X



トップページ身体・健康
1002コメント316KB

【んー】パニック障害 症状が軽い人限定7【にゃー】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:47:34.25ID:BQz6izFO0
>>895
パニック発作起こしてから集中力無くなって辞めざるをえなくなった仕事辞めて2年目だけど貯金がそろそろヤバくて不安すぎる
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 11:01:09.94ID:+ULA1TY20
>>895
家から近いところに転職して自転車通勤してる
電車、バス、美容室が苦手だけど職場は大丈夫なので働けてる
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 13:59:03.61ID:wpcQvH9V0
働きたいけど
パニック障害の人なんか余程温情のある職場じゃないと雇ってくれないよな
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 07:47:06.33ID:q5OZnEaB0
899
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 07:47:16.22ID:q5OZnEaB0
900
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:28:33.90ID:zkSbFFQK0
動悸だけの人っていますか。
数時間の動悸
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 10:36:48.77ID:VhIpX+et0
5年前に障害年金専門の社労士さんに相談したら
パニック障害だと障害年金2級(国民年金)貰えないってホント?
うつなら精神科に入退院経験のない通院レベルでも障害年金2級貰えるけどね!
昔は居住地の審査する機関が都道府県にもよるらしいけど
今は審査機関が東京に一本化されたらしいから パニックも受給対象になれるのかなと?
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 13:29:03.07ID:YLdEd+/S0
不安障害には出ない
鬱と違い治りやすい病気として決められてる
国は最初から出したくないし少しでも受給を減らしたいから今後も変わらないだろう
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:13:11.45ID:0GNBhr4o0
パニックになっても別にいいや
って受け止める気持ちがないと治らないね
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:01:02.98ID:D9gaIAHm0
死んでもいいけどパニックで周りに醜態晒して苦しみもあるあの状態が耐えられん
薬効かなくなったら死ぬ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:29:49.44ID:OCEuY6wD0
心配してることの98%は実際には怒らない事
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 02:10:46.11ID:2RcQhQQ+0
やっぱり皆の親は過干渉とか支配的だった?心理学からもケア始めたけど家庭環境はデカいね
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:24:43.32ID:gtmc8Hnv0
いつまでも過去の事気にしたり根に持ったりする人に罹る人多いんじゃないかな
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:04:34.14ID:3Pxs2N1t0
何十年も前の許せないことや何気ない一言に傷ついた事や傷つけたこと、何度も思い出してしまって本当に苦しい
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:20:32.07ID:xroUP28z0
自分もまさにそうだ
たった一言を根に持って数十年距離置いてる人とかいるわ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:29:26.47ID:Llb11/gC0
大したこと無いのだけど、過去のちょっとしたミスとか恥ずかしい出来事を急に思い出して嫌な感覚に襲われる。
健康なときだったら、そう言えばそんな事あったなで終わるのだけど、今の体調だと思いだした出来事の大した
事のなさに比例せず、大きなダメージを受ける。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:05:56.29ID:jhBiomv90
血液検査の結果聞きに行く前とかパニックになりかけん?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:02:14.36ID:4M8lyZgq0
むしろ血液検査やる前がやだ
血抜かれてる時にぶっ倒れたらどうしようとか思って
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:07:48.05ID:twhnNOI00
結果とかじゃなくて
針を刺されるのが苦手ってパターンが普通じゃないか?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:04:28.35ID:gB9+XkM/0
普通っていうのはよくわからん
自分の場合は検査やるにしても検査結果にしても診察受けるにしても
診察室に呼ばれるまでがなぜかわからないけど心臓が痛いぐらいバクバクしてめまいがして倒れそうになる
診察で話をしている時や治療を受けている時はもう平気なんだが
あーでもMRIはダメだったな。膝を立てて30分寝ているそれだけのことがなぜか苦痛で苦痛で
病院なら何があっても対応してもらえるから不安では無いはずなんだが
猛烈に不安になるのは家でちょっとした不調が出た時だな
