X



トップページ身体・健康
1002コメント309KB

首・頚椎症★7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:30:45.40ID:GDNCCN5n0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524973283/
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:19:06.66ID:Eb4sH8cq0
>>806
一度MRIとか撮ってみたら?
ヘルニアだったり他の病気じゃないかの判断にも有効かと。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:27:28.21ID:oAw7s6m30
>>807>>808
MRIはもう数回撮っていて
最初に撮った時から悪化はしてないです
軽いヘルニアと脊柱管狭窄がありますけど
手術適応にはならない程度だそうです
デパスは通常は1日1錠か2錠なんですけど
キツい時はつい量が増えてしまいます
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:19:21.99ID:Eb4sH8cq0
>>809
もう撮ってあるんですね。
ならセカンドオピニオンで脊椎脊髄専門医に診察してもらうとか?

筋弛緩作用を目的で処方してると思うけどデパス。
それで症状軽くなるなら精神的なものが関係してるかと。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:30:48.85ID:/FL+dhOK0
まぁ何回診てもらったとてそもそもが考え方ズレてるから何もしてくれないと思うけど
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:05:57.63ID:ZV9G2II60
>>809
マシマシしてると依存症になるよー
依存傾向が少ない抗コリン薬試してみたら?
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:51:18.43ID:oAw7s6m30
>>812
そうです。依存離脱が恐いのですけど
デパス以外では効かなかったものですから
抗コリン薬ってどんなのがありますか?
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:44:24.53ID:vE9hOx3h0
肩甲骨まわりの筋肉を鍛えると血行改善と姿勢が良くなって大分楽になるよ。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:44:57.64ID:HBM6DElt0
鍛えるより悪い姿勢で固まった筋肉や関節を柔軟にするのが先な気もするけど
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:51:15.53ID:mWgYPuu70
医者に言われた毎日の散歩
これ頚椎症にイイのかちょっと疑問
たしかに首肩まわりの筋肉はほぐれるけど
衝撃が首にダイレクトに来てるようで
気持ち悪くなる時がある
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:07:15.49ID:TPRApRHN0
>>816
わかる
前にウォーキングがいいって言われたので一時間ほど歩いてみたけど、歩いてるときはまだいいが、帰ってきてひと息ついてたらぶり返し?の痛みで気持ち悪くなってきた。
頭の重みがモロに頚椎に負担かけてる感じ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:17:02.07ID:6dLMvXcG0
フィットネスバイクなら首に負担かからないかな?
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:12:28.19ID:00LmjgWJ0
頚椎症と言われたんだけど、首の後ろ、両眼から鼻にかけて、脳のてっぺんがすごい
ズキンズキンするんだけど顔が痛い人っていますか?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:48:50.42ID:zOhqGT5X0
>>819
後頭部や頭部にかけて痛みが出ることはありますよ。
ただ、両目から鼻にかけてだと三叉神経痛?のような気がします。
気になるようなら脳神経外科を受診してみては?
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:25:51.93ID:00LmjgWJ0
>>820
お返事ありがとうございます。整形外科では頚椎症と診断されて顔面の痛みは分からないと
言われてしまったので、脳神経外科に紹介状書いてもらおうかと思います。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:15:04.35ID:709SWavX0
この病気で喉の違和感とか痙攣や痺れって出る?もし、その様な症状がでるならMRIしてみる
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:19:08.68ID:YVaZg5IG0
ここの皆さんピップエレキバンのピップマグネループ買ったらどうです?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:28:24.44ID:+1qtxQuh0
お前ら、頭デカ過ぎ、と言うか顔デカ過ぎ。
韓国で顔小さくしてもらってから頚椎の治療しよう
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:04.87ID:MgavFM640
>>818
経験者から...負担は掛かるよ。
貴方の詳細が分からないけど、自分の場合は首を左に傾けると左の二の腕が痛く指先に痺れが出ましたね。
バイクを漕ぐ時は顔を起こして正面を見る状態が続くから首に負担が掛かるのよね。
時折下を見たりして長時間同じ方向を見ない様にするのがオススメ。

