X



トップページ身体・健康
1002コメント417KB
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part33
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (アウアウウー Sa1d-yOEH [106.181.136.92])
垢版 |
2019/02/06(水) 21:48:36.30ID:8BnGtHTma

前スレ
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part32
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537150502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852病弱名無しさん (アタマイタイーW 1967-EvnV [60.127.7.193])
垢版 |
2020/02/02(日) 20:12:02.74ID:Bz+H+MK200202
先月みぞおちと背中の激痛で病院行ったら黄疸出てたらしく肝臓の数値も500↑
その場で緊急入院になって翌日は内視鏡で胆管ステント入れたらしい
痛みと具合の悪さであまり覚えていない
今月胆嚢摘出予定だけど石は見あたらなくて泥だけっぽい
さらに翌月にはステント抜く際に総胆管も綺麗にすると言われた

BMI17のガリだし普段和食ばっかりだから胆石とか気にしたこと無かった
それに何よりも一度の発作で命の危機に晒されるとも思わなかったよ…
0854病弱名無しさん (ワッチョイW 1967-EvnV [60.127.7.193])
垢版 |
2020/02/03(月) 13:01:42.15ID:4nlkzMN60
食事量は普通に1人前以上食べるんだが、消費カロリー多い仕事でな
食事と食事の間隔があくことも多かったな
それで泥砂ができて胆管詰まるとは
痛みも無い泥砂だけじゃ胆嚢摘出とはいかなかったろうし運が悪いわ
0857病弱名無しさん (オッペケ Src5-uMDr [126.193.173.37])
垢版 |
2020/02/03(月) 14:35:43.87ID:DsDKcbqsr
先週病院で診察してもらったけど、
特に胆嚢には異常無いらしい。
(じゃあ、この痛みは何なんだ?まさか膵臓癌?)

ちなみにカロナールでは痛み緩和せず、
今朝、ロキソマリア飲んだら効いた感じする。
0859病弱名無しさん (ワッチョイWW a930-uMDr [14.3.68.160])
垢版 |
2020/02/03(月) 15:26:08.04ID:zyyTfFB80
>>858
ジェネリックのロキソニン薬
0860病弱名無しさん (オッペケ Src5-IJ6f [126.234.9.0])
垢版 |
2020/02/03(月) 16:31:41.29ID:XHH8bJgAr
俺ももうすぐ手術なんだけど
検査してもらったのが二ヶ月くらい前で手術するまえにまた検査してくれるのか分からなくて不安ではある
なんか今までの症状とは別に胃潰瘍になってそうな痛みがある
0864病弱名無しさん (ワッチョイW 1967-EvnV [60.127.7.193])
垢版 |
2020/02/03(月) 18:49:51.66ID:4nlkzMN60
>>863
高齢者でなくとも総胆管結石になって黄疸出てるのに放置したら若くても死ぬ
おかしいと思ったら診察受けるのが良い
自分は発作が出て救急行ったけど検査結果問題なくて痛み止めで帰宅
3日後また発作が出て一晩耐えたら尿がオレンジ色
おかしいと思って病院行ったらその場で入院手術
胆管詰まったら悪化するのが早すぎるよ
0866病弱名無しさん (ワッチョイW 69b7-jgyw [180.63.9.228])
垢版 |
2020/02/03(月) 19:53:31.49ID:19O/EMNE0
>>864
Thanksこ
うちのオカン(74歳)が去年の秋に痛みを訴えて病院行って胆石の薬もらってたんだけど、一昨日の夜にまた痛みを訴えたので病院に搬送されたんだけど、胆嚢炎という診断受けて入院
昨日の時点で38度の熱
今日は下がった模様
俺は去年から手術をしろと言ってきたんだけど、本人は優柔不断で手術しなかった
心臓カテーテル入ってて血液サラサラにする薬飲んでるから手術はすぐには出来ないし、炎症収まるまではできないらしい
命にかかわる事なら、大学病院に行かせたいんだが…
0867病弱名無しさん (ワッチョイWW 9301-AJvF [221.170.116.118])
垢版 |
2020/02/03(月) 21:08:12.54ID:jOoCj62Z0
>>865
いや、レントゲンだけ。
やっぱりもっと色々と調べないとだめっぽいね。
0868病弱名無しさん (オッペケ Src5-AJvF [126.204.217.15])
垢版 |
2020/02/03(月) 21:09:05.85ID:FySskEUUr
>>865
いや、レントゲンだけ。
やっぱりもっと色々と調べないとだめっぽいね。
0869病弱名無しさん (ワッチョイ 91ad-+mJQ [122.255.235.145])
垢版 |
2020/02/03(月) 22:20:15.22ID:+fcHbc2j0
これ辛かったわ
職場で何度もゲロゲロはいて救急車で運ばれて入院した
とれたらすっきりした
0870病弱名無しさん (ワッチョイW 7beb-PXjH [183.176.1.40])
垢版 |
2020/02/03(月) 23:34:59.56ID:PNIX6IO80
>>867
胆石の疑いなら、エコーは最低限やらないと。
(やってるのならすまん)

