X



トップページ身体・健康
1002コメント309KB

首・頚椎症★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:30:45.40ID:GDNCCN5n0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524973283/
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:01:46.79ID:9QRzuPwZ0
俺は先天性の頚椎狭窄
結構いると言われた
生まれつきストレートネック
というのも珍しくないそう
症状が出なければ問題ないもんな
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:05:42.69ID:13cIB2Lf0
>>749
後天的なものと見分けがつくのか、つくのならどこで見分けるのか知りたいよね

>>750
先天性といわれたとき、後天性じゃない理由は告げられた?
おれは告げられなかった
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:26:47.64ID:9/xa8BXe0
>>751
理由は言われなかったけど
画像を見てすぐに
「これは生まれつき狭いねえ」
と言われた
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:40:51.96ID:J1zILyBI0
ありがとう
医者なら見てわかるのかもね
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:41:48.26ID:J1zILyBI0
でも、うまれつきってことはスマホやPC操作をやめても
ストレッチをしても枕を変えても姿勢に気をつけても、なにをしても治らないってことなのかな
だったら嫌だな
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:09:46.49ID:9/xa8BXe0
>>754
一回発症してしまうと、そうかもしれないね
何ともない人より発症のリスクは高いんだし
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:39:47.04ID:tbH4J8P00
痛くて痛くて仕方ない…手術しちゃおうかな…
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:03:26.77ID:gmCeKfcR0
>>756
首の手術って決断するのに勇気要りますよね。
もし、不随になったらとか他に影響が出たりとか心配で....
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:32:35.77ID:F6zthyRT0
>>756
オペを回避できなくなるまで待った方がいいと思うの
前方固定は隣接椎間障害が、椎弓形成は軸性疼痛とかが待ってる
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:33:04.92ID:3PPFnp8H0
一週間前に右肩痛、右腕痺れでレントゲン。
頚椎症性神経根炎って診断された。
頚椎に骨棘ってのが三ヶ所位あった。

一週間ロキソニン処方されたが全く効かず、今日夕食後薬にリリカ75mg追加処方されたけどネット見てると副作用恐いわ。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:57:44.88ID:RczW9k7B0
>>759
先の見えない苦痛の世界へようこそ。
俺は今リリカ過ごしずつ増量中。現在250mg/day。
いつも何となく眠いし、たまにふらふら。それよりもいつまで続けるんだろうという不安の方が大きいよ。早く軽快することを祈ります。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:59:19.17ID:gmCeKfcR0
クスリは痛み止めの対症療法だから、根本的には治らないよね。
ヘルニアなら自然治癒期待か手術するかどっかで決める様になる。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 09:50:34.06ID:aLG/J/950
759です。
昨夜リリカ初めて服用したけど、痛みは全く失くなってます。
夜中もぐっすりと眠れました。
ただ、朝起きたとき倦怠感とボーっとした感じがありました。

一時的にしろ痛みが無くなるのはありがたいわ。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:05:56.52ID:mjCkrgqD0
下を向いてる時に首の右側の骨?がずれた感覚があって、そのまま動かせなくなり、何秒かしてはまった感覚があって動かせる様になりました
その後10日くらいは症状は出てません
多忙でまだ病院には行けてませんが、やはり行った方がいいでしょうか?
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:29:02.55ID:cfMtFASf0
>>759私もそれ
ヘルニアなら治る可能性もあるけど骨棘だと治らないよね
つらい
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:30:48.06ID:jtAXia4H0
頚椎症性神経根症

基本的には自然治癒する疾患です。
症状が出ないように頚椎を後方へそらせないようにし、適切な方向への頚椎牽引や症状が強いときには消炎鎮痛薬の投薬などが行われます。
治るまでには数か月以上かかることも少なくなく、激痛の時期が終われば気長に治療します。

筋力低下が著しい場合や、強い痛みで仕事や日常生活が障害されている場合は、手術的治療を行う場合もあります。

https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/cervical_radiculopathy.html


