X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ55【緊張性頭痛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:55:59.33ID:WtKk19Xh0
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の慢性頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guidelinem/zutuu_index.html
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/

★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/shiryou/ha_dr.htm
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/

★その他の頭痛スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part18【ギザギザ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1534465910/
【☆★自殺】 群発頭痛 15期 【厳禁☆★】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1528588132/
その他テンプレは>>2-4くらい
※前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ54【緊張性頭痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537820025/
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:41:50.15ID:bb9OvFQ/0
>>393
休日は不定期です
久しぶりに餃子を爆食いして
久しぶりに頭痛で吐きました
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:44:04.93ID:Zm1+Cgct0
どっちかっていうと週末頭痛っぽい感じだね
餃子が原因とすると犯人は小麦粉(グルテン)か化学調味料あたりが有力か

一回手作りしてみて自分で餡の中身調節してみるといいかも
(小麦粉が原因だったらどうしようもないけど)
個人的には大根葉やレンコン入れてシャキシャキ食感にするのがお気に入り
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:47:41.93ID:Zm1+Cgct0
週末頭痛っていうか休日頭痛ね
休みに入って精神的にリラックスすると起こる頭痛なので不定期でもあり得るよ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:48:12.34ID:WsVU1Fu/0
餃子っていうか「爆食い」の胃もたれが原因とかってことはないのか
後は一緒に酒を飲んでるとか
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:55:37.13ID:lQk/D3M80
>>391
ちゃんと水分摂ってます?
気づかないうちに脱水になってるかも。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:10:27.66ID:NTXNWao30
>久しぶりに餃子を爆食いして
食べ方の問題かも
ひとつのものを集中して摂取して許容量越えちゃうと
アレルギーのスイッチ押すことにもなりかねないので程々に
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:48:20.59ID:rFsJyPXJ0
>>400
飯の量は大いに関係ありそうだわ
最近1食のご飯の量を0.5合くらいにしてるんだけど2週間くらい頭痛来てない
超ガリ体質だから太りたくて毎食無理して食ってたが減らして正解だった
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:22:02.40ID:AZpK6aXh0
>>391
典型的な片頭痛。
身体があたたまり血管が拡張することにより引き起こされます。
昔知らなくてサウナに入るたびになってて、今となってはそれが片頭痛のはじまりで、今では普通の風呂でもなるから、入浴できずにシャワーのみ。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:29:23.14ID:R+HtRO5K0
>>402
俺も心当たりあるな…
胃もたれと頭痛関連してるパターンあるのかもしれん
週末にどうしても食いすぎちゃう
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:04:51.72ID:neGg1rrc0
>>392
市販餃子の中身なんて、前言ってた練り物と同じく添加物多いですからね。恐らくあなたは添加物や増量剤がトリガーな体質なんだと思います。
私も同じなんで、練り物や餃子やハム、ソーセージなんかは基本食べません。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:17:32.87ID:5JepH0kA0
クリスマスなのに頭痛で何もできなかった
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:49:12.94ID:WsVU1Fu/0
そこまで来ると、逆プラセボ(ノセボ)なんじゃないかと思える
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:18:30.71ID:GCwDYeFM0
緊張型頭痛持ちなんだけど
土曜日から全然治らなくてむしろ悪化してる
ようにも思える、、、
片側の目の奥からの頭痛がして
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:14:50.13ID:Ske6Il3h0
ちくわ餃子頭痛の者です
色々なアドバイス本当にありがとうございます
以前試したのですが小麦は違ってました
カラムーチョでも嘔吐頭痛になったので添加物や刺激物が駄目っぽいです
あと休日頭痛も仕事が精神的にキツイので開放されるのもあるかもしれません
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:33:28.00ID:DKHrPOkb0
最近頭の血管がズキズキするような頭痛に悩まされています。
随伴症状として目が軽く圧迫されるように痛むときがあります。
頭痛そのものは軽めですが集中力が欠け辛いです。
眼科では異常はなく脳の血管に異常があるのかなと心配しております。
参考になるか分かりませんが当方2016年8月に脳ドックを受けましたが
全く異常なしでした。頭部、
頚部のMRIとMRAと頚部エコーをその時は受けました。
どう思われますか?
