X



トップページ身体・健康
1002コメント393KB
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart46【視野保存】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:01:11.19ID:9bypuO0B0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart45【視野保存】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542534156/

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart37【視野保存】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514123148/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:07:09.47ID:1zq6WP5J0
>>1                          ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,,,,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiilllllllllllllllllllllllllli,,,
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜ 華麗
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:02:25.36ID:BaHSwxf+0
新スレサンクス
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:17:00.96ID:l6/N/a8H0
とりあえず前スレ埋めるっち
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:52:26.26ID:20V1qB6O0
緑内障って遺伝するの?
俺は両親とも全く正常だったんだけど
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 02:19:47.69ID:D8T9Bg4q0
>>5
俺なんか同じ状況で今や目薬4種類ORZ
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 03:32:44.52ID:QBIDWwFt0
>>5
あらゆる病気に言えることだが、遺伝を考える時に両親までしか見ないのは間違ってる
祖父祖母まで見ないと
遺伝形質によっては隔世遺伝になるからね
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:34:02.91ID:DXtf/l4a0
>>7
祖父母にも目が悪かった人はいないんだけど(近視を除く)
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:04:39.24ID:mESIgvzp0
>>6
4本は大杉では?
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:26:43.33ID:Zzqz3nLx0
>>8
何度もスレで繰り返されてる話だけど祖父母全員、視野検査やOCTやったわけじゃないでしょ?
緑内障は末期まで自覚がない病気なので、生涯見えてた=緑内障じゃなかった、じゃないのは患者ならわかるばす
緑内障じゃないってのを証明できるのは視野検査とOCT受けた人だけ
そもそも正常眼圧緑内障なら未治療でも年平均-0.5MDと言われてるので50歳で発症して80歳で死んでそのあいだずっと放置でも検査さえしてなければ老眼すすんだかなあ、なんか最近見にくいなあくらいで緑内障に気づかないまま生涯終えますよ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:28:22.74ID:Vpcr6BdI0
急性緑内障民だけど目がカチカチになって盛り上がってる自覚が出たらルミガン1日2回さしても良いか聞いたら
別に良いけどほとんど意味ない言われた
今まで2回さすと少〜し凹む気がしてたけど気のせいだったみたい
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:16:26.71ID:BcbprgpZ0
たまーに目がカチカチになって眼圧上がってるなぁって自覚することあるよね
推定眼圧25くらいはあるんだけど数時間で収まる
2カ月に1回3時間くらい眼圧が上がったところで別にたいした影響はないんだろうけどね
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:21:36.79ID:6+xQyUR40
こちらの皆さんは発症して何年くらい経ってる人が多いの?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:17:18.92ID:jDD+wZYn0
左3年右2年です。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:27:15.62ID:/DFdoSc/0
>>14
発症というか発覚のほうが現実的じゃない?
ちなみに自分は33歳で発覚,今年で7年目です。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:30:10.99ID:TXwzYCbk0
>>14
発覚して2年(45歳の時)
その時点で中期だったのでもっと早くから発症していたはず
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:51:10.50ID:69x7FYRc0
発覚が35で既に両目中期、今41。
眼圧がなかなか下がらず点眼マックス、手術秒読み。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:26:29.77ID:ba8GpURr0
今日は滅茶苦茶に温い。
日焼けしそうなほど光が強い。
今も、暖房なしで15℃ある。
東京のことは知らんわ。
閃輝暗点、50年つきあってるが何でもない。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:33:39.42ID:rA6oYk4b0
サンテ、グラジェノックスを服用している方いらっしゃいますか?

それから緑内障フレンドネットワークに入会されている方はいらっしゃいますか?
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:54:17.15ID:g7y3RezT0
>>18
高眼圧なら手術で眼圧下がれば安泰だ。前向きに行こう。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:45:33.27ID:GGMZIihE0
緑内障が1日2日でググッと進行することってある?ものすごい頭痛がするやつ以外で
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:38:37.44ID:Tg64dC4o0
>>19
発覚前もコンタクト作るときとかに何度も眼圧高いねぇって言われてました。でも変動も大きく発覚から数カ月は(諸事情で点眼開始できなかったのに15~17くらい。
治療開始して本数がどんどん増え、マックスさすようになってからも、20超えたり、逆に13くらいだったりと不安定。多いのは10代後半。SLTもやったけど、眼圧不安定なままで微妙でした。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:12:05.23ID:pspQoaL10
ここんとこのドライアイやな
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:10:45.60ID:AR0mAZ/e0
>>21
>グラジェノックス
yes, 使い始めて一ヶ月経った。このまま服用を続けて三ヶ月目に眼科受診の予定。
正常眼圧だがわずかに視野が欠けているところがあるため。
五十代、男性。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:40:19.61ID:gloEtomZ0
>>22
でも目薬で眼圧さがらない人って手術しても効果がすぐ切れたりするんだよね
なんかレクトミーは長持ち!(どころかほぼ永続的)って思ってる人いるけどレクトミーでも数年しか持たなかったりする
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:48:42.45ID:R0zFapMM0
>>27
これから手術するかもしれないって人に、伝聞なのか自分の思い込みなのか知らんが
わざわざ不安を煽るような事を書くのは何故?
それは書かなきゃいけない事なのか?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:07:20.97ID:Gk5JsXqo0
効果が期限がある手術と教えてあげているんでしょ。
手術すればずっと眼圧が下がる永続的なものだと思っていると失望するからじゃないの。

リスクもメリットも十分熟知した上で手術は受けるべき。
メリットだけ飛ぶついて手術を受けても意味がない。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:07:48.91ID:K7EsY3kG0
>>28
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:09:33.35ID:k6zGD4Cj0
>>5
亀だけど
そもそも緑内障は狭義の遺伝子疾患(遺伝病)ではない
緑内障が遺伝するというのはあくまで「関与する遺伝子/遺伝子領域がいくつか見つかってる」「家族歴がある人はない人に比べてなりやすい」というものであってこれはほとんどの病気に当てはまる
狭義の遺伝子疾患でも親兄弟親族に患者がいないことはあるぐらいなので
家族に本当に緑内障発症者がいなくても緑内障になる人は沢山いる

でも自分が診断された時点で血縁者は家族歴(自分)のあるリスクの高い人達になる訳なんで
元々気づきにくい病気だから緑内障がなくても定期的にセルフチェックしたり眼科受診したりした方がいい
年いってて生活に支障ない程度に見えてるならそのままでも良いかもしれんが
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:57:19.32ID:WtPSdvA50
>>29
効果が永続すると思ってるのか、早く手術受けたほうがいいと思ってる節がある人もいるよね。
レクトミーは事実上最後の手段で3回までしか受けられない(まぁ今はインプラントもありますが)
もし5年で効果が切れれば3回やっても15年しかもたない。何年で効果が切れるかはやってみないとわからない。
だから医者は若い緑内障に対してはあの手この手でレクトミーを先伸ばせるようにしているわけ。しかも若い方が回復力あるから手術で作った穴が治癒力で塞がってしまう確率も高い。
担当医は今の時代の寿命考えたらなんとか60歳くらいまではレクトミーは先延ばししたい、と言っていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況