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:20:33.09ID:YUKF+DSq0
>>913
採血でぶっ倒れました
採血した注射器目の前に置かれて
ザワザワして立った瞬間目の前真っ白になり倒れました
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:33:18.34ID:f0GbaXkz0
>>915
病院でも何も対応してくれないよ。
メンクリで大発作起こしても、別件の病院で体調悪くなっても放置だったよ。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:45:14.58ID:2ZfW5uN10
採血はパニの人じゃなくても恐怖心抱くからな
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:20:07.65ID:udAZd0vM0
人いっぱいの待合室で気分悪くなった時は奥のベッドで寝かせてくれたよ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:56:40.63ID:3ZCch3Fo0
目の前でおばさんがバタンって倒れて
献血ルームって床が白ぽいから血だらけになってたな
どっからそんな血出たんだって動揺してたけど看護師は冷静に片付けてく

医者は1人しかいなく現役引退して20年 80代のジジイだから看護師は相談もしなくて笑った
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:43:36.53ID:tmt48Bzm0
ここ5,6年ぐらい何ともなかったシチュエーションがまた苦手になってきちゃった
逆戻りすることもあるんだね
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:15:41.59ID:ZDsUOsb/0
経験的には体調が悪くなると逆戻りする
ちょっと体の調子が悪くなると心理的に食事が食べられなくなるからそれでかな
じわじわくる不安感で唾(空気)を飲みこむ→膨満感で水を取るのも怖くなって
風邪ひきかけで肉食べられる強メンタルと胃腸になりたい
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:31:32.04ID:pHTPGoA80
外出先で不安になると
どうしようどうしよう思考から抜け出せない。
呼吸法とかやる心の余裕もなくその場から去ることしか考えられない。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:01:32.00ID:gwzoJKnj0
森田療法を読むと逃げるなその場にいろとか書いてるけどその通りやって治った人がどのくらいいるんだろう
アドラーなエリクソンやフランクル等の心理学者の本を見ると欧米でも昔からこういう症状があった事が記されてるけど逆説思考で今すぐ起こしてみろ起きないからなど書いてるけど基本的には成功例しか書いてないだろうし
今では低血糖症や貧血が原因の可能性が指摘されてるからそれでうまく行くのかも疑わしい
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:25:36.40ID:EDRnQBJK0
おー、やべーやべー
調子いいからコーヒー飲んだら、ちょっと発作出そうになったわ
あれ?なんで?また発作?と思って、あ!コーヒー飲んだからかって
なんとか回避
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:53:02.70ID:hSmPHlYJ0
>>924
森田療法含め色々な本を読んだけど、あーヤバい来た来たと思った時にその感覚に溺れず、逃げず、
波が去るまでじっと待つようにするのが基本だと思うよ
投薬と違って、その方法はすぐには効果が出ない
でも確実に改善はすると思うし、減薬のプロセスがないから寛解すればそのまま安定する
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:56:39.70ID:Y5/tsC4h0
ザワザワが来たらロード自転車コンパウンドで磨きまくって気を紛らわす作戦で深夜1時から明け方5時まで自転車磨いてたなぁ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:53:56.66ID:gSl8SZAI0
パニックから意識そらすために他の行動に集中するのは正しい
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:51:00.26ID:FEOh5P5T0
受けなきゃいいのでは
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:50:15.25ID:SZAamQu50
自分はプチだけど、このご時世マスクが辛い
普段は苦しいと呼吸のために少しは外せるけど
理容院とか1時間外せないとなるともうダメだわ
参るなあ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:53:47.82ID:neFsUWpo0
ロフラゼプさん始めたから調子に乗ってコーヒー飲んで出かけたら発作気味
そういえば昼夜逆転してるのを治そうとしてあんまり寝てないんだった
自ら原因作って頓服飲んでちゃ世話ないわ、情けない
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:43:52.65ID:J55Gd2jz0
>>931
ドキドキしてくると熱くなってマスク内がますます篭って顔が火照って不安が増幅しちゃう
マスクしてなきゃいけないのに外したくて気が狂いそうになる
こんなことになる前は人の目恐怖でわりと平気でマスクしてたほうだったのに…
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:49:29.45ID:+Qts4zrw0
一般的に日照時間が短い冬に悪化とか調子悪いことが多いらしいけどみんなどう?