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:21:19.58ID:3UUxCh8H0
>>411
みんな同じですよ
調べても原因は分からない。
市販の鎮痛剤が聞かなければ、神経内科で痛みにあう薬を調剤して貰うのが最良だと思う
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:24:13.11ID:3UUxCh8H0
あ、ごめん 最近の検査じゃないのね
CTとかMRIして、先ずは異常ないか調べるべきと思う
。あと心配なら目もね
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:54:50.27ID:KSA8d8Yy0
>>411
まずは頭痛外来とか神経内科に行くといいと思う
そこでおそらく脳の検査は勧められる
多分脳には異常ないんだけど、あった場合は怖いので、安心代と思って検査は受けた方がいい

医者で予防薬を処方してもらえるかもしれない(効果の個人差は大きいみたいだが、ハマると効く)
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:04:43.43ID:5EMIZlvO0
子供の頃から片頭痛だから慣れてるけど、大人になって急にこの痛み経験したら怖いかも
うちの父親頭痛知らずだけど、風邪引いて頭痛になると大騒ぎする
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:00:30.63ID:KUzYQpZL0
>>409>>410
いつもじゃないけど体調良くない時に、カラムーチョと餃子はダメだった
自分の場合はニンニクが原因で、大量の生玉ねぎもダメなので、ニラも多分良くない
条件次第で頭痛か腹痛の二択になって体調崩すので、硫化アリルがトリガー
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:41:35.66ID:DKHrPOkb0
脳ドック異常なしで2年半では、もう信憑性ないんですか?
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:48:34.80ID:KgOZUgZU0
仮に成長の早い脳腫瘍だとしたら2年半前のCT なんて何の意味もないだろう
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:55:25.89ID:IvkHQrGO0
脳ドックも1〜2年おきに受けるのが推奨されてるしな
脳ドックなら保険診療にならないが、脳神経内科の紹介状あると保険きくから考えようによっては特だぞ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:02:44.19ID:AM01Qmz40
天気悪くて目に来てるせいか目が赤くなってる。(´・ω・`)
幸いにも頭痛には発展してないが目の奥が重いわ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:40:33.18ID:Ske6Il3h0
>>416
ジャンクフードやお惣菜を食べても頭痛にならないので
濃い味や刺激物(口臭が残りそうなもの)がトリガーかもしれません
完全に避けてしまうのは辛いので少量を嗜む程度で様子をみてみます
0423411
垢版 |
2018/12/26(水) 22:06:11.23ID:DKHrPOkb0
日赤の神経内科に行こうかなと思ってるんですが、
紹介状はいるのでしょうか?あと一昨年の脳ドックの結果と
CDは持っていった方がいいでしょうか?
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:16:51.48ID:HiNLWymG0
それは事細かに病院に直接聞いたほうがいいと思う
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:39.44ID:0tjBbzWt0
異常なかった検診の結果なんてわざわざ見ないような気がする
問題は最近起きてることなんだからどうせ撮り直しでしょ
0427411
垢版 |
2018/12/26(水) 23:38:49.81ID:DKHrPOkb0
>>424-426
レスありがとうございます。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:36:26.93ID:RoWwpoPy0
>>422
416だけど
餃子にはニンニクとニラが入っている事が多くて
カラムーチョにはガーリックパウダーが入ってる

ジャンクフードやお惣菜がダメと言いたかったんじゃなくて
餃子とカラムーチョがダメなら、ニンニク・ニラ・生ネギなどの
硫化アリルを含む食べ物に気をつけると良いのでは?と言いたかった
分かりにくくてごめん
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:06:54.79ID:rIYx6a4J0
>>403
入浴から片頭痛の人って自分だけじゃなかったんだ!
寒い日は湯船で温まりたいよー
ドライヤーも危険だし…
暖房も暖かい布団も鬼門な体を捨てたい!
