X



トップページ身体・健康
1002コメント428KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart47【視野保存】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ d33a-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:24:32.35ID:8EeuZZXb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart46【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549098071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852病弱名無しさん (ワッチョイ c788-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 11:16:17.35ID:DtEGzX7A0
先日の東北大学の例も視力1.0で目薬だけで眼圧9まで下がってるのにMDスロープ-2だからね
こういう症例がどのくらいあるのか%は書かれてなかったが眼圧以外のエビデンスも早く頼む
0853病弱名無しさん (エムゾネWW FFff-vPfE)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:11:15.44ID:X42v01sAF
エビデンスとしては出てこないからね。
眼圧下がってるのに緑内障が進行する人はどんな人なのか分かればいいんだけどね。
東北大学の例の人はどんな人だったんだろうか。
0854病弱名無しさん (ワッチョイWW c7b7-4Xw6)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:54:47.47ID:szCQV7J10
あの人の場合は「異常なストレス値」が怪しいよね
ストレスは目の血流を悪化させるし

エビデンスがはないけど医者が勝手に本に書いてるやつとかで緑内障患者の特徴として上げられてるのは
甘いもの好き 夜更かししがち 肩こりがひどい
偏頭痛がある 後頭部にボコボコしたしこりがある
ストレス値が高い
生活習慣の改善は大事だと思う
0856病弱名無しさん (ワッチョイ c788-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:05:50.15ID:DtEGzX7A0
ボコボコはよく分からないけど、

>甘いもの好き 夜更かししがち 肩こりがひどい 偏頭痛がある

は現代人だと珍しくないと思う…自分は片頭痛と若いころバイトで深夜に働いてたくらい
0857病弱名無しさん (アウアウウー Saab-A5sn)
垢版 |
2019/05/26(日) 15:30:15.65ID:qdtPUJyha
ストレスストレス言うけどそれなら鬱にかかってる人は高確率で緑内障になるはず
極論すれば犯罪で監禁されてたような人もだ
結局遺伝的な問題が9割くらいでその他は誤差
ならない人はどんなに極限的なストレスにさらされてもならない
なんかストレスってよくわからないものはとりあえずストレスのせいにしとこう少なくともよくはないでしょうっていう思考停止に思えるよ
0858病弱名無しさん (ワッチョイ c788-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:10:29.80ID:DtEGzX7A0
なる人はなるし、ならない人はならない。進行する人は進行する。
それを前提で話してるのにネガティブネガティブで話を止められても

東北大学の研究だってまだ成果は出てないけどその差異を何とか探ってるんだろ
0859病弱名無しさん (ラクッペ MM1b-4Xw6)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:44:32.42ID:h6BVw2WtM
鬱の人の中で遺伝要因あれば緑内障になる確率があがるって話でしょうに
遺伝要因と視神経の弱さとかもあるけどそこはどうしようもないから他の要因を少しでも減らさなきゃ

それにストレスを甘くみてはいけない
アメリカでは交通事故以上にストレスで死んでると報告されてるんだよ
外人は緑内障あんまならんけどね
ストレスホルモンの出過ぎで副腎疲労すると免疫系に異常が出たり色々あるし一度調べてみて欲しい
0860病弱名無しさん (アウアウウー Saab-A5sn)
垢版 |
2019/05/26(日) 17:56:01.78ID:qdtPUJyha
>>859
私はそうは思いませんね
鬱の人でもなる人はなるしならない人はならない、そういう病気だと思います
なんでもかんでも「要因」にしてしまうのはどうなんですかね、と言っているわけです
もちろん双方、意見の証明はできないでしょうけど
不幸なことに私の両親とも不安障害もしくは鬱で長年通院歴有、加えて近視、特に母は-10Dですけど70になっても緑内障ではないです
0862病弱名無しさん (ワッチョイ c788-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 18:05:29.51ID:DtEGzX7A0
859もその上で話してると言ってるんだけど
ストレス等の要因は関係ないどうでもいいと思ってるならスルーすればいいのに
何やっても無駄で話しても無駄と思うのは勝手だけど毎日ここでネガられても困る
0865病弱名無しさん (アウアウウー Saab-A5sn)
垢版 |
2019/05/26(日) 18:14:45.32ID:qdtPUJyha
>>862
これをネガととるほうも病んでるのでは?
どちらかというとこれも要因あれも要因、これをしちゃいけない、こうあるべき、と素人が勝手に思って正に目の奴隷のような思考行動で人生過ごすより通院目薬欠かさずしてれば後は自由に生きたほうがいいんじゃないですかね、ということです
0866病弱名無しさん (ワッチョイW df62-Oboi)
垢版 |
2019/05/26(日) 18:37:09.64ID:C/AhuEk70
相変わらず同じ話題のループだ

