X



トップページ身体・健康
1002コメント315KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part33 【五十肩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:31:12.97ID:jFTRTtmf0
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part32 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535155075/

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:15:13.98ID:1ekk/6uG0
>>245
こういうインチキを信じてはいけません。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:12:20.92ID:zVnb6Tkt0
真実に嘘を混ぜて全てを本物みたいにする奴は本当に厄介
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:16:12.68ID:JQLpVZJ60
>>246
では正しい答えを教えてくれ
インチキだと言うからには正解を知ってるのだろう?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:49:59.89ID:XfOpKDxt0
ロキソニンは炎症による痛みを感じないようにごまかしてるだけかと思ってた
炎症自体が止まる(一時的に?)のか
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:00:45.80ID:+xUbW7xC0
体内で炎症などを引きおこすプロスタグランジンの生成を抑え、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げる薬

炎症自体は止まらないやろ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:06:30.53ID:vBnol7/c0
確かに炎症は防御反応の一つで、患部に血流を送る機能がある。
ただ患部の発熱は血流が集中することとは無関係だ。
しかし炎症が発生すると組織の変化が起こることが多いので、炎症は早く鎮めた方がいい。
当然QOLも低下しているし。
また体の中に炎症が発生すると、炎症性サイトカインが全身にばら撒かれる。
その結果として起こる弊害の方が大きい。
だから「炎症は自然な防御反応だから、薬で鎮めてはいけない」というのは間違っている。

風邪でも同様の考えをする人がいて、解熱剤で熱を下げるなという誤った治療法で
取り返しのつかない脳炎にまで発展した例は多いよ。
ガンの放置なんかもそれとよく似ている。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:47:59.78ID:UWLGGrXV0
今までプロ野球選手の肩痛を
「ふ〜ん」
ぐらいにしか感じてなかったけど
四十肩を経験してからは
「大変だなぁ、この選手これからは応援してあげよう」
と思うようになった
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:38:17.25ID:JQLpVZJ60
>>251
おれ、「薬で鎮めてはいけない」まで言ってないのに
インチキ言われたんか。なんだかなー。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:46:08.01ID:5K7RXnpu0
>>253
肩が痛い時には、つまらないことでいちいち言葉尻を捉えて突っかかるという症状が現れる。
自分も経験があるからよくわかる。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:57:26.47ID:UAdGiox60
>>254
世間一般ではそれを更年期ヒステリーとかリウマチ気質とかいうらしい
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:09:11.65ID:epQoMLVH0
発症から1年。
痛みはだいぶ和らいできたけど、肩を小刻みに回すと、肩甲骨がゴリゴリと鳴る。
反対の悪くない方は回しても鳴らないのにね。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:02:07.12ID:4kAVSBnG0
5月に発症。夏は汗と冷房で冷えるから本当に大変だった。
カイロとか暑くて使えないし。
激痛期は冬のほうが楽なんじゃないかなと思ってたけど、今では夏で良かったかなと思ってる
夏の方が服の着脱がラク 湿布薬塗り直すのラク 布団が重くないからラク 

どちらの季節も経験した人いる?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:57:14.68ID:GqO31Y0r0
夏は汗でシャツが背中に張り付いて
脱ごうにも脱げなかった苦労があった
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:57:36.09ID:+zIoW8lB0
ゴム製の湯たんぽが良いよ
けっこう楽になる
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:01:08.43ID:+zIoW8lB0
中山式快癒器ってどうだろう?
評判良さげだが四十肩に効くかな
使ってる人いる?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:21:00.75ID:f4p9bqQ80
走れ ウデたて布施腹筋排菌懸垂やれ
駆け足で動け 飯は食うな 水は飲め
めしばっかり食って動かないからからだが壊れるんだ
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:22:55.21ID:f4p9bqQ80
俺は懸垂やってるんだが 肩こりとか無縁で体の緊張もほぐれ
喰えば太るし頭はさえるしカッコ良くなるしいいことばっかりだぞ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:09:51.38ID:4kAVSBnG0
>>259
あったあった!
変な体勢で身動き取れなくなって余計汗かいたわ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:45:54.63ID:54tnfYCq0
>>260
湯たんぽいいよね
寒くなったから出したにすぎないんだけど
肩口寒かったから肩周辺に放置したまま寝て
起きたら結構楽になってた
もう欠かせないわ
自分は無印の小振りのプラスチックのやつだから
ゴツゴツしててあまり良くないが、ゴムのやつなら
多少身体に当たっても柔らかで快適だね
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 17:39:45.70ID:FiJNMxqM0
レンジで湯たぽんは半永久的に使えるもんだと思ってました
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:28:13.01ID:cVTa20gU0
電気ひざ掛けで痛む肩をくるむようにして寝ている。かなり気持ちいいですよ。
もちろん抱きまくらに肩を乗せて落ちないようにしてる。
でも寝返りうって抱き枕がはずれると痛くて目が覚めます。