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:47:19.66ID:9MiVHqC30
>>429
ほんと同感。
暖房きいたショッピングセンターなんかもヤバつてなる。
外を歩いてるぶんには夏よりは冬のがマシかな
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:48:44.68ID:snEOq5Px0
ファンヒーターたいてるときの頭痛率が高い
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:25:26.08ID:YGrIvVmUO
頭が痛くてどうかなりそう
自分の心臓の鼓動が聞こえるよ
今日はうっかり二度寝してしまったのが原因
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:54:03.28ID:tHq6CaND0
自分も冷え性な割にのぼせ体質なんだけどどうやら瘀血(おけつ)って症状だったみたい
生理痛軽減目的で漢方内科で桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)というのを処方してもらったら
軽い頭痛にも効くようで飲み始めてからわりと調子いい

あと、前は半纏とかで上ばかり着膨れてたんだけど
下半身を厚着にして上半身は薄着にしたら冬場でも過ごしやすくなった
頭はこの時期でもアイスノンや保冷剤が手放せない
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:37:55.90ID:QhWU9tbW0
>>431
なるね
自宅はファンヒーター禁止のマンションなので寒い時期の頭痛だいぶ減った
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:03:00.53ID:rIYx6a4J0
>>430>>433
郵便局歩いていったら暖房きいてて頭痛キタ
冬でもアイスノン等は欠かせないね
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:08:34.68ID:0xlxl8WF0
ファンヒーター自分もダメだ
ガスファン付けてうたた寝とかしちゃうともう地獄
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:13:22.64ID:7a9PrFke0
今朝FF式のファンヒーターが点火不良で治らない。緊急で通称ファンヒーターを1万で
買ってきた。FF式を買うまでのつなぎ。ニオイが頭痛に来る、排気しないからCOもかな
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:11:22.00ID:AAV2iHsj0
>>428
422です
丁寧なお返事ありがとうございます
私の方こそズレた返信をしてしまい申し訳ないです
自分の頭痛が起きた時を思い返すと
硫化アリルが原因の可能性は非常に高いと思いますので
しばらく控えて様子をみてみますね
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:18:06.87ID:d1R1rNOS0
仕事中片頭痛来ると死にたくなる
結局早退して肉体だけじゃなく精神的にもかなりダメージ受ける
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:50:18.98ID:yP5LY41H0
病院行って念のためにMRIも撮ってきた。
動脈瘤が見つかったけど小さいから気にしなくて
良いって言われたけど経過観察でまた数ヶ月後に
MRI。
何年かおきに、治らない緊張型頭痛がくるから
その度にCTやMRIは撮ってるけど初めて知った。。

普段から頭痛持ちの人は本当に検査していいと思う
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:49:19.91ID:qkcboUD00
>>329
エレトリプタン錠試しに10錠出して貰った
なぜか私も日医工
10錠で1400円
笑いが出そうなほど安かった
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:37:42.74ID:fR9U0uLz0
>>442
半額はかなり大きいね
合うかどうか不安だけど次の時に薬剤師に相談してみよう
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:14:30.09ID:HhtjjPaP0
>>411
脳ドックから動脈瘤が原因は絶対ありえない、
検査する必要ないよ!
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:20:05.71ID:RjOaMijM0
はぁ〜
これから6日まで休日頭痛か。。。。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:40:40.80ID:AM9YuH3J0
起き抜けから頭痛いとほんと嫌になるけど
よく考えたら寝る前から頭痛だったわ
耐えられないほどじゃなかったからそのまま寝たけど酷くなっててわろた
寝てる間に治ればいいのになー
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:56:56.14ID:vTWB/Y+q0
こちらも休日頭痛
ゴロゴロしてるだけなのに頭痛とか
ここ寒い年末に何をしろと
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:10:08.27ID:/Ftv+Kz70
家いると何故か全然頭痛にならない
外だと薬飲まない日はないってぐらい頭痛になる
ストレスかなこれ
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:36:03.83ID:preQD9RA0
>>448
外出るときメガネかけるとか、コンタクトするとかじゃない?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:44:45.76ID:Z21XdeUY0
自分は逆だ
家で座ってるほうが頭痛になりやすい
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:27:13.34ID:b/jRVcHi0
質問です。緊張型頭痛は入眠30分後30分間、首と右耳後ろ胸鎖乳突筋、前頭部、右目の痛みは出ますかね?
