トップページ身体・健康
1002コメント380KB

【IDDM】1型糖尿病 38単位【自己免疫疾患】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782病弱名無しさん (スップ Sd3f-O241)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:03:58.21ID:Wqc9OYIsd
>>764
痛くないじゃなく、怖くないなんだね
確かにそれも嬉しい配慮ではあるけど、細さは限界なのかな
32G 4mmだけど痛点に入ると結構痛い
6mmの時よりは良いんだけどね
0785病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-bvpy)
垢版 |
2019/03/01(金) 12:49:55.35ID:j7PNuB1pM
>>783
腎症初期ならタンパク質制限は必要ない。
既知とは思うが、タンパク質も血糖値を上げるので、一定の量を決まった食事で取るようにしないと血糖値が安定しない。カーボカウントと同じようにタンパク質もカウント。
0786病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f44-CAef)
垢版 |
2019/03/01(金) 13:00:37.24ID:fd2ipVm90
タンパク質もカウントか。過去にそこまで要求する主治医に当たったことはないなぁ。
そこまでやらないと死ぬとき後悔するってことなら、俺は死ぬときには他にもっと後悔することがありそうだからやんなくていいやー。
0787病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-bvpy)
垢版 |
2019/03/01(金) 17:17:34.39ID:j7PNuB1pM
>>786
主治医の問題ではなくて自分の問題だから。自分が取り組む。
タンパク質の摂取量でインスリンの単位が変わるだろ。糖質減らしてると影響は大きい。
少量の糖質で食後血糖値の上昇を少なくして、インスリンの単位決めても、後からタンパク質の上昇が起きてくる。
0790病弱名無しさん (ワッチョイW d73a-7XOk)
垢版 |
2019/03/01(金) 21:31:22.55ID:HChxVVnY0
sapが保険対象になれば使用したい人が大半なんじゃね
難病認定医療費ロハは無理でも特例でポンプが折半負担程度になってくれれば希望者殺到するだろう
0793病弱名無しさん (ワッチョイWW b715-sp/E)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:17:10.88ID:jSWgyy6t0
悪いんだけど現状じゃリブレのほうが好きかな
皮膚トラブルも(多少の色素沈着以外)はないし
0797病弱名無しさん (ワッチョイW d7bd-bvpy)
垢版 |
2019/03/02(土) 06:37:52.52ID:tequEpaz0
>>796
多分つくだろうけど、心電計機能のように国外では使えなくなるのかな。
0798病弱名無しさん (ワッチョイ 3794-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 08:03:48.78ID:0JpiXSiL0
>>791
精度高いのはキャリブレ出来るからで、センサー自体の精度はそんなに変わらんと言う話も聞いたけど
間質液からの測定で患者自体が装着する時点で、どうしても限界があるとか何とか

