トップページ身体・健康
1002コメント299KB

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その24 【だるい】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:26:24.88ID:4Qo0Y7KXO
寝ても寝ても眠い、何をするのもだるい
なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる
見た目にはわからないけど、実はツラい鉄欠乏性貧血のスレです。
相談、質問は現在の数値を晒してからだと、レスをもらいやすいです。

粘着荒らしが潜伏しているかもしれませんが反応してはいけません
完全スルー、sage進行でお願います。

過去スレ、テンプレは>>2-10辺りに

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その23 【だるい】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1528616418/
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:36:38.25ID:EVJityMM0
鉄の吸収率悪いのは有名では
結局便に出てるのが多いと思う
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:07:04.99ID:mCq11Yg20
ファイチは便が黒くならなかったけど、エミネトン(既定の半量だけ服用)は便が黒くなった
個人的にはわからないけど体が楽だなって感じたのはエミネトン(半量)のほうだった
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:09:49.47ID:mCq11Yg20
変な日本語になった、ごめん

×個人的にはわからないけど
〇個人的には、数値はわからないけど
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:18:07.40ID:RGm5WbAtO
ヘム鉄吸収率10〜20%、非ヘム鉄吸収率1〜6%
ヘム非ヘムの割合にもよるが腸からの吸収率は10%で計算されることが多い
日々の代謝で失われる鉄は1mgなので厚労省の指針で鉄の1日に必要な摂取量を10mg前後としている
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:00:40.77ID:wqGW/iXL0
レバーばっか食って鉄分もとってるけど下のまぶたの裏側真っ白
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:39:53.48ID:ztf2zJoh0
赤身肉の代わりにレバーを毎日何百グラムも食べてるなら別の過剰症になる
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:55:18.14ID:IVuTJOc90
便が黒くない=まだまだ少ないから吸収できるということだろう
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:07:36.69ID:zJnElQ2+0
>>816
そうだろうね。今週はお昼に肉(約400gを2度)食べすぎたら、その後の便が黒くて肉の鉄分が出たんだなと思っていたところ。貧血はすっかり完治して肉もたくさん食べているので鉄剤は飲まない事にした
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:19:37.47ID:VrBXNpEz0
親が病院やってるから定期的に血液検査受けて薬もらってるのに治らないもう10年以上悩まされてる
氷食べるのもやめられないしもう一生付き合っていくことを考えた方がいいのかな
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:27:39.98ID:xv3+8njs0
別に親が病院やってるとかいう情報いらなくないwww?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:16:40.78ID:VrBXNpEz0
治療しても完治は難しいのかって事が聞きたかったんだけどなんかごめん
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:26:37.72ID:jJBNihOS0
>>819
ご実家の病院でフェリチン値まで見てもらってる?外注になるからやってない?
もしフェリチン値確認していないなら見てもらったほうがいいと思うよ
まずフェリチン値50を目指す、100超えれば体感が変わると聞くので計ってみたら自分がどれだけ低いか目安になるかも
私はiharbで買ったフェロケルとプロテイン摂取と低糖質を心がけてるけど2か月で氷食の症状が治まって下瞼の裏側にも血の気が出てきた
去年の夏はアイスボックスを日に5個食べたり小さい氷のアイスカップ(コンビニとかに売ってあるドリンクを注ぐ氷だけの商品)を常にガリガリ食べてたくらいひどかったのが治まったよ
ご参考までに
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:57:46.92ID:hb0idIaG0
>>819
このスレ始めから読んで
真面目に取り組めば、自力で治せるよ
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:05:05.53ID:9TBk2Xtl0
医者は鉄剤出せば貧血は治るとしか思ってないというか基本それしか知らない
医学部では栄養学とか学ばないし対処療法しか知らないから
タンパク質も同時に摂らないと鉄分は増えないとかもちろん知らない
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:31:02.23ID:7x3CyELA0
>>819
原因は特定したの?
偏食なのかなんらかの出血なのか
あと鉄剤が胃腸から吸収しにくい体質はあるみたいだから
注射や点滴に変えて貰うのも手だと思うよ
女性なら生理前と生理後に血液検査することで
生理でどのぐらいヘモ減るか=婦人科由来の貧血かどうかの目安にもなる
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:33:51.87ID:mOoh/S5+0
鉄剤飲んでも治らん場合は、癌が出来ている可能性を否定できない
鉄剤飲んで治った場合でもどこかに癌が出来ている可能性はある。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:15:34.99ID:862lr4gH0
829に癌が出来ている可能性を否定できない
829のどこかに癌が出来ている可能性はある。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:26:40.09ID:Zt0k/hNR0
貧血が判明した段階で、一応一通りの検査はするべき
腹部のエコー、MRI CT,胃カメラ、大腸内視鏡
膀胱鏡等
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:40:16.86ID:lUtthrDK0
膀胱取ってしまったら、でっかい袋を付けたまま生活しないといけないって
知ってる?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:00:58.26ID:lUtthrDK0
原因が子宮筋腫だと医者も患者も思い込んでいたんだが
実際に検査を進めていくと隠れた癌は見つかりました
ってのは良くある事。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:24:22.76ID:HsljIil60
特に膀胱癌なんか一回血尿出るだけで、あとは続かないからな
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:06:03.44ID:SMjiWfeF0
>>834
続かないとは何がですか?
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 16:11:20.04ID:HsljIil60
一回血尿出るだけで、そのあと血尿が止まる場合が多い
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:17:34.21ID:ov9DV18o0
昨年9月にたまたま検査で採血したら、フェリチンと血清鉄が30台だったので
改善の為にクエン酸第一鉄ってのを処方される様になったんだけど
飲み始めた次の月位から、それまで酷い過多月経状態だったのに
生理自体がほぼ完全になくなってしまった。
一応産婦人科にも数カ月ほど前に掛かったけど、異常なしとのこと。