群発持ちですが、2ヶ月前に群発期を抜けたばかりなのですが、ここ数日上記の症状に悩まされています。
12月初旬から始まり、酒を飲むと首が痛い日と痛くない日があり、この時点で群発ではないと確信しておりましたが、酒を控えて正月まで直そうと運動、ストレッチに励んでいましたが、ここ連日、入眠後の頭痛に悩まされています。
筋弛緩薬、痛み止めにブルフェン200mg、昨日はエトドラグ200mgを寝る前に服用しましたが、あまり効果はなかったです。
今日はクリアミンを試す予定です。
同じ様な症状の方は、おられますかね?
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:25:45.51ID:0isOTX4w0
休み入ったから昼寝したらひどい
やっぱ昼寝は頭痛によくない
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:19:28.82ID:Z21XdeUY0
この時期は1年の疲れが溜まってるからどうしても昼寝してしまう
2時間も寝れば酷い頭痛のできあがり
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 20:00:51.99ID:Xd41a7FU0
寒暖の差でも頭痛になるよね。
あまりの痛さに頭痛薬飲んだわ。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 20:28:00.72ID:BW1yi4DU0
最初から薬飲めばよかった
我慢出来そうだったから薬飲まずに出掛けたら吐き気に苦しんだ
その上外食とかもうしんどすぎ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:19:14.09ID:znEgZiXK0
ごく最近整体師の書いたコラムに「頭痛はやがて治るんだし、身体的に異常のない頭痛では死なない、だから鎮痛剤など飲むな、根本的に症状を出なくさせるためには、身体を整えろ」って書いてあった。
腹だたしいよね。
頭痛もちを呼び込む戦略に失敗しすぎ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:50:43.95ID:+acRgl8O0
ここ数日頭がいたい
その前まで鎮痛剤から遠ざかっていたのに
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:01:09.20ID:fWoiV0xj0
昨日一昨日と夜に頭痛来てるわ
寒さが頭痛に響く・・・
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:33:03.50ID:M4pX1ujL0
>>456
最近腹立ったのはこれ
>しかし、菅原医師は言う。
>「片頭痛の発作は、時が経てば必ず治まります。短くて20〜30分。長くても3時間程度の辛抱です。“終わりがある”と考えられれば、精神的に落ち着くことができ、痛みの軽減にもつながります。そもそも片頭痛で命を落とすことはありません」

片頭痛経験したことないんだろな
薬なしで3日痛みに耐えて同じ事言えるかやってみろっての
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:41:41.35ID:M/a83nt50
>>459
痛みが3時間で治ったら神に感謝するレベル
普通に2、3日かかるわ
整体師は正直無資格でもなれるしそんなに知識なくてもまあしょうがないかなって思うけど医者でもこういう認識のやついるんだな
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:50:37.58ID:M4pX1ujL0
>>460
これでも脳外科の医者だからね
でも頭痛学会の専門医一覧には載ってない
自分で体験したこともなければ、知識も杜撰
かかりつけがこんな医者でなくてほんとよかった
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:00:08.06ID:8zjMqSHH0
トリプタン知らないかただの鎮痛剤と同じだと思ってるっぽいのかなあ
血管膨張したまま放置する状態が常態化したら
発作で即死はしなくても寿命は縮まると思うんだが
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:20:13.11ID:gidh8IyL0
昔から大晦日に頭痛で寝込むことが多い
今年はないといいな…
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:37:05.61ID:JhVkhfB30
片頭痛と気付いてなくて症状も軽かった頃はたしかに数時間でおさまったり薬飲まなくても乗り切れてた
けどある日起きたら酷い発作で座ることすらままならず病院で点滴打ってもらうまで治らなかった
死ぬことはなくても放置してたら悪化して日常生活に支障が出ることもあるのに適当なこと言わないで欲しいわ
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:52:15.94ID:mtqwIQRe0
レルパ飲んでみたけど効きがイマイチ
何の頭痛か判断つかないから追加やめてナイキサン投入した
これ3日まで続く予感orz
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:16:34.35ID:G12NM9vn0
今回の寒波はビビってたけど大丈夫そう
下がり出した日の眠気は凄かったけど頭痛くなることはなかった、このまま平和に年越ししたいな
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:37:05.54ID:kocFukhx0
偏頭痛でなく緊張型はその緊張元を絶たねば定期的な発症が収まらない気がする