血流説、グルタミン酸説、脊髄圧説、糖尿病と同じだという説、説自体はいっぱいあるが血流ばかり毎スレ話題になるのは素人でもなんとなくイメージできるからなのだろうしこうしたら血流よくなりそうというイメージもしやすい

そういえばKUSってグルタミン酸関連じゃなかったか
専門家的には血流よりグルタミン酸のほうが要因としては固いのだろうか

素人だと血流よくするほうがよっぽど簡単に思えるが
0869病弱名無しさん (ワッチョイWW c7b7-4Xw6)
垢版 |
2019/05/26(日) 19:08:27.48ID:szCQV7J10
グルタミン酸って化学調味料のほうの過剰摂取説でしょ?
自分が調味料こだわる方で外食もしないからかあんま信じれない
血流は悪くて肩こり頭痛酷いからそっちのタイプかなーと思ってる
ちな正常眼圧


>>865
最後のあたりは同意だけど以前からここで毎日ネガしてる40代失明失明死にたいさんとは別人なの?
0870病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-irtm)
垢版 |
2019/05/26(日) 20:23:25.16ID:Kv1tNItPd
ストレスって原因不明のものに対する便利な言葉だよな
0873病弱名無しさん (ワッチョイW df62-Oboi)
垢版 |
2019/05/26(日) 20:36:04.68ID:C/AhuEk70
>>869

> 緑内障の発症要因の1つは、体内で産生される(内在性)興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸による神経の過剰興奮が網膜神経の細胞死を招くためだと考えられている。
> そこで今回の実験では、マウスの眼内にグルタミン酸と同じ神経興奮をもたらすNMDAという物質を注射し、緑内障で観察される網膜神経節細胞障害を起こしたうえで、KUS剤を投与。
> その結果、KUS剤を投与したマウスでは投与しなかった個体に比べ、網膜神経節細胞の減少が抑制されることが分かったという。

ということだが素人には食べ物のグルタミン酸と関連するのかはよくわからん
0874病弱名無しさん (ワッチョイWW c7b7-4Xw6)
垢版 |
2019/05/26(日) 20:44:40.50ID:szCQV7J10
>>871
ジョギングはまだ止められてるので
本に書いてあったガム噛みウォーキングしてる
甘いものとグルテンもほぼ断ってるし他にも漢方薬とかツボ押しや瞑想とか色々やってみてるから経過報告してもどれが効いてるのかとかはわからないけど
元々健康マニアなので苦ではないよ
産後の肥立ちが悪く目の病気になったと東洋医学の人に言われたことがある

>>871
ありがとう
素人にはわからないけど科学調味料以外の食品に含まれる程度なら過剰にはならなそうだけどねー
0875病弱名無しさん (アウアウウー Saab-A5sn)
垢版 |
2019/05/26(日) 20:48:48.99ID:qdtPUJyha
>>869
違いますよ
現代社会なら肩こりひどい人はそこらじゅうにいるし明らかに運動などしてなさそうなヒョロヒョロな人逆に太ってる人もそこらじゅうにいる
それこそ自堕落が原因で糖尿病になっちゃった人なども
でも緑内障になってる人など極々わずか
緑内障に関してその事(肩こりなど)をそんなに気にしてもなあと思います
遺伝的な要因がほとんどですよ
0876病弱名無しさん (ワッチョイW e767-MY1B)
垢版 |
2019/05/26(日) 21:19:50.21ID:/OPNpU6F0
>>873
そのKUSの研究ってどうなってるのかググってもわからない
一体どうなってるのか!別の緊急性を求められる眼 病に治験で
使ってなかったっけか?
0878病弱名無しさん (アウアウウー Saab-A5sn)
垢版 |
2019/05/26(日) 21:56:48.49ID:qdtPUJyha
>>877
ちなみに私の主治医はそんなに気にするほど関係ないって言ってましたよ、とにかく目薬をちゃんとさしていただければいいです、と
結局は近視含め遺伝的な要因というか体質が大きくいろいろ説はありますが高いエビデンスを得られているものは眼圧のみですから、とも
はいこれでソースのレベルは同じですね
ちなみに主治医は緑内障を専門としていて学会などでも頻繁に発表してます
0880病弱名無しさん (ワッチョイ a788-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:18:32.33ID:8ShJEwQR0
上に張られてる東北大学の研究に期待するだけ
https://academist-cf.com/journal/?p=2115