リブレもスマホアプリつかってキャリブレすると、それなり精度出るんで
リブレ自体がキャリブレしてくれりゃいいんだけど、多分それやると
SMBGセンサーのおまけに間質液センサーをつけてると言うC150の点数だけで
出しす建前が崩れちゃうんで駄目なんだろうな
0800病弱名無しさん (ワッチョイW d7bd-bvpy)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:11:14.12ID:tequEpaz0
>>799
それは当然わかってることだと思ったけど。余計だったかな。
でもP/F/Cの数値を計算しないで食事してるの?
0806病弱名無しさん (ヒッナーWW 573f-IvD5)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:50:46.25ID:lFO42E5G00303
糖尿・高血圧・脂質異常症と揃い踏みなんで
炭水化物・タンパク質・脂質・塩分
全てを満たす食事は存在しないんだが
どうしよう
0811病弱名無しさん (ヒッナーW d7bd-bvpy)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:46:02.06ID:MU0vYzgH00303
>>807
糖質制限はまず指導しないな。
0813病弱名無しさん (スップ Sdbf-LQLg)
垢版 |
2019/03/04(月) 10:42:07.83ID:OePMGc0Bd
計算なんかしない
俺なんか外食が多いから感覚で単位決めて打ってる
今はリブレがあるから楽になったよ
高くなりそうになったら追加で打つし、下がってきたらグミを1個2個食べてる
ちなA1cは6.5
0814病弱名無しさん (ワッチョイWW d778-pB5B)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:11:55.26ID:Zey7//430
未就学の年齢で発症した方いますか?
もしいたら、一番嫌だったことや親にどんなスタンスでいて欲しいかとか、思い出せる範囲で教えてもらえると助かります。
0815病弱名無しさん (ワッチョイWW d704-SgqJ)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:24:00.74ID:rr1nXxEz0
何でよ?そんなの異端に決まってるじゃんか
貴女の子供がいきなり腹出して打ったら周りパニックでしょ?
じゃあ一生隠れて生きてくのかよ?
異端を理解して頂いて目立たないように仕込むしかねえじゃんか?
0819病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-CIDO)
垢版 |
2019/03/06(水) 07:19:06.83ID:79m1Twqy0
>>816
横だけどポンプにしなかったから体ボロボロってどういうこと?過去の血糖値の値がよくなかったの?
私はもうすぐ発症から10年、あと20年30年は頑張って生きたい…
0820病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-CIDO)
垢版 |
2019/03/06(水) 07:20:56.01ID:79m1Twqy0
>>814
1型の子供達が集まる集まりに参加してみるといいかもしれない
インスタやTwitterには1型のお子さんを持つ親のアカウントがあるので参考にはなるかも?
0823病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-O241)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:18:43.37ID:v15Xntsca
>>814
糖尿病専門医として、言いたいこと。
公務員や大企業などホワイトな職に就けるように努力させてください。どうしてもやりたい仕事があるなら別ですが。
0826病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-dzI+)
垢版 |
2019/03/06(水) 10:21:46.30ID:xGzgUB1Md
>>823
資格を取って独立するのもかなりイイ。病気があるとやはり雇われる立場では弱い。
0830病弱名無しさん (ラクッペ MM97-MIo0)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:43:18.68ID:VSDlVP2AM
最初の20年はよほどのことがない限り大丈夫
しかーし
30年すれば眼にレーザーなんて普通だし
老化も早いんで、やれ高血圧だの脂質異常症になる
そして失明やら透析やらの不安でもう生きる希望なんてわかない

早く逝きたい 毎日それだけ
殺してくれ
0834病弱名無しさん (ワッチョイWW cb25-oYRF)
垢版 |
2019/03/07(木) 08:44:06.00ID:zTk9YdGw0
>>830
マジでー?
俺は60前に死なないか無茶苦茶不安
人間は60で年金貰えるまでは死んじゃ駄目
58で同僚の母親が亡くなったが遺族年金すら出なかったらしい
0835病弱名無しさん (ゲロゲロWW ef3f-MIo0)
垢版 |
2019/03/07(木) 09:03:26.39ID:tY4K7s1+0
発症して間もない人は
もしかしたら10年20年後に、IPSに救われるかもしれない
だとしても先進医療で恐ろしい費用が必要だろう
それまでSAPで凌いで欲しい
悲しい話だが、現実はお金が予後を決める大きな要素だ
0839病弱名無しさん (ワッチョイWW cb25-oYRF)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:05:20.70ID:zTk9YdGw0
>>838
え、そうなの?
同僚は60以下だと遺族年金は無理って言ってたけど
父親はギャンブラーのイメージだったので余計に不憫に感じたけど850ってすげえ
0844病弱名無しさん (ワッチョイ 167e-k7ao)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:12:33.81ID:QlNSgMn60
>>814
親「注射打ったら治るのか?」
私「治らないよ」
親「食事制限すれば治るのか?」
私「治らないよ」
親「糖質制限で治るらしいぞ」
私「治らないよ!」

25年間、延々とこのループ
0846病弱名無しさん (ワッチョイ cfe6-4Pq/)
垢版 |
2019/03/09(土) 00:39:37.54ID:vf7JXYTj0
>>842
裏山!導入とランニングコストどれくらいかかります?被れは気になりそうですか?
よかったら詳細教えてください
通院先に入ったら教えてもらえるようにお願いしてあるけど
現状リブレのプラスチック部分に被れてるっぽいからコスト高くても乗り換えたい

