X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB
コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0424病弱名無しさん (ワッチョイ c13b-k3/M)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:31:42.73ID:TMsi4S9h0
普段健康な知人が「何年かぶりに病院行ったけど薬込みで3,000円もしたわ〜くっそたけえ!」
って言ってるの聞いて微妙な気持ちになった
自分の医療費に関しての金銭感覚麻痺してて笑えないし
健康なら娯楽に回せるはずだったお金が全部医療費に消えていってる現実に苦しくなった
0426病弱名無しさん (ワッチョイ 13ac-br4T)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:16:07.04ID:760ZhKnQ0
軽症で薬代だけだと、月4000円くらいかな。
そこまで高くないと思うけど、死ぬまで飲まなきゃいけない事考えると、少し憂鬱。
せめて効いてるのが実感出来ればいいんだけど・・・。
リアルダ錠にジェネリック出てこないかな。
0428病弱名無しさん (スフッ Sdb3-ZuRM)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:41:41.39ID:LXItSjrLd
受診費用自体は600円程度、採血有るときは+850円程度、CFやったときは+5100円程度
総合病院だけど結構安いところに行ってると思う
アサコール(低用量)とエレンタール3包/日 1ヶ月分で16000円近い
結局受診費用より薬とエレンタール代金が痛い
0429病弱名無しさん (スフッ Sdb3-tVR0)
垢版 |
2019/06/25(火) 12:00:45.11ID:73bou+66d
おれジェネリックにしたら工学かつ長期外れるのでジェネリックにしてない
工夫が必要でしょ
0431病弱名無しさん (スフッ Sdb3-tVR0)
垢版 |
2019/06/25(火) 14:06:27.72ID:mZa89o1Wd
>>430
そんな制度を作ったが国だろ
俺も薬減らされたら認定おりなくなるから減らしてもらってないよ
0432病弱名無しさん (スフッ Sdb3-tVR0)
垢版 |
2019/06/25(火) 14:16:47.21ID:vHDRrLr3d
そりゃ認定金額ギリギリのボーダーラインの人だったらそう思うし工夫もするだろ
1ヶ月では認定金額に足らないから2ヶ月に1度の通院に変えてもらったりジェネリックに変えなかったり
そうでもしないと認定外されるし金額倍の支払いになるからな
俺はジェネリック怖いから変えないんだけどね
0437病弱名無しさん (ワッチョイW db15-1Nzm)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:08:45.33ID:12/tP+MX0
UC初心者として聞きたいです。
料理に気を使うようになって手作りのレシピは沢山調べたんですけど、
市販のものでこれは良かったぞー。っていうオススメの商品名があったら教えて欲しいです。
個人差があることは承知です。参考にしたいです。
0438病弱名無しさん (ワッチョイ c13b-k3/M)
垢版 |
2019/06/26(水) 00:18:00.68ID:Yti3Jgwf0
サバ、鮭、コンビニのスモークささみ、うどん(パックの茹でるやつ)、生のにゅうめん、ちくわ、水煮のシーチキン
おやつはビスコ、マリービスケット、おしるこ(こしあん)、あんぱん(こしあん)
飲み物はほうじ茶、ノンカフェインの紅茶、葛湯

めんどくさがりだから調理要らずのそのまま食べられるものばっかり買ってる
レシピ本買っても参考程度だったわ
0439病弱名無しさん (ブーイモ MMb3-X4ZI)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:29:14.35ID:8lNehbr7M
個人差があるというか、基本的に食べ物は関係ないから
常識的な話として香辛料ドバドバはやめとけ、くらい
腹を下す事と腸内の炎症の亢進は無関係なんだよ
普通に考えてもわかるだろ
0440病弱名無しさん (アウアウウーT Sac5-eGkX)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:49:01.51ID:AM5cZsLra
医者がクローン病は脂質制限はあるがこっちはないと
はっきりいうべきだと思うのだが
それを言うと何食ってもいいってこと?
といい出す頭の弱いのを相手にせないかんくなるからやらんわなw
0442病弱名無しさん (ワッチョイ ab22-mDEe)
垢版 |
2019/06/26(水) 13:25:32.88ID:MVQ+qXG90
>>441
自分もそう。食後に排便したくなるのは反射らしいから、自分はそれが敏感なんだとあきらめてる。
病気の寛解はなんとか維持できているけれど、食後に来る便意はいきなり最大級のパワーで
襲ってくるから外食なんて怖くてできない。いったん外出したら帰ってくるまで物を口にしないよ。

