トップページ身体・健康
1002コメント302KB

糖尿病総合スレッドpart290

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001石原夏織
垢版 |
2019/01/14(月) 00:58:09.98
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優の小倉唯ちゃんと日高里菜ちゃんのポッキーゲーム画像で抜きまくってる哀れな名無しコテハンナマポ投票所荒らしでハム基地外ニートのあいつwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/78opsDU.jpg
https://i.imgur.com/yA6owVc.jpg
https://i.imgur.com/9zL2XY1.jpg
https://i.imgur.com/ZOeWYnH.jpg
https://i.imgur.com/JwgOkCE.jpg
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 06:06:07.78ID:Mj5B7o2/0
>>596
蒸し豆の方がいいよ。なんでもかけられる。炒めてもよし。塩だけで酒のつまみ。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:33:18.57ID:mCBsA65g0
>>595-597
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:48:07.25ID:z0h36hNs0
糖尿病って食事と直結するからなぁ
食い物の話になるのは仕方ないよ
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:57:24.26ID:G/e9+pNo0
合併症の事考えたら一生腹注射などどうってことないと思う
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:59:52.03ID:G/e9+pNo0
ただ、一生病院食みたいな制限は耐えられないと思います。
週2〜3回はガツガツ食いたい
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:24:34.15ID:Q+6YrzqB0
>>600
糖尿病が食事と直結ってわけでもないでしょ

高血糖を抑えるための対処療法として食事制限と運動があるだけで
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:26:54.95ID:z0h36hNs0
>>603
それって食事と直結してるって言ってるようなもんじゃん
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:40:54.49ID:z0h36hNs0
大根と白菜と豆腐の味噌汁食べてから食後血糖値2時間後血糖値94って大根凄いな
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 09:31:59.02ID:M9NYJmQuO
米食わなきゃそんなもんだろうな
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:13:03.22ID:rEbW3yAy0
米さえ食わなきゃ数値は健常という人は多いだろうね
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:27:33.74ID:Z9zyxBti0
糖尿っていうか
おまえらのほとんどは脂肪肝だろ
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:30:05.08ID:4OrIjR090
チャーハン150gで簡易血糖値測定1時間で155って高い?
ビビって連発したら143、146だったわ、、、
今は1時間30分で110だわ、、、
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:30:29.32ID:5+nQ8DhQ0
両足切断済みばっかりかってくらいに
運動の話なしでひたすら食い物で頭いっぱい
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:59:11.57ID:M9NYJmQuO
>>610
ウォーキングと筋トレの話ばかりでもつまらんだろ
そんなに運動の話したかったら自分からすればいいじゃんw
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:22:58.92ID:zXUaVlGI0
食い物でもいいんだよ、それによってどれだけ改善されたか
数値で表してくれれば、それが無いから単なる食い物スレ化する
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:29:01.54ID:+QB2jqWJ0
他人を知る前に、糖尿病とそのリスクと、対して自分がどうなのか知れば
他人の数字なんてどうでもよくはなると思うんだけどな。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:32:42.52ID:+QB2jqWJ0
少なくともそれぞれの患者の前提がわからん状態で
何を食う、何をするなんて話したところで意味なんて感じないし、
他人の経験談で何が知りたいのかわからん。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:24:38.94ID:1/i1zB5q0
>>614
それならお前はここに来なきゃいい
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:43:43.12ID:+QB2jqWJ0
>>616
正直言うと本当に来る意味はないよ。それは別に自分のかってだからどうでもいいけれど、
それよりも問題なのは、ここの住人の糖尿に対する知識欲が浅すぎると思う事。
何を食えばいいのか悪いのか、運動はなぜやるのかやらないのかとか、理由が結局の所
血糖値を上げなければいい で完結してしまってないですか?

血糖値が上がらなければそれがなぜいいのか、ではなぜ上がっても急激に下げる血糖値スパイクはダメなのか?
薬剤やインスリン補充でA1cを下げすぎると逆にリスクになる理由とは何なのか?とか
考えたことあるのかな?