本当に治るんだろうか、、
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:12:34.43ID:cQCtt7Ro0
気長に治療していくしかないかな…
脊髄症になったら手術も検討した方が良いかも知れない。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:38:19.93ID:MLAvfZEP0
俺の再発の要因はほぼ一つで
現場でヘルメットかぶると足場でゴツゴツ頭打つ
帽子だと首に来る程は打たない
クサビ式はいいけど門型は最悪
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:56:22.09ID:CltA6zrt0
頚椎症性神経根症
5番と6番に骨棘あり
リリカしかとビタミン剤の処方のみ
先生にはっきり治らないと言われた
そりゃそうだヘルニアならヘコむ可能性もあるけど骨が飛びて変形してるの治らないよね
しびれ鈍痛指に力入らないしこれからの人生辛すぎ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:28:05.06ID:Xll9awW60
右腕上がらなくなって2ヶ月弱、あと1ヶ月様子見て変わらなければ
手術しないと症状回復見込めないと言われた。
首は死亡事故も出て危険なので内視鏡手術はしない、
やるやらないは本人決定だそうで、1ヶ月後の状況で決めることにした。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:06:36.43ID:8HB3HDi/0
上の方と同じ様な骨刺からの腕の痛み痺れ(首は痛みなし)から約4ヶ月経過。
現状は長時間車を運転したり座敷に座ってたら少し痺れが出る程度で痛みは治まった。

ジムでは以前と同様の運動量をこなせるまでに回復した。
バイクは1時間こげる様になった。首を起こさず極力下を向いてる。
マシンでの筋トレは腕の力が落ちてる以外は以前と同じ負荷で出来てる。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:54:37.81ID:U6H7q/Lk0
頚椎症になって初めての散髪。
理髪店でシャンプーは前屈みだけど長時間座ってるのが苦痛。
さっさと終わらせてくれって初めて思った。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:47:09.43ID:RqYgBbq70
缶コーヒーを最後の一滴まで飲もうとすると痛いw
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:54:52.29ID:laVsLRss0
目薬どうやって指してる?
おれは寝転がって指してるけど
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:30:54.68ID:qLESuP8C0
ああ・・・
床屋、歯医者、缶コーヒー、目薬  頚椎の敵だらけだなw

あとは寝てる時の首の姿勢が、如何ともし難い
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:34:09.51ID:zbFVU3I20
>>775
飲み物系はストロー使えば何とかなるよ…。
それ以外は鬼門ですね…。
枕は少し低くしてみるとかかね?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 07:50:35.61ID:qcqxOWEx0
寝相悪いと寝てる間に
変な格好になってたりするしね
粉薬飲む時もキツイね
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:17:23.55ID:jZXkBIlg0
咳喘息があるから吸入の後うがいしないといけないがどうしよう…
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:55:31.58ID:PHAFy+j/0
>>778
腰を反らせてうがいするんだよ。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:23:42.33ID:6Bj/YoiU0
ペインクリニックのブロック注射が効いた人って、いますか?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:28:39.91ID:0Mbu0Ox/0
>>779
俺778じゃないけど
みんなそれはやってると思う
でもそれ以上の角度が要求されるんだよ
趣味がリンボーダンスって人はいいかもしれないけどね
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:40:39.04ID:a5Kf7TaS0
>>780
星状神経節か硬膜外ね
確かに楽にはなるよ
即効性もある
まずは星状神経節から始めてみてはいかが
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:06:49.82ID:QbV8Ckfm0
受診してリリカ増やされた。
効果あるんどけど副作用恐い。
ただでさえ太りやすい体質なのに。

リハビリは低周波が一番気持ちよくていい。
首牽引と温熱は効果ないように感じる。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:31:52.65ID:WaS8+6bE0
おれは逆