MRCPは造影剤を入れてMRI撮るやつなので、割と胆嚢、胆管、膵管はよく写るらしい。膵臓も見えるんかなかったかな。
0872病弱名無しさん (オッペケ Src5-AJvF [126.204.217.15])
垢版 |
2020/02/03(月) 23:46:00.35ID:FySskEUUr
>>870
なるほど。
0873病弱名無しさん (ワッチョイW 1967-EvnV [60.127.7.193])
垢版 |
2020/02/04(火) 13:00:08.95ID:f8/rrvzO0
>>866
ほかに持病があるなら大きい病院の方が良いと思う
お大事にね

総胆管結石で乳頭切った人いる?
石は見当たらない泥ばっかりらしいんだけど内視鏡でESTやるって言われて…
泥だけなら切らないでどうにかならないかと思ってるんだけど甘いでしょうか
0874病弱名無しさん (ワントンキン MMfd-PXjH [122.29.233.65])
垢版 |
2020/02/04(火) 15:35:34.26ID:6+L84yWtM
>>873
やったよーERCP、EST。
泥はどうだか知らないけど。
ERCPは造影剤を直接膵管、胆管、胆嚢に流し込んで行うので、かなり詳しくその辺の臓器の状態がわかる。
手術兼検査みたいなもんだよ。
1泊はしないといけない(合併症でたら伸びる)と思うけど、受けても良いんじゃないかな。
ただし、鎮静剤の効きかたによっては無茶苦茶苦しい。
0875病弱名無しさん (ワッチョイW 1302-PXjH [59.191.163.114])
垢版 |
2020/02/04(火) 15:41:42.67ID:O42be0zM0
詰まってる物だけ取ればいいと誤解している人がとても多いんだけど
石だろうが泥、砂であろうが胆嚢自体がエラーなんだよ
痛みやもたれ、吐き気等諸症状出てるなら遅かれ早かれ確実に胆嚢は機能不全に近づいてるよ
0876病弱名無しさん (ワッチョイW 1967-EvnV [60.127.7.193])
垢版 |
2020/02/04(火) 16:00:55.76ID:f8/rrvzO0
>>874
ありがとう
炎症起こしてたんでERCPはやったよ
静脈鎮静で途中起きて苦しかったわ
胆嚢摘出後にESTをやる予定で、泥だけなら乳頭切る必要あるか疑問だったんだ
術後痛みとか後遺症とか無い?

>>875
胆嚢は取るよ
ただ泥しかないのに乳頭切る必要があるのか聞きたかったんだ
0877病弱名無しさん (ワントンキン MMfd-PXjH [122.29.233.65])
垢版 |
2020/02/04(火) 17:07:08.15ID:6+L84yWtM
>>876
胆嚢はERCP・EST(同時に実施)をやった後、摘出。
多分胆嚢炎も起こしてたからだと思うけど、胆嚢から鼻までカテーテルを通して胆汁を抜いたよ。

胆嚢のあったあたりは、天気が悪かったり、メンタルが悪かったりするときに痛むね。
ERCP・ESTの後遺症はさっぱりわからないね。術後の膵炎とかも大丈夫だったし。
ESTの後は、黒緑のべちゃべちゃの便がでたな。それが不快だったのと、鼻のカテーテルが超不快だったな。