頭痛専門医の処方にそれ系があった。しかし各自にドンピシャでないと治らないので
試し中、スルピリドは昔凹んでいたとこに心のクリニックで処方されていて試したら
1週間頭痛がない
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:43:33.22ID:zaauwz5G0
インフルで寝込んでたら、血管が膨張して死ぬほど痛い
冷やしても効かない
もしこの状態でダッシュしたり、超ビックリする出来事があったら血管破裂するんだろうな
0470411
垢版 |
2018/12/30(日) 20:26:04.34ID:MJ1dZ6Tc0
ここ数日、目の圧迫感だけで頭痛を伴わないんだが、どういうことだろう。
眼科では異常なかったのに…
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:31:43.10ID:EmSqPnch0
安い揚げ油がトリガーのひとつなんだけど、
出先で昼飯連れてかれたりすると食べないわけにはいかない
なんで連れてかれる店にとんかつ屋が多いのかわからん
とんかつがどんどん嫌いになる
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:19:29.04ID:rxuYZ+b00
頭痛するなぁ
一週間くらい続いてるし
久々肩こりも
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:20:07.42ID:XUYNgIFz0
ようやく生き返った
これで3日連続頭痛
薬で中断してるだけで同じ頭痛なんかな?
は〜ぁ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:33:52.16ID:rxuYZ+b00
肝臓の値が高かったので
サプリをやめたから
痛いのかな
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:42:46.80ID:st1QrcoD0
なんか、レルパ飲んだら便秘になる気がする
薬の利尿作用とかで水分不足になるのかな・・・
レルパで頭痛収まる→便秘になる→便秘由来の頭痛再来っていうループに入ることがある
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:21:30.05ID:tb71B7j10
>>467
ありがとう。緊張元が特定出来ない。ストレス発散の為、何か見つけないと駄目だな。
2年連続、ノンアルコールビールで新年を迎える事になるとは・・・去年は群発頭痛。今年は緊張型頭痛。辛いぜ
0482411
垢版 |
2018/12/31(月) 12:55:27.04ID:hl7o8rys0
>>474
平成最後の日は来年の4/30です
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:58:25.70ID:st1QrcoD0
>>480
毎日飲んどるよ
下痢とかは防げるけど正直、便秘にはまったく効いてない
便秘薬ガッツリ飲んでなんとかって感じ
薬に頼りすぎると怖いからよほどじゃなきゃ使わんけど
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:53:42.06ID:yR6Vupmb0
>>483
水分とる量を増やすとかは?
思ってるより飲んでないから、30分に1回とか決めて飲むと増えやすい
利尿作用のあるお茶とかはカウント外で
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:16:06.46ID:N9v7bMy70
酔い止めすげー効くんだけど高いのと眠気がなぁ
注射よりは全然お安いと思って受け入れるしかないが
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:55:07.79ID:XUYNgIFz0
階段登ったら頭痛復活
頭痛の芯が残ってる
でもこの感じは片頭痛終盤の予感
あともうちょっとかな
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:18:49.67ID:YVMe8K2b0
おお頭痛酷くて久しぶりに頭痛薬飲みかけたけど、なんとか我慢できた。ズツール見たら、痛くなりはじめた時期と治った時期がピッタリ一致。やっぱ低気圧怖いわ。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:19:35.12ID:YVMe8K2b0
>>487
夫婦喧嘩に限定せず、怒ると後で頭痛くる。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:44:55.51ID:Au9RRS4R0
ずつーる入れたけど自分の発作は気圧とはまったく関係ないことが分かっただけだった
食べ物とか仕事とか運動とか記録つけてみたけど
発作のトリガーが全くわからなくて辛い
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:11:45.59ID:YVMe8K2b0
>>490
トリガーは足し算の時もあるから、何か一つではなんともないけど、合わさるとダメだったりするよね。私も体調いい時は気圧に耐えられたりする。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:31:02.81ID:PQd3dvKM0
先月初めて薬買った、ノーシンアイ
試してみたかったんだけど
やっと頭痛来たからそんなに重くないけど飲んでみた
30分くらいで効き目を感じ始めて1時間後にはほぼ治まってた
よかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況