低周波が効果なかった
温熱が効果あった
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:52:53.76ID:UnLRDhom0
温熱は効果あると思うよ
一時的だけど、楽になる
牽引は自分の主治医は否定してる
やらない方がいいって
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:25:51.37ID:itIgPelH0
俺は枕低いと朝首が痛い
顎を引き気味の姿勢が一番いい
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:15:27.34ID:ZVT5QUNI0
>>783
最近太ってきたんだけど
半年くらい前にリリカを2週間くらい飲んでたからあれが原因か

名倉が頚椎ヘルニアから鬱病で休業だそうだけど
気持ち分かる
自分は1カ月くらいで治ったけど
あの期間はもう死にたいと思ってた
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:10.95ID:RwXcR5zm0
鬱もそうだし
生活に影響するほどの不定愁訴が出る疾患なのに
軽く見られてるのがもどかしい
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:35:16.87ID:6jGc69y40
摂取カロリー以上に消費、代謝すれば太らない
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:36:30.00ID:WCZfQWlg0
名倉の件でワイドショーとかで取り上げて、どれだけ辛いか世間に知れればいい。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:53:05.82ID:OiWTbqKE0
自分もまさか頚椎症からメンタルやられて
メンクリ通院して精神薬の世話になるとは
思わなかったわ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 08:19:57.34ID:o7L7z0IT0
原因が侵襲だのストレスだの言われてる間は薬でごまかしながら生きるしかないだろな
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:09:48.58ID:b6uus42I0
あちこちガタが来てるせいか頸椎では鬱にはならんかったなぁ
腰痛の時が一番酷かったかも 歩けなくなったからw
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:04:55.83ID:ACyyGarN0
外見は正常だから元気に見えるんだろうね
損な病気だ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:02:08.49ID:uZk/5Cse0
>>794
おれは、首がなんとか良くなって今は腰に来てる。
腰は歩けないのが困るな。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 06:47:42.88ID:lFBL+Lwc0
外見がなんとも無いせいか、肩とか背中押されると激痛が走って殺意覚える。
連れとか職場の人に、挨拶がてら肩に叩かれると怒りたくても怒れんし。
連れとかには頚椎症とは言ってるけど外見上何ともないから忘れられる。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 00:11:43.85ID:WHKfc43n0
たまに、「すき焼き」って文字見かけると
永六輔は頚椎痛めた事なかったんだろうなと
思ったりする
あの舌っ足らずめw
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 04:18:34.52ID:o+TfsyIV0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:53:08.68ID:WcEntX4J0
もう10年以上首と肩の凝りに悩んでるけど、最近は我慢も限界な状態。
痺れはないからヘルニアとかではないと思うけど、頭痛がひどい。
首を動かすと軽いめまいもあるし、そろそろ病院行かなきゃダメかな。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:24:13.15ID:CqbcV89T0
>>801
こんなとこにウダウダ書き込んでないで
とっとと病院行ってMRI撮ってこい
診断するのは医者
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:45:12.07ID:uZTcWQ/I0
まあ行くまでもなく普通に頚椎症だろうけど
きっかけあれば激痛の1歩手前でぷるぷる踏ん張ってる状態だろな
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:17:21.08ID:CqbcV89T0
自分が>>801と似てて、痛みや痺れがあまり無くて
自律神経失調の症状が強いんだけど
医者によっては問題なしで片付けられちゃう
ケースかもね
近所の開業医は頚椎症とそれ由来の
自律神経失調症状と診断したけど
総合病院では異常無しで片付けられた
痛みや痺れの有り無しで診断する医者もいそう
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:58:46.87ID:C6yFSkDg0
MRIとかで異常なくて天気とかの影響ある自律神経系なら星状神経ブロックを1回はした方がいいと思う
かなり楽になる
それだけで完治しない場合も多いが凝りのあるところにトリガーポイントブロックも結構効く
あくまで自分の場合だが、約1年位首の骨折れるかってくらいバキバキ動かしまくってたら、目眩の頻度も減ってだいぶマシになった
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:05:16.27ID:U2DaV8LG0
今日は首〜背中のコリと
頭痛と気持ち悪さとめまい感に耐えれず
朝昼晩とデパス飲んだ
頚椎症が治らない限りは
ずっとこんな状態が続くんだろうな…
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:19:53.77ID:ZV9G2II60
>>806
頚椎症が進行してヘルニアになってるんじゃない?
デパス1日3錠は鬱病レベルじゃないか
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:19:06.66ID:Eb4sH8cq0
>>806
一度MRIとか撮ってみたら?
ヘルニアだったり他の病気じゃないかの判断にも有効かと。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:27:28.21ID:oAw7s6m30
>>807>>808
MRIはもう数回撮っていて
最初に撮った時から悪化はしてないです
軽いヘルニアと脊柱管狭窄がありますけど
手術適応にはならない程度だそうです
デパスは通常は1日1錠か2錠なんですけど
キツい時はつい量が増えてしまいます
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:19:21.99ID:Eb4sH8cq0
>>809
もう撮ってあるんですね。
ならセカンドオピニオンで脊椎脊髄専門医に診察してもらうとか?