あと話題のスーグラ、処方を断られたw
理由としては現状A1cがそんなに高くなく(6%前半うろうろ)低血糖が多め
そして体重が軽く、むしろもっと太って欲しいので積極的に処方したくない
とのことでした
普段、普通に血糖値200超えることはよくあるからその頻度を少なくしたかった&使ってみたかった残念
二十歳の子が年齢を理由に処方を控えたいと言われた、というのは聞いたことあるんだけど
その他の理由でスーグラ処方を断られた方いらっさる?
0850病弱名無しさん (ワッチョイ 6394-ouaW)
垢版 |
2019/03/09(土) 05:10:07.93ID:am/9TXZm0
G4は事前情報だとC150+C152-2みたいだったけどどうなんだろうね
それだとC152-2でセンサー1個6日間で月5個で3300点
3割負担で月9900円アップって感じのはずだけど
0853病弱名無しさん (ワッチョイ 5264-ASHO)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:57:23.82ID:MrgY4+Ya0
オリラジ中田が青学とリクルートと一緒にやってるプレゼンプロジェクトみたいなので
青学の1型の子が「糖尿病という病名を変えたい」という夢をプレゼンして優勝したそう
そして優勝者の夢をかなえるためにリクルートがバックアップしてくれるとかなんとか
オリラジ中田や企業が動いたところで…というところではありますがw
まぁ何か少しでも良い方向に前進するといいね
気になる方はそれらしいワードでggってみて
0854病弱名無しさん (ワッチョイW a767-Vx57)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:14:29.97ID:qIGK7WTk0
>>853
いいですね
私も何の不摂生もしていないのに二型糖尿病と間違われ
周りから嘲笑される事が何度もありました
その度に一型と二型の違いを説明するのに疲れました
最初に病状を話した親からも言われた程です
二型を差別する訳ではなく、自身の過失がないのに
嘲笑される事が悔しくてたまりません
0856病弱名無しさん (ワッチョイWW 3315-gY7i)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:47:17.00ID:odBOwXfP0
確か日本糖尿病学会が名称変更に否定的とか聞いたけど
0858病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-gY7i)
垢版 |
2019/03/10(日) 13:58:09.62ID:0uxzEu8ja
質問
さすがにこの病気だと県民共済(医療・死亡保険)は無理だよね?
0860病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-C0EC)
垢版 |
2019/03/10(日) 23:24:12.98ID:eqlbfLKHa
てす
0862病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-gY7i)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:01:16.39ID:nMiLfg1oa
>>859
ありがとう
0864病弱名無しさん (ゲロゲロWW ef3f-MIo0)
垢版 |
2019/03/11(月) 11:13:17.47ID:GOfTflmR0
そりゃ スーパー糖質制限でインスリンから開放される可能性もあるしし
低血糖で30分動かず血糖上がるまで待たなくていいし
仕事だって今よりはまともなものにありつけるだろうし
医療費だってつらすぎる
0866病弱名無しさん (ワッチョイ 6394-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:32:37.70ID:IV+UR07b0
2型を差別して無いといいつつ、間違われたら嘲笑されるとか思い込んでるあたり闇が深い

つか、他人の慢性疾患嘲笑するやつは単に性格悪いやつなんじゃねぇの?
そういう奴はどんな病気だと言おうと何かと理由つけて嘲笑すると思う

てか、言うほど他人は1型2型とか細かい事気にしないというか、そもそもしらんだろ
就職とか結婚とかでデメリットはあるけど、あんま嘲笑されたとか、そんな経験は無いなぁ
0867病弱名無しさん (ワントンキン MM42-Hxq4)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:39:06.65ID:OnOiFszzM
>>866
そもそもしらんに賛成
0869病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-ak2Z)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:06:26.41ID:lZwIgNBA0
2型叩くなら1型叩かれても仕方ないわな
大体肺がんの人が肺炎の人叩くか?
1型の連中はこれが多い2型のせいで1型になったとでも思ってるのかな?お前の体の仕組みなんだよ、誰のせいでもない
0872病弱名無しさん (JPWW 0Hdb-oYRF)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:01:58.71ID:n2ZS/Zl6H
てかここは1型のスレだよ?
薬で下がる奴が来たら怒られるでしょ
俺達いきなり注射だったんだから
0873病弱名無しさん (スプッッ Sd52-w/FC)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:37:19.03ID:AZVY4k/kd
私が通ってる病院に元々2型の要素たっぷり持った不摂生な人で劇1発症した人がいる
インスリンの効きも悪いらしく毎月トレシーバー5〜6本にアピ10本以上持って帰ってる
医師や看護師からは3型って言われてる
0874病弱名無しさん (ワッチョイWW 3315-K26B)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:43:11.11ID:vICNSS5a0
アピドラ10本は良いとしてトレシーバ5-6本はヤバい
30日に6本使うとしたら1日60単位…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況