X



トップページ身体・健康
1002コメント497KB

脊柱管狭窄症の地獄の痛みから開放されるスレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:34:25.54ID:qTn75oFU0
>>465
私も12月中旬に突然の膝折れから発症。1ヶ月であなたとまるで同じの状態になりました。
中々原因が分からず、3月初旬に頚椎、胸椎の広範脊柱管狭窄症と分かり、3月27日に頚椎の手術を後方からしました。
術後4年8ヶ月たち色々と障害はのこりましたが、自営業ながら仕事も出来ています。

ご回復を祈ります。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:07:35.31ID:ip56mSWy0
>>463-465
いろいろ情報提供ありがとう
手術の件、上手く話が進めばいいですね
やっぱり40代であれば加齢による発症ではなく事故的なものが
きっかけの発症なんですね
このスレの他の人たちもそこまで高齢の人はいないだろうし、
転んだり、強打したり等がきっかけて始まった人の方が多いのかな
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:05:08.63ID:ZOwIAmxV0
>>466
御心配していただき有難うございます
まだ全然予定も決まってませんが
頑張って治療していきたいと思ってます
皆様お互い頑張っていきましょう!
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:09:32.73ID:A6FT1ob40
最近左脚の裏筋が凄く痛い
痛くてしゃがんだりするのがキツスギル、相変わらず下腹部圧迫感で頻尿凄いし

手術すれば治るのかね

でも金がないから内視鏡手術とか無理だし、全身麻酔はしたくないしでもうどうしたもんか
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 01:01:36.11ID:ZowzhJbq0
胸椎黄色靱帯骨化症(3番4番)と腰部脊柱管狭窄症(10番11番)で来週手術
両足の痺れと痛み
少しでも楽になればー
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 01:31:52.70ID:XJ8ZbLwW0
難病医療費助成
脊柱管狭窄は難病指定70番だから色々調べれば
低所得者の方が色々有利になるそうです
https://important-money.com/nannbyou-iryouhijyosei
一番簡単なのは生活保護を受けてしまえば
院内での服とタオルのリース代金だけで済むよ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 02:21:38.99ID:K77oWQK/0
>>470
内視鏡手術ですか?

ちなみに初診から手術日までどのくらいでした?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 06:18:20.64ID:ZowzhJbq0
>>473
470です

従来の切開手術です

初診から3週間位です
以前から軽い痺れがあり、急に腰の痛みと両足の強い痺れとなりました
今は杖がないと歩けません
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:46:01.57ID:mgSoOrSQ0
実家近くにダビンチあってだな。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:04:28.44ID:eF9ui9rw0
しばらくまったく痛みも痺れも出てなかったんだけど
先月くらいから腰の一部分が異常に痛むようになった、寝返り打てないくらい
痺れはないけど痛み止めもあんまり効いてない…
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:07:08.76ID:EL02/eZP0
ただでさえ罹患してる人数少ないんだからよ、感情や情報の共有の場所であってもかまわんだろう
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:31:00.18ID:x06YkEfp0
ROMればいいだけ
自分に都合の良い書き込みを期待するだけの書き込みなんてイラネ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 02:12:44.05ID:pkzxgHDP0
この病気で腰が痛く頻尿が酷い状況だったけど、最近更におかしくなった

右脚の臀部から脛裏の筋がめちゃくちゃ痛い
肉離れでもしたのかと思ったけど、痛みの元は腰骨辺りに感じる

脚の痛みは1週間前位から徐々に出てきて最近は耐えられない

仕事してないから家でベッドに横になってるけど家事する時は痛くて立ったり歩いたりがキツイ

一度ちゃんとした病院でもう一度見て貰うべきなのかな
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:25:00.27ID:45XOgUJL0
>>486
明日病院行くことにした
流石に痛みが酷すぎる

痛み止めの薬と注射して貰わないと気が狂いそうだ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:55:02.37ID:gZnKUBoT0
>>487
坐骨神経痛の猛烈な悪化だと思うけどな
ヘルニアや狭窄症ではよくあるパターン
脛裏も同症状で痛くなる箇所ではもっともポピュラー
今日行ったと思うがぜひ結果教えてくれ
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 12:21:07.90ID:54uzsdhb0
>>488
すまん、用事が出来ていけなかったんだ
土曜も午前中行けず、今も痛いまま
自分で靴下履くのも地獄