>>876氏はなんでERCPとESTを同日にやらなかったのかな。
胆嚢を先にとらないと、結局またポロポロ石とか泥とかが胆管に落ちてくる可能性があるからだろうか。
0879病弱名無しさん (ワッチョイ 93ac-/fp1 [221.240.43.150])
垢版 |
2020/02/04(火) 17:23:28.63ID:LgfVSLXU0
>>873 >>876
胆嚢摘出より前に地獄のPTGBDやりました
総胆管結石に移行したためERCPとESTやりました
ファーター乳頭切開には急性膵炎のリスクが伴うので終わった直後から
数日間は毎日血液検査受けて関連する数値の変動をチェックされました
自分の場合は総胆管に2ミリの石が落ちたから他の選択肢はほぼありませんでした
詳しく担当医に聞いて見られるかあるいはセカンドオピニオンを利用されたら良いと思います
0880病弱名無しさん (ワッチョイW 1967-EvnV [60.127.7.193])
垢版 |
2020/02/04(火) 18:34:02.87ID:f8/rrvzO0
>>877
詳しくありがとう
後遺症が心配だったのでさっぱり分からないと聞いて少し安心したよ

ERCPとESTを同日やらなかったのは黄疸が酷く肝機能の数値もすこぶる悪く、更にERCPの1ヶ月前に別件で開腹手術をしていた事
しかもCT造影剤でアレルギー反応が出て更に衰弱したので、とりあえず目立つ石が見あたらなかったから緊急でステント留置して黄疸から回復させるのを優先させたと聞いたよ

>>879
体験談ありがとう
術後はやっぱりしんどいのかな
自分も確実に石が落ちたというならこんな疑問に思わないんだけど、説明だと泥って事なんでね…
次の診察の時に詳しく聞いてみる
0882病弱名無しさん (ワッチョイWW 75c2-zXYu [180.33.84.146])
垢版 |
2020/02/05(水) 19:39:31.04ID:k0bPserc0
今入院してて胆嚢摘出手術の前日なんだが夕飯で豚ももばら70グラムの料理が出てきたんだが食べても良かったんだろうか
胆石発作で地獄みてから数ヵ月間ずっと動物性の脂を避けてたから怖い
一応全部食べたけど手術前に胆石発作になったらどうしようと今、怯えてる
0884病弱名無しさん (ワッチョイW 0567-Q5xX [60.127.7.193])
垢版 |
2020/02/05(水) 21:18:52.00ID:Z0TPj5QA0
>>882
怖い気持ちはよく分かるけど、脂質も全くとらないと血管脆くなって出血のリスクあがるよ
自分は体重と1日に必要な脂質計算して豚肉も普通に食べてるけど今のところ発作は起きてない
0885病弱名無しさん (ワッチョイW 1beb-uawS [183.176.1.40])
垢版 |
2020/02/05(水) 23:27:41.18ID:dmKXqXIr0
>>882
前々日だよな?
食欲無かったから覚えてないけど、前の晩て絶食じゃなかったっけ?
前の晩は大量の下剤とか飲まされたのは覚えている。
翌朝は浣腸だったし。
両方やっても出るものなかったけど(食欲なし、軟食かつ脂質制限食かつカロリー制限食)

手術が午後なのかな。
0886病弱名無しさん (ワッチョイW 1beb-uawS [183.176.1.40])
垢版 |
2020/02/05(水) 23:29:52.19ID:dmKXqXIr0
そういえば、総胆管結石から摘出までずっと入院してて、結構長くなった(2週間とか)。

給食のおかずがね……タンパク質は脂質制限有りだがいいんだ。鶏胸肉か白身魚ばっかりだったけどまあいけたし。
ただ野菜がね、2食に1回は小松菜の煮浸しが出た。それも同じ味なんだよいっつも。
少ないカロリーの中で、バランスをとるには緑黄色野菜を食べなければ、という事なんだろうけど、
キャベツさえもなかなか出ない。これが結構きつかった。
病院食の煮浸し、好みからすると辛いし、かと言ってご飯が進むわけでもない。