昼間はホカロン2枚を前鎖骨と後ろ肩甲骨に貼って、肩用サポーターで固定してる。

常に温めてないと不安です。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:09:13.78ID:BxEqWc4B0
>>268
分かる
ホカロン切れてたって分かった時パニクったもん
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:18:07.83ID:xS+Vt8uZ0
みなさんのお勧めを真似て、カイロを肩に仕込んで、サポーターまいてます。
効果あるといいなぁ。
ちなみに私は、肩関節の突起の部分が痛いです。
肩鎖関節っていうのでしょうか?
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:38:57.28ID:mVgBQ9l30
そういえば肩のどこが痛いかがあんまり話題にあがんないね
自分は三角筋の奥に強烈な痛みがあった
肩というか上腕だね
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:24:03.44ID:iAaNiW8P0
私の場合、背中側の肩甲骨と肩関節の境目あたりから、上腕二頭筋のあたりにかけてが痛い。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:52:16.88ID:lRxCr6BR0
>>272
自分も三角筋限局
なんで肩甲骨が関係あるのって感じだけど
筋膜でつながってる説で考えると納得
激痛期は上肢全体に疼痛が響いて力こぶを鷲掴みにして耐えたこともあった
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:21:45.30ID:xa4h36FW0
超極暖ヒートテック上下揃えて、靴下2枚ばき、仕事中はズボンの下にレッグウォーマー、靴には発熱タイプの中敷、ヒートテックフリースのハイネックを仕事着の下に着込んだ
首と下半身を温めるようにしたら、仕事上がりの痛みがあまり出なくなった
これでも痛みが出るならカイロ貼る
でも衣服を発熱素材で揃えてるから低温やけどが怖い
まだ急性期が来てないからこれで凌げてるってとこもあるんだろうな
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:10:26.27ID:X7aQ4FHW0
温めは楽になりますよね。
お風呂あがりやレンジで湯たんぽは一時的だけど痛みのストレスを忘れられるし。
ロキソニンの論争があったけど、たしかに痛みは取れたわけじゃないけど、周囲のキリキリした感じや凝りからは解放されるから飲まないよりは気分的に緩和されました。