>実際に、東北大学の眼科外来では、「眼圧が低いのに進行する緑内障患者」が全国から紹介されてきます。
>その多くは循環障害や酸化ストレスが異常な高値を示しており、眼圧以外にも明らかな危険因子を有していることが多いのが現状です。

>社会的な重要性の高い緑内障に対しては、眼科医全体としてビックデータを集めることにより、初診時の画像データや
>ゲノム・メタボローム・自己抗体などの最先端バイオマーカーを駆使して、予後を予測し先制医療を行うのに適した眼疾患と考えており、
>我々の施設では着々と準備を進めています。
0881病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-vnlT)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:23:39.57ID:o80seLQDM
東北大のも自信なさげだよな酸化ストレス云々測るのが有効って測ってもなにもできず失明してるじゃねえか
血流もそんなに重要なんだったら目の血流よくする目薬くらい製薬会社が作るはずだが作ってない
そういうことだよなまあ
0882病弱名無しさん (ワッチョイ a788-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:26:52.60ID:8ShJEwQR0
エビデンスは眼圧のみも間違いではない。東北大学もそこは併記してる。でもそこで思考停止してたら治療も進歩しない

>緑内障危険因子として最もエビデンスがあるのが高眼圧です。本邦では、前述のように正常眼圧緑内障が大半ですが、
>正常域の眼圧であっても、その一日の変動幅が緑内障進行に悪影響を与えるという報告もあります。次いで、眼の血流不全が
>あります。緑内障眼では、視神経乳頭の毛細血管が退縮しており、最近我々のグループから視野異常を呈するより以前の前視野緑内障でも、
>循環不全が起きていることが証明されています。

>さらには全身の循環障害や低酸素、酸化ストレスが高値になる状態が緑内障を進行させます。この点は、全国的にも未だあまり注目されておらず、
>低血圧や高血圧の過剰治療による低血圧、血管攣縮、心臓の病気、貧血や慢性閉塞性肺疾患(COPD)のような肺の疾患、更に頻度が多いのは
>睡眠時無呼吸症候群などに注意が必要です。
0883病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-vnlT)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:39:19.22ID:o80seLQDM
>>882
血流不足って言っても毛細血管が縮退してしまっているのなら肩こり云々はあまり関係ない話になるな
血の流れが悪いというより血の流れる管自体が悪いってことだ
0884病弱名無しさん (ワッチョイ a788-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:55:10.08ID:8ShJEwQR0
高精度で観察できるOPTOSやSS-OCTみたいな機器が導入されてる施設は限られてるしエビデンスの前にデータの
集積段階なのが現実だろうね。生まれた時代が悪かったといっても仕方ないしこればっかりは待つしかない…

展望で書かれてるように将来的には眼圧以外のアプローチが有効な患者の見極めができるようになるかもね
>>850みたいな例はスレでもたまに見るから。もちろん眼圧降下が有効な人は多いし現状が全て間違いでもない
0885病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f9d-JHjM)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:59:28.43ID:Isfcpu0k0
>>873
こちらのグルタミンは経口の話ではなくて、神経の自壊のトリガーとして蓄積されたグルタミンの話。

要はkusはこの代謝のサイクルを、止めることで保護するらしい。
0886病弱名無しさん (アメ MMcb-JHwK)
垢版 |
2019/05/27(月) 08:22:20.74ID:+tTGCF7AM
ストレスって難しいわな。
統合失調症患者は外的な要因がなくても、悪化して廃人になると脳が萎縮してるんだと。つまり脳内が少し極端な状態に傾くだけで、脳神経細胞は死んでいく。

強い恐怖にさらされ続けたりしても脳が萎縮する。外的な衝撃が加わっても萎縮する。薬物アルコールでも萎縮する。

これらのことから視神経についても内的要因で死んでる場合、外的な要因で死んでる場合、外的なものは化学的要因と物理的要因がありうる。ストレスがどれにつながるかはわからないけど。