私は去年の夏が本当につらかったから今は逆に快適
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:29:31.29ID:MZtBOMmM0
冬の暖房が暑すぎるとダメだわ
いてもたってもいられなくなる
夏のはあっついなあで済むのに
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:22:41.93ID:TkZQpAOT0
夏バテがトリガーになるから夏の方が辛い
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:21:32.07ID:uxmJ8nia0
春→花粉でしんどい
夏→暑さでしんどい
秋→季節の変わり目がしんどい
冬→寒さ及び強い暖房でしんどい

全部しんどい!
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:52:29.14ID:d+9wwMWF0
物事を冷静かつ客観的に見れない人はこの病気克服できない。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:21:02.20ID:0fvZrdwd0
一昨年からパニック発作に苦しめられてきたけど「今ここ」を意識して過ごしてたら発作起きなくなった
未来の不安(を想像してる自分)から現実(今)に引き戻す感じ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:04:45.08ID:G+bRNCGW0
クレアウイークスは浮かんでとおりすぎろ
ポールデイビッドはコントロールするな
森田正馬はあるがままに
みんな同じ概念を言ってると思うけどそれができないくらい苦しく発症から3年は薬も飲まずに買い物行ってたけど全く良くならんかった
ちなみに数年前に測ったフェリチン36だった
今はやっと変動幅は大きいけど100超えてる
藤川徳美の言うことが正しいのかどっちなんか
0941939
垢版 |
2021/01/30(土) 16:10:20.42ID:0fvZrdwd0
>>940
私はパニックで悩んで鬱々してる時に「今ここ」っていう考え方を知って目からウロコだった
それからはなるべく実践するようにして段々と良くなっていった

フェリチンも関係あるっていうね
一昨年検査したら低すぎて測定不能
鉄剤飲んで今は20〜30くらい
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:00:10.12ID:Slv+bUSb0
よく本に書いてあるように発作の時以外は全く普通なら良いけど実際は普段から自律神経失調症の症状だもんな
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:52:57.37ID:nKyZpi8Q0
メンクリの待ち時間に大発作起こしたら主治医が閉所恐怖症?って的外れなこと呟いた。
違うし閉所恐怖症だったら自宅のトイレも行かれないじゃん
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:16:29.07ID:pHl1WRo60
閉所もパニック発作の要因の1つだから間違いではいないだろ
自宅のトイレはいつでもすぐ出られるから安心なだけ
的外れではない
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:19:20.50ID:gnlls0rq0
ここ数日息苦しい動悸がする
爆弾低気圧のせいやろか
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:16:47.52ID:ZBCwJ5pT0
心療内科の待合室で待ってる間がヤバすぎる不安感でザワザワしてしまう
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 03:33:31.15ID:qiRgEGn20
数日前に嗅覚障害になって落ち込んでたら全ての感覚が無くなっていく悪夢を見て怖くて夜中に目が覚めた
起きても胸がぎゅーっとなって不安で不安でしょうがない
寝てまたあの夢を見るのが怖くて症状から調べたらパニック障害が近そう
昼間でも胸がゾワゾワして凄く不安になるようになって深呼吸ばかり
メンタルクリニックに行った方がいいのかな?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:04:07.14ID:MPsDuT920
>>950