確かに坐骨神経痛かも
以前一時期坐骨神経痛のような症状出たけどそれを酷くした感じ

あまりに痛いから睡眠薬飲んで寝てごまかしてるよ
横になれば痛みは和らぐので

月曜は以前通って脊柱管狭窄だと言われた病院行って痛み止めうって貰うよ
大きな病院の紹介状も書いて貰うかな

とにかく痛い
一生付き合うのかと思うと地獄ですね
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:46:37.34ID:9qbaLzmh0
>>489
そうか、その状態で週末ずっと過ごしたのはきついね
整体師に教えてもらったんだが伸びるタイプのテーピングテープを
強めに引っ張って、痛い箇所をきつめにテーピングすると少し楽になるよ
明日の病院の結果も教えてもらえると嬉しい。参考になるし
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:51:10.31ID:6JPo92dA0
>>490
つい先程通院して来ました

1年ぶりだったのでレントゲン撮ったけど腰骨の具合などは変化なしとの事

腰とお尻にキシロカインうって貰って様子見です

痛みが取れないなら大きな病院で手術した方が良いと言われました
怖くて手術なんてしたくないなぁ

飲み薬とか貰わなかったけど市販の痛み止めでオススメとかないですかね

座薬でも貰えば良かったかな

医師の話もあっさりしてたから何の参考にもならずスイマセン

注射が効くかどうか時間経ったらまたカキコみます
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:37:42.39ID:xSKnq4WJ0
>>490
痛み止めうって2時間経ったけど注射する前に比べて半分程度痛み取れたかなという程度ですわ

コルセットとテーピングも試してみます
ありがとう
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 03:49:06.36ID:9SLzPZgJ0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:53:16.99ID:hCH/FPVW0
硬膜外ブロック注射受けた方いますか
薬服用だけではどうしようも無くなったので今度受けます
痛みマシになるものなんでしょうか
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:05:18.88ID:ghn6MdhL0
人や症状によりけりだと思う。
自分は打って2〜3時間効けば御の字だったな。
約1ヶ月ぐらいやって嫌になって手術した。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:27:18.71ID:X+zrHXEb0
そういうのが大して効かない人はトリガーポイント注射なんて
より効果は薄いのかな
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:01:30.42ID:QQG9dsQe0
ただチックとする痛みだけ!!!
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:50:39.13ID:tdDHP68n0
骨折でもしてんのかと思う程痛くなる

基本的に1日中痛い
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:18:38.71ID:l7Ekvy7x0
みんなセックスどうしてんの?乗ってもらっても痛くて萎える。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:01:02.32ID:CTuzmV9t0
銀婚式とうにすんだが、40年以上セックスレス。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:05:12.53ID:CTuzmV9t0
40年は銀婚じゃなくてルビー婚だったのか、誰が決めたのか知らないが。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:29:15.31ID:mNp4aaDA0
やっぱじじぃの病気なのか。40代だが診断結果は70代くらいの狭窄だと言われたは。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:25:37.21ID:L5YMkTwK0
35歳で発症した
高齢に多い病気のイメージだから、他人に自分の病名言うの恥ずかしい気持ちがある
平均寿命まで生きるとしてあと45年この痛みと付き合える気がしない
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:39:57.13ID:CTuzmV9t0
体中、あちこち壊れて、毎日、覚悟を新たにしています。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:08:09.52ID:2Vhpo0jg0
>>513
結婚して25年でなんで40年以上セックスレスなんだってしばらく悩んだじゃねーか
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:47:06.68ID:IvGTsQNR0
老人がなると要介護になったりするけど、40代、50代だったら、回復力あるもんだろうか。一般的に。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:54:05.74ID:uVtGJusB0
数か月前から坐骨神経痛だと思ってた腰痛と腿の痺れ。そういえば2年前に頸椎脊柱管狭窄症で椎弓形成術してたんで、もしかして腰椎脊柱管狭窄症なのか?なぜか結びつけて考えてなかった。
狭窄症由来だと困ったことになるな。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:06:45.08ID:TUVVBvQI0
腰4〜5辺りを手術したんだが、術後MRIで「上の方もきてますね」と言われた。
確かに腰椎画像が濃い。
また数年内に手術かと鬱。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:39:22.34ID:PrXMm7h40
硬膜外注射って痛いですか?

