X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB

☆自律神経失調症☆Part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:03:13.88ID:Vfx+jwWG0
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544531427

★過去スレ
自律神経失調症☆Part101
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524969944/
☆自律神経失調症☆Part102
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1528957481/
☆自律神経失調症☆Part102 (実質Part103)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1525373660/
☆自律神経失調症☆Part105
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1535920366/
☆自律神経失調症☆Part107
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541671084/
☆自律神経失調症☆Part108
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544531427
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:03:31.49ID:FtvdwEnd0
>>408
今週から仕事復帰(2週間ぶり)しましたが、フルで働くのはしんどいですね...遅刻扱いで午後から出勤してる状態です。
休んでる間ほぼ寝たきりだったので、体力が落ちてるだけかもしれませんが...
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:25:10.89ID:VzMJ4JAT0
みなさん、普段どの位の運動をしていますか?
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:13:10.74ID:FgVI7yxH0
>>427
今日のテレビでやってたヤツですね。早く食べなきゃって思っちゃうんですよね。

私は小さい頃から誰よりも食べるのが遅いです。皆を待たせるのが申し訳なくて焦ることはあるけど、でも特別にコンプレックスに思ったことはないですね。逆に、がっついて食べるのは健康上良くないし、ちょっとお下品だと思ってますw
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:50:44.06ID:rXkAmrz/0
>>427
ここにいる。前からそういう傾向あったけど、特にヒドくなった。
食事そのものも全く楽しくなくなった。食べること自体に多少の嫌悪感が出てきた。
昔はグルメとか言って食べ歩きなんかもしてたのに、180度違う人間になってしまった。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 02:18:59.68ID:RaUtJBLe0
逆立ちいいよ。
三点倒立
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:31:15.65ID:cNIYwk6RO
>>431
頭痛、めまい、冷や汗に強い不安感がありましたね
医者によると、寒さによる一時的な発作だそうで
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:42:21.89ID:CX4r/gbr0
>>430
バイク通勤をウォーキングで通勤することに変えました。1日約15000歩くらい。不安感などのメンタル的なものはほとんど解消されました。ですが、体調不良は続いてます。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:07:06.76ID:UtKmrS5A0
また食後の動悸感(胃の拍動感?)だよ…
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:03:41.73ID:FgVI7yxH0
>>435
頭痛・めまいね。
あと冷や汗ね。私も体温調節がうまくいってない感がある。
真冬なのに一人だけコート脱いで腕まくって夏みたいな格好してる。
電車でうたた寝した後は、暑さ、滝のように流れる汗がひどい。ポタポタ落ちる。
あと寝汗。寝るときは凍えそうなのに、朝になると膝のあたりから汗がポタポタ落ちてグレープフルーツくらいの大きさの汗ジミができてる。

でも会社やめたら急激に良くなって頭痛と汗ポタは1年ちょっとで治った。

まだ、めまいと、世間の人より異常に暑がりなのは治ってない。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:54:31.85ID:CX4r/gbr0
>>440
10.5キロくらいです。
片道1時間くらいですね!
早起きして歩くのは気分がいいです。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:04:28.11ID:1BReicCE0
>>245
やっぱそれも自律神経の影響なんだなー
自分も同じで尚且つ頻尿だったから糖尿病の検査したけど異常無しだった
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:05:41.76ID:oYWSp6+10
酒たばこしない、
子供がいるから規則正しい生活、
立ち仕事して歩き回って、
朝晩犬の散歩して、
それでも自律神経失調症が治らない
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:12:26.70ID:twIY9uLz0
>>427
会食恐怖症って何が辛いのか分からないけど
私は食べるのが遅いからカニの食べ放題は絶対に損するのでカニは普通にお膳のにするよ
昨日のテレビでやってた失笑恐怖症は身に覚えがある
歯医者さんで緊張して声を出して笑い続けてた
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:16:02.53ID:q5P/ZrxR0
早食いだったけど、迷走神経反射が酷いからゆっくり食べるようになった
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:53:38.94ID:G+jT+yQK0
首とか腰とか目が悪かったり
歳なら更年期障害だったり
そもそも人間年取ると体のどこかしらが悪くなるし特に循環器系は冬場に特に
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:39:30.93ID:Xun8sNpu0
しばらく車通勤だったけどやっぱ体動かさんとすぐダメになるわな
ロードバイクは持ってるけど普段乗るのには仰々しいし、ピストバイクでも買おうかと思ってる
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:49:30.31ID:E+nGI0ptO
ストレス
睡眠不足
寒暖差