神経が過剰に特定の興奮とかし続けると、疲労死するのかもね。糖尿での膵臓とかもそうだろうし。疲労死ってのがよくわからないんだろうけどさ。
0887病弱名無しさん (ワッチョイW 8725-MY1B)
垢版 |
2019/05/27(月) 09:22:21.97ID:Ykswq6xJ0
まあ結局、体質的に視神経が弱い人達において、高いストレス状態が続いたり
眼の血流が悪かったりした場合に眼圧が正常値でも若くして緑内障になるって感じかね。
視神経が弱くても健康的な生活を送っていれば発症が70~80歳とかで
気付かないまま亡くなるとか
0888病弱名無しさん (ワッチョイWW c7b7-4Xw6)
垢版 |
2019/05/27(月) 09:50:27.75ID:y+YRX9cz0
昔は年寄りがなるもんだったけど
最近は近視の合併症として起こることが多いと書いてあった
スマホの普及は一枚噛んでると思うわ
0890病弱名無しさん (スッップ Sdff-JHjM)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:16:09.77ID:SwHZOS5Zd
octの普及で、前視野緑内障の発見が進んだからでしょ。
現に増えたのはntg患者だし。

もし、octが20年前に普及してたら、tvゲームが原因と言われてただろうし
その前なら、漫画と言われてただろうよ。
0893病弱名無しさん (スップ Sd7f-vPfE)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:29:33.26ID:mAC/82RRd
>>890
その通りだろう。
昔は緑内障と診断されなかったのが診断されるようになっただけ。
50代で視野欠け初期で見つかった人なんかは、仮にOCTやったら30代後半で何か見つかってもおかしくないからね。
0894病弱名無しさん (アメ MMcb-JHwK)
垢版 |
2019/05/27(月) 19:42:50.41ID:+tTGCF7AM
>>892
脳神経細胞は心理的な要因でも死ぬってのが驚きなんだよね。コントロールできないほどの負荷をかけることが可能になってるというか。ホメオスタシスみたいなのがないのか、低いのか。

脊髄とかが勝手に死んでくなんて、あんまり聞かないから、脳は特別なのかな。脳の一部みたいな視神経もさ。

緑内障患者の脳のMRIとか取って、目と同時に萎縮してそうなとこがあれば、内的な要因によると推測出来そうだけども。
0897病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-irtm)
垢版 |
2019/05/27(月) 22:06:03.24ID:o2vAB1Ipd
貧血、低血圧、睡眠時無呼吸、全部持ってるわ
0900病弱名無しさん (ニククエW e7d5-NKkk)
垢版 |
2019/05/29(水) 19:07:13.60ID:lxrVBXGi0NIKU
眼圧下げるだけの治療がいつまで続くんだろう
0904病弱名無しさん (ワッチョイWW ea16-Su45)
垢版 |
2019/05/30(木) 23:49:35.37ID:FMCSnZh10
>>901

眼底検査も併せて、検査するんじゃないかな。

瞳孔を開かせる眼薬を点眼後、15分程度待ってから眼底撮影するので、そのくらいの時間はかかると思う。
0905病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-pVhm)
垢版 |
2019/05/31(金) 07:00:03.09ID:o4u3kT+10
>>903
>>904
ありがとう。
そんなに長い検査って何よ、と思って不安だったけど。
あんまり皆そんなに長くかからないんだね。
予約はまだ先だけど、ちょっとビビってたから、怖い検査じゃなさそうでちょっと安心。
0907病弱名無しさん (ワッチョイWW aa62-qS4+)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:53:52.03ID:UmQsz+vI0
そりゃ治療法無し失明原因一位なんだから自動車保険とかそういう一部除いてだめだよ
むしろ緑内障で契約できるならなんの病気がだめなんだくらい
0909病弱名無しさん (ワッチョイWW 733e-Xi99)
垢版 |
2019/06/01(土) 11:12:48.18ID:jLf793C50
派手に凹まないの?
0911906 (ワッチョイWW 1713-ocPu)
垢版 |
2019/06/01(土) 11:47:21.72ID:LDDwal5/0
話が盛り上がっていよいよ…となった時に

銀「ところで何かご病気あります?」
私「緑内障で眼科に通ってます」
銀「目なら確か大丈夫だったかと…」

(申込書をガサゴソ)