スパイクというだけでスレ違い、キチガイとか言う人いるけれども、
これは糖尿リスクそのものだと気付きもしない。

考えないなら患者それぞれに違う対症療法を指導する医者や栄養士の言う通りにやってればいいだけじゃない?
と私は思う。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:31:53.78ID:5NnWVa2R0
>>617
考えた事は無いな、薬に頼ってないから

お前とは違う
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:40:27.99ID:5NnWVa2R0
炭水化物を摂らない、または殆ど摂らないなら基礎代謝を含めた1日の必須カロリーを
何で賄うのか?肉食ならそれでもいいんだがスパイクを気にするなら食後1時間に測定?
それじゃおかしいだろ?炭水化物とタンパク質では消化吸収に掛かる時間が違う
肉食中心の糖質制限信者がスパイクを気にするなら食後3時間辺りを測定しなきゃ意味が無い

と私は思う。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:48:49.78ID:+QB2jqWJ0
>>620
私が言ってるのは、糖尿に向き合ってるのは自分自身であって、自分の身は自分で守るしかないという話。
薬使ってないから考えたことがないと言うのは勝手で知ったことではないけど、考えない事でどうなるかの
責任は、結局自分で取るだけの話。考えてその結果がどっちになるのかは各自の判断で関与することでもないけど。

要は情報があるのに あーあーきこえなーい と無視をしようとする事にメリットはないと言うだけの事。
どうするのかは自分で決めたら良い。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:54:06.48ID:+QB2jqWJ0
>>621
ピークはマチマチだが、3時間でピークになることはあるけどね。
高くても大概食前からプラス30程度。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:00:05.14ID:0QhhJCb70
>>621
普通脂質だろ。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:45:40.74ID:z0h36hNs0
普通に食事と血糖値の話ししてたのに
いつものキチが出てきて一瞬で台無しに
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:08:46.04ID:Z4c0NowQ0
でもさ、日本人は8割方二型なわけで
キチガイのように食いまくって・飲みまくって、あげく糖尿病なわけよ

キチガイは心療内科で寛解してから糖尿病治療すべきだと思う

この期に及んで>>602がつがつ食いたいとか…ないわ…
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:31:42.85ID:Dlr7jjIE0
EPAとDHAは必須脂肪酸
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:09:33.90ID:Y4H9ZPUb0
日本はG5
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:57:58.25
寛解者スレで痛い奴発見以後触れないようにw
10 名前:病弱名無しさん [sage] :2019/02/12(火) 20:26:46.28 ID:Objj8LYi0
>>9
寛解者は、そもそも、ラーメン3杯食べようとか、その後寿司食べようとか発想しません

そんな発想するのはデブの糖尿病患者のあなた達だけです
17 名前:病弱名無しさん [sage] :2019/02/12(火) 21:03:30.73 ID:Objj8LYi0
漫画(アニメ)と現実の区別が付かないくらいに馬鹿だからデブで糖尿病になったの?

寛解者の私は昨日はランチにラーメン&半チャーハン+替玉したよ
この程度なら常識の範疇だからね
19 名前:病弱名無しさん [sage] :2019/02/12(火) 21:13:54.13 ID:Objj8LYi0
>>18
運動しないと血糖値下がらないの?
本当に寛解しているの?
デブなんでしょ?
隠さなくてもいいんだよ?
21 名前:病弱名無しさん [sage] :2019/02/12(火) 21:20:24.41 ID:Objj8LYi0
>>20
常人は食事の後すぐ寝ません
そんなのはデブでニートのあなた達だけです
27 名前:病弱名無しさん [sage] :2019/02/12(火) 21:52:03.08 ID:Objj8LYi0
>>24
常人は食後横にならないんだが?
よほどのお馬鹿さんかチュプなのか?
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:03:11.91ID:zwsyG3iJ0
そいつは寛解と健常者の区別ができないバカ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:32:55.92ID:N4fnyhuC0
日本大百科全書(ニッポニカ)

病気の症状や徴候の一部またはすべてが軽快した状態、あるいは見かけ上、消滅して正常な機能にもどった状態。
緩解とも表記する。病気が完全に治った状態を治癒(完治)というが、寛解は癌(がん)など病変の再発の可能性を否
定できない疾患の治療の有効度について表現する際に用いられることが多い。症状や徴候の一部が軽快あるいは
消滅した状態を部分寛解といい、治療によってその疾患に特有な症状や徴候のすべてにわたって軽快あるいは消
滅が確認され、検査所見にも異常が認められず、正常な機能に復帰した状態を完全寛解という。

寛解=見かけ上健常者と同じ状態になったこと
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:37:48.47ID:EUfy9bLM0
【経過】U型糖尿病寛解者スレpart2【良好】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1434101610/610

610 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/04/20(金) 23:07:52.54 ID:3yIHpDM90
寛解には一応基準があるよ
これはアメリカ糖尿病学会の有志による基準で学会の公式のものでは無いけれど
次第に支配的な見解になりつつある。
http://good-looking.at.webry.info/201509/article_2.html
(内容は以下だが、この日本語の記事は少し訳が甘い。英語原文を読んだ方が良い)

