X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB
コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151病弱名無しさん (ワッチョイWW 65ac-+85u)
垢版 |
2019/04/27(土) 10:15:38.32ID:XKxz7T7q0
昨日大腸検査したらしゃれにならないことになっていた。
入院する?と言われたけど安静にするということで自宅へ。
GW出かけて出血したら近くの病院へこれもっていってねと。
と言うことでGWは遠出できなくなっちまった、10日間暇だ!
0153病弱名無しさん (ワッチョイ 5599-ZqJX)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:16:32.11ID:OG/DIvTn0
効果も弱いし、そもそもほんとにS状まで届いてるのかと。
ステロイドは、最初にがんっと使う手法みたいだし、
嫌でもステロネマを短期間使った方が良いと思う。

プレドニン座薬の代替と考えたほうが良いんじゃないかと思ってる
0158病弱名無しさん (ワッチョイ 1db9-KI0z)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:36:02.99ID:nAkgwbcl0
潰瘍性大腸炎発症から7年目はじめての寛解っぽい。今年は難病指定の認定されないかな。
されなかったらお金どれだけかかるんだろ 怖い。
0162病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-E2B5)
垢版 |
2019/04/29(月) 10:21:18.75ID:0iuUK3RX0
いわゆる軽快者の枠に入るんじゃないか。認定はされるが負担額はちょい増える。
特別な事情が無ければ申請して軽快者の認定もらっとけ。
0164病弱名無しさん (ニククエ Sp01-zrYi)
垢版 |
2019/04/29(月) 16:49:59.24ID:dO8DTWn8pNIKU
寛解してても、月1万円以上掛かった月が年に6回以上あれば、高額長期になるはず。
0166病弱名無しさん (BYEHEYSAY 0d78-b8jC)
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:40.27ID:n1JvJnZB0BYE
世の中浮かれて飲み食いしてるけど、我々は引き締めていこう
この病気は年末年始に食ってしまって緊急手術が多い
それと同じ状況
0167病弱名無しさん (BYEHEYSAYW 0d67-E2B5)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:04:52.29ID:kAtoZCI40BYE
冬にズタボロになった肛門様をせっせと養生させてるよ。気温が上がるだけでこんなによくなる。
血行が良いか悪いかって大切だよね。肛門専用のホッカイロがあればいいのに。
0170病弱名無しさん (Hi!REIWAWW 2d15-ZUXf)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:45:27.91ID:+xmm3xDN00501
>>168
私も40代だよ
半年くらいリアルダ飲んで今は調子がいいから好きな物食べて過ごしてる
お酒は飲まないようにしてるけどね
0171病弱名無しさん (Hi!REIWA 1db9-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:26:38.24ID:m9+ChFU100501
俺なんて40歳で潰瘍性大腸炎発症で7年目。

39歳で禁煙して約半年で下血がではじめた。
0172病弱名無しさん (Hi!REIWA 0d78-b8jC)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:07:43.91ID:NvD/QGn+00501
>>168
大学病院に何回か入院して同病の人を見てきたけど、声を掛けるのは難しく感じました。
若くて状態が悪い人もいるし、手術繰り返して失業して離婚して…みたいな人もいる。
病気の進行状況がバラバラで他人に何か言えた感じではない。
年齢が近くて病状が同程度でないと声を掛けるのも難しいと思う

大学病院で病気の人を集めた説明会みたいのがあると思うから出てみたら?
0173病弱名無しさん (Hi!REIWA Sd43-HQP4)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:57:27.63ID:rJraKYu7d0501
発症7年目で緩解3年持続
主治医はそれでも再発予防の為にとアサコール飲まされてる
自己責任でアサコール半年止めてみたけど再発なし
このまま黙ってフィードアウトしちゃおうかと思案中
0174病弱名無しさん (Hi!REIWA 5599-ZqJX)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:31:52.98ID:EwIfTX/L00501
>>173
どうせ症状出てきたらもう治療方法わかってるし、いいんじゃないですかね。
ひょっとすると大丈夫かもしれない珍しいタイプかもしれないし。

自己免疫疾患だから老化と共に症状出てきやすくなるんだろうけど、
ストレスとかの単発的な人だったら大丈夫かもしれない。
0179病弱名無しさん (ワッチョイW 6215-jD7N)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:17:50.64ID:RRa2YOoA0
自己免疫疾患って加齢によって再発しやすいもんなの?
0184病弱名無しさん (ワッチョイ df67-86aj)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:13:52.46ID:uiWG+S2O0
>>168
お住まいの都道府県に患者会があったら参加してみてはいかが?