これ、かなり悪影響だね
俺の場合は下痢になってしまう
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:06:06.98ID:hf9khpcD0
家にいるとうつになってしまう
だからって行くところもないし
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:09:48.23ID:cNIYwk6RO
>>450
行く場所や目的なんて無くていいんだよ
とりあえず外出てブラブラしてればいい
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:11:52.99ID:FgVI7yxH0
>>441
すご。「たしかに"1日一万歩"って言いますしね…」と思って今ググってみたら、危険なウォーキングもあるとのことです。注意しながら頑張ってくださいね。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:23:52.24ID:FgVI7yxH0
>>450
うん。こもってるとブルーになる。
毎日買い物に行って食事作るとか?ついでに料理の資格取っちゃうとか?
図書館で、病気についての本とか、名作とか受賞作とか、読むとかは?毎日○ページ読む、って目標立てるとか?どうだろ。

>>451
家にいるよりは外出したほうが良いよね。
でも私は目的もなく外出したら、充実して忙しそうにしてる世間の人々と、情けない自分の差をまざまざと感じさせられて、すごく悲しく少し頭おかしくなりそうになった…。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:25:08.60ID:ks1Pd7bP0
>>450
分かる
なんでもいいから外に出る目的ほしいよね
モチベーションが続かない
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:34:41.48ID:aVCKxcrM0
自律神経しんどかったら、やっぱり部屋が散らかったりするもの?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:44:35.63ID:XP8cxl6o0
>>455
それは自律神経ってより鬱とか発達障害とかそっち系じゃないかな。それを言い出すと何でも自律神経になりそう
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:31:08.72ID:UtKmrS5A0
>>455
自分は散らかっているとますます気が滅入るから、割とすっきり片付いている
そもそも、片付けやすいようにするために物が少ない
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:05:12.30ID:q5P/ZrxR0
この病気でインフルエンザになるとヤバそう
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:14:59.86ID:FgVI7yxH0
>>455
自律神経失調症の症状に倦怠感あるよ。自律神経失調症+ブルーな気分=ウツ、って感じだと思う。

