X



トップページ身体・健康
1002コメント261KB

【反射区】足もみ健康法 18日目【足裏以外も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:33:12.01ID:3H0gjqja0
前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/01(日) 18:27:55.39 ID:AP/vNCZT0 [1/2]

∧_∧ さあ、このスレで足や足裏をモミモミ揉みほぐしましょう♪
(´・ω・) 最初は痛いけど終わったあとは気分爽快!
(__) 前スレ
     【反射区】足もみ健康法 17日目【足裏以外も】
     https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530437275/

保管庫
http://www.geocities.jp/footfootfoot3/
携帯モバイル用保管庫URL
http://www.geocities.jp/footfootfoot3/top.html
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:03:33.62ID:nGySPoGq0
マットもいいけど、なんかやってもらいたいよね。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:49:11.77ID:sV0/Ekgh0
足もみで、親指下部の拇趾球が小さくなった方はおられますか?外反拇趾もあってごわっとしたかなり大きな固まりです。ウォークマットと棒で、足指全体的に、だいぶ開いたり曲げたり出来るようにはなったんだけど。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 05:13:04.46ID:2UVj7HCc0
>>612
お腹が空く
ってのはよくわかる。
いい足裏マッサージだったんだって勝手に満足してる。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:53:07.16ID:7z1fkdtl0
足もみ始めたら足指が長く柔らかくなった
その変わり、足首、膝、股間節がポキポキ鳴り出して1年。いつ収まりがつくのか、、、
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:22:48.04ID:H2HVHlYU0
足裏揉んでたら
足の親指の所にあったタコがポロッと落ちた。文字通り一皮剥けたって感じで、うれしい。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:05:37.71ID:KpLX5fIp0
最近はカッサプレートで足裏ゴリゴリするのにハマってる
点ではなく線というか面というかでブチブチをゴリゴリ潰して流せるから効率がいい
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:13:37.74ID:NavdOoNZ0
>>638
足裏にもカッサ良いのか
昔買って使ってない顔用のカッサがあるから使ってみようかな
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:50:53.34ID:LCraTbmA0
足裏側と甲側から挟むように押す効果に気付いて以来、最近は指圧に御執心
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:01:25.17ID:CxHg2Z/k0
指もやるようになって耳鳴りよくなった
甲から指にかけて反対の足で踏んだりすると痛いけど効いてる
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 03:39:24.71ID:xKgya9lF0
暑すぎて足がホカホカできつい
サンダル履いて仕事したいよ
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:04:44.95ID:zE/qloW90
刺激弱くてしばらく放置してた青竹に昨日夜久々に乗ったら体の調子良かったので報告
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:20:58.49ID:5oX1YKVa0
扁平足スレってないのかな?45歳だが今からでも直したい
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:34:44.80ID:z1hi5Ug00
>>649
整形外科のリハビリでアーチが崩れたすごい偏平足だって言われた
家ではつま先立ちやったらいいって
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:32:38.36ID:rdq8xORw0
>>651
ありがとつま先だちで生きていくわ。足裏べたりは疲れるんだよ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:18:06.38ID:gEwwH3CP0
>>654
初めて見たよ。足もみしてからその症状が出たの?白い点は何だろうね?
白い点を押すと痛いの?
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:27:16.34ID:7BjzIP4N0
血管の脂が集まって玉になってんだろうな
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:08:22.47ID:pF8m9n+I0
毛細血管のムラだろ
網状皮斑と同じ原理で
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:27:11.56ID:k8Wn/KBG0
土踏まずは昔からずっと痛いけど最近かかとが異様に痛い
漢方極センターの仙人に診てもらうけど、お前ら的に何だと思う?
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:29:40.67ID:vsOjOI0t0
普通に医師が診断してわかるレベルじゃない?タピオカの食べすぎでかかとまできちゃってますって。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:24:30.25ID:lewPtXVJ0
脂肪だったのか自分も強く表面押すと出てくるわ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:16:35.76ID:GM6Evq+20
今まで家族と足裏揉み合いしてたんだけど独り暮らしで相手がいなくなってしまった
自分でやると痛いとこは軽くしたりしちゃってあまり効果感じられないので
マッサージャー買おうかと思ってるんだけどこのスレ的にオススメありますか
若石は高いので難しいけど、5万ぐらいまでなら出せます
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:40:25.21ID:J+Fg0hdc0
中学生の頃、足またいだ時にハンダゴテで火傷して、足のかかと上部にボコってタピオカ状のコブができて、中年になったら、その上3cm位の所にタピオカできた。やっぱり血の巡りとか悪くなってるのかな?
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:05:51.22ID:tD8ibO9N0
ウーライで60分足つぼうけてきた。
やっぱりプロにやってもらうのが一番だな。自分で踏むよりずっと気持ちいい。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:11:03.77ID:DUdZycOO0
>>655
前からあったけど足ツボマット踏むようになってから悪化した
押しても痛くない
>>656
圧迫すると浮き出る
>>666
ありがとう