薬を使わず、胃バンドのような継続的な外科的処置を行わず、合併症無しの状態で

部分的寛解:HbA1c6.5未満かつ空腹時血糖値110未満の状態が少なくとも一年以上続く
完全寛解:HbA1c5.7未満かつ空腹時血糖値100未満の状態が少なくとも一年以上続く
長期寛解(=治癒cure):完全寛解が少なくとも5年以上続く

食事についての規定は無いんだが、アメリカ糖尿病学会は一日糖質130以下の食事を
長期に渡って取ることを推奨していなかったはずなので、一日少なくとも糖質130g以上
摂取して、というのが暗黙の了解だと思う
OGTTの結果を基準とする話はなかった。
というのは上の数字は年に複数回検査しての話だし、OGTTを年に何度も、
数年間にわたって行う、というのは非現実的だからだろう

なお、上の基準に照らして部分寛解、完全寛解はもちろん長期寛解(治癒)する人もいる。
残念ながら低確率ではあるけれどね。Diabetes Careの以下の記事を参照のこと
これで見ると部分寛解の基準が少し甘くなっているようだが
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4237974/
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:50:17.60ID:fwdjUBE00
部分的寛解すら遠いわ…
何だよ空腹時110以下って、そんな数値見たこと無い(´;ω;`)
でもA1cは5.8、そこそこ良好なんだよなぁ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:05:16.93ID:fwdjUBE00
>>636
一食150g(一膳)以下になるようにしてるけど、結構普通に食べてます
運動はからきしですはい…
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:19:38.09ID:LX+pRoUn0
>>638
朝から晩までキチガイ連呼
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:33:26.77ID:W47h0zVu0
毎食、糖質40gとれば
血糖値が約120上がるから
その分 インスリンをうつ必要がある。
インスリンうつと合併症になる確率が高くなる

透析や壊疽や眼底出血にならないようにするためには、ヘモグロビンa1c を抑え、かつインスリンをうたないようにする必要がある。
ヘモグロビンを下げ、インスリンをうたないためには、糖質を出来るだけ控えるしか方法がない。

糖質制限しか透析や壊疽を抑える方法がない。
糖質制限による弊害もあるらしいので
その対策も同時に対応していくしかない。
いずれにしてもまずは糖質制限、次に糖質制限の弊害対策をやっていく。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:40:11.39ID:R8YqeHG/0
18だが糖尿病になってしまったよ・・・
やっぱり食事制限とかきついですか?
自分のせいとは言えめっちゃ死にたい・・・
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:42:06.48ID:NUY2S4gd0
太ってるならまず痩せる
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:45:06.09ID:RAWd+KeM0
普通にベジタリアンでいいんじゃねーの?2週間もありゃ
血糖値なんざ簡単に下がるだろ?アホの糖質制限信者には言葉通じないだろうが
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 04:01:33.01ID:2enxYSTi0
>>643
強いて言うならば、言葉が通じないのはお前で、相手の情報を何も知らんくせに
例えば末期癌の死にかけの人に対して安易に すぐに治るから大丈夫(笑)
って言ってるようなのがお前がやってる事
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 05:30:05.33ID:NQA4a69d0
>>640
オメエみたいな40で120上がるようなヤツは黙ってインスリン打ってろ
痩せて、努力して、良好なHbA1cを維持している患者に偉そうな口を叩くな

そもそも糖質*3に根拠がねえと論破されてただろうが
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:02:55.27ID:pfBbA3pg0
>>634
バーンスタインのやり方だと一型でもこの寛解基準より血糖値は正常化してるな。血糖値の変動について触れていないのも疑問。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:05:34.51ID:pfBbA3pg0
>>646
元の発言者ではない。根拠はないが、データを取れば経験的にわかること。自分のことをいってるだけだから。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:08:06.82ID:NQA4a69d0
お前がそんなに上がっちゃうならご愁傷様
根拠がないなら一般化した書き込みをするな
そして少しはインスリン抵抗性を改善する努力をしろ
それがお前の寿命を延ばす道だ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:28:09.23ID:UeUyHG4X0
>>644
アホの糖質制限ってのは間違ってないだろ?血糖値如きに簡単に下がるじゃん
野菜喰いまくれば済むのに