潔癖気味なのに動けなくてホコリがつもって頭がおかしくなりそう。こんな自分が情けなくて泣いてる。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:37:49.43ID:0985fTBq0
自分は倦怠感が一番酷い
頭痛はあまりしないが…
常に疲れているので仕事がつらい
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:05:21.32ID:0985fTBq0
マ?
好きな音楽とかはバリバリ聞くんだけどな
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:32:54.54ID:ozc4DBbB0
たけしの番組見てて、副腎疲労症候群なのかな?という気もする。自律神経失調症と症状似てるよね。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:39:28.79ID:fjhHvZ8/0
食事、運動、ストレッチ、整体
一年やり続けたら最近やっと普通に動けるようになった
この時間まで活動できるし、この後風呂も入れるし、朝起きたとき疲れてて絶望したりもしなくなった
長かったな...
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:57:40.68ID:VzMJ4JAT0
インフルエンザのワクチン接種後って、すごく自律神経乱れませんか?
2年連続、その直後にしんどさのピークが来ます。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:52:50.42ID:bh+raIpQ0
>>455
自分は掃除するのが趣味でしたけど、倦怠感酷すぎて掃除したくても出来ずに部屋が荒れてます。まぁ、何かすることもなくなったんで部屋はあまり汚くならないんですけど、もっと掃除したくても出来ないもどかしさでストレスです。ハァ健康な身体が欲しい
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:14:44.48ID:keWcuvrZ0
>>467
んならやらなければ良い
インフル予防接種なんて2〜3割くらいしか効き目がないのだよ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:51:08.54ID:2OEa3Hia0
体調スゲー悪しで婦人科にも検診に。
医師に「どこが悪いんですか?」と冷たく聞かれ『わからないから来てるんじゃー』
適当な内診をされ、念のための膣剤をぶちこまれ痛ーーー
まわりは子作りの為の夫婦ばっかり…
原因不明の病気になると医者運も悪くなるみたい。
悲しすぎました。。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:02:08.35ID:Paa7ioUm0
胃の調子悪くなると必ず不整脈かでるようになる
なんでじゃ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:03:26.04ID:IwWclRBS0
先週ぐらいから血圧が高めだったんだけど今日とんぷくでコンスタン飲んだら下がった
そのかわりいつも飲んだら70〜60台ぐらいまで下がってた脈拍が80台だった
今回は薬の効き方が違ったようだ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:15:34.15ID:UgQgWq/y0
ドラッグストアで働いてるけど、冬はめっちゃ救心売れる
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:29:25.79ID:s13llCTO0
冬に乱れる人多いんだなあ
ドライバーやってた時はなんともなかったんだけど、室内勤務になってからどんどん調子崩れてる
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:44:51.04ID:l366crGm0
星状神経節ブロックやったことある人います?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:00:51.15ID:Rsgu5GMYO
この時期はつらい
外に出ると寒さにやられる
かといって、家にこもっていても精神的にやられる
八方塞がり感があるね
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:14:37.59ID:/Bw3VzJK0
白湯を常に飲むのがいいらしいよ
そして一切冷たいものをとらない
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:16:03.73ID:rweHATVs0
片付けられないかって質問に色々応えてくれてありがとう御座います!
一概にはいえない感じなんですねー
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:03:36.70ID:l366crGm0
>>478
そうなんですか……
週何回位やりました?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:02:39.77ID:eO/EJMEA0
血流が悪いと自律神経おかしくなったりする?逆はよく聞くけど
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:36:59.38ID:lYeyNAhz0
今はニートなんだけど、働いてた時いつも出勤前腹痛や目眩や吐き気に悩まされてた。
これって自律神経失調症なのかな。
それともただの甘えなのかな。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:49:56.69ID:44SdC8Jh0
427ですが、外食が苦痛に感じてる方他にもいるようで...
家だと不安感無く食べられるので、何とか治せればと思っているのですが、なかなか難しいですね。
1人外食で慣らしていくべきですかね。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:55:17.62ID:34WvjW450
頭痛
吐き気
体温が36.5から35.5に
顔の浮腫、ほてり
喉が異常に乾くことがある
寝汗が酷いときがある
慢性的に怠い

病院行き?
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:11:39.28ID:0+e0pFpb0
検査して悪いところがなければ不定愁訴として診断されます
ほぼ確実にこれだろうけど
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:54:32.04ID:NkNGqNA00
自律神経失調症と不定愁訴ってどう違うの?
体温の調整がきかなくて寒いのに汗かいたりとかそういう症状ある人はほんとに自律神経乱れてそうだけど。
仮面鬱とか適応障害の人も少なくなさそうだよね
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:01:08.59ID:XY2XtpGQ0
主に首から頭頂部まで左側がズキズキ、ビリビリ。
左目だけめちゃくちゃ疲れるとかある人いますか?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:03:35.06ID:MdoZsHKC0
夕方、テレビを見ていたら突然パニック障害に近い症状が出て焦った
精神的な不安も強くて食欲もなくなった
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:33:13.95ID:lL/Enyzt0
>>491
なんか週末寒気が来るみたいだし気圧の影響かもしれないね。急な寒暖差でもやられる
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:39:29.24ID:MdoZsHKC0
>>492
去年までは、寒い冬が好きだったんですけどね
外出するときはどんなに厚着しても、
帰宅時には目眩でぶっ倒れそうになります
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:46:37.18ID:IJyTTe760
常に喉に痰が絡まってて、いつも咳払いしてる
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:50:41.32ID:hjsEiMs30
診断して悪いところがなければ、自律神経失調症とか、身体表現性障害とかと診断されると思う。

