以前、大きなクラウンが被さった右上奥歯7番(抜髄済)に痛みがあり、レントゲンでは問題なし。
抜歯覚悟で開けてみたら、歯の根が折れており、結果抜歯したと相談したものです。

同時期に、右下8番の完全埋伏親知らずの周辺も痛みがあり、右上奥歯の関連痛or親知らずも抜歯した方がいいのか?悩んでかれこれ10日が過ぎました。

右上奥歯7番の抜歯から2週間過ぎ、鎮痛剤は飲まずに何とか過ごせていますが、まだ時折痛みます。
歯医者さん曰く、ドライソケット等になっているわけではなく、傷の治りがかなり遅くて、通常の倍くらいの時間はかかっているようです(今は通常の抜歯1週間後くらいの状態・・)

傷の治りが遅い原因って、どういったことが考えられますか?
右下8番だけでなく、他にも持病を抱えているため、体力的にもメンタル的にもかなり辛く、疲れました。

年齢が40代。タイミング的に少し免疫力が落ちていることも考えられますが、やはり関係しているのでしょうか?それと貧血もあるので影響していますか?(今からファイチなど飲もうか検討してます)

食生活やその他なんでもよいので、傷の治りを少しでも良くするために、何かできることがあれば、教えてほしいです。どうぞ宜しくお願いします。