X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001石原夏織
垢版 |
2019/02/03(日) 14:49:16.52
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優の小倉唯ちゃんの水着画像で抜きまくってる哀れな名無しコテハンナマポ投票所荒らしでハム基地外ニートのあいつwwwwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/DdUVONHUQAA5SQO.jpg:orig#.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003病弱名無しさん (ワッチョイ a927-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:48:46.03ID:nEzzLBSV0
くれ
0005病弱名無しさん (ワッチョイ 6d27-3te8)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:01:22.78ID:C9Jgr+4V0
貿易とは他の手段をもってする戦争の継続である ――クラウゼヴィッツ
by池田信夫
0006病弱名無しさん (ブーイモ MMff-Jmb2)
垢版 |
2019/07/04(木) 08:23:15.76ID:zW9ZNY5CM
会社の人間ドックで腎機能障害と指摘され、精密検査を受けたら、標準では大きさが12センチらしきが9センチしかなかった。でも正常に機能しているから経過観察。
0012病弱名無しさん (ワッチョイWW 81c2-ODkO)
垢版 |
2019/08/20(火) 18:31:58.04ID:ghgNznNe0
今年48歳、毎年の検診で
Cr1.02→1.03→1.05ときて今年0.99だった
1.05の昨年は171cm68kg
0.99の今年は同ま76kg(プラン脂肪4kg、除脂肪4kg)

昨年までは自転車のトレーニングばかりしていたけど、今年は筋トレ時々バイク。

いつもは検診前日は完全休養
今年は休養日1日、前日は25分ポカポカする程度のバイク。

筋肉量的には爆上げしてるからCr値的にはかなり上がり易いけど、前日の軽い有酸素運動が影響でか過ぎるのだろうか。

ただ、積み重なった疲労が悪影響を受けてないか気になって疲労を取ろうとしただけだけど。

精神的にはずっと上昇傾向だったのが1切ったのは嬉しかったけど。
0013病弱名無しさん (ワッチョイWW 81c2-ODkO)
垢版 |
2019/08/20(火) 18:33:29.68ID:ghgNznNe0
>>12
>×(プラン脂肪4kg、除脂肪4kg)
○(+脂肪4kg、除脂肪4kg)
0015病弱名無しさん (ワッチョイWW b95c-ODkO)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:15:13.93ID:laFeCy1Y0
>>14
すまん。1付近から毎年上昇していたけど、運動、体格によってブレが無いか気になっていたんだ。

疲労を抜くということで体格がマッチョ傾向にあっても値が小さくなったけど、軽めの有酸素運動をすると下ブレが大きくなり過ぎやしないか逆に気になったんだ。
0017病弱名無しさん (オッペケ Srcb-x3kW)
垢版 |
2019/10/11(金) 18:27:32.17ID:wGTUkG1Sr
平均だよ
0022病弱名無しさん (ワッチョイW 9b15-2JcL)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:30:33.99ID:W7oFWduv0
今日夫が受診したら腎臓の機能が低下しているから2ヶ月後の次の受診日に栄養指導を受けるように
言われたんですが2ヶ月後と言うことはさほど深刻と言うわけではないんでしょうか?
脳梗塞の既往症があり、現在高血圧と糖尿病と血液をサラサラにする薬を飲んでいます
なんかもう疲れてしまい死にたくなって来た
0023病弱名無しさん (ワッチョイ 3be8-Lqe9)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:47:47.11ID:RUxl+aoE0
旦那の年齢と血液検査の表に載ってるCr、クレアチニンの数値が判らんと何とも
まあ腎臓って根本治療方法無いから減塩しろとかそんなもんだとは思う
糖尿由来で腎臓壊れるとまあ・・・・
0024病弱名無しさん (ワッチョイW 9b15-PB6Q)
垢版 |
2020/03/06(金) 00:04:38.09ID:+V8Sn93f0
夫はもうすぐ70になります
しょっぱいのが好きで、医者にはポン酢を醤油の代わりにと言われたけど酢が苦手だから無理
長年大酒呑んで1日にタバコ2箱なんて生活してたツケなんでしょうね
現在は禁煙9年目アルコールは1日焼酎のお湯割り一杯です
0027病弱名無しさん (ワッチョイW 9b15-PB6Q)
垢版 |
2020/03/06(金) 07:07:18.33ID:+V8Sn93f0
>>26
勉強はしてるけど全然私の言うことをきかないから。昨夜もあらためて減塩を勧めたら食事を途中でやめてふて寝でした。一ヶ月くらい教育入院してほしい。
0028病弱名無しさん (ワッチョイ 3be8-Lqe9)
垢版 |
2020/03/06(金) 09:30:23.30ID:qbTDocV90
言う事聞かん奴は何やっても聞かんから
そう言う生き物だと思って放置すれば良いと思うよ
魚に何言ったって陸で生活は出来ないでしょ