自律神経失調症は病気の名前というか、原因が何かわからないけど、自律神経が失調してる時に出る症状が出てる、という状態を指してると思う。

自律神経失調症は世間一般(会社宛て等)では病名としても使われるけど、役所には通じないのか、私の医師は役所に提出する診断書に「身体表現性障害」と書いてた。

上記に強い落ち込みが加わるとうつ病。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:52:01.97ID:hjsEiMs30
>>494
私も仕事してる間と、やめてから1年くらい続いてた。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:13:03.49ID:Rsgu5GMYO
>>491
自分は去年の大寒波襲来の日にそうなった。寒い日は気を付けてね
>>493
同じく。冬は好きなんだけど
寒い屋外から暖かい室内に入ると倒れそうになります
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:20:36.93ID:MdoZsHKC0
>>497
ありがとうございます
なんとも不快な症状が次から次へと現れますねえ…
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:37:34.08ID:g0WaPvKP0
寝付き悪くていつも夜中の2〜3時まで眠れない
昔は布団に入ったらすぐ眠れたのに
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:42:56.26ID:xibuFNT/0
>>487
甲状腺機能低下とかかもよ?
一度内科で血液検査してみたらどうかな
自分もずっと怠さが続いたから血液検査したら甲状腺機能が低下してた
辛いなら病院に行ってみなよ
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:54:31.51ID:iZQINti60
最近耳が過敏に。
少しの物音や話し声でもでもビクビク
目を動かしたりしてもビクビク
めまい 耳鳴り
足に神経が集中してくすぐったいような ピクってなるような
風邪ひいている時みたいな神経の過敏さ。
同じような方いますか?
こわくてこわくて。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:57:10.96ID:xwOjOwX60
きっと自分は自律神経失調症です
今は治まってきたものの動悸や息切れは続いてます
最近になって左胸がジンジンするというか、痺れにも熱にも似たような症状が出てきました
これも自律神経失調症の一部と考えられるでしょうか?
ちょっと不安になってきたので質問です
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:58:14.98ID:tkPqLrFY0
>>485
テレビで見たんだけど三代将軍徳川家光もイザって言う時にプレッシャーから
何度もウィルス性の病に侵されたんだって
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:24:23.43ID:jAayfhj50
寝れない時はオナしてるわ
ぬるま湯とかでも副交感神経優位にできるけどオナなら強力だから速攻寝れる
しかし今日は運動しすぎてオナでも交感神経抑えれなくて寝れない
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:54:01.78ID:jyRwZr5r0
>>501
まずは耳鼻科だね。めまい外来とか耳管機能検査してくれるような設備整ったとこがいい
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:24:11.59ID:Sb10AITx0
副交感神経で気道狭くなるならこの息苦しさは副交感神経優位ってことなのかな?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:42:44.91ID:Psfl5DY+0
>>493
のぼせもあるしめまい持ちだから厚着してるとなんた余計に体調崩してしまうよね。薄着だと寒いしそれやってたら酷い風邪になったこともある。困りますよね
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:53:15.59ID:J2JBVHRwO
今朝はグッと冷えてるせいか調子悪い
頭重いし気持ち悪いしで、朝からデパス投入だよ
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:04:33.93ID:ROQyqigH0
>>508
体温調整が出来ないよね。
暑がりの寒がり。
最近気づいたけど、丁度よいと感じる温度が世間の人より低いことに気づいた。
その温度以上(世間の人の適温)だと暑いし、それ以下だとメチャ寒い。