自分は骨刺からの首に痛みなし腕の痛み指先の痺れから4ヶ月経って現在は痛みは完全に消えました。
ジムでのバイクとマシンは痛める以前と同じ位にこなせています。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:42:09.80ID:zK1d3baQ0
熱中症で頚椎症が悪化するとかあるかな?
首のこわばり、肩こりがひどくなったまま
治らない
今までそこそこの調子だったのに
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:21:55.53ID:NHtRPOqY0
逆で熱中症対策に冷したとかが原因じゃないの?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:47:18.82ID:zK1d3baQ0
>>827
そういうのもあるのかなあ
軽く運動してきた後に
頭痛にめまいに吐き気に襲われたもんで
20分くらい保冷剤で首は冷やしてた
一番調子悪い時に逆戻りしてる
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:21:01.33ID:epysmwnN0
>>828
首じゃなくて脇の下と内股を冷したら良かったのに、、、
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:49:26.92ID:1TyIXpuK0
>>825
有り難う
お礼が遅くなって済みません
やはり注意して乗らないと駄目なんですね
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 17:26:05.33ID:6R2O2v9/0
リリカ飲んでから便秘が酷い。
みんな下剤とかもらってます?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:42:41.64ID:AOvtOBd40
>>825私も骨棘です、同じような症状でふ
神経に骨が当たってるのに治るの?
どうやって治したのでしょうか
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:23:34.24ID:ISYXfCdG0
>>832
痛みが消えてから病院には行ってないので正直骨刺の現状は解りません。
私の場合は3ヶ月位経ってから日に日に痛みが緩和され痛くなる頻度も少なくなり指先が少し痺れる程度になりました。
やったことは病院で貰ったロキソニン湿布とロキソニンの服用と枕を高さのある低反発に交換、敷き布団を高反発マットに交換です。
もどかしいと思いますが、個人的には安静にすればするほど痛みの治まりは早いと思います。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:36:02.24ID:gkmhAryQ0
頚椎の一番下(7番?)あたりの隙間が狭くなってるらしく
右手の親指が痺れ右肩から首の付け根辺りにかけてと肩甲骨の裏が痛い
痛みの根源があるならとってしまいたいくらい