コンビニ弁当が辛いと思わないのに、なんであんなに病院の野菜や味噌汁は辛く感じたんだろう。
0887病弱名無しさん (ワッチョイWW 75c2-zXYu [180.33.84.146])
垢版 |
2020/02/06(木) 06:54:08.38ID:aRybebDW0
>>884
結果的に言えば強めの吐き気はあって暫くいつもの発作で痛む場所に痛みはあったけど胆石発作にはならなかった
内科医からは動物性脂を取るなと言われて肉自体を食べない生活を数ヶ月続けていたから正直驚いたけど少量なら食べても良かったんだね

>>885
前日だね。18時に夕飯の普通食を食べてからは水以外は何もとらないように言われただけだね
絶食は手術日の今日1日だと聞いてる
朝食ぬきで手術して後は点滴だけと説明を受けた
自分は五日間で退院予定なのでまたそちらとは状況は違うとは思う

大きい病院で今まで担当してくれてた肩書きのある先生が執刀してくれるのかと思ってたら昨日の夜に挨拶にきた人が別の肩書きのない若い人だったからその人が手術してくれるんだろうね
正直、かなり不安です
0888病弱名無しさん (ワッチョイW 0567-Q5xX [60.127.7.193])
垢版 |
2020/02/06(木) 10:03:56.29ID:yGoSQeAq0
>>887
手術前だからナーバスになるよね
油って聞いただけでドキドキするわ

自分も今月手術だよー
手術までの食事は主治医からは脂質もバランス良くとるよう言われてる
やっぱとらないと血管脆くなるって
油で炒めないで一度湯がいたり蒸したりして食べてるけど発作は起きないかな

胆嚢摘出って盲腸に次いで簡単とされてるらしくて、大きい病院ほど若い先生の担当であることが多いらしい
自分も若い先生が執刀て言われたわ
0889病弱名無しさん (スプッッ Sd03-irmJ [1.75.231.249])
垢版 |
2020/02/07(金) 15:21:53.99ID:rmSV7g66d
>>854
私もそんな感じだったけど摘出したよ
0891病弱名無しさん (スッップ Sd43-zxvI [49.98.155.229])
垢版 |
2020/02/07(金) 15:47:36.75ID:REL0a4eXd
まあまあ
取っちゃえば天国だから早くやっちゃいなさい
あ、手術すると2年間は医療保険入れなくなるから先に加入しといた方が絶対いいよ
オススメはオリックスの新CUREね
0894病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-56gX [153.232.215.217])
垢版 |
2020/02/08(土) 00:13:58.83ID:ygVZHcS40
鈍痛や疝痛発作から解放されて多少の脂っこい食事は出来るようになるからね
それが節制生活から比べたら確かに天国とも言えるけど…でもそれは一時だけ

胆石症単独で患う人は少ないから
糖尿や脂肪肝諸々の他の成人病予備軍であることを忘れちゃダメだと思うよ
0897病弱名無しさん (ワッチョイWW 75c2-zXYu [180.33.84.146])
垢版 |
2020/02/08(土) 06:54:03.85ID:1a01+4mb0
>>888

>>887です
6日は手術してからほぼ身動きが取れずずっと寝てました。7日は尿管カテーテルや身体に刺さってた管を抜いてお腹は痛いけど多少は動けるようになりました。
この、手術後の痛みは個人差がありそうだけど自分はかなり痛い。痛み止めを入れてても痛いからかなりしんどい。今、身体がぐちゃぐちゃで自分でも自分の身体がどうなってるのかよく分からない。
若い先生だったけど挨拶には来てくれたし何度か術後にも病室には来てくれたので知らない人に知らないうちに切られてるて状態よりは良かったです