銀「あ!…緑内障の方は申し込めないですね…」

一気に盛り下がって若干いたたまれない雰囲気になった
慌てて投資信託とか別の商品勧め始めたよ
目が怪しいのは前から分かってたから自分自身は大してショックじゃないが
持病が見つからないうちに生活設計しておかないといけないんだなと今更ながら
0912病弱名無しさん (ブーイモ MM8a-Z501)
垢版 |
2019/06/01(土) 12:21:50.20ID:2ucaUEPZM
自分なんて20代で緑内障見つかって結婚したら保険考えようくらいに思ってたから何も保険入ってないしもう入れない
結局緑内障で結婚も諦めたからもはや無敵の人に近い
今後の人生に楽しみとか希望一切ない
0913病弱名無しさん (ワッチョイW 7f4d-2KGK)
垢版 |
2019/06/02(日) 01:26:52.44ID:VjuZgKOT0
レクトミーでは眼圧が安定しないので主治医に房水の生産を抑える新しいレーザーをが適用になるか聞いたらリスクもあるのでレクトミーで眼圧が下がる人は対象外と言われた。
まあ緑内障の片目の方は中心部が霞んで社会的失明です。
もう片方の目も緑内障になったら字も読めなくなるし外出も難しくなる。
死ぬまで長く感じるだろうな。
楽しみは食べることだけかな。
0914病弱名無しさん (ブーイモ MM97-Xi99)
垢版 |
2019/06/02(日) 02:03:18.46ID:kX86MNnWM
>>913
いじめで食べ物のかわりに昆虫が置いてあるかもよ
0916病弱名無しさん (ワッチョイWW be25-Tl7A)
垢版 |
2019/06/02(日) 09:06:05.75ID:KbULXNq60
緑内障のことばかり考え過ぎてネガティブスパイラルに陥ってる人たちをここで見てると
一病じゃなくてある意味良かったと思うことはある
0917病弱名無しさん (ブーイモ MM97-Xi99)
垢版 |
2019/06/02(日) 10:40:28.82ID:kX86MNnWM
早く見つかって早く治療が始められるからある意味ラッキーというけど
治療が目薬だけでその効果も本当にあるかどうか実証されていないって、
なんか矛盾していませんか?
0918病弱名無しさん (アメ MM97-E5rQ)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:34:09.64ID:gJb337GYM
神経ブロック治療って効果ないのかな。
交感神経の過剰亢進からくる色々な病に神経ブロック治療がなされてるらしいしさ。

血流も神経ブロック治療すると、改善されるとか。交感神経が優位だと血管が収縮し続けて血流が悪くなるらしいから。
0922病弱名無しさん (ワッチョイ 733e-bIfI)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:17:30.90ID:di8zoYvO0
みんな危機感なさすぎじゃ?

ガン宣告と違ってこの病気は知名度が無いけど
よく考えたらガン宣告と同じくらい重い宣告と思う。
失明は死よりつらいんだから。
0923病弱名無しさん (ワッチョイ 733e-bIfI)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:19:21.56ID:di8zoYvO0
眼科医側からしたら、ショックさせたくないし面倒なのもあるから深刻度を伝えないだけのような気がする。
0926病弱名無しさん (アメ MM97-E5rQ)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:30:35.63ID:stBGrR+6M
目薬の副作用のせいで角膜が傷ついて目がしみるようになりがちなんだけど、どうもタンパク質を大量に摂取すると治りが速い気がする。
0927病弱名無しさん (ワッチョイ bb27-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 09:29:18.50ID:fx82s0Wf0
>>922
致命的な病気を他に複数抱えて、緑内障どころやないわ。
朝夕目薬さして、年2回視野検査で十分だ。
0928病弱名無しさん (HK 0He2-rjUH)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:28:33.82ID:uXYk6pGQH
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D8I_nWYUIAYDSSt.jpg    
  