わかります自律神経おかしくなると深呼吸多くなりますよね
不安だと思いますがまずは心療内科でカウンセリング受けて下さい
おきた症状を紙に書いて行くと話しやすいかも、俺も症状を書いた紙を先生に渡したら症状理解してくれ安定剤で落ち着いてます。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:57:08.11ID:qiRgEGn20
>>951
いい具合に近いところに女医のメンタルクリニックがあるみたいだから行ってみようかな
メンタルクリニックなら心療内科か精神科のどっちに行くか悩まないで済むし
ありがと
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:46:27.00ID:uEHnTXx90
病院もいかずなんとか凌いでたけど
会議室での講習会があるから
どうにもならず心療内科行って
薬貰ってきた。
とりあえず乗り切った
通院は続くけど
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:50:32.28ID:E42N0eoO0
>>953
講習会とかキツいよな〜
薬飲んでも集中出来なくて無理だわ
ある意味地獄
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:43:38.66ID:uMMVwDlJ0
>>954
係の人にパニック持ちで
途中退席するかもと伝え
後ろのドアに近い席にしてもらった。
それもあって穏やかな気持ちで
受けれたよ
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:41:13.26ID:/DPQtMTE0
初対面の人に良く言えるな
20年以上付き合いのある人にもまだこの病気の事話してないわ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:59:48.09ID:7Vu7pk7L0
だって噂ってあっと言う間に広まるでしょ
共通の知り合いがいない人には話してるけどね。
言いふらされる心配ないから。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:57:22.54ID:cEmhpgOF0
別に噂が広まっても関係ないだろ
逃げ道作っておくことが大事だと思うよ
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:26:37.48ID:T9orp5oN0
付き合い長いからこそ言えない
気遣いされるのも心配されるのもなんでこんな病気になったのか勘ぐられるのも嫌だ
具合のいい元気な姿だけしか知られたくない
気位高すぎと言われちゃったらそうかもだけどこういう考えだからなった病気なんだろうなとも思う
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:03:24.77ID:phpzIohC0
この病気になり学校も行けなくなり退学し疎遠になる
社会生活できなくなると当然そうなるよね
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:54:44.67ID:Q0hF6q250
カミングアウトできない理由の一つは
仕事なにやってるのか聞かれたくないから。
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:29:33.20ID:wDUj6y3j0
この病気について話して心ない言葉を浴びせられたりすることもあるからなぁ
メンタルの病気を理解出来ない人もいるし周りに知られたくない言いたくないって気持ちはよくわかるよ
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:46:18.93ID:phpzIohC0
投薬で調子良かったけど断薬で悪化して仕事辞めたけど年金貰えるわけでもないので少し良くなったのでまた働いてるけど薬再開しても以前ほど効かない
でもお金がないと生きてけないからキツイけど無理して働いてる
特に誰にも言ってないので周りには障害者雇用だと知られてないような気もするけど一人だけ遅く来て早く帰るからわかってるかな
子供の頃毎日何の不安もなく学校行ったり遊んだりしてたのが信じられないくらいの人生になってしまった
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 05:47:03.01ID:DlYcrhuK0
SSRIって一度やめるて再開すると次は効きにくくなるの?