ご参考までに。
http://daichou.com/gerigataibs.htm
0445病弱名無しさん (ワッチョイ 13ac-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 19:51:30.45ID:yZ2u0Xzv0
こういう情報社会でないと、逆に塞ぎ込んでたかもなw
ここにはいっぱい仲間がいる!
0446病弱名無しさん (スフッ Sdb3-ZuRM)
垢版 |
2019/06/26(水) 23:30:14.54ID:RZDf0nbpd
>>440
頭弱いんかもしれんけど、やっぱりラーメンとか焼き肉とか脂物食べるとめっちゃアカン状態になる
食物繊維は根菜類以外は行けそうな感じ
薬飲みながらで良いから、焼き肉ビール飲みつつ、つつきたいな
どうにかならないかな
0450病弱名無しさん (ワッチョイ 1599-ic3e)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:46:25.96ID:Cht5SMVv0
>>449
上の方で誰か書いてたと思うけど、この10年で状況変わってないもんね

食べ物は消化が良くて刺激の少ないものにしとけばー
って言うしかない。出来た傷に塩塗り込んじゃ駄目よってことで。
0451病弱名無しさん (ワッチョイ ca33-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:09:20.49ID:kzzub2Rs0
本の一節から
>脂肪は他の栄養素と比べて腸管の蠕動運動を著しく刺激します。
>脂肪の消化吸収に必要な胆汁酸が、回腸末端部や上行結腸で再吸収されずに腸管に刺激を与え、
>下痢や腹痛の原因となりやすく、腸管安静を保つには脂肪の量を制限することが大切です。


低脂肪が基本なのは知識として持っておいたほうがいい
IBSスレにも胆汁性下痢について書かれてる
0463病弱名無しさん (ワッチョイ 8625-js+y)
垢版 |
2019/06/30(日) 04:27:11.06ID:+MFBd7vv0
>>426
死ぬまで飲まなくてよくなるよ、悲観しすぎ^^;
自分この病気に最初にかかって早や27年、全大腸型で重症化して長期入院してから15年以上が経ちました
もう何年か前から薬は飲んでない
退院後2年ほどプレドニンとリンデロン座薬は使ってたけど、その後はペンタサと整腸剤くらいだった
時々ストレスが続いてヤバイかなー、って時にペンタサを最大量まで飲んで数日で収まってしまう

>>458
油なんて大腸の壁に引っ付いて吸収妨げるだけで大敵じゃん!
わざわざ潰瘍を悪化させようとする気持ちがわからないのですが
上の人も書いてるけどマグミットあたりで便を柔らかくしてから出したほうが良いですよ
0464病弱名無しさん (スッップ Sdea-jpL3)
垢版 |
2019/06/30(日) 06:34:34.70ID:SYfDiTaXd
そう言えば油分取りすぎだと大便の回りがヌルッてしてたりする
便秘には好都合だけど
あと便器の水の表面がうっすら油垂らしたふうになったりした時あったわ
0472412 (ブーイモ MM2e-Jxtg)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:42:52.77ID:r/KjEgkBM
やっと外泊許可でた。
しかしストマと手術痕が突っ張って動きの制約大きいな。
0473412 (ブーイモ MMea-Jxtg)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:58:36.42ID:b6tsDyqyM
ところで大腸全摘したから、潰瘍性大腸炎では無くなったのだろうか?
難病申請はできる?できない?
0475病弱名無しさん (ワッチョイ ffac-T0Pq)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:31:04.56ID:r64fR/MY0
軽症ではあるんだけど、通ってる病院が不安になってきた。
たまたま他の病気で通院していた総合病院の内科なのだけど、言われるままそこに通いはじめてしまった。
その前は消化器専門のクリニックだったので、そこそこはそこで不安で。