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
    
かんたんに入手できるのでご利用下さい
0930病弱名無しさん (ワッチョイW 5bd5-hDeS)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:53:17.06ID:3lA8pUxE0
予備軍から末期までいろんな人がいるから
人それぞれだよ
末期だとネガティブ投稿になるのは当然
末期でポジティブとかありえない
でも医学は進歩しているから
かすかな希望は捨てないで頑張ろうね
0931病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-pVhm)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:48:43.40ID:zvwz9ZV/0
>>930
何だかその台詞を聞いて、気持ちが少し楽になった
一回目の検査が上手く行かなくて(目が動いてしまった)
次回の検査が不安だったけど、頑張って来よう
0933病弱名無しさん (ワッチョイWW 733e-Xi99)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:42:40.17ID:MP038Of30
日常生活でよく視野検査をしている
違和感ありまくりでいつも両目を見開くようにして物をみつめる。
パソコンではよくマウスポインタが消える。
もう死ぬしかない
0934病弱名無しさん (ワッチョイWW 17b7-xBgK)
垢版 |
2019/06/05(水) 07:03:24.59ID:5O5xeQw+0
よく見えないとこを一生懸命見ようとするだけで視神経が刺激され活性化すると
緑内障最新治療という本に書いてあったよガンガレ
0935病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb6-YYjJ)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:10:28.08ID:s5aCnjKOM
脳梗塞かなんかで片方動かなくなった腕か足かを、
鏡やら何やらを使って動いてるように自分に見せることで、
神経が再生して動かせるようになった人いたよね
かなり大変なリハビリもやったみたいだけど、視神経にも同じことが出来ないかと考えてた
自分は片方はまだ欠損ほとんどないから、有効なんだったらやり方確率してもらいたい
0938病弱名無しさん (ワッチョイ 733e-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:42:02.26ID:togbKVW90
>>934
逆に酷使して視神経に悪影響の可能性は?
0940病弱名無しさん (テトリスWW 55b7-vM75)
垢版 |
2019/06/06(木) 06:59:15.36ID:f9+Xnnok00606
>>937
ちょろっとしか書いてなかった
『最近は視野を広げるためのトレーニングも有効であることがわかっています。新聞の株価欄など細かく書いてあるものを見ましょう。そこで視野が欠けているところ、なんとなく見にくいところがないか確認します。
見にくいところがあればそこをどうにか見ようと頑張ってみるのです。こんな簡単なことで弱っている視野を活性化させて、見やすくなることがわかっています。』
ほぼ原文ママ

あと目のトレーニング系の別の本で
カレンダーのような並びの数字の列1段目を見て20秒数える
次に上の列と同時に見ながら20秒〜
下の列と同時に見ながら20秒〜
というのも見たことあるけど目の本読みすぎてどの本か忘れてしまった
0941病弱名無しさん (テトリスWW 55b7-vM75)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:02:05.39ID:f9+Xnnok00606
>>938
医者じゃないからわかんないよ
主治医に聞いてみたら?
緑内障は目を温めると良くなるという本では緑内障患者が目の体操をして良くなったと書いてあった
しかし体操がむしゃらにやりすぎると網膜剥離を起こす場合があるから注意と深作先生は言ってたよ
0943病弱名無しさん (テトリスWW 55b7-vM75)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:14:35.55ID:f9+Xnnok00606
世界的名医の深作先生は目の体操はするなとぶった切っているけど
個人的には眼痛がひどくてじっとしてた時期に眼球動かした方が楽になる事に気付いた(温めるのは一時的だった
血流悪いタイプなので動かして血流良くして内側から温めるという説明のほうに納得したのでやっている
色んなこと言う人が居るので主治医に相談してあとは自己判断だよね
0944病弱名無しさん (テトリス ebd7-lOts)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:31:22.79ID:mYo64fKH00606
40代半ばの男性です。正常眼圧緑内障と診察されました。
眼圧は左右とも18〜19位です。
視野検査では視野の欠損はないようです。

私のお願いで今は目薬はさしていません。
以前、コソプト配合点眼薬を使って目がしみたのと、
点しても眼圧が17位しかならないので、今は目薬を点すのを
辞めています。視野が正常と言うのが理由です。

皆さま方はどう思われますか?
0945病弱名無しさん (テトリス 1788-8GiV)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:49:59.27ID:KAGo4l2P00606
>>940
ありがとう。まだ知られてないのでどこかで小規模の実験とかがあったのかもね
試してみたいけど裸眼と眼鏡どちらがいいんだろう…
0948病弱名無しさん (テトリス Sd2f-t1UX)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:34:34.35ID:vc66e4pnd0606
>>944
診断ついてるなら視神経はすでに減少してるってことだよね
40半ばで欠損ないなら無治療でも逃げ切れそうな気もするが
欠損してから治療を再開してもそれまでの間に無治療のスピードで失った視神経は戻らないから
何もせずに視野欠損を待つのは勿体ないと個人的には思う
まあ結局は本人の勝手やね

あとは944の情報だけだと良くは分かんないけど
1剤目から特に説明なく配合剤で
眼圧十分下がってないのに薬の変更も提示してないんだとしたらその医者変じゃないか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況