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:00:08.58ID:Oelk69LR0
毎月の通院で「どうでしたか?」って聞かれるのが苦痛になってきた
不安と予期不安はあるっていうと、不安が出ても頓服飲んだら効くから大丈夫って思って!薬飲んでも行けたんだから大丈夫、前向きに考えて!ってのの繰り返し
これいつまで続くの
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:56:52.98ID:hpI6pE9/0
精神科医は薬出すだけで済むから楽でいいね
夜勤も無いし
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:43:56.94ID:kqFcX2UC0
けどキチガイの相手をしなきゃいけないんだぞ
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:13:22.28ID:ZAw8AqcC0
診察器具も要らないし治療といっても薬を出すだけなので近年他の科を目指すより人気らしいな
その上医療過誤なども問われにくく悪化したり結果が出なくても患者の問題にできる
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:14:40.57ID:4jyI3uvB0
先週2ヶ月ぶり位にパニック発作になりかけて以来、
メンタルの調子が悪いな〜、体調不良にもつながるし。
あ〜しんどい、
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:49:34.55ID:vGa2BflV0
メンタル調子悪いけど頓服飲むほどじゃないのは薬の量が足りんのかな(´・ω・`)
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:47:10.18ID:YuZ2sxPb0
こんな恐ろしい病があるとは知らなかった。
周知されるようになったの最近だから
昔の患者は大変だっただろうな
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:45:33.86ID:gu6il15h0
とある説では
暖かくなると人に寄生している生物が
活動が活発になって神経に不調をきたすようになると
春は注意
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:16:40.37ID:TvnT04xn0
冬の方が息苦しくなったりする
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:52:05.54ID:0tHcgMhG0
>>935
わかる。
だから外に出る時、迂闊に厚着できない。
一度バスの中で暑いけど脱げなくてやばかった。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:25:58.36ID:nz5Ikl2V0
>>974
同じく。
冬の通勤電車の中とか暑すぎて本当しんど過ぎる。職場も寒がりが多くて、冬場に保冷剤使ってますw
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:19:56.08ID:UlHwfmTf0
夏のエアコンの設定温度で28℃でクソ暑い日だけ冷房が稼働
それでも毛布被ってる人もいる
CO2削減とか温暖化防止と言いながら冬は寒くなると暖房で常夏というより猛暑
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:20:09.88ID:CXkZEw2r0
不快な症状はパニックを警戒して自分自身で起こしてるんだよな
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:18:23.34ID:4tf0MA9s0
ワクチンで並ぶのとか想像したくねー で
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:08:37.76ID:cYWXcIKm0
あれは別に強制では無い
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:21:05.02ID:rCh18PGV0
でも会社でやれって言われたらキツイね
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:29:43.74ID:teWjr6MD0
そんなこと言われる筋合いない
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 06:12:07.31ID:THyf8Zii0
キンプリの子 パニック障害治らず退所だってな
かわいそう
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:17:22.88ID:Wz7Ak73D0
昨日朝から心臓の辺りが痛くて、あぁいつもの発作ね、とか思ってたら
夕方になっても治まらなかったので循環器内科行って検査したら
異常なくて、肋間神経痛かストレスですね
そのうち治るから気にしないでって言われた
異常なかったのはいいけどレントゲンやエコーで5000円の急な出費は痛かった
普通の人なら気にしないんだろうけど
胸痛い→心臓ヤバい?→あれ?今回は発作じゃないかも→死んじゃう?
このループでどんどん追い詰められて不安が増して病院に駆け込む
めまいでも行ったことあるけどMRIやら色々で2万近くかかった
金のかかる面倒な病気だなぁ
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:17:31.87ID:g6GPFPjI0
朝から胸がざわざわ怪しかったけどバス乗れてる!
こうやって成功例を増やして自信つけていくぞ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:20:01.52ID:N51oxl9A0
都内はバス停とバス停の間隔が短いから平気
1分間隔で降りれる。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 02:23:41.70ID:AT9UvUa30
日曜日やってる病院無いのが辛い。
仕事限られてしまう。
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:31:59.54ID:uyno1fjO0
飛行機通夜葬儀終わって何か緊張の糸が切れたように放心状態
早く完治したい
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:16:06.74ID:2j7cBVe10
飛行機乗れるならこのスレの神だな
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 04:38:58.38ID:jNSk4z7G0
自分は外食だけが鬼門。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:40:09.76ID:Yp8GNmbd0
私はほとんどの乗り物も外出も大丈夫だけど
少しの不調を過剰に気にして吐き気出てくる→嘔吐恐怖→パニック発作のこの流れはどうにもならない
0995病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:43:35.11ID:DP4SsL440
寒暖の差が激しくて中々寝付けなかったり夜中何回も目を覚ましてたりしたら寝不足になったようで、2日連続で寝起きに発作起きそうになった
とりあえず漢方飲んで凌いだけどヤバかった…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況