薬は処方されるけど、診察で便の回数すら聞かれないし。
下血は常にあると言ってるのに、薬の効果の有無はどうやって判断してるのかとか・・・。

軽症でも大学病院とかの方がいいんですかね?
それともそんなに心配する症状じゃないと、ポジティブに解釈するべきなのか。
0476病弱名無しさん (スッップ Sd1f-RYP7)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:49:13.10ID:lSdmeENKd
>>475
私はそこからuc で有名な大学病院に紹介状を書いてもらった
0477病弱名無しさん (ワッチョイ 6399-O778)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:51:42.77ID:hjm8Zjyz0
反応薄い医者には自分からリクエストした方が良い。
出血なんかはステロイド使ったら止まる人が大多数なわけで。
将来のがんのリスク考えたら出血は怖いので、病院変えた方が良いのではないかと思います。
0478病弱名無しさん (アウアウウーT Sa67-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:09:48.74ID:4F/2DVjra
>>475
ワイも最初の医者は炎症反応なきゃ出血してても放置だった
それで病院を変えた個人的感想だけど

3.40代の若めで勉強会的なものに出てる先生は
町医者でも最新の情報と新しい治療を提案してくれる

若い無駄話をしない医者は老人に人気がないので
待合のストレスも少ない

こういう優秀な医者は地方でもそこの一番栄えてる所に
集まってる傾向があると思われる
見つかればいいけど、ダメならでかい病院になるのかな
0479病弱名無しさん (ワッチョイ f378-NenP)
垢版 |
2019/07/04(木) 11:59:06.27ID:UpuVp1kG0
裏口が明らかになったんだから変な医者は避けたほうが良い
文科省の佐野の子供はまだ辞めてないんじゃないか
東京医科の自浄作用も怪しい

群大の殺人鬼だって他人事ではない
0480病弱名無しさん (ワッチョイW 6388-N515)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:45:25.51ID:YLxlSSyd0
更新申請してきたぜ
書類をきっちり揃えて窓口へ行って一発OKで受理してもらうのが気持ちいいわ
毎年のことながら集めなきゃいけない書類が多くてほんとめんどくさい
窓口で手間取ってる年寄りの多いこと
0481病弱名無しさん (ワッチョイ cf56-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:58:46.66ID:aN3IISIo0
>>480
せっかくマイナンバー作ったんだから、その辺の手続きも簡略化できるようになればいいのにな
わざわざ番号書かせられてもその恩恵が微塵も無い
0483475 (ワッチョイ ffac-T0Pq)
垢版 |
2019/07/05(金) 08:53:45.79ID:P3ZB8F5w0
>476-478 482
貴重な意見ありがとうございます。
別にたいしたことないような感じで物を言う先生だったので、自分が考えすぎなのかもと思っしまっていました。

紹介状書いてもらうのは頼みにくいですけど、折を見て話してみます。
いいお医者さんもいるとは思うですけど、自分で探すの難しすぎますしね・・・。
0484病弱名無しさん (スッップ Sd1f-RYP7)
垢版 |
2019/07/05(金) 20:27:41.89ID:ibm1/2Ngd
紹介状は自分の所で治療したいんで中々書いてくれないです
かなりの根性いりますから頑張って下さい
私も最後は喧嘩腰でしたから
0485病弱名無しさん (ワッチョイWW cfdf-ZafX)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:17:38.55ID:6Lu8D0S70
UCになってから2回引っ越したけど、その度に紹介状書いてもらったなあ

何が言いたいかというと、引っ越しますと嘘つけばさっさと書いてくれるよ
0486412 (ワッチョイWW 23ac-VXtU)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:02:59.56ID:EmhW0VPh0
>>482
横浜市立市民病院の手術率凄いな!
医者切る判断が多いのか、重症患者が回って来るから切るのが多いのかどっちだ?
0489病弱名無しさん (ワッチョイWW ffd6-SD32)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:57:14.76ID:ZBZlxRmW0
>>486
切るのがほぼ専門な病院だから…
IBDの手術はそれなりに専門性がある手術になるんだけど、癌みたいにそこら中に術者がいるわけではないので、決まった施設に集まらざるを得ない。