でも昨年膝の骨切り術したばかりでまだ抜釘すら終わってないのにまた手術とか考えられない
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:19:04.99ID:cI8kHRsm0
3年前にキーガン型で三角筋の筋萎縮になり手術しました。腕は上がるようになりましたが萎縮した部位は治りません、なるべく早期の治療をお薦めします。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:09:21.42ID:lRkGBj2u0
>>833ありがとう御座います
私はもう5ヶ月ですがまだ痺れあります
痛みはMAXよりはましになりましま
リリカはとてもよく効くのですが太るので痛みが強い時だけ飲んでます
治るんですねぇ少し希望がもてました
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 04:24:33.32ID:n31jCtI30
>>837
たしかにリリカは食欲増すよね
そこで食事ですよ俺の場合は朝普通昼少なめ夜抜きにして肩周りのストレッチひもじくなったらプロテイン
減量すればひょっとして黄色靱帯も細くなって
痛みが止まるまであると考えて実践ちゅう
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:49:36.25ID:jVNj+kSF0
夜抜きは厳しいなあw
プロテインの銘柄は?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:56:14.77ID:8wM7+v9x0
痛い、痛いよ〜涙
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:08:10.37ID:5Am+Jtr30
リリカで痛み消えても次はどうするの?
リハビリしても骨自体変形してしまってるから完治考えるとオペしかないよなぁ。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:34:08.85ID:Oc0ICGEP0
>>842
でも手術は本当にどうしようも無くなった時の
最後の手段だからね
手術したからと言っても
完治は保証されてないし
医者も手術に積極的ではない
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:20:45.52ID:dZrQmbyO0
俺も手術したいんだけどなあ
でもそのうち痛みが無くなるから始末が悪いw
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 05:56:32.16ID:sZkq05E10
>>844
体が痛みに慣れてしまっただけだよ
悪化してても気付かず一気に来るよ( ノД`)…
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:29:19.87ID:rbsxlqvf0
みなさんは牽引治療したことあるんですか?
脳神経外科の先生には勧められたのですけど
整形外科の先生や家族に頚椎症の人がいる方は
否定的なもんで
どうなのかなと思いまして
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:43:20.58ID:xtZzVlfo0
自分は牽引してるよ。
ここのスレでは意味無いって言われてる。
自分も意味無いと思います。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:28:39.45ID:rbsxlqvf0
>>848
効果が無いどころか余計に悪化した
という話も聞いたので
やっぱり良くないのかな
改善したという話も少しはあるのが
悩みどころですね
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:09:03.96ID:YCPCXJ2M0
4月から右の耳下、今は顎下辺りから首の突っ張り感や鎖骨下中央から右肩、時には右肘周りまで痛くなるのでレントゲン撮って診てもらったら、
ストレートネックではあるけど、ヘルニアはなく、鎖骨も問題ない、首と鎖骨の痛みは別の症状ではないか、神経的な痛みでもなさそうとも言われた
でも肋間神経痛っぽい肺の部分の痛みもたまにあるし、自分的には首から腕や肋骨辺りが神経で繋がって痛んでる気がしてならない
4月頃と今では微妙に痛む場所が変わってるのも神経だからかなと思ってたし
別の病院行くべきか、いっそ医学的な診断名なんて何でもいいから整体や鍼灸治してもらうのが得策かな
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:35:08.69ID:MK6R7KNR0
>>850
ヘルニアはMRIでないと見えないと思うよ、自分の時はそうだった
紹介状貰って最新MRIのある病院に行ってみたら?
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:35:03.89ID:miHMkz9y0
>>850
ヘルニアや脊髄の状態はMRIでないとわからないですよ。
もし、痺れとか指先が動かしにくい感じがあるなら早めの方がいいですよ。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:41:31.65ID:EfphJQJ50
>>849
牽引は頚椎が正常な隙間である箇所も一緒に引っ張って広げちゃうから良くないらしいよ
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:05:48.90ID:oYax+Izg0
>>850
体の使い方偏ってない?
同じような症状の俺と同じ原因だとすると体がすごーく歪んでるだけでこれと言った原因見つけられないままたらい回しになるだけだと思うけど
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:04:48.76ID:u8LKzVJY0
ストレートネックを病気みたいな扱いしてる今の風潮がおかしいよね、骨と筋肉に異常がなければすぐ治るはずだよ。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:00:24.95ID:7oB3AcnJ0
牽引は「保険診療」ありきだからある意味仕方ないね
保険診療で認められてる処置が限定的だからね
逆に言うと保険診療が認められるような画期的な理学療法は無いってことじゃね?
0859850
垢版 |
2019/08/23(金) 21:21:09.55ID:FrVRFdNy0
>>851
>>852
そうなんですね
知り合いの元看護士さんからも紹介状もらってMRIがある病院で診てもらうことを勧められたので検討してみます