タピオカじゃないのか…ちぇっ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:08:00.49ID:nVHiOyhs0
腎臓のツボが激痛なんだが
確かにここ数日疲れが取れない
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:11:44.33ID:GyoUk4je0
協和発酵のしじみのCM参考にしたら?
オルニチン豊富な食べ物はシジミとシメジ
調べたらジャスミンティーも良さそう
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:44:19.81ID:DpYku9xV0
足裏ウォークマット〜側面、甲、脚全体を赤棒のコースをまんべんなくやると2時間くらいかかる。。
ここ数年めっきりサボってたら土踏まずにこぶができ、汗疱できて足の皮がガチガチになって、焦って足もみ再開。汗疱の発症部分やその他の皮剥け部分も反射区と関係あるかな?
足もみやればいいのわかってるのに面倒くさくてやらなくなっちゃう。
酔った勢いで若石ローラポチってみた。
あとは会社のデスク下や、留守番時に出来るように愛心棒、愛心丸、青棒もポチってた。。。
少し良くなると惰性っていうか慢心しちゃうのか、本当に効果あったからちゃんと足もみ続けていきたい。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:46:49.60ID:IR6uXlBQ0
骨密度調べたらAランクだった
5年前はCランクだったからオォ!ってなった
ウォークマット2年目
赤棒と解毒こぶし3ヶ月ぐらい
体の調子が確実に良くなってるのは感覚でわかってたけど
数値で結果出ると達成感あってうれしいもんだね

因みに運動しない、揚げ物大好きな40女です
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:21:18.51ID:lEojaHid0
>>689
へぇー、運動しないでってのはすごいなー
その内のどれが(は難しいか)、体のどの辺の調子に効いてた感覚?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:47:12.74ID:IR6uXlBQ0
>>690
官足法の本とか読んでないけど
「新鮮な酸素と血液を全身に送る」って文言は印象深く覚えてて
長年こびりついた老廃物の塊を取り除いて、毎日出る老廃物を毎日流すようにしたら
血と酸素の鮮度UPしてそれが骨をつくるんだから骨も丈夫になるんだろうと単純に考えてる
食事は昼夜2回で酒も飲む
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:59:46.66ID:WMTMPV1L0
かかと落としをして骨に衝撃や負荷を与えると骨芽細胞が刺激されて骨密度が増すという研究結果があるので、
毎日地道にウォークマットを2年続けていたおかげで、
かかと落としほどじゃなくとも骨芽細胞が刺激を受けて骨密度が良くなったんじゃないだろうか
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:11:16.95ID:IR6uXlBQ0
>>691
体が軽いというか寝起きから元気w
胃もたれしなくなった傷の治りが早い
以前より岩盤浴での汗量が相当増えた

赤棒でふくろはぎ太もも押し流して
解毒こぶしで腕足の骨回りゴリゴリしてるけど
痛さとキツさである意味運動と変わらんかもしれない
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:58:22.09ID:lEojaHid0
>>694
ありがとう ほー、内臓というか内面も元気になる感じなんだなあ 代謝が良くなるのか 寝起きがよくなるってのはめっちゃええな 私もやってみよー
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:25:25.78ID:7netCY+N0
【オレ的寝る前のルーチン】

寝る前は空腹状態

白湯を飲む

ストレッチ15分

満足棒で足裏と足指間をこする

足踏みマット(ゲルマニウム)


これでグッスリ、抜け毛が激減した
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:46:21.85ID:UogEe3rB0
ゲルマニウムのマットってどんなのです?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:48:34.04ID:7netCY+N0
イボ長めで弾力のあるマットです
ゲルマニウム配合はわからないけど、気持ちいい
ちょっと小さいのが難点
全く同じ形で色違いイオンリフレマットってのもあって、こっちを10年くらい使ってた
本当にイオン配合なのかはわからない
ハンズで900円くらい
ゲルマニウム マットで検索したら出ます

