧が34にまで上がった。ステロイドあなどっちゃいかんなぁ。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:39:34.66ID:NhM9s/gO0
>>241
それ初めて聞いた
自分も五十肩あるから気を付けないと
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 02:13:49.23ID:ipckqv9m0
注射よりリハビリで地道に・・・・おっと五十肩スレになっとる
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:46:06.14ID:O3Zg0Bj80
整形外科系統の病気とは相性が悪いなあ。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:37:34.45ID:SLrqqKWq0
喘息とも相性が悪い
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:54:54.08ID:zOjpj0jT0
相性がいい病気なんてあるの?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:14:26.07ID:3tfXnA020
>>230
両側子宮内膜症(チョコレート嚢胞)で数年前に30代後半で全身麻酔+背中から打つ麻酔で手術(腹腔鏡で病変部のみ切除)を受けました。

小学校低学年から強度近視・飛蚊症あり。裸眼は自分もその位ですが、緑内障は初期で視野欠損はない状態でした。
予め医師に緑内障だから病気に影響する麻酔は使わないでほしいと伝えていました。詳しくわかりませんが、そういう麻酔を使われたようです。
手術はスムーズに行き麻酔から覚めた後の経過も良好で、その後も目が見えにくくなったり病状が悪化したりといった事はありませんでした。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:16:31.94ID:3tfXnA020
(続き)目薬さしながら手術という事もしていません。
入院中は目薬を持ち込み普段通りに点眼はしていました。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:26:29.37ID:3tfXnA020
書き忘れていましたが、自分も正常眼圧緑内障です。
家族皆近視で、母や祖母も緑内障です。私自身、眼科医から視神経が弱いだとか強度近視で目軸が長い(網膜が薄い)から将来網膜剥離を起こすかも等と何年も前から言われています。
矯正視力はコンタクト・眼鏡とも1.5位見えます。
老眼はまだ始まっていないようです(今年41歳になります)。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:38:48.85ID:3tfXnA020
また連投になってしまいましたが、さっきグーグルで「緑内障 全身麻酔」で検索してみましたよ。>>230
のような入力だと限定的すぎる気がするので、もっと単語メインで短く少なくしてみたらどうでしょうか?

ちなみに「緑内障 全身麻酔」で検索したら、上のほうに"B 医療関係者の皆様へ"というPDFファイルが出て来ました。ザッと目を通しましたが、全身麻酔関係なくこのスレで最近出ていたような話題にも関連あって参考になりそうな感じでしたよ。

(ちなみに私はこのスレには数ヶ月振りに来てほとんどの書き込みを読めていません。たまたま>>230 さんの書き込みが目に留まり、経験者だったため書き込みさせていただきました。)
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:53:25.47ID:ZUAcujaY0
>>232
眼病の初期は判明しづらいらしく・・・あと自分とてもコミュ症で。
ネタなら私の目も気にする事なくここで勉強にもなり一石二鳥ですねw
書き言葉のほうが楽で、ここで学んでメモを作り眼科へ行きたいです。
>>233
>>234
ありがとうございます。緑内障で胃の動きを抑制する薬を使う時などに
配慮をしてくれたりするのですね。胃カメラ・大腸カメラの際覚えておきます。
>>247
>予め医師に緑内障だから病気に影響する麻酔は使わないでほしいと伝えていました。詳しくわかりませんが、そういう麻酔を使われたようです。
おお、そういう風に言うのが良さそうですね。教えてくださり感謝です。
>>247>>249も、わかりやすくありがたかったです。グーグル検索ワード参考にいたします!
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:14:37.84ID:3tfXnA020
>>247-250 です。

>>251
レスありがとうございます。何日も前の書き込みに
対してのレスでしたが、素早く反応していただき
嬉しいです。
また、少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:15:12.27ID:rp2t8niO0
どなたか教えてください

緑内障と診断され現在、片目に朝晩の2回、キサラタンをさしています。
ジェネリックではない正規の緑色の袋に入っているものですが
あれは朝晩二回さしていくと大体どのくらいで無くなるものでしょうか?1月半ぐらいは持ちますでしょうか?

