>>428
>フラッシュグルコース測定以外の血糖自己測定をした回数を基準に算定する。
それを文言どおり解釈されちゃうと、30回しか測定してないです→じゃあ465点ですので
それで出せるSMBGの電極センサー30枚をどうぞ(リブレのセンサーは無し)
ってなるけど、それでいいの?
病院サイドは別にリブレは出すのは必須ではない訳だし

いや俺も月60回程度しか電極センサー使わないから、それしか貰わんけど
病院からは120回の1490点でないと(赤字になるから)リブレは出せないですけど
構いませんかとは聞かれたよ
それでも、120回測定ってことにしてリブレ出してもらったほうが有難いし
使わんセンサー余らせても勿体無いから電極センサーは使う分だけ貰うんで問題ないよ

>実際にSMBG測定した回数で算定する、ってことではないのだろうか?
>通知(5)があるお陰で話が随分ややこしくなってると思うのだが。
この辺はリブレをC150で出してもよいって認可をとるためのアレコレの経緯の結果
そうなっているだけで、ありがちな実運用ではありえない状況ってだけかと

文言どおりSMBGで120回測定しないとリブレは出せませんとかきっちり運用されたら
ちょっとそっちのほうがめんどくさい
まぁ、めんどくさいけどリブレは使い続けたいから、そうなったらそうで120回SMBG測定する(振りをする)けどね