肩甲骨然り、上腕部も痛い、、
手の甲まで響く時あります。
腕を上げれないから肩甲骨で上がる感じ。
だから余計に肩甲骨周辺がガチガチに凝る→痛みになる。涙
踏んだり蹴ったりです。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:12:28.24ID:X7aQ4FHW0
ブラもつけられないし、エプロンも結べないので前で止めて(結んで)後ろに回すって感じ。
情けなくなる。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:35:02.41ID:GUsQQYhA0
私も。。。
女性にとってはブラを後ろで留めることができたときが完治ですよね。
5月に発症以来、全く良くなる兆しがなく肩と腕の激痛と、首や肩甲骨のコリで毎日が苦痛です。
周りに五十肩経験者いるけど、こんな悶絶するような痛みの人いなくて共感してもらえない。
このスレはほんとにありがたいです。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:59:40.62ID:WSp1Yn480
>>272
三角筋と肩のインナーマッスルが固まり収縮してると
肩甲骨は自由
に動かないでしょ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:48:45.30ID:lZ3VUocl0
女性専用いがいの場所で下着や女性特有の体調話出す人は肩じゃなくて別のとこが悪い
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:29:24.63ID:z7q6OMM00
>>280
正解
肩甲骨が動かないから上腕、胸筋に負担がかかってたらしい
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:53:13.20ID:GUsQQYhA0
>>279
ごめんなさいです。
以後気をつけます。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:56:04.81ID:X3nZEstl0
ババアって言う人に謝らなくてもいいよ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:58:22.70ID:U7t+S0KH0
女性は下着が付けにくくなるのが大きな特徴。
書いたっていいじゃない〜
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:09:24.11ID:08idm+zv0
チリチリパーマの牛乳瓶底メガネのクソ豚のドブスとかがブラとか言ってるんでしょw
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:16:53.12ID:86N68Y9e0
四十肩、五十肩のスレでババアだなんだ言うの無意味だね
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:52:50.37ID:uqidl7uI0
マジでね、スルー力検定
こんなスレでも攻撃的な奴は頭がどうかしてるからほっといていいよ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:59:05.26ID:obv/mBgk0
どこにでもいるからな、器の小さいカスみたいな奴がw
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:15:02.18ID:GRg6EwXh0
ジジイがババア呼ばわり…ここは四十肩のスレだぞ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:22:40.94ID:HL3YvpXy0
割と大きな施設でリハビリ受けてるんだが
隣のベッドで施術してる理学療法士(40代だと思う)がロリコンできもい
たまに女子中高生が来ると明らかにテンションが上がってて
彼氏いるのかとか気持ち悪い会話が聞こえてくる
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:24:55.29ID:T10ukF4l0
女性の場合は年齢的な影響もありますが判断基準が容姿(これは女性陣が積極的に認めている)だけですから
年齢とリンクするのは仕方ないですね。
男性は容姿だけでなく社会的に認められた職業や地位などの付加価値が高いので旬の範囲はより広いですね。

女性の判断基準を容姿以外に広げれば女性の旬も広がる可能性はあると思いますが、
現代ですらというか、 現代の方がより容姿に重きを置いているのは女性自身なので
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:27:41.11ID:T10ukF4l0
50男は若い女に子供産ませることはできるが
生理あがった50BBAは10代20代の男に種付けさせても妊娠できないからな
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:54:27.30ID:vXklP41B0
>>295
大丈夫だよ
俺も禿げだけど一生懸命生きてるから頑張れ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:02:59.96ID:IvXpPntq0
ババアと言った男に頭髪と精巣と立場が滅びる呪いをかけた
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:44:22.76ID:X7aQ4FHW0
今日は寒かったから肩も冷えてズキズキしました。
ここを読むと年単位で長く患ってる方が多いですね。
動かすことを避けてしまうので、よけいに肩周りが固まってしまって悪循環。

周りにはこの痛みをわかり合える仲間が居ないのでここで弱音吐けるのはありがたいです。
五十肩ってメジャーなようで実在する人が少なすぎる。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:07:45.55ID:r15y5Ja50
アラフィフだけど、最近は嫁の口ばかりだしな。。
40代とは違うな〜肩もなにもかも・・
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:32:44.54ID:QnoNih540
痛いけど、関節が固まらないように動かしていますが、
肩の関節を回すと、「ゴリゴリ」と音がします。
あまり良くないんでしょうか。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:49:27.06ID:y2x9h4nu0
>>301
治っても「ゴリゴリ」は残るよ。一生残るかも。まあ気にしないことだ。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:49:47.27ID:p+l03W2j0
四十肩五十肩で最も間違った、しかも頻繁に見られる俗説は「動かしてないと固まっちゃうよ」である。
可動域は痛みが完全になくなってから、ゆっくり広げていくものである。
痛いときにやるべきなのは、血流を良くするためのストレッチ(肩すくめ運動や旋回)や
簡単な運動(アイロンかけ運動。振り子運動)などで、これは整形外科医から正しい指導を受けるべきである。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:53:40.25ID:DfJEWPT20
>>302
そうなん?2年前に左肩完治したけどスルスルうごくよ
今治療中の右はゴロゴロゴリゴリだけど
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:33:12.61ID:tX+4T/mo0
痛い(涙)
夜になると痛み出すのか・・痛みを感じやすくなるのか・・
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:16:57.42ID:QkmluTPR0
ゴリゴリ感じるまで動かすとか恐怖なんだが
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 06:56:32.27ID:XS1fjJBd0
日本人同士の交流を阻害する工作活動やな
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:16:28.69ID:K9bAX7fh0
石田ゆり子さんもお仲間みたいですね
ゆり子さんもこのスレの皆も少しでも回復しますように
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:42:38.44ID:8wHYrRt60
五十肩に限った話ではなく
ゴリゴリ鳴るのは筋肉のバランスが崩れてて関節が正しい位置にないんだってどこかで読んだ気がする
どこかに拘縮したままの筋肉があるとか弱い筋肉があるってことなのかな
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:46:14.04ID:RS4dMj5p0
五十肩+反り腰のコンボなので、練るときかなり辛かった。
仰向けで眠れない(腰が浮くので)から、右か左向いて寝るから、うっかり寝返って痛いほうだと悶絶してた。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:50:15.93ID:BHqhGbugO
石田ゆり子もよだれ垂れ流しで夜中もがいてるのか…
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:26:05.13ID:YdVHoVg20
無理して動かすなとは言われるが、今日、ふと色々動かしてみたら、痛みがかなり軽くなったからちょっと書いとく。