腰と尻に普通の痛み止めうつのま痛いんだけど
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:46:15.68ID:C4fsFUll0
youtube で検索かけると、整体師ばかり。
しかも術後をおどすタイトル多し。
誰がしたくて手術なんてするかボケ
間欠は歩で追い詰められてやるんだバカもん
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:53:25.78ID:C4fsFUll0
>>129
ああ、ここにも同意見あったね。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:24:44.26ID:ods4UWWu0
9月から違和感。11月から右足しびれ。間欠跛行。ヘルニア→狭窄症。
その間、薬、ブロック注射、針、整体などいろいろ試すがほとんど効果なし。
先週県内の有名整形に紹介状を書いてもらい受診。
「手術はまだ早いので体操を頑張ってみて」
アマゾンで数冊買って試している最中。
その中で今日。効果のあった体操発見。
膝抱え運動。いすに座って頭下げて腰を曲げるやつ。
少し長い時間やると普段間欠跛行1分以内が10分以上できた。
背骨を曲げて開くと血流がよくなり、しびれが軽減されているのだと思う。
参考まで。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:52:39.85ID:MS0NsbiR0
仕組みを理解しろよ
丸まれば開放されるんだから
何を当たり前のことを
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:53:44.35ID:OxFlvEbZ0
そんな言い方しなくてもいいじゃん。私には有益な情報でしたよ。早速やってみます。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:34:31.29ID:JuJy5QuT0
参考にしろ
なんて考えで書込みしてんだろw
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:45:06.90ID:2eHYi3hO0
皆やろうともしない
テーピング
テーピング
ヤッホー
ヤッホー
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:35:28.58ID:ods4UWWu0
529です。
49才の私もここ2ヶ月つらい思いをしているので。少しでも役立てばと思って。
脊柱管狭窄症の本にはいろいろな運動があって何が自分に効果があるかわからないですよね。
膝抱え運動は寝ながらやるのは結構のっていますよね。
私に効果があったと思われるのは「いすに座って」「長めに」です。
マキノ出版「脊柱管狭窄症を自分で治す」NO1 P59に載っていました。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:58:54.89ID:uJxKTHle0
手術しか方法ないと思うよ

うちの親は長いこと患ってて
近所の人あたりだけがいい整形外科医にだまされて鎮痛剤打つだけで通わされ続けて
効きもしないリハビリやらされて
歩けないところまでいったけど
近所の有名な病院で手術したらみごとに回復
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:00:57.79ID:uJxKTHle0
本当は手術したほうがいいと思ってる整形外科は多いんだけど
ずっと通ってくれるいいお客さんだし
手術進めて失敗した時に非難されるリスクもあるから
鎮痛剤打つために毎週通わせたりするんだよ
そしてどんどん悪化していく
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:08:52.41ID:uJxKTHle0
膝と腰は歩けないなら手術したほうがいいと思うわ
膝に人工関節入れて腰は狭窄症の手術すれば
別人のように歩けるようになる(もちろん成功すればの話)

素人療法は痛みをごまかすだけで悪化が進む危険多い
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:05:30.69ID:ceL+1DSS0
その近所の有名な病院ってどこよ?
挙げられないんだろ?
0542539
垢版 |
2019/12/30(月) 00:28:49.63ID:5NoNmyUW0
>>541
俺が悪かった許してくれ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:13:15.08ID:XmUR60N70
>>538
その、成功すればの話、ってのが躊躇うんだよな
成功するか失敗するかわからないのに自分の体を博打にかけるのリスクがが半端ない
でも自分も鎮痛だけで整形に通って悪化の一途なので手術しかないとは思ってる
時間と金があれば今すぐにでも受けたい
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:19:28.27ID:Fav2vLBr0
俺の時がそうだったんだけど、最初は整形外科を何件も転々としたよ。そして最後にたどり着いた整形外科の先生が俺を見るなり「首首!間違いない!」てなって、
その先生と繋がりのある頸椎専門(開頭手術もするけど)の大病院の先生を紹介してくれて手術することになったんだよ。
今整形外科で放置されてる人は、つまり「他当たってくれ」という意思表示なんだと思う。先生に紹介できる病院が無いんだよ。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:40:00.73ID:aqu5/yiU0
MRIは撮るべきだと思う
そうしたら手術の可否とリスクもよくわかる

あと整形外科の名医って結構人の噂に出てこない?
プロスポーツ選手が通うようなところ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:35:49.52ID:hcnWlHzh0
自分も何をやってもダメだったから手術したよ。
診断が出てから3ヶ月後。
その間、地獄の痛さ苦しみだったなぁ。
今は全然順調で手術して本当に良かったと思ってる。
まー、コレばかりは自分で決めるしかないし医者がまだまだって言ったらセカンサードして切ってくれる所を選んだかもしんないね。
それくらい辛かった。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:08:30.42ID:eCjTEJAs0
整体とか
整形外科に行かない事すら思いつかない馬鹿
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:55:04.57ID:0ppYNxFx0
まずはMRIを定期的に撮るしかないかな。
俺はヘルニアと診断されてから3年くらいは誤魔化してきた。
近所の整形外科通院と整体で、一時期不思議と良くなったりもして。
でもダメだった。歩けなくなった。
仕事と病院の手術が詰まっていた事から、5か月近く手術は先延ばしになったけど、まさに地獄。
歩くの辛いと言う事もだけど、周囲の無理解さが辛かったわい。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:01:07.37ID:aqu5/yiU0
>>549
だから「脊柱管狭窄症は治る!」とかのタイトルで
体操だグルコサミンだとか勧める雑誌って害しかないと思うんだよ