ひょっと、こちらに似た様な感じになった人って、いませんか?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:27:08.82ID:SMjiWfeF0
そのあとは普通の尿なのですか?
血尿出たのが一回だけなら逃しそうですよね。

先月の健康診断で血尿が出たので再検査したが普通でした。
顕微鏡でも見てたし大丈夫だろう。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:35:12.13ID:wOkwXY4K0
>>837
ご年齢は?
基礎体温で高温期と低温期別れてますか?
ホルモン検査はしましたか?
体重、体脂肪率に変化はありましたか?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:00:32.88ID:VtTydi4W0
ヘモ10.3でフェリチン5だとエミネトン飲んでも数値は上がりませんかね?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:10:51.28ID:ov9DV18o0
>>839
年は33で、基礎体温は…すみません。測ったことがありません
ホルモン検査も、してないです。
そういう検査があること自体知りませんでした。
体重は…増えました。5kgほど。(不摂生だからかも)
体脂肪率は特に変化ありません。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:26:05.90ID:ELEB5aCP0
ある時から経血量が増えて
その年の夏に体臭を指摘された。
とうとう加齢臭だと思ってたら
その冬に重度の貧血がわかって
治療開始したら体臭なくなった。

貧血と体臭って関連あるっぽい。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:28:17.80ID:BzViT60a0
最近むせるような咳が出るんだが貧血と関係あるんだろか
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:26:31.89ID:7cWFthda0
たぶん貧血で色んな不調が出てるんだけど、内科に行って検査して下さいって言えばいいの?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:50:39.75ID:ud19WkS70
>>841
更年期には早過ぎですね
念の為ホルモン検査して貰ったほうが良さげです
その時に一応、体重増加していることも伝えて下さい
甲状腺ホルモンの検査を追加するかの判断になります
鉄剤の影響かどうかは謎ですね
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:14:18.77ID:U6Uq8Ipb0
ヘモグロビン13ある
第二子出産時出血多量でそれから体力が無いし夕方フラフラするしイライラする
漢方薬局とかにいくと造血のために健康食品を推されるけど高くて買えない..
薬局ではビイレバーを推される
鉄剤の補給だけでは駄目なんですね
サプリと簡単には考えてました..
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 19:36:04.94ID:p/VutWSl0
ヘモグロビン11
フェリチン7
鉄剤貰うついでに、元気の出る薬ないですか?と
かかりつけに聞いたら、そういうのはないって
ドラッグストアでビタミン剤でも買えば?って
今頃からお盆くらいまで絶不調なんだよなー
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:03:32.22ID:1/JhG0g50
>>847
>>848
iharbでフェロケルとプロテインとビタミンCを買って飲もう
>>629>>636は本当に参考になるよ