胆嚢切除した人て手術の痛みてどれくらいでしなくなりましたか?
予定では明日退院なんですが本当に退院して大丈夫なのか? と思うくらいにいまだに手術した場所が凄く痛いです
0899病弱名無しさん (ササクッテロ Spa1-e8SU [126.35.160.84])
垢版 |
2020/02/08(土) 10:12:25.08ID:kcbO9YFlp
>>897
術後24時間が一番辛かったです。タンを切るための咳払いすら激痛がはしりましたし、上体を起こすことも一苦労でした。そこから24時間でかなり楽になり歩けるようになりました。正に時間が薬です。
0901病弱名無しさん (ワッチョイWW 75c2-zXYu [180.33.84.146])
垢版 |
2020/02/08(土) 13:19:10.16ID:1a01+4mb0
>>898
確かに手術後の状態から考えると良くなってはいるのは実感しますね

>>899
そうですね自分も手術してから1日ずっと動けない状態でした
主治医から明日、退院と伝えられましたまだかなり痛くて不安ですが
自分の回復力を信じたいと思います
0903病弱名無しさん (ワッチョイW 1beb-zxvI [183.176.1.40])
垢版 |
2020/02/08(土) 13:57:39.12ID:CcnOS8nc0
>>897お疲れ様。

手術の日は、昼には終わって、おとなしく寝ている分には傷口はそんなに痛くなかった。
体をよじるともちろんかなり痛かったけど。
それよりも手術中ずっと同じ姿勢でいた訳で、血流とかも悪くなってたんだろうね、
背中がカチコチになっててそれが痛くて仕方がなかった。

翌朝起きると傷口はやっぱりすごく痛くて、電動ベッドで体を起こすのも痛い、立つのも座るのも痛い、
ベッドに座って体をベッドに預けるのも痛い、そんな感じだったな。

へろへろなのに手術の翌々日退院。
傷口は3週間は痛かったな。無職の時期で助かったよ。
0913病弱名無しさん (オイコラミネオ MMc7-zeWM [150.66.89.34])
垢版 |
2020/02/12(水) 14:07:44.95ID:l9T/Ejc6M
絶対に取らなきゃだめってわけでもなさそうだから、本人次第なんじゃない?

とってしまえば、こんなものかという感じで快調。

悩んでるなら取っちゃっていいと思うけどね。仕事とか体調の問題もあるけど。
0914病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-rbLO [126.179.164.69])
垢版 |
2020/02/12(水) 14:31:12.36ID:1VAaHJP6r
個人的には胆石発作が特定のものを食べる度に起こるなら手術はした方がいいよ
俺も最近手術して退院したけど手術後の臍の傷が完治するまでの臍の管理が大変なの以外は今のところは胆嚢切除手術をして良かったと思う
悩みとしては今日マックでギガマックのバリューセットを食べようとしたら家族から全力で阻止され結局まだ退院したばかりだからマックも辞めといた方がいいよと言われて昼はうどんになった
動物性脂を食べる度に俺は胆石発作を起こしてたから四ヶ月間、動物性脂を一切取らない生活をしてたんだけど
今でも肉を食べるのは過去に胆石発作でショック状態になって死にかけてるから怖いんだけど食べられるようになったのなら試したいて気持ちで今滅茶苦茶、葛藤してるんだよな
流石に、キガマックは無謀だろうからチーズバーガーから試してみた方がいいのかな
0917病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-rbLO [126.179.232.30])
垢版 |
2020/02/12(水) 15:22:47.96ID:bYV9/K2Vr
>>915
そいやあったな
なんかマックは辞めとこうて言われて素直に従ってしまった


>>916
まじ?
それ聞けて良かった
今日昼に食べたうどんの量が多かったのか天ぷらが駄目だったのか今かなり気持ちが悪いから結果的にギガマックを食わなくて良かったぽい
0920病弱名無しさん (オイコラミネオ MMc7-zeWM [150.66.89.34])
垢版 |
2020/02/12(水) 16:14:21.76ID:l9T/Ejc6M
胆嚢摘出後、一ヶ月。
お酒は飲めるなあ。少し弱くなったけど。肉も食べてる。