肉喰いまくりで頑張って血糖値下げてます!って何年掛かっても下がらねーし、アホだろ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:42:22.33ID:bQTdMRzu0
>>649
良好なHbA1cの値は?正常血糖値は5未満。目標にはしている。しかし、俺はまだ6.4だ。
BMIは24。糖質制限で内臓脂肪が大幅に減ったので、インスリン抵抗性も下がった。
過去からの合併症対応で腎臓や心臓のためにSGLT2阻害薬だけ継続。飲まなくても血糖値はもうあまり影響しない。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:07:32.33ID:XmyDW5xa0
>>650
このスレで糖質制限やれ ってそもそも誰が言ってるの?
そもそも糖質減らすのは大前提でしょ。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:18:00.69ID:XmyDW5xa0
>>653
無投薬で反応性低血糖でも起こしてない限り低値でも問題ないけれど、
投薬、インスリン補充で低値になる程リスクが上がるんですよね。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:49:28.73ID:hcCCmkgm0
>>650
何度言っても、いつまでたっても糖尿病自体が理解できてない妄想虚言者はいい加減黙って欲しいですね。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:58:12.85ID:UeUyHG4X0
一人でも多くの人に加入して欲しい保険会社は目一杯甘く基準を設けてる
それでも糖尿病に関しては薬飲んでる時点でアウト、または割増料金。以前は飲んでいたが
現在は飲んでない場合でもa1c6.5以下、空腹時血糖値150以下に収まらなければアウトまたは
割増料金。金を払ってくれる大事なお客様でもある意味門前払いしてるという
糖尿病とはそういう病気、コイツは遅かれ早かれ入院する、それなら断わっちまえ
それでも入りたいなら割増料金取るしかない、そういう扱い
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:59:14.16ID:UeUyHG4X0
糖尿病は馬鹿がなる病気だからな、治らないんだよ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:04:46.26ID:UeUyHG4X0
>>655
糖尿病は馬鹿がなる病気、例えばお前みたいなやつ

1型糖尿病は別だな、そういう身体に生まれて来たんだから
大人しく治療を続けるしかない
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:17:08.00ID:hcCCmkgm0
>>659
君のアップデート能力が停止してる事に自分でわかってない。
認知症ですか君は。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:28:23.07ID:UeUyHG4X0
>>660
お前糖尿病?薬何飲んでんの?糖尿病って馬鹿がなる病気だぞ

例えばお前みたいなやつ
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:33:51.72ID:UeUyHG4X0
壁に向かって猛スピードで突っ込む、周りはブレーキを踏めと注意するが絶対に聞かない
そのまま壁に激突してやっと止まる、問題はここから、それで死なないんだから
脚の切断やら全盲やら脳梗塞やら人工透析やら地獄の闘病生活が始まる

そういう病気、馬鹿がなる病気
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:41:04.98ID:/YiQJ2Qm0
糖尿病ってコントロール可能な病気だけど食欲と言う本能に逆らわないといけないから難しいんだよ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:11:00.45ID:hcCCmkgm0
>>662
バカとかどうでもいいけど、腹一杯なのにまだ食い足りねえ!とか言ってる肥満者は私は見た事ない、
外食とかよくやってる肥満でも、ちょっと量を多く食ったり、ちょっと多く、お菓子やらコンビニでつまんだりとか
そういう事をやってる人はいる。

どこでも食料が手に入り、動かなくてもよくなった社会で、
産まれてからそういった環境で育った糖尿病罹患者にとっては普通の事、
過食、運動不足、そんな意識なんか最初から無い。
そういった環境だから子供の肥満率も上昇し、若い世代での
糖尿病も増加傾向にある。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:23:54.65ID:zjj2F5nq0
糖尿に関係ない奴が、糖尿病患者をバカにして優越感に浸るスレになっちまってるね
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:28:37.57ID:IAynpQtH0
キチガイさんが隔離スレから出てきてしまうのです。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:28:56.34ID:hcCCmkgm0
私の場合 1日1食で糖質20gの糖質制限だけれど、
そんな肥満になるような食生活から一気に食性が変わった、
最初は知識不足と環境的に食材を選ぶのにも限られたものしか選べなく
極端に摂取量が低下したのかもしれない、短期間でやつれるレベルまで体重が減少したが、
空腹感は無かった。糖質制限ではそうなるようですね。

それから知識量も増え、食べるものも安定して大凡毎日が総量として同じくらい。
外食も基本的全くしないから余計なものも食べない、お菓子なんかも基本的に食べないから
食事量は一定で維持しやすい。それで空腹感もほとんどない。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:46:52.80ID:NQA4a69d0
20グラムで一食のような馬鹿げた食生活をしなくとも、
きちんと医者や栄養士のいうことを聞いて治療に励めば
アントニオ猪木や小林亜星、その他大多数の糖尿患者のように天寿を全うできる