ワタナベオイスターとか本当にいいサプリだと思うけど高すぎて続けられない
iharbなら手頃な価格だから続けられるし、調べながらビタミンやミネラル足し引きしていくのも面白くなってくるよ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:02:20.39ID:6t+V1D6a0
>>845
アドバイスありがとうございます
一度、ホルモン検査を受けてみる事にします
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:34:55.50ID:rbqk6i3m0
>>849
ありがとうございます。
ビタミンcもiherb で購入されていますか?ドラッグストアのものですか?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 08:08:48.83ID:idbCp+fw0
キューピーコーワとか飲んでたけど、全然疲れ取れなかったなー
その頃は検査してなかったから貧血のせいかどうかはわからないけど
常に肩に荷物背負わされてるみたいなだるさがある
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 08:28:53.33ID:7bih25jU0
>>853
最初は薬局で岩城製薬のアスコルビン酸原末を買いましたが、他のサプリも買うのと錠剤のほうが私には手間がないから結局iherbで買っていますよー

とあるお医者さんのサイトを参考にこれらを買っています
source naturals advanced ferrochel
now C1000(ローズヒップとバイオフラボノイド配合のもの)
そのほかnowのE400など
プロテインはマイプロテインで買いました
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:58:39.75ID:O580yosP0
フェルム飲むようになってホントに調子が良くなった
自覚症状が乏しかっただけで実はもう何年も貧血だったのかもしれない
もっと早く気付いて治療していたら前の会社も辞めずに済んだのかも
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:22:11.81ID:D1cldjWF0
>>855
ありがとうございます
検診ではかったら血清鉄が100こえてました
このしんどさは貧血じゃないのかも..
お騒がせしてすみませんでした
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:18:15.99ID:sPiA6i3z0
ヘモグロビンさえ基準値内であれば貧血じゃないという考え方なら貧血じゃないんだろうけど
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:30:31.71ID:rbqk6i3m0
>>858
ヘモグロビンは濃度だから、循環量そのものではないみたいですね
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:57:59.06ID:ajlhYA/h0
男ですけど 18mgの鉄サプリを毎日摂取しても大丈夫ですか??
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:33:52.51ID:2EwUY2Mn0
ヘモグロビンや赤血球数が少ないなら大丈夫でしょう
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:15:47.83ID:9UDQJKzn0
爪が割れたり欠けたりして生活に支障が出てきたので
自爪補強してくれるネイルサロンに行ったら
私の爪を一目見るなり
「貧血特有の爪になってる」
と言われました


たまたまその日健康診断の結果が来ていて
ヘモグロビン11.8でC判定されていました

11.8ならまだ大丈夫でしょと思っていたけど
2年前は14.7あったんだよね

子宮筋腫が原因なのがわかっているので
来週の診察の時に相談してみる
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:19:28.97ID:HSxlW+ad0
フェルムカプセルが合わなくて漢方の人参栄養湯処方してもらったんだけど飲んでる人いる?
効き目がゆっくりらしいけどちゃんとヘモグロビン上がるのかな
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:13:45.74ID:wwau5YIy0
>>864
今アラフィフなんですが、40歳過ぎたあたりから
出血が多く大変だったので
ピルで出血を減らしていたのですが
年齢的にピルが合わなくなってきてやめました


今は偽閉経療法をしていますが完全に生理がなくなるわけではないです
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:17:30.57ID:wwau5YIy0
>>867=>>863です

潜在性甲状腺機能低下症もあります
甲状腺機能が低下すると生理が重くなるらしく
ダブルで辛い

子宮筋腫は6センチと4センチのものを15年くらい飼っています
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 10:08:46.94ID:NbMm6DGG0
無知すぎて恥ずかしいんだけど、めまい予防にサプリとか飲んだら経血量増えたりするかな?
普段からめまい持ちで生理中は酷くなるから鉄サプリ飲んでたんだけど下痢するからファイチ?に変えて1ヶ月、生理きたんだけど量が多すぎてびっくりした
昔から少なくて、多い日でもたんぽんは軽い日用で数時間もつって感じだったのが今日は2時間でレギュラーのが紐まで汚れてた
生理痛もいつもより全然ないし、薬に過敏な体質だけどサプリだけでこんなに違うなんてあるのかな
単に身体が変化(老化に向けて)してるだけかな
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 10:29:08.29ID:TivxU6AC0
めまいするなら病院に行きなよ
そこで質問して診断してもらいな
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 10:35:55.65ID:NbMm6DGG0
行ったよ
めまい見てくれる耳鼻科
色々検査したけど原因不明
障害もちだから色々複合的になってるぽい
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 13:49:45.02ID:2xSgdw5WO
>>869
婦人科行ってみたら?
普段より血量増えたんだったら筋腫の可能性も否定できないし
(いつもある生理痛が無いのなら鉄取れてて体調が良くなったっぽいから多分大丈夫だろうけど念のため)