仕事が忙しくおよそのスケジュールを立てる際に目薬の無くなる目途を知りたいです。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:29:11.97ID:u7XFehnq0
まず、公式見解では目薬は開封後1ヶ月経ったら、余っていても捨てる方が良いことになっている。雑菌が入りやすくなるため。

その上で、キサラタン2.5ml入りだと思うけど、片目に1日2回(1日2滴)なら、1ヶ月半くらいは持つはず
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:05:25.88ID:GIs6xFOm0
キサラタン1日2回って初めて聞いた
本当に2回?
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:45:08.52ID:U46UF3YT0
>>255
俺の場合今は使ってないけど10年前に使っていたときは2回だったような・・・・
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:40:21.53ID:2dpeBLlf0
キララタンってジェネリックあるよね
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:56:21.28ID:rarCLEQi0
キタラサンのジェリネックって常温でいいらしいけど
夏場でも大丈夫なんだろうか?袋も斜光じゃないし。
なんか心配・・・
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:03:37.69ID:awKRAFmp0
今まで処方された点眼薬は最初のが要冷蔵だったので、他のやつも指示がなくても冷蔵庫に入れてる
防腐剤入ってないやつなら一応冷やすほうが良いと思うので、全く無意味ではないだろう
あ、でも冷やしちゃダメってのもあったっけ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:10:10.71ID:dFEtsr2w0
緑内障初期だけどまだ視野欠損ないって方がちらほらいるけどどういうこと?
視野欠損なければ緑内障って確定診断でなくない?
うちの医者なんて眼圧高くても目薬すらくれないよ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:26:50.43ID:/CZlLDJ10
俺より尿酸値がはるかに低くて年下の男が痛風を発症しているからなあ
眼圧と緑内障の関係も同じようなものか
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:26:09.29ID:+x4f69fQO
>>253
自分は両目に1回/日で1ケ月ちょっとだから1ヶ月半だと少し足りないな
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:49:05.10ID:02XblAO20
>>262
もし尿酸の値を下げる薬を投薬するときは「痛風」じゃなくて「痛風の疑い」なのかなあ?
「疑い」で何年も投薬できるんだろうか?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:43:43.29ID:CePINkgI0
皆さん、デタントールという緑内障用点眼薬、使っている人いますか?
私は第三点眼薬はグラナテックもアイファガンもアレルギーで無理っぽいので、
この薬に変えたいんですが、どうでしょうか?
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:30:16.76ID:DEr0RpXv0
>>265
グラナテックで目が相当赤くなるけど我慢して使っている
アイファガンがこれといった副作用はない
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:07:44.93ID:Yao07daW0
>>265
デタントールはβ遮断薬が使えない家族がPG系との併用で使っていて、概ね良好のようです
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:35:40.67ID:BtGKLfth0
>>265
デタントール使ってるよ 朝と夜の1日2回点眼してる
人それぞれかもしれないが、オレには問題なし 
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:27:19.75ID:kLFNz9Ao0
>>266
あの充血は何とかならないか
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:14:21.94ID:yLmI6sMa0
緑内障の人が急性緑内障のような症状出ることある?
眩しすぎて吐きそうになったり
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:12:34.61ID:szTbVCfs0
ルミガンおろし立てで先っちょに指が当たっちゃったんですけどこういう場合どうしてます?
気にせず使い続けるか新しくルミガンもらった方がいいのか。。。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:49:10.83ID:GuCuxY3W0
先日、電車内でアイファガンを点眼しようとして外しまくって両目とも5滴ぐらい垂らしたあげく、蓋を閉める時に先っぽに触ってしまった
まだおろしてから3日めだったけど泣く泣く廃棄した
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:31:33.08ID:IdEMLpLk0
神経質すぎるだろ。指がついても1ヶ月使うわ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:26:50.38ID:G4Fo8r+50
えーどうしようかな
やっぱ眼科の先生に…聞きにいくのは面倒だから薬局の薬剤師さんに聞いてみようかな
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:17:09.65ID:XydXDaqh0
某大学病院で
8年くらい前から?エインゾプトとトラバタンズ処方してもらってます
ここ一年くらいの診察で眼圧が芳しくなく
薬を増やすという話も出て
薬代がきついなぁ)