気をつけてるのは揚げ物。
手術前は揚げ物食べるとてきめんに悪化したからこわくて食べていない。
少しくらいならいいんだろうけど食生活改善という意味でも遠ざけてる。
0921病弱名無しさん (ワッチョイ cf09-BDVY [180.14.42.81])
垢版 |
2020/02/12(水) 18:20:09.17ID:hlY7yRs60
>>914
動物性脂を食べる度に胆石発作を起こしてたって書いてありますが、胆管に出たってことですか?それは何回くらいですか?
私は、胆管に出たのを何度も経験していて、手術を勧められているのですが、胆石の手術は簡単な手術ですよね?と担当医に
聞いてみたら、私の場合は繰り返して発作を起こしているから、癒着がすすんでいて、かなり難しい手術になると思うと言わ
れてびびっています・・・
0922病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-rbLO [126.179.175.234])
垢版 |
2020/02/12(水) 18:55:36.36ID:1onddPDmr
>>921
5回くらいかな
何がトリガーになって発作が起きてるのか分からなくて5回胆石発作が起きたけど医者から動物性の脂を食べるのを
すべて辞めなさいて言われて従ってからは発作が起きてないから俺の胆石発作のトリガーになってたのは動物性脂だね
胆石発作のトリガーは人によっては違うみたいで動物性脂を体内に入れても発作が起きない人もいる
自分は肉は鶏胸肉の茹でたやつ以外全部駄目だったけど植物性脂なら天ぷらとかホイップクリームとかを結構食べても胆石発作が起きてなかったから体質や石の種類で発作のトリガーは変わるんだろうね
ここでもよく聞くけどその胆管に出てるてのがいまいちよくわかってなくて体にいろんな症状が同時に出てたのもあって
俺が内科に行ってから胆石だとエコー検査して医者が気づくまで三週間以上かかっててその間に発作を繰り返してて何の知識もないときだから胆管に出てたかは自分ではよく分からないかな
難しい手術になるてのは腹腔鏡をつかえないのかな?
俺は5回以降は完全に動物性脂を食べない生活をずっと続けてたから癒着はしてなかったと思う
手術自体は全身麻酔で意識がなくなるから気がついたら終わってたからまったく怖くはなかったけど手術の難易度が上がるのは心配だね
そこは執刀医の先生を信じるしかないと思う
どっちにしろそこまで酷いのならほっとくともっと酷くなってそれこそ命に関わってくるから覚悟を決めて手術するしかないとは思う
0923病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-rbLO [126.179.175.234])
垢版 |
2020/02/12(水) 19:03:19.64ID:1onddPDmr
ふと質問なんだけど
胆管に出たときて胆石発作が起きる前に強烈な我慢出来ないレベルの吐き気がある?
俺が胆石発作が起きる時ていつもその少しまえに強烈な吐き気が来てた
0925病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-rbLO [126.179.175.234])
垢版 |
2020/02/12(水) 19:15:48.75ID:1onddPDmr
>>924
穴開けててやつが腹腔鏡のことならリスクは少ないし治りも早いと思う
ただ実際の手術が腹腔鏡で出来るかは実際に手術してみないと分からないみたいで開いて炎症があったり出血とかが多いみたいだとカメラが使えないからそこから通常手術に切り替えるみたいでそれだと難易度が上がるからなんとも言えないとは思う
手術前に腹腔鏡手術でやっても状況により通常手術に切り替えるかもしれないていう誓約書に署名させられるよ
0926病弱名無しさん (ワッチョイW 3767-bvX1 [60.127.7.193])
垢版 |
2020/02/12(水) 19:21:44.81ID:7w6WIKL80
手術日決まったー
検査の結果今のところ腹腔鏡でいけるっぽくて一安心
自分は肉は全然平気だわ
今日も豚肉のしょうが焼き食べたけど何ともない
発作が起きるのは毎回カレーと天ぷらでしたわ
ともあれ手術日までは気をつけて過ごそう
0927病弱名無しさん (ワッチョイ cf09-BDVY [180.14.42.81])
垢版 |
2020/02/12(水) 20:20:19.05ID:hlY7yRs60
>>922
詳しくありがとうございます。胆管に出るっていうのは、私の場合、胆嚢から胆嚢管に出て、総胆管に落ちる時がよくわかるんです。強烈な痛みが移動していき、それから2時間くらいかかって十二指腸に出て収まるって感じです。
吐き気はないです。腹の中が痙攣する感じや、寒気、呼吸困難になることはあります。
途中で引っかかることもあるようで、12時間くらい激痛が続いて、救急車を呼ぶ寸前までいきました。
牛丼、さんま、ちゃんぽんを食べた後に起きたことがあります。今は脂肪分を多く取らないように食事制限して、ここ1年間は発作は起きていません。
難しい手術と言われて、私も開腹になるのかと心配しましたが、腹腔鏡で時間がかかるということでした。普通なら1時間のところが
2時間はかかりそうなことを言われました。
0928病弱名無しさん (ワッチョイ cf09-BDVY [180.14.42.81])
垢版 |
2020/02/12(水) 20:26:29.30ID:hlY7yRs60
癒着は、誰でも肝臓とは癒着しているはずですが、発作を繰り返していると、肝臓との癒着が大きくなる他に、腸とも癒着するみたいです。
胆管も癒着することがあるみたいです。