>>855
確かに身体は基本右側ばかりを酷使し生活で、昨年ランニング中の右膝の怪我でリハビリに通っていた時も
理学療法士に右側の肋骨が下がり気味なのに肩がやや上がってると指摘されましたが、
どちらかと言うと、というくらいの感じだったですし、その時からランニングのために左右バランスには気を付けて生活していたのですけどね…
加齢に追い付かなかったのかもせれません
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:01:41.64ID:S3J4GKaj0
首が痛くて整形外科に行ったら頚椎症と診断されたんですが、最近右手の中指、薬指、小指が
つっぱり、痛みます。これも頚椎症の影響でしょうか?
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:20:16.17ID:8uG7I1hy0
トラムセット 、リリカは使用したのですが
ノイロトロピンって効く?
効く人にはすごく効くらしいのですが
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:24:54.63ID:gLmWuEkH0
そうじゃない?
俺も首から肩甲骨、ヒジの外側通って中指辺りまで痛む
何かしてると忘れる程度の痛みだけどね
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 02:24:30.59ID:D4LDKl+Q0
牽引は完全に平行な状態じゃないと余計歪む可能性が…
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:41:47.87ID:i2mGP0tk0
>>862
お返事ありがとうございます。私も同じ様な症状なのですが、近くの整形外科しかかかって
おらず、MRIとか受けていません。MRIとかは受けられていますか?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:30:07.73ID:9ZfW1Jsk0
あの激痛時に牽引なんて絶対に無理
横になるのすら痛くてできない
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:47:07.39ID:o6v6ymqy0
しかし大抵の病院のHPには
牽引が有効と書いてある不思議
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:20:45.85ID:Jy47poev0
あとへんな電気流す機械も効かねえだろと思う
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:49:23.18ID:JgolsiCK0
医者も何時の知識で診察してるか分からないですから
主治医に聞くと牽引や電気は確実なエビデンスは無いですよとの事
効くと言う方もいらっしゃいますので試されるのは自由にしていただければとの事
それを聞いて私は手術を選びました
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:04:24.23ID:o+kH+6ID0
>>850
 (脳)神経内科の個人病院でMRI持ってて頭痛患者を診るよとサイトに書いてある個人病院に行くのを勧める。
症状的には狭心症の可能性もあるが、まずは(脳)神経内科が良いと思う。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:31:26.93ID:k+Nbdt550
電気は頚椎症に効果有るか無いかわからないけど自分は気持ちいいのでやってる。

リリカ安くならないかなぁ。
薬代バカにならんわ。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:32:55.95ID:ohgeOlnb0
電気は肩周りの筋肉ホグシてくれるから気持ちいですよね。

リリカは確かに値段が高くてお財布に痛いです。(T_T)
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:24:32.60ID:qCoI5tkM0
>>861
静かにじわっと底上げする感じ
普段自覚ないのに飲み忘れたり薬なくなって貰いにいけずにいると重さ痛さが復活して
「あっノイロトロピン効いてたわ」ってわかるw
ただ穏やかな薬だから気圧で特にしんどい日なんかは
他の薬なり電気なり何かプラスしないと心許ないかもしれない
自分はジクロフェナクの塗り薬追加してる
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:26:20.11ID:8BHK87f10
>>872
ありがとう!検討してるんだが薬価高いイメージだけど1カ月3000円くらいかかる?
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:24:48.45ID:Czh8TvEC0
冬場悪くなるのは定番だけど
今年は暖かいこの時期にも悪化してるなあ
首への負担で思い付くのは
暑さで寝込んでスマホやPCを1日中してた
くらいだなあ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 02:56:21.71ID:EDoVEPEb0
>>864
頚椎はレントゲンだけ
MRIは脳内出血以降、年に一回頭の中の血管を撮ってる
牽引もホットパックもやったけど、その時は気持ちいいけど
その時だけ

ここ数年は病院にも行かず
本で読んだ「うなじ伸ばし」を自分でたまにやってるだけですね
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:57:49.94ID:P7IFxtsp0
>>873
むしろ単価はリリカとかより安い
その半額でおさまるよ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:40:16.85ID:zfTi6Jig0
>>875
お医者さんにかかっていないんですね。私は顔面も痛いので痛み止め薬のために病院に
通っています。牽引とホットパックはやっていますが効いていない気がします。