なんか宣伝っぽくなってすまんな
0700696
垢版 |
2019/08/27(火) 21:47:58.07ID:7netCY+N0
個人差があるので、なんとも言えない
でも空腹感を感じながらのボディケアは、抜け毛に一番効果があった
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:46:16.66ID:7uoM+Qqd0
足指は頭のツボの反射区だから血流が良くなったのかな
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:07:30.55ID:Pzt7Uuuk0
赤棒ポチったぜ
これで俺もムキムキマンや
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:18:32.95ID:7RIl+JYk0
親指の又を押すと激痛だったのでストレートネックだとわかった
足もみ凄いね
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:37:05.90ID:9nQtU+Wp0
ぎっくり腰みたいな激痛走ったわけよ
2日あけて足裏やったら腰の反射区がポコッってなってた
しかも痛い左だけ 右は正常
なんか神秘を感じた
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:18:13.90ID:mUGrRIXr0
足裏押すとき右手の人差し指の関節で押すでしょ
そのときに左手の親指を噛ませてるのはどういう意味があるの?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:39:15.90ID:Sm6l/3Cp0
>>708
右手(片手)だけだと押すのが不安定になるから、もう一方の手を添えて
固定(安定)させているのでは?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:40:30.77ID:huyxaYd00
あまり血液検査とかやらないので数値改善してるかどうかは分からないけどデトックス効果はすごいあると思う。足裏やった後トイレ行くと尿の匂いがものすごく強いから。あと頭がスッキリする。無駄に迷わなくなった
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 05:38:04.43ID:AMU4X4+t0
>>711
いや、想像だけどね。逆に片手だけだとやりにくい(押しにくい)と思う。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:42:11.40ID:HXLXQjL/O
やっぱり自分でやるより、お店の人にしてもらうとめちゃくちゃ気持ちいいわー。

毎回胃腸のツボをゴリゴリしてもらうけど、腸がぎゅるぎゅる言うのが快感すぎる。

毎日通いたいぐらい好きだ。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:45:02.49ID:afJU8H7h0
腸がギュルギュル?やっぱプロに押してもらうと違うんだね。自分で腸の反射区押してもゴリゴリはするけどギュルギュルはしなかった。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:14:36.34ID:IjtzMjxf0
コンフォートは持ってて痛いけど全く何も改善しなかった
若石ローラーは違うんだろうか、購入を迷ってる
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:38:54.14ID:z0iWoKtF0
>>716
コンフォートと若石って同じようなもんだと思ってた
製造元が一緒じゃない?
お高いから効かないとショックよね

私も増税前に買おうと思うんだけど迷う迷う
布は取り外せる?予備ある?夫が水虫疑惑あるんだわ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:21:13.47ID:kngNGHBE0
湧泉や労宮をピンポイントで押したくて、今まで箸を使ったり試行錯誤してたんだけど、100均で売ってた盛り塩を作る為の八角錐(かな?)の陶器が個人的にはドンピシャだった!とんがりコーンみたいに指に嵌めてグリグリすると昇天…
所で湧泉押すと労宮がウズウズして、逆に労宮を押したら湧泉がジンジンするんだけど自分だけかな?
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:27:10.28ID:kngNGHBE0
↑の湧泉と労宮の関連性というか何かを知りたくて調べてみても、気とかスピリチュアル系(なんかな?無知で申し訳ない)の話が多いみたいで「???」状態なんだけど、東洋医学的には説明はされていないって事なのかな
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 06:13:13.54ID:CxpaDWcA0
私もコンフォートウィンを買いました
赤棒もウォークマットも持っていますが、僧帽筋の反射区とリンパの反射区と親指にある反射区を重点的に刺激したくて買いました。
結果 最高です。自分ではやりにくかった部位にガンガン攻め込めます。足指や指の付け根がとろけます。あくまで私の感想ですが…

またローラー部分的の布は最近リニューアルして色が空色から紺に変わり、汚れが目立ちにくくなりました。全体的にスペイシーな感じなのでディズニーランドのトゥモローランドエリアがお好きな方にオススメです。
ナチュラルテイストが好きな私には少しクールなデザインです。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:59:23.07ID:2YuuGGLv0
スピリチュアルは精神世界とか宗教的概念を除けば東洋医学にルーツがあると言ってもいいと思うけど。気ももちろん。
足裏よりも経絡押した方が1発だよ。とくに消化器系はお腹の経絡に筋弛緩とか鉱物周波数系のクリーム塗って軽くぐりぐりするだけでグルングルン動く。足つぼと関係なくてごめん。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:59:04.60ID:l6ubDG1I0
>>722
トゥ…トゥモローランド…

まぁ、サイドにリトルグリーンメンを乗せたら似合うかもしれないが
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:35:10.26ID:0lCU4iZX0
バレエで脚をぴーんと伸ばしたら土踏まずがビキビキつって痛いと先生に相談したら、バレエローラー(洗濯板を筒にしたみたいな木製の器具)でひたすらゴリゴリして筋肉を鍛えなさいと教えてもらったのでゴリゴリしがてら足つぼを意識してます
やると必ず土踏まずの筋がゴリゴリ言って痛いのは筋肉がないからか、それとも胃腸が悪いのか…
仕事中も机の下でやりたいけど足の裏真っ黒になりそう
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:00:55.19ID:08PlX5mn0
バレエローラー初めて知ったけど良さそう

寝る前にウォークマット踏むと夜中とか明け方にトイレ行きたくなって起きてしまう
それで睡眠不足…
毎日続けてたら少しはマシになるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況