私が入会している患者会では、レクでバーベキューがあった。私はその日、別の予定があり参加しなかったけど、UCの人のバーベキューって何を食べたのか気になった。
0189病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1b-dAQm)
垢版 |
2019/05/09(木) 01:03:46.36ID:k1cg2O/Ya
シンポニーとエンタイビオで迷った挙句
月1のシンポニーより8週ごとで良いエンタイビオが通院楽かと思ってエンタイビオ始めたんだけど
良く考えたら、後半は薬の効果弱まるみたいだから月1ぐらいのが調度良かったのかな?
ちなみに、薬の調整とやらで約30分程待たされたあと針を刺し
約30分かけてエンタイビオを入れる
て生理食塩水を5分ぐらいの約1時間コースだよ
免疫抑制剤が減らせそうで嬉しいな
0190病弱名無しさん (スップ Sd3f-ieJE)
垢版 |
2019/05/11(土) 08:00:30.48ID:Ili4/yIKd
ここんとこストレスづくめで少し腹痛いと思ってたら
来ちゃいましたピンクの粘液がー
三年ぶりの再燃です
春になって調子に乗って動き過ぎました
昼暑くて夜になると寒いし
体調管理に失敗です
久しぶりにアサコール3個のんでホッカイロつけて様子見です
四月の内視鏡で正常言われたばかりなのに残念油断したみたいです
0191病弱名無しさん (ワッチョイWW 771c-cZrK)
垢版 |
2019/05/12(日) 05:19:25.30ID:KeEi0LYk0
土曜に内視鏡受けてきた
今年初めてビジクリアを使ったけど、途中からあの塩味っぽい錠剤が喉通りづらくなったり
全て飲んだ1時間後から吐き気が出て実際1度吐いた
検査前から気持ち悪さが続き、終わってから何度も吐いて、少しの水分すら胃が受け付けなくて困ってる
受診しようにも日曜だ…
0194病弱名無しさん (ワッチョイWW 771c-cZrK)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:34:17.75ID:KeEi0LYk0
モビプレップの時は気持ち悪くても飲み終えたらお茶を思う存分飲めた
けどビジクリアをお茶で飲んだせいか、いつも平気なお茶や水すら吐き気の引き金になって飲めなくなってしまった
検査待ちの席で、他の患者がウォーターサーバーで水飲むのを見るだけで気持ち悪くて早く横になりたかった

でも検査後の吐き気はビジクリアのせいか分からない
前回ジアゼピム注射では全然ウトウト出来ずひたすら痛かったと訴えたら沈静点滴をプラスしてくれたんだけど、その副作用かも
数年前にもその点滴のあと帰りに1回吐いた事ある。その時は1回吐けばスッキリだったが
0195病弱名無しさん (ワッチョイWW 771c-cZrK)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:50:09.95ID:KeEi0LYk0
>>193
日曜だからやってないなぁ
でも今起きてみたら大丈夫そうだ。ありがとう。
貴方は来週か、「こういう人がいたんですけど吐き気が心配です」と言えば帰りに吐き気止め処方してくれるかも知れないよ
0208病弱名無しさん (スッップ Sdbf-Vuiq)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:52:05.09ID:xUTayGo/d
高橋メアリージュンも怒っている
0213病弱名無しさん (ワッチョイWW bff1-vKu8)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:17:02.93ID:5vZDUb3L0
突然起こる腹痛とトイレから出た後のお尻の痛みと
水分が一気に抜けて震えが止まらなくなるあの感覚を
味合わせてやりたい…!
0217病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-nP+x)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:31:39.35ID:28ZopUIcr
学生時代も教師から「ストレスが原因て気のせいじゃないの」って無視されたり扱い方わからんわって行事から外されたり、そういうのマスコミ報道を見てこの病気を軽視した弊害だと思う。色々やられた。忘れたくても忘れられない。
0221病弱名無しさん (ワッチョイ 9799-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:47:06.86ID:c+rdx41q0
自分もストレス感じてない。
ストレスも明らかに関係あるのはわかるけど、医者がストレスでしょうって言うのが納得いかないw
0222病弱名無しさん (オイコラミネオ MM6b-nP+x)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:58:30.83ID:60/+oLcxM
過敏性腸症候群とかクローンとかと潰瘍性大腸炎は別物なのに一緒くたにされる
そしてどれも大変な病気なのにストレスでお腹痛くなる病気とか適当な認識で済まされる
0223病弱名無しさん (ワッチョイWW 977c-peIL)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:13:38.84ID:coLxaHVs0
お腹痛いが笑いになるのがおかしい
難病だったりストレスだったり、原因は何でもお腹痛いと辛いよ
誰もが経験した事あると思うのになんで嘲笑うんだろ
せめて形だけでいいから心配してほしい
0224病弱名無しさん (ワッチョイ b712-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:24:18.37ID:1EqYNNY90
NHKクローズアップ現代+で「PFOA(有機フッ素化合物)で潰瘍性大腸炎になることがある」って言ってるみたいなんだが。
そうなのか?
0228病弱名無しさん (ワッチョイ d4b9-HOgd)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:56:32.27ID:KB7B9sWQ0
潰瘍性大腸炎発病から7年で今までどんな薬や治療しても下血が止まらなかったのに
3か月前くらいから一部の歯の根元が黒くなってきたので歯医者に行って現在も
歯の治療終わってないけど丁寧に治していったら、下血がまったくなくなり
便も固形になった。下血が止まったのと歯の治療が一致するんですけど
因果関係ある気がする。
0230病弱名無しさん (ワッチョイ 030c-lvh3)
垢版 |
2019/05/16(木) 04:08:54.30ID:U7gEsuaU0
2015年に発症した者だが腹痛はほとんど無いんだよな不思議なことに
ただ毎日のように発熱と関節の痛み、腫れが出てそっちのほうが辛い
昨日なんかついに足の甲にも痛みが出た
0231病弱名無しさん (ワッチョイ d999-wkih)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:17:44.33ID:T0aX11qn0
>>225
原因がわかってないことを良いことに、なんとか医者の沽券を守ろうとしてるようにしか受け取れませんなw