まず手術のことを考えてちゃんとした病院のちゃんとした医師にかかること
手術しないとなったらどういう保存療法をしていくのか、というのが正しい対応の順番だと思う

鎮痛でごまかして悪化させる町の整形外科多すぎると思う
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:02:03.97ID:aqu5/yiU0
整体なんてレントゲンも取れないのによくそんなところ行くよ恐ろしい
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:17:29.49ID:0ppYNxFx0
>>550
発症してから、歩けなくなるまで整形外科も様子見でしょ。
世間では腰痛とかヘルニアとか、ポピュラー過ぎてマヤカシ論が多すぎる。
実際「彼女ががヘルニアなったけど、いつの間にか治ってたよ」
とか言ってくる奴も居たし。
慢性腰痛とヘルニアと、脊柱間狭窄症&間欠は行をちゃんと理解している奴なんて素人には居ない。
脊柱間狭窄症になって間欠は行(場合で排尿障害まで)で苦しんで、初めて違いが分かる。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:29:45.30ID:aqu5/yiU0
>>552
だから最初に大きな病院にかかっておいて
保存療法の検討をすべきなんだよ
町の整形外科はロキソニンテープやボルタレンゲルをもらうところと割り切る
そして手術が必要になったらすぐ対処
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:45:27.46ID:0ppYNxFx0
>>553
最終的には手術しか手が無いので手術となったけど、まあ人それぞれだからね。
狭窄症は手術しかないと断言できるけど。
やはり定期的にMRI撮って、時期みて決断するしかない。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:48:23.64ID:aqu5/yiU0
>>555
ところがじいさんはためしてガッテンとか見て変な体操して
「これしたらものすごく改善した」とか馬鹿な事いうんだよ
で、1週間たったら元通り そしてまた新しい方法見つけてだまされる
その繰り返しだ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:52:11.76ID:0ppYNxFx0
あと一つ。
俺が手術で入院してた時、町医者の整形外科医が同じく手術で入院してた(笑)
俺が通っていた整形外科医じゃないけど。
手術に関しては、こちとら地方ではここしかないと言われてる病院だったから、さもありなんと思って観念できた。
VIP待遇で、一般患者にすら姿を見せず退院していった。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:56:52.31ID:0ppYNxFx0
>>556
ああいうのは(整体も含む)、慢性腰痛症向けだと思う。
まずはMRI撮って、異常がなければそういう民間療法とか有効かもね。
手術せずに治ったと言う奴の言葉は信用しない。
それは単なる腰痛症ですね、と言いたい。
単なる老化による筋力低下か、疲労による仙骨の問題という程度。
それで治るなら、それで良いんじゃまいかん?
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:05:02.15ID:aqu5/yiU0
>こちとら地方ではここしかないと言われてる病院だったから
その情報収集すごく重要だよね
ネットにはそういう情報はあまり落ちてないしネガティブ情報もあるからよくわからないが
地元の評判をしっかり聞くと行く病院とかかる先生は絞られる
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:15:10.43ID:0ppYNxFx0
でも、>>529さんの話は否定できない。
しびれ出てまだ2か月。
医者の言う通り、様子見が普通だと思う。
俺だってMRIでヘルニアと診断出て、狭窄症ですねと言われるまで3年もったし。
色々考えられる事はやって良いと思う。

>>559
近所の駐車場借りてる大家さんもそこ。
町医者もその病院なら紹介状書くよと。
で、入院したら町医者もそこで手術。
他に病院無かった訳じゃないけど、県内の手術やっている他病院でも俺の主治医の師匠が執刀していたり、
結局田舎じゃ手術はどこでも同じじゃんとなった。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:20:27.80ID:aqu5/yiU0
>>561
保存療法は動かしたらいけない場合もあるからね
間欠性跛行で歩けなくなったときに無理に体動かして歩こうとすると
悪化を進めてる場合もあるから
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:27:20.32ID:0ppYNxFx0
>>562
それ俺。手術待つ間の5か月余りで悪化した。無理に仕事行ってたから。
実際には手術の3か月前にもMRI撮ってたけど、術後執刀医に開けたら悪化してましたよと言われた。
3ヵ月前のMRIで手術した訳なんだけど。(どうせ手術決まっていたから直前MRIは無し)
個人差ありきだから何とも言えないけれど、初診断で速手術は無いかもね。
圧迫骨折とかなら別だけど。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:23:37.07ID:UcqHJnH/0
腰部脊柱管狭窄症の場合の腰痛って言葉で表すとどんな感じ?重労働後の腰痛と同じ感じ?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:03:03.66ID:/GtGrX9s0
>>564
腰痛というか、腰は麻痺して感覚がない
足や脚が痺れて歩くこともできなくなる
人によって違うんだろうけど、そんな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況