生理中めまいが酷くなるのはホルモンバランスの変動からくるPMSの可能性あるし
生理中以外のめまいも普段のホルモンバランスが乱れてるせいかもしれないから
婦人科(や内科)で相談してみたら
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 14:17:19.43ID:sF6x4LLL0
医者も結構知識がなかったり先入観があったりするからね
何年も医者にかかっても良くならず病名もわからない人が
症状を検索したら出てきた難病の名前を元にその専門医を探して診てもらったらまさに
検索で出てきた難病と診断された
なんてことが身近であったよ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 15:18:10.16ID:F8Yueg/x0
粘膜下筋腫と筋層内筋腫だと子宮が収縮できなくて生理痛が起きないケースもある
あと貧血状態でホルモンが分泌できてなかったのが
貧血治って分泌できるようになってホルモンバランスが変わったこともあるかも
筋腫もホルモン受けて成長するしね
婦人科で筋腫の検査とホルモン検査して貰うといいよ

まあレギュラータンポンが2日目で2時間なら過少月経が正常に戻っただけかも
過多月経ならスーパータンポンでも2時間持たないから
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:47:45.08ID:p/OWhlvu0
>>869
もし鉄サプリ飲むならビタミンCとビタミンEも一緒に摂ってみては
ビタミンEは、d-αトコフェロールってのを朝と夜みたいに鉄と8時間以上時間を空けて飲む
できればプロテインも一緒がいい
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:01:55.98ID:NbMm6DGG0
なるほど!勉強になった
夏にがん検診に行くからそのときに一緒に診てもらうね
サプリもお店で見てみるね
皆さんありがとう
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:34:55.61ID:H12QSdyV0
硫酸第一鉄以外は飲み合わせを気にしなくて良いという
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:18:50.10ID:ruJYlGRZ0
>>867
完全に生理がなくならないとは知らなかったです
ピルで生理止めると排卵しない?ということは結構な年齢になるまで生理きたりする?
とか思ってた
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:59:01.08ID:RWZWk42p0
>>878
ピルは排卵止めるだけ
辞めたらまた排卵するよ
ピル飲んでる間は、規則正しく出血くるし、
量も少ないし快適だった

私はピル飲んでも出血が増えてきたのでナファレリールで偽閉経療法中。なぜか3ヶ月経った頃に生理がきた。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:36:42.39ID:SLkHVXaD0
子宮筋腫にピルはむしろピルのエストロゲンの影響を受けて悪化することもあるので
最近では筋腫にピルの処方は避けるのを推奨されてるよ
もちろん患者さんがピルを希望すれば40歳までは処方できるけど
その場合は基本は避妊目的と同じ自費扱い
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 05:27:31.99ID:8DQV0SdP0
>>880
だいぶ古い考え方だね
過多月経で保険適用されるよ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 05:31:04.08ID:8DQV0SdP0
健康診断でヘモグロビン11だったけど
最近頭がふわふわするのも貧血関係ある?
血圧高いの顔思ったけど正常値だった

頭痛とも違う頭の違和感が続いてる
めまいとも少し違うような
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:41:48.40ID:SLkHVXaD0
>>882
過多月経でピルの保険適用が認められてるのは子宮内膜症やポリープの場合で、
筋腫による過多月経へのピル使用は明確に保険対象から除外されてますよ

もし筋腫を他の疾患と偽ってピルを保険適用にさせてたら
医師による保険不正請求になりますね
今は自費用ピルも保険用ピルと価格差無くなってるので
わざわざそんな不正する医師はいないと信じたいですが
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:30:06.01ID:PMqiFYlR0
暑いと頭のクラクラ感が増すねぇ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:38:40.58ID:KDQt5UuU0
フワフワってどんな感じだろう
貧血になると記憶力悪くなるらしいので脳に影響あるみたいだけど
身近に極度の貧血の女性がいたけど突然自分のことも何もかもわからない状態になってた
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:45:49.00ID:9Hk62tV40
それは違う病気を抱えてるんじゃないの
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:42:43.72ID:CALfAQpW0
記憶力悪くなったり集中力落ちてる自覚はある