何か勧めてふて寝するなら、事実として医者や医療案内のパンフなりで減塩が良いらしい
貴方はどうしたいのか?って本人に決めさせるしか無いよ

あれこれ周囲を振り回して、最後に全部本人が台無しにしてを繰り返して
周囲を疲労だけさせて好き勝手しつづける奴は存在する

【貴方】が勉強して改善させるんじゃなく【本人】が気が付いて動くしか無理
0029病弱名無しさん (ワッチョイ 4e67-lg7A)
垢版 |
2020/04/25(土) 11:21:56.73ID:qrgnKxsB0
eGFRというのが52だと今日結果がでた
クレアチニンが13
45歳
突然だったのでどの程度悪いのかさっぱりわからない
0032病弱名無しさん (ワッチョイ bae8-QpYc)
垢版 |
2020/04/25(土) 14:04:44.17ID:lTgjwzie0
>>29
使い捨ての濾過器のフィルターが有ります
出荷段階で大体100枚内蔵されていますが枚数と品質は個体差が有ります
内蔵分が10%切るとろ過機の性能が大幅に劣化して不具合が発生します

突然ですが貴方の濾過機のフィルター残量は52です 以上
003322 (ワッチョイW c715-ncWJ)
垢版 |
2020/05/01(金) 05:33:31.48ID:xyL9qy6D0
栄養指導受けてきたけど腎臓については何も触れられずホッとしました
しかし医師が「後十年生きるとして」と度々言ってきてモヤモヤしました
本人も気にしたのかいつもは早く就寝するのに23時過ぎまでノンアルコールビール飲みながら
テレビを見ていました
今は要支援ながら自分の事はほぼできるし、外回りの片付けや簡単な畑の世話が出来ているのに
ある意味余命宣告みたいなこと言われたから辛かったんでしょうね
減塩を頑張ってるけど血圧は高い
0034病弱名無しさん (ワッチョイ dfe8-h83k)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:06:12.94ID:nzocvsms0
70歳の旦那さんの奥さんか
その年なら後何年って考えて当然だから
むしろ見ようとしなかった現実を直視しただけで
考えてなかったツケがまとめて来ただけ
本来は要支援になった段階で考える事だもん
本人が自覚したんだし良いんじゃないの
ただ割とすぐ忘れる人が多いのでそこは注意が必要だけどね