それ言い出したらもうカルトの領域に。
事故にあって信じてたからこの程度で済んだみたいな。
0232病弱名無しさん (オッペケ Srea-drta)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:16:21.58ID:qnn05NS/r
私の場合、親が死んで、介護と相続処理が一段落したら、
寛解してきたが、そもそも、介護対応で自分が医者に通う暇がない。
睡眠が足りない。親の医者や介護者施設とのもめ事も尽きない。
食生活が乱れる。きついのでコーヒーでうさを晴らす、
など、問題が複合してしまうんだよな。

元々、昔過酷労働で過敏性腸症候群を
長期間こじらしてたので、
そのツケが潰瘍性大腸炎の遠因になったのかもしれない。
0236病弱名無しさん (ワッチョイW f2be-FA+T)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:36:23.91ID:1ZmSKc1p0
>>234
おつかれさま、上手な先生に当たってますように
自分は来月に内視鏡検査の予定
ここ数年は上手な先生に担当してもらえて助かってる
女性の先生なんだけど作業が繊細なんだよねありがたい
それでも検査自体が憂鬱なんだけどさ…
0239病弱名無しさん (ワッチョイ baac-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:21:31.78ID:4dKD8pZd0
昨夜は貫徹
外出無し
朝抜き、昼おにぎり一個(自作)
夜野菜ジュース1杯

18:00過ぎにルネスタ3r+ベルソムラ20r投入
19:00入眠したが22:00に中途覚醒

0:00にハイプロン10r投入

果たして3度寝できるか
0243病弱名無しさん (ワッチョイWW 6515-m4kf)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:34:43.01ID:fvmNMnow0
発症して寛解、その後の再燃がない人もたまにいるからなあ
別の疾患かとも思うけど内視鏡検査では特徴的なびらんや潰瘍があるって言うし
0247病弱名無しさん (ワッチョイWW 6515-m4kf)
垢版 |
2019/05/20(月) 07:50:16.03ID:+3oD7rOz0
初回だけのタイプなら寛解すれば後は普通に暮らせるのかな
薬の服用を続けるのかどうかも分からん
再燃の不安は抱えて行くのかも知れないけど
0249病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-JNs5)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:33:58.46ID:DzckgSgBa
トップ > きょうの健康
NHKEテレ1東京

きょうの健康 大腸がん 総力特集!「早期発見・早期治療」
2019年5月20日(月) 20時30分〜20時45分 の放送内容

大腸がんは早期に発見すれば治りやすいがん。早期発見に大切なのが検診だ。
便に血液が混じっているかを調べる便潜血検査を受け、陽性の場合には大腸内視鏡検査を受ける。

番組内容
大腸がんは早期に発見すれば治りやすいがん。早期発見に大切なのが検診だ。便に血液が混じっているかを
調べる便潜血検査を受け、陽性の場合には大腸内視鏡検査を受ける。内視鏡検査では見つかったポリープや
がんを切除する治療が行われることも。
最近では大腸のCT画像を画像処理して観察するCTコロノグラフィー検査や、小さいカプセルになった内視鏡を
のんで行う検査がある。それぞれの検査のメリット・デメリットを解説する。

出演者
講師
広島大学大学院教授…田中信治,

ttps://tv.yahoo.co.jp/program/58326694/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況