0931病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-rbLO [126.179.172.31])
垢版 |
2020/02/12(水) 21:33:32.80ID:5aqkDDl6r
>>927
話を聞いてると多分自分のも胆管に出てますね
手術のことですがそう言えば俺は何時間だったんだろうて思ってその時に病院に来てくれた家族に聞いたら二時間五十分くらいだったみたいです
0932病弱名無しさん (スップ Sd62-5DhG [1.75.228.220])
垢版 |
2020/02/13(木) 13:01:48.92ID:qX0RnziVd
来週腹腔鏡下手術予定なんだけど、術後の体力と免疫力の低下が心配
弱ったところに新型コロナウイルスでやられたらイチコロと思うとやめようか悩んでしまう
胆石は1cm程度の石灰化したやつで無症状なんだけど仕事柄急に発作が来ても困るから予防措置的に摘出予定なので
何かアドバイスあったらお願いします
0933病弱名無しさん (ワッチョイW 3767-bvX1 [60.127.7.193])
垢版 |
2020/02/13(木) 13:27:41.21ID:4sThsTp10
>>932
持病がなくて、普段からよく食べてよく寝てたらたいして体力低下はないよ
術後翌日から歩かされるし、体力低下を感じる暇もなく日常に戻るわ
ただ開腹手術になったらそれなりに体力低下は覚悟しといた方が良いかも
今症状が無いなら手術の日を改めても良いかもしれないけど、
その石が胆管に落ちてはまり込んだら一刻を争うし胆嚢摘出だけじゃ終わらなくて入院期間が伸びるのでそこは頭に入れておいた方が良いかな
0936病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-rbLO [126.179.169.68])
垢版 |
2020/02/13(木) 15:07:32.99ID:4BV4D65qr
>>932
先週手術したものだけど
タイミング的に自分も同じようにコロナの心配を結構してました
でも、コロナがいつまで続くか分からない以上もっと広がるまえに手術した方がいいと思ったので自分は手術をしました
体力低下の心配の方は大丈夫だと思います
手術直後に絶食の点滴だけの日がありその日は自分は痛みと吐き気で身動きも取れなかったし痛み止めや吐き気を押さえる薬を入れて貰いながら1日寝てただけなので弱っていくような感覚がありました
その翌日からはお粥ではありましたが食事もはじまり手術した場所はとても痛かったけど1日1日回復していく手応えはありました
体力の回復が思ってる以上に早かったので多少お腹を下しても病院で出された食事を食べてれば大丈夫だと思います
退院後、感染しやすい場所に行ったり新型コロナ患者を受け入れてる病院で入院しない限りはそこまで心配はしなくても大丈夫じゃないかなとは思います
0938病弱名無しさん (ワンミングク MMd2-yuvi [153.250.169.214])
垢版 |
2020/02/13(木) 15:51:25.51ID:iuIHj0KGM
>>934-935
計画入院で胆摘した自分の場合は心肺機能を鍛えておきましょう等と書かれた入院のしおりを渡されて、入院前日まで腹式呼吸と胸式呼吸の練習をしたわ
あと看護師からトライボールの代わりになると言われて100均でゴム風船買って繰り返し膨らませる運動をしてた
しばらくの間お腹に力入れられないから胸式呼吸を意識するだけでも術後の痛みが減ったからやっておいてよかった
0939病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-ardE [126.179.155.232])
垢版 |
2020/02/13(木) 20:03:41.78ID:l0B/oQSmr
12月入院時に病院全体がインフル警戒に突入し
手術日に特に自分のいるフロアが一番ひどいと言われて
小児病棟以外は原則面会制限のため誰も見舞いに来ず
退院時は入院の日にはなかったインフルエンザ注意喚起の巨大看板に見送られて帰ったけど
以外と平気なものです
0942病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-rbLO [126.179.162.16])
垢版 |
2020/02/13(木) 23:59:11.82ID:ZfmdOKLzr
現時点で発作が一度も起きてなくて
食生活を改めるのなら
コロナが落ち着くのがかなり先になりそうだから一年後とか様子みてもいいかもしれないけど
現時点で嫌な兆候があるのなら今回の医師がいる和歌山県とかに住んでない限り出来るうちにやってしまった方が後々の不安は減るかもしれないとは思う
どっちにしろこればかりは自分で考えたうえで決断するしかないね
0944病弱名無しさん (中止 Sr3f-rbLO [126.34.98.135])
垢版 |
2020/02/14(金) 16:43:47.38ID:DxD2iqzxrSt.V
今日唐揚げを340グラムくらい食べたけど食べて少ししてからおなかが痛くなって便をだしてからはすぐに楽になって
むしろ前より代謝がよくなってるような気さえする
手術前にこの量の唐揚げを食べたら確実に胆石発作を起こして救急車を呼ばなきゃいけないくらいの状態になってたから胆嚢切除手術をして本当に良かったと思う
0945病弱名無しさん (中止 MMc7-zeWM [150.66.77.91])
垢版 |
2020/02/14(金) 17:29:04.75ID:g+1/Ms/ZMSt.V
胆嚢なくても、胆石はできるんだそうで。
あんまり食べすぎないように気をつけてはいるよ。