座って机に肘と二の腕をベタッとつけた状態で肩を上下に動かしたりすくめたりすると、肩がゴリゴリいうけど、動かし続けるとだんだんほぐれてくる。するといつもの上腕筋肉が差し込むような痛みが激減。後ろに腕も回せるようになった。

またぶり返すかもしれんが、たとえ少しの時間でも痛みがないとすごくハッピー。上着が着やすい。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:29:33.35ID:XS1fjJBd0
世間は石灰性腱炎を五十肩と混同してるのか・・
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:13:35.60ID:l5lhpSeH0
>>311
なか〜ま
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:57:15.49ID:PdCdYCa40
郵便配達やってますが、右腕1本でバイク操作するのが死にそうです
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:15:38.18ID:DbMovURT0
危ないよ!
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:19:19.50ID:fZkFqEb4O
石田ゆり子も尻拭いで一苦労しているのか…
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:59:11.04ID:x5sGh5Fw0
せんねん灸を買った。お灸は初めてだけど即効性はなさそう。
試供品で「ボルタレン」テープを貰った。
肩の痛いところに貼ったけど、いままで試した湿布や消炎剤の中では、
一番効きそうな感じ。(めちゃ貼りにくい)
1日1回貼れば24時間効くらしい。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:29:18.15ID:xnTYeTwG0
60歳定年退職、失業期間中 肩に違和感を感じ整形へ 肩断裂と診断された この先就職出来るのか
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:53:29.07ID:sDJmkz/40
夏で汗かきやすかったからかもしれないけど、一日一回タイプの湿布でかぶれた…
貼るタイプ、良いよね
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:12:00.93ID:M8mZLC7R0
肩なんて飾りです
偉い人にはわからないんです
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:22:54.15ID:2maTa0n20
医者から葛根湯出されてガックリ落ち込んだんだけど、飲んだら楽になったわ。治らないけど。
こりゃ血のめぐりが悪いんだね。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:48:19.24ID:5gBKh8SsO
石田ゆり子も脇の下洗えなくなっているのか…
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:24:52.75ID:3oip7Juc0
マグマカイロ(使い捨ての熱いやつ)を上腕で試したら痛みが緩和。
貼るタイプじゃないんで、サポーターで固定が必要。
低温ヤケドには注意がいるけど。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:51:36.75ID:R3RQx7DT0
きょうの健康とかチョイスとかの放送項目をチェックしてるけど五十肩ってけっこうな
頻度で放送されてない?要望も多いのかな?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:01:38.45ID:glQArz2C0
今までの肩・首の病気のまとめ番組っぽかった
首肩は結構患者多いのかも?
特に目新しいものは無かったかなあ…
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:42:28.15ID:X4jRveTB0
バブの入浴剤買った
夜中中身体ほかほかで肩も少し楽
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:09:04.55ID:fkAwZXo40
五十肩か高コレステロール血症のいずれかになるとしたらどっち選ぶ?
迷わず後者だな
理由は言うまでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況