脳の方が大変そうですね。お大事に。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:07:50.82ID:b1eMgO8d0
2か月痛かった首の痛みが多少無理してウォーキング続けたら治った。ふらつきもなかなか治らなかったがやはり運動不足だったのだろうか
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:26:50.19ID:W3LJ8sUg0
>>878
ウォーキングは
首肩周りのコリがほぐれていいよね
でも、自分の場合
ふらつきが逆に増してしまった
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:36:02.17ID:vF1ICsYa0
気圧の関係?今日はだるさも倍増で調子悪すぎ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:28:45.13ID:3zbwUP2+0
>>880
週4日くらい続けて一日平均5000歩くらい。それを2ヶ月やったら治った。まあ治りかけだったかもしれんけど。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:13:47.73ID:jrG13vAs0
水中なら頭の重さから首が開放されてリハビリにいいのではと思い
ジムのプールに行ったけどクロールの息継ぎが想像以上につらかった
でも、ビート板もってラッコみたいに背面バタ足ずっとしてたら
痛みもシビれも引いてきたわ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:26:53.00ID:sEUrmgBC0
わかる
時々プール行って重力から開放されるの気持ちいい
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:27:15.67ID:g5Tvi60C0
>>882
コーラのアプリに万歩計付いてるのあるね
歩くほどにスタンプ溜まって自販機でタダで買えるやつw
俺はまだ2本で、それ目的じゃないんだけど
そういうのあると、歩くのも苦にならない
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:14:54.56ID:8eys3hmP0
首を上に向ける動作の多い水泳なんて医者は勧めないと思うけどな、レッドコード治療のがお薦めだよ。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:03:34.39ID:6ooGPdC90
普通に泳ぐと首がつらいからビート板抱えて仰向けで泳いでたってことだろ
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:14:04.53ID:4wYcRsRx0
今まで処方されたフェルビナク使ってたけど、効かなくなってきたから
>>872を参考にジクロフェナクのローション買ってきて塗ったら効いた
こういう鎮痛剤とかも、耐性というか慣れみたいなことで効力無くなるのかな
効かなくなったらまたフェルビナクに戻そうw
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:54:24.45ID:URAC4EZ60
スミルスチックは爽快感はあるけど一時凌ぎだと思う。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:09:49.32ID:OZc9HDR30
やはりモーラステープとかロキソニンテープが最強か
0893888
垢版 |
2019/08/31(土) 01:48:33.79ID:x8cngEEU0
>>888ですが
処方されたフェルビナクは商品名スミルスチックですw
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:22:01.19ID:eUBSzoDd0
首から肩腕手先まで痺れるので、整形に行ったら、頚椎狭窄症との事でした。
20歳代の女医先生いわく
治療法は温熱と電気リハビリで正解ですか?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:46:24.41ID:PjBu/5y80
なんとか対処したいという気持ちについて一定の理解はできる
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 02:57:51.89ID:uiea0PRn0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:23:54.34ID:wtKV5IDM0
運動してた人は頚椎ヘルニアとか頚椎症になってから止めました?
それとも様子をみつつ無理のないレベルの運動は続けてます?
ランニングとか自転車とか水泳とか
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:48:49.64ID:5kQnYUqd0
ヘルニアなって構わずゴルフとランニングしてたら悪化して激痛で何もできなくなりました…
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:22:18.40ID:rASIlca+0
耳の下から首にかけて痛い!顔も痛い!手もしびれてる!薬効かねー。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:53.43ID:ztZc3BR50
>>901
やれる運動と殺られる運動をよーく医師と相談して継続したら良いよ!
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:09:38.03ID:SJioVV6r0
寝てる間にうつ伏せになっちゃってたらしく
首に負荷がかかってて痛くて目が覚めた
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:24:01.72ID:3/B/J38c0
ずっとウォーキングしてきたけど止めた
前にも書いたけど
ダイレクトに頚椎に衝撃がきてるようで
あんまりよろしくない気がする
医者は勧めるけどね
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:16:08.19ID:1t01GYEc0
ヨガ良いよ〜
ユーチューブ見てやれるし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況