でも自分がわからなくなるってのは違う病気なんじゃない?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:48:27.85ID:6Hgp9lib0
一応医者の診断なんだけどね
以前にも同じ状態になったことがあるとのこと
しばらくしたら元に戻った
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:15:32.30ID:5nzo7/Ty0
ヘモ11って貧血のうちに入るの?
症状出るのって9以下とかじゃない?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:25:04.09ID:LAcBErSDO
ヘモ12で症状出たよ
元々14か15だったのが3ヶ月で11まで下がってめちゃくちゃしんどかった
けど普段行ってる病院では一桁とかじゃないから大したことない治療するような数値じゃないって言われて
別の病院でも最初は渋られたけど検査結果がたまたま白血球血小板も基準値下回ってた(コンマ1程度)おかけで再生不良性貧血じゃないかと先生が焦って
1つ1つ可能性潰していこうってなってまずは鉄剤投与で様子見することになって治療してもらえたからラッキーだった
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:27:48.71ID:y3M8Vufw0
ヘモグロビンがかなり減らないと大したことないって日本の医者はたいていそう言う
食事を見直したりして治せばいいみたいに
ヘモグロビンが減った時は血清鉄やフェリチンは枯渇しててもうかなり危険なのに
世の中貧血で一桁まで減ってる人はたくさんいてそれくらいになったらはじめて鉄剤出すとか
そんなのになったら病院まで行くのも大変だと思うが
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:19:09.23ID:720Vcijd0
危険な貧血なら病院に行きましょう
危険じゃない貧血はちゃんと食事しましょう
これが医療側の基本姿勢だけど間違ってないよ
>>896は3ヶ月で下がったから自覚症状あったけど、何年もかけて下がると一桁でも自覚症状がない人は多いから医者がヘモグロビンで判断するのは妥当でしょう
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:29:30.89ID:hc+TjrLH0
眠気と怠さで起き上がれないんだけど、時々心臓がズキっと痛む でも別に入院が必要なレベルではないと思う
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:32:44.84ID:VyN1oFL/O
>>892>>893
家族が冷房ガンガンかけるんで冷えから筋腫が出来て過多月経になったっぽい
治療開始前のフェリチンは測ってもらえなかったので不明
鉄剤飲んで極力体を温めるようにしてヘモ13フェリチン24で治療終了
その後はサプリと食事でヘモ14に戻ったけど冷房の季節でまた出血量が増えてきたからせっせとレバー小松菜食べてる
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:53:51.99ID:NPJfdTZo0
病院に行って調べても原因がわからなくて、鉄剤もらって数ヵ月飲んで終了なんだけど、またしばらくすると貧血になる
根本的に治したいがどうしたらいいのか
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:06:53.47ID:VyN1oFL/O
まあその病院が使ってる検査機関での基準値下限がヘモ11.3、フェリチン5で基準値内に収まったと言えば収まったからねぇ…
正常・健康じゃないのに正常扱いされる基準値の現状どうにかならんもんかね
血圧の正常基準を馬鹿みたいに厳しくするなら貧血の基準値下限ももっと見直してほしい
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:36:41.49ID:SJQFEzk+0
現在の日本のフェリチン基準値を真に受けてたらいつまでも改善しない
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:54:27.24ID:XemqEeJQ0
質問なのですが

ファイチとかマスチゲンが鉄10mgとか書いてますが
DHCのヘム鉄とかのサプリでも10mgと書いてますが
これは同じ量ってことなのでしょうか?

貧血改善もしたいのですがそれよりも血流や血行を良くしたいのですが
そのための薬はなにがいいのでしょうか?
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:16:23.87ID:XemqEeJQ0
>>906
マスチゲンのパッケージに鉄として10mgと書いてますよ
確かファイチも同じようなことが書いてあったと思います

自分ははっきりとした症状ではなく顔色が悪いとか少しぼーっとするとかそんな感じなのですがエミネトンだと強すぎでしょうか?
エミネトンは他の市販薬より効果が強いと聞いたことがあります
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:12:18.74ID:fhdMKoj80
市販のサプリ飲んでんだけどずっと下痢ぎみ
飲んだら下痢になるかもよと注意書きはあるけどそうなったら飲むのやめろとも書いていない
だけどもう1ヶ月近くおなか緩くてこの先もつづけて平気なのかと心配
みなさんお腹の調子どうですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況