なお、そこに出てくるデータってDPCデータなんで、入院した人の事しか出てこない。外来で内科がいっぱい見ているとかそう言うのは反映されないのは注意してね。
0491412 (ワッチョイWW 23ac-VXtU)
垢版 |
2019/07/06(土) 08:43:07.03ID:EmhW0VPh0
>>489―490
結果的に緊急で全摘で切られるだったら、横浜市立市民病院に行けば良かったな。
傷もっと小さく手術できたんだろうな。
0492病弱名無しさん (スッップ Sd1f-RYP7)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:22:38.71ID:mA938h2ld
>>486
切るしかない重症患者が紹介状もって集まってくるんだから当然手術の数多くなるしそれだけ数こなしてれば上手くなるよ
0494病弱名無しさん (ワッチョイWW 43ce-tewH)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:07:21.99ID:TAreyi3N0
リアルダ初めて処方されたけどでかいな
アサコールの時は薬代月3500円くらいだったのにリアルダに変わった途端7000円に跳ね上がってきつい
0495病弱名無しさん (ワッチョイW f367-1LOi)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:55:41.84ID:leeH8ilu0
>>482
定番だったのか。よく見ずにすまん。久し振りに新しい情報が入った。
今の病院は良いほうだが遠方。近場にもなかなかあるんだな。
また後日個々のホームページをじっくり見て比較します。感謝。
0504病弱名無しさん (ワッチョイ db25-y3YO)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:02:35.56ID:Gf+oQeM80
別の病気で手術する事になって入院したら再燃した
数年前も、別の病気で入院したら再燃した

やっぱストレスは良くないんだな
そんなに思い詰めてなくても、入院するとなぜか再燃する
ペンタサ大量にため込んでおいてよかったと思うひと時
0508病弱名無しさん (ワッチョイ 4e25-y3YO)
垢版 |
2019/07/12(金) 05:27:23.05ID:qAnrTweQ0
>>505
他の病気で手術のために入院した時だけ、なぜか再燃するんだよね

普段は寛解して何ともなくなってるからペンタサも何も飲んでない

既往症のところに病名書いてるし、寛解してるけど再燃するとあれなのでということで
ペンタサは病院に大量に持っていく
最近もまた退院したばかりで、再燃が収まらないから、下血する前にペンタサ大量生活ですわー
いつものパターンでこのまままた寛解する
UCのかかりつけ医は気が合わないから、なるべく治療を増やしたくないのです
0509病弱名無しさん (スッップ Sdba-gyz5)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:41:02.93ID:jyOgQLEkd
こんな感じの天気不順だといつも腹痛くなる腹冷やしてしまったらしい
ひとまず大量にあるアサコールを飲んでおこう
0510病弱名無しさん (ワッチョイ 5aac-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:56:59.04ID:dtqR4Dft0
この前、結石になった時に痛み止めに座薬を処方されたんだが、UCには禁忌の薬だった。
後日指摘したら、本を片手に「飲まない方がいいかも」とごにょごにょ言い出しやがって。

薬剤師にもメサラジン飲んでる事は伝えたのに、そっちでもスルー。
信用出来る医者ばかりでもないんで、自分でも調べんといかんよな。
0511病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-DYJW)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:17:19.73ID:skCbmiLip
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0514病弱名無しさん (ワッチョイWW b3cf-t2sI)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:34:30.29ID:OnEKsIvn0
結石のときに普段行かない医院で、潰瘍性大腸炎の旨は伝えたけどジクロフェナクの錠剤出されたことある。
薬局の人は処方されたのが信じ難かったらしく首傾げてた。
0518病弱名無しさん (ワッチョイ b399-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 08:29:37.57ID:fftv7SqG0
自分は下血だけのタイプですけど、最初は10日ほどで下血なくなりました。
で、次の下血の時に意を決してカメラ検査して認定というプロセスでした。

症状出てるときに検査しないとわからないので、今止まってるなら次出るまで忘れてた方がいいですよ。
0520病弱名無しさん (ワッチョイ 1778-i8Xk)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:53:21.09ID:W1cnSzgh0
血液検査でCRPという数字が高いと炎症がある
でも診断確定のためには内視鏡やって生検(細胞組織をとって調べる)をやる必要があると思うよ
0522病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-XC/u)
垢版 |
2019/07/16(火) 05:43:02.26ID:oO1hK4n40
この病気の嫌な所は屁をこくと100%粘液が出やがる事、出先でだと屁をこきたくてもこけないから益々調子が悪くなる
いつも地雷をもって仕事してる様なもんですげぇストレスたまる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況