同級生が死んだり同年代の有名人が死ぬと色々考えるきっかけになるよね
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200430-00231875-the_tv-ent
0035病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-yHmG)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:42:46.46ID:Tes6Bh8xM
高血圧の70歳が何年も先の余命宣告でモヤモヤしてる状況じゃない
今は新型コロナ対策に命かけないと来週死んでるかもしれないのに
0039病弱名無しさん (ワッチョイW 8115-mViD)
垢版 |
2020/07/25(土) 08:26:12.33ID:FOlDnwPc0
夜中は2回か3回トイレに行ってるようだけど日中は1回くらいしか行ってないって
ヤバいですか?
腎機能が下がっているとは言われてるけど食事に気を付けてと言われてるだけで
薬は出てないんですが
004139 (ワッチョイW 8115-mViD)
垢版 |
2020/07/27(月) 13:12:25.03ID:DlYgaakF0
検索したら腎臓が悪いとこうなるそうですね
いずれ人工透析かなあ…
無職だから仕事に支障が出ることもないし私は希望休が出せる仕事だから
送迎はなんとかなると思うのでそう絶望的な気分ではないけど
そのうち画期的な治療法が確立されるのを望むけどそのころまで生きているだろうか
0044病弱名無しさん (ワッチョイ 99c3-NIVl)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:59:27.21ID:6ASBCaAo0
あげ
0046病弱名無しさん (ワイーワ2W FFa3-/Jt2)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:52:10.92ID:5En8/Bf3F
知識がなくて申し訳ないのですがプロテインとサプリメントを取り始めまして頻尿になりました
以前の三倍くらい出てまして腎臓への負担が心配です
0049病弱名無しさん (ワッチョイ 1315-3FZb)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:40:24.75ID:5KlAmM090
クレアチニンってのは0.7くらいなんだけど
夜尿症っぽいんでなんかあるんだろうなぁ・・寝た2〜3時間後に必ず起こされるw
頻尿かと思ったんだが昼間はトイレ回数別に多くない。
0053病弱名無しさん (ワッチョイW a935-TvuW)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:05:10.77ID:hsjXyrnc0
>>48
eGFR48.8ですね。
軽度
0054病弱名無しさん (ワッチョイW a935-TvuW)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:20:07.07ID:hsjXyrnc0
ただ、困ったことにクレアチニンは基本的には下がることはないのでクレアチニン1.3を維持したとしても65歳になったらステージが1つ挙がって中〜高度低下になってしまうんだよねえ。
0055病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-HNRl)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:28:03.38ID:Gbv6fbp8a
egfr値って結構ガバガバじゃない?
筋肉量ってマジで千差万別なのにそれを年齢性別だけで平均値出して計算してるってことだよな
極端な話だけど男なのに女レベルまで筋肉めっちゃ少ないやつはクレアチニン値が男の正常値だとしても異常ってことだろ
0056病弱名無しさん (ワッチョイW a935-TvuW)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:56:00.44ID:hsjXyrnc0
>>55
だからステージに幅があるんじゃないかなあと憶測
0062病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-k6Jo)
垢版 |
2020/08/10(月) 23:36:07.50ID:S9Hx8ZaBa
補正ccrってのは標準的な体型に換算した場合にどれくらいの糸球体濾過量があるかどうかの数値で

補正なしのほうは体格考慮せず出した数値
ってとこかな
未だにしっかり説明できんわ俺もw

体格小さい人は筋肉少ないから老廃物も少ない
体格大きい人は筋肉多いから老廃物多い

同じ腎機能レベルであっても、体格によってそれぞれ老廃物の数値が違ってくるので、便宜上標準的な体型に換算して評価しやすいように均一化しましょうってのが補正ccrなのでは

ただし投薬量設計においては補正ccrを使うと、体格小さい人は実際の投薬量より多めに設定ができてしまうので危ないので、未補正のままの数値を参考にする
体格でかい人だと補正値ccrより大きい投薬量設計となる

って感じかな?
0064病弱名無しさん (ワッチョイW 592a-LjdX)
垢版 |
2020/08/11(火) 06:10:55.37ID:FmZVa9oT0
>>60
具体的なデータではないが、元スポーツ選手が何らかの疾病を抱えいる方が多い

体を作る為に、食事量多くなる
プロテインを沢山取っている
こらは腎臓を痛める要因になっている
と、言われている
0065病弱名無しさん (ワッチョイW 69fd-HNRl)
垢版 |
2020/08/11(火) 08:11:32.75ID:QdIJUI+z0
今日から2週間入院です。
このままだと透析と言われてます。詳しい数値は入院後報告します。
0066病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-k6Jo)
垢版 |
2020/08/11(火) 08:41:36.60ID:qTugM+Y4a
だいたいアスリートって心臓にかなり負担かけてるから、晩年不整脈に悩まされることが多いみたい

人間の心臓ってだいたい一生で許容できる心拍数のキャパが決まってるって話もあるからね

うちの母親は若い頃、某プロのアスリートで心肺かなり酷使してたんだけど、70超えてから不整脈ひどくなって、心臓の徐脈(脈の間隔が空くこと)によって血が滞り、77の時に血栓が脳に飛んで脳梗塞になったよ
ペースメーカー入れて、85の今も幸い後遺症全くなく元気に過ごしてるけど
母親の同業だった人も不整脈でペースメーカー入れてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況