糖質制限で寿命が伸びるとのエビデンスはただの一つもない
しかしカロリー制限と投薬で、糖尿患者の寿命はぐっと伸びた

くだらねえ害悪をまき散らすアホは今日もさようなら〜

667 名前:あぼ〜ん[NGID:hcCCmkgm0] 投稿日:あぼ〜ん
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:02:41.20ID:w6f+l58R0
>>667
空腹感が薄れたのは自分もだしなんとなく分かるが
食べ物の嗜好的な観点での執着はないの?
腹減ってなくても人工甘味料ではない
砂糖を使った甘い物は食べたいとか
たまにはコーラみたいな
シュワシュワ感味わいたいとかは?
この欲求が手強くてなんとかしたいわ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:12:47.48ID:hcCCmkgm0
>>670
そこだけど、拘りも何もないよ。
母が早々に他界してるから、父もほとんど家にいなかったし、
昔から料理できる親がいなかったので、しょぼいものばかりで育ったためかな?
よく分からないけど、今でも美味い炭水化物の料理とかお菓子とか味は覚えてるし、
今でも香り漂ってきたり見たりすると、美味そうだなという気持ちは生まれるが、食べようと思う気は一切起こらない。
糖尿だという意識がストッパーになってるのかな?よく分からんけれどね。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:36:12.09ID:h6FzPSI/0
しつもん、糖尿のひとはチンコがくさく
なりやすいですか?尿にたんぱくか
なにかまじっていたりしますか?
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:36:29.25ID:Vf/jtKgK0
分かりやすい自演だな
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:11:13.55ID:W47h0zVu0
カロリー制限食でいくと合併症など透析になる確率大なのはこれまでのデータで証明されている
透析患者の半数以上が糖尿病なのはじじつw。

糖質制限食でいくと合併症になる確率低くなる
しかし欠点はまだ歴史が短くて不明
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:35:54.90ID:ZiRt9pBe0
江部は毎日バターを100g食べろ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:18:05.02ID:Ku3rf6Ll0
まーた20gとその仲間たちがバトってんのか
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:38:15.10ID:EHVqIbvV0
糖質でカロリー制限すればバトる理由ないだろと毎回思う
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:41:34.32ID:hcCCmkgm0
私は、何か勘違いして相手の思い込みで難癖つけられてるだけ。
まともに会話も噛み合ってないのにバトルになってるのかこれ?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:59:35.88ID:bQTdMRzu0
>>682
ぐう
生活代謝と運動合わせると2400カロリーくらい。
運動時は心拍計で日常は活動量計で計測。
一食800取りたい。なので脂質を40g増やさんと
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:05:06.62ID:Ku3rf6Ll0
>>682
なんてバランスが良くて美味しそうなメニューなんだ…
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:56:17.89ID:eWd7e8CL0
スパイク(笑)とか言ってるからキチガイ扱いです。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:24:26.92ID:JS7aercO0
>>663
ありがちな間違いだけど
糖尿はコントロール出来ないよ
血糖値をコントロールするだけで
馬鹿食いしても糖尿じゃないヤツは血糖はあがらない
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:53:57.96ID:bQTdMRzu0
>>688
血糖値をコントロールできれば解決。
HBa1c4.7くらいで、血糖値84、24時間変動無し。
バーンスタインとその患者たちは一型二型問わず実現している。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:55:00.76ID:NipsXE9y0
脂肪肝を併発する糖尿病と
脂肪肝のない糖尿病があるようだが
どう思う

脂肪肝を治せば糖尿病は改善するのか

軽い糖尿病なら脂肪肝を治せば
改善するんじゃないか
情報がまったくないけどな

ALTが高ければ糖尿病になる可能性が高い実験はある
逆はどうなんだALTを下げれば糖尿病はどうなるか
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:02:20.07ID:vlUh+zYO0
>>682
本日のメニュー
鰯の蒲焼,豚の生姜焼,春菊ともやしの胡麻和え,小煮しめ,コンソメ煮。

に関する質問です。

・これは1日分ですか?あるいは(1日3食のうちの)1食分ですか?
・米飯は無しですか?あるいは米飯は別ですか?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:16:53.22ID:bQTdMRzu0
>>693
しごくもっともな質問だな。
まあ三食とは思うけど、米飯無しだと総カロリーが低すぎる。
肥満の人の減量メニューなら理解できるけど、BMI25程度の人では、カロリー不足。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:19:06.98ID:bQTdMRzu0
>>690
糖質制限で脂肪肝は消滅。確認はCT検査。年単位です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況