暖房の効いたオフィス内では誰よりも暑がりで冬でもうちわで仰いでるのに、外に出る時はコート無しでは無理。みんなショールみたいなのだけ羽織ってランチに出掛けてるのが不思議。
電車に乗っても暑くて暑くてしようがないのでコートを脱いで網棚に乗せる。脱がなきゃ滝のような汗がポタポタ落ちるからね。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:50:04.23ID:+P5kU35E0
年末年始辺りからずっと胃が痛くて、逆流性食道炎かな...と思って胃腸科でタケキャブ処方してもらったのですが、強い薬のはずなのに胃痛には全く効かない...
胃酸が上がってくる感じだけは治ったので、ほかの胃痛はストレスが原因とかなんですかね;;;

「ストレスがあるから体調崩してる」というよりは、「毎日不調でまともに仕事も趣味もできない自分がストレス」で更に体調崩してる感がすごい。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:59:39.43ID:ROQyqigH0
>>513
私は「ストレスから来る胃の痛みに」って宣伝してる市販薬でかなり良くなったけど、病院で処方される薬のほうが強いからなぁ。
自律神経失調症でそこまで痛い胃痛が起こるのか…。
もう一度内科で診てもらうのが良いと思うよ。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:16:57.38ID:HNuVfrUA0
◯◯かもしれない
◯◯かもしれないで余計にストレスになるよな
阪神の選手26で人間ドック受けて大腸がんだってよやっぱり心配しすぎるくらいの方がいいか
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:07:54.88ID:yqgyZl6K0
>>516
自律神経やられていろんな症状調べてるうちに
心気症にもなってしまいました…
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:20:44.86ID:DheN0yae0
>>507
BSプレミアムの偉人たちの健康診断って番組で、ストレスと免疫が関係してるってことだった
健康番組じゃないけど中野信子さんが不安傾向が高い人は成績優秀な人だって言ってたよ
私はかなり不安傾向強いけど優秀だったことはなかったわ
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:19:02.63ID:JzTOQ2Hx0
>>476
俺も興味あって、どんな物なのかここで聞いてみたけど意識が飛びそうになったってさ
それにやってくれって頼んで、すぐやってくれる物でもなさそう
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:23:05.36ID:ROQyqigH0
>>518
私は学生時代は「こそ勉」を頑張って優秀だった。宿題は全くやらないけど、進研ゼミをやってた。
社会に出てから、上司の目の前で、やる気を見せたり、こんなに頑張りました!って成果をアピールしないと評価されないってことがわかり、それらは自分の一番苦手なことなので、打ちのめされて、自律神経失調症→ウツになったと思う。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:38:55.08ID:Sx1hHXxW0
生真面目や神経質な人はなりやすそうだよね。そういう人はストレスからきてるのかな?
頚椎など身体からきてる人よりストレスからきてる人の方がまだ良くなる余地がありそう
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:28:40.83ID:JzTOQ2Hx0
>>521
この類いは甘えだ何だとdisる奴がいるが、実際はそれとは真逆
根が真面目で、働き者な人間程かかりやすい病気なんだよね
俺もうつと自律神経失調症、2つ共持ってるわ
俺は真面目でもなければ、働き者でもないけどさ・・・
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:46:55.72ID:grsxuWbZ0
手帳もらってる人は自律神経失調症の域を超えてないかい?
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:04:49.55ID:ROQyqigH0
手帳持ってないけど、病気で退職した場合にもらえる奴はもう終わっちゃった。ハロワに行けば失業手当を少しの期間もらえるけど、まだ回復してないので、現在手当なし。どんどん貯金が減っていく。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:04:12.86ID:orzKQgw30
法定労働時間の1日8時間は長すぎる。
5時間くらいならなんとかやっていける気がする。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:13:45.74ID:JnA1IN+F0
>>512
俺は怖いからスーパーライザーっていう方をやり始めた。
治るかは解らないけどたしかに血流が良くなるのは解ったし保険で数百円で出来るから続けてみるよ。
やれることはとりあえず試していきたい……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況