肝臓内にできると簡単には取れないとか聞くとビビる。
0947病弱名無しさん (ワッチョイWW 3767-8cMx [60.76.89.92])
垢版 |
2020/02/15(土) 09:32:23.36ID:KWPkJm970
夏頃に胆管に詰まってかなり痛かったがぎっくり腰だと思い我慢してしまい、一ヶ月後に黄疸でて即入院になったよ
来週腹腔鏡手術で胆嚢とるけど、手術が不安だ
痛みが想像できない
0948病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-rbLO [126.34.12.76])
垢版 |
2020/02/15(土) 11:15:00.49ID:xNg2ipDor
手術自体は何も怖くないよ
全身麻酔が効いたら意識がなくなるから
目が覚めたときには全部終わってる
目が覚めてからは痛いけど我慢出来ない痛みではないし基本的に尿管カテーテルとか腹部に管が刺さってたり点滴とかで動けないような状態だったから俺は1日寝てた
吐き気止めや痛み止めも看護師さんに言えばしてもらえるし1日1日の回復が早いからそこまでしんどかった印象はないかな
正直痛みだけなら手術の痛みより胆石発作のが遥かに俺はキツかったよ
0950病弱名無しさん (ワッチョイ 3f67-LiuO [126.121.189.202])
垢版 |
2020/02/16(日) 13:05:27.91ID:u8MMgO2s0
お初です、どうも。

摘出手術して1週間が経ちました。
手術後はまだ痛かったりしますが通常の生活が出来つつありホッとしてる次第です。

さて先ほど早めの昼食を回転ずしにて済ませてきました。
腹8分目ほどかな?
軽く買い物して帰ってきて横になりテレビ鑑賞。
みぞおち付近がゾワワワーっと・・・鈍痛が。
慌てて起き上がると痛みは引きます。
横になるとまた鈍痛・・・

これってしょうがないですか?ちょっと怖いです。
0951病弱名無しさん (W 3f67-hQi7 [126.124.223.74])
垢版 |
2020/02/16(日) 13:36:37.99ID:/XNgNtbe0
>>950
大丈夫だと思います。術後2週間くらいは色々あると思います。それより今の時期に体が本調子に戻るまで外食は控えた方がいいかも知れません。 体調が弱っている時の感染症はきついですよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況