(直近の診察で薬を増やすという話は見送りになりましたが)
自分でも薬のこと調べてたら
この二つって今はジェネリック出てるんですね。はじめて知りました
言えばジェネリックに変えてくれるかな?無理?
どうもその病院自体ジェネリック使用率低いみたいで
病院変えないと無理かな?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:29:26.39ID:VHOfAVzz0
>>272
>>273
空気中に雑菌うようよなのに気にしすぎ
注射や点滴の薬じゃないんだから空気に触れるのは想定内
指もよほど汚れてない限り空気と同じ
流石に畑の土いじりをしたあと洗ってない指先ならやめとくが
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:30:51.62ID:7/6hSGPs0
>>276
ジェネリックなら調剤薬局で申し出ればいいのでは?
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:55:41.08ID:U1Oq9ZZJ0
>>277
トイレから出た後に手洗いするぐらいの習慣があれば普通は大丈夫。
それでも手についている菌は元々自分が持ってるか空気中にある菌。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:24:16.03ID:8IDkFoIj0
>>271
偏頭痛持ちなので、よくその症状が出るよ
心配なら病院へ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:33:35.12ID:G0+F6s+00
>>261
自分は確定されてないよ。だから目薬も出てない。
ただ目の神経に凹み?は出てるそうだ。
次は三カ月後検査。
色々情報を知りたくてこのスレを見ている。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:38:11.13ID:q+UiFxMk0
>>281
神経に凹みってわかるのかなあ
薄くなっているってことかな
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:07:38.56ID:PVdSNCnd0
乳頭陥没のことだろう
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:52:28.19ID:dJN4AP9J0
>>281
視野検査は?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:20:17.90ID:aDCx4N1O0
>>261は視野検査異常なしのようだが・・・・・
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:30:20.63ID:vwDCmnba0
眼鏡が合わない気がするんだけど
近視も遠視も乱視も緑内障もあるんで
眼鏡屋より医者に診てもらった方がいいかなあ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:26:10.43ID:VjloKtSo0
緑内障の目薬はラタチモが処方されました。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 03:02:12.32ID:ubjzTGvz0
>>287
何番の人?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:51:34.74ID:xYm0apLP0
>>288
新規です。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:34:32.93ID:0DtThVGx0
>>289
よろしく
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:44:39.82ID:hH1Mjnk+0
わたくしも新参です
よろしく
m(_ _)m
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:44:04.30ID:rpgtk+7q0
新参の方は発症前?
だったらうらやましい
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:42.72ID:eRSMxf730
発症したからこのスレに来たのでは?
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:14:02.17ID:EKn3iVBq0
「疑い」って言われた人かも。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:41:36.70ID:Sq0VX2BF0
>>296
俺なんか4種類
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 02:17:02.27ID:nRXvaT0V0
ルミガン、アイファガン、グラナテック、アゾルガ・・・・・・・とれかやめたいけど重複ないよね
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 02:18:17.60ID:yfsI3gGF0
今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 02:19:52.77ID:NePECSsn0
>>299
ルミガンとアイファガンって容器が紛らわしくない?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:54:54.33ID:MPH0lpMq0
ルミガン、アイファガンはまだ少し残ってそうと思ってもなくなってる
アゾルガはもうないかな?と思っても意外と残ってる
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 01:07:21.03ID:4ANee0nt0
>>302
ルミガンは特に早い
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:39:18.97ID:ibZUVOkh0
>>284
目薬さして瞳孔開いてやるやつ?それは異常なしで、しかし神経は薄くなっているから、また三ヶ月後検査になりました。今年45歳、母親も多分緑内障
いまだ視力1.5が自慢だったのになぁ。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:48:14.00ID:aNLCqBIL0
>>304
視野検査は光の点を見て分かるかどうかの検査だよ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 02:47:28.36ID:paf60Fy70
>>306-307
俺が通っている眼科の機械は1台で両方できるみたいだけど
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:59:53.72ID:2nK3IYQq0
診療費が薬代と合わせて6000円くらいと高いので
眼科変えた。変わったとこは総合病院の子会社みたいな眼科で
3000円くらいになった。薬代と合わせて。
視野検査実施のときは4500円くらいかかる。
この違いは?
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:28:30.33ID:x/lud/Un0
診療明細書を見れば相違点が分かるのでは?
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:24:32.92ID:Yo1ehGGk0
院内処方の眼科に変えたら1,000円くらい安くなった
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:15:24.93ID:/4ghDpSD0
>>306
その一番下の画像は鬱になる・・・・
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:13:53.03ID:Y96/TvIs0
死にたくなる
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:33:26.08ID:5vx91a200
>>309
大病院だと保険点数が違う
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:17:44.97ID:iPDdmSNl0
>>312
その画像は俺の右目と似ているなあ
左がもうすこし中心視野が広いからなんとかなっているけど
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:55:09.28ID:IedFJIat0
>>311
処方箋料で薬局とグルだからな
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:48:27.03ID:hZC8x8s50
眼科って院内多くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況