筋弛緩作用を目的で処方してると思うけどデパス。
それで症状軽くなるなら精神的なものが関係してるかと。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:30:48.85ID:/FL+dhOK0
まぁ何回診てもらったとてそもそもが考え方ズレてるから何もしてくれないと思うけど
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:05:57.63ID:ZV9G2II60
>>809
マシマシしてると依存症になるよー
依存傾向が少ない抗コリン薬試してみたら?
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:51:18.43ID:oAw7s6m30
>>812
そうです。依存離脱が恐いのですけど
デパス以外では効かなかったものですから
抗コリン薬ってどんなのがありますか?
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:44:24.53ID:vE9hOx3h0
肩甲骨まわりの筋肉を鍛えると血行改善と姿勢が良くなって大分楽になるよ。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:44:57.64ID:HBM6DElt0
鍛えるより悪い姿勢で固まった筋肉や関節を柔軟にするのが先な気もするけど
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:51:15.53ID:mWgYPuu70
医者に言われた毎日の散歩
これ頚椎症にイイのかちょっと疑問
たしかに首肩まわりの筋肉はほぐれるけど
衝撃が首にダイレクトに来てるようで
気持ち悪くなる時がある
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:07:15.49ID:TPRApRHN0
>>816
わかる
前にウォーキングがいいって言われたので一時間ほど歩いてみたけど、歩いてるときはまだいいが、帰ってきてひと息ついてたらぶり返し?の痛みで気持ち悪くなってきた。
頭の重みがモロに頚椎に負担かけてる感じ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:17:02.07ID:6dLMvXcG0
フィットネスバイクなら首に負担かからないかな?
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:12:28.19ID:00LmjgWJ0
頚椎症と言われたんだけど、首の後ろ、両眼から鼻にかけて、脳のてっぺんがすごい
ズキンズキンするんだけど顔が痛い人っていますか?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:48:50.42ID:zOhqGT5X0
>>819
後頭部や頭部にかけて痛みが出ることはありますよ。
ただ、両目から鼻にかけてだと三叉神経痛?のような気がします。
気になるようなら脳神経外科を受診してみては?
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:25:51.93ID:00LmjgWJ0
>>820
お返事ありがとうございます。整形外科では頚椎症と診断されて顔面の痛みは分からないと
言われてしまったので、脳神経外科に紹介状書いてもらおうかと思います。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:15:04.35ID:709SWavX0
この病気で喉の違和感とか痙攣や痺れって出る?もし、その様な症状がでるならMRIしてみる
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:19:08.68ID:YVaZg5IG0
ここの皆さんピップエレキバンのピップマグネループ買ったらどうです?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:28:24.44ID:+1qtxQuh0
お前ら、頭デカ過ぎ、と言うか顔デカ過ぎ。
韓国で顔小さくしてもらってから頚椎の治療しよう
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:04.87ID:MgavFM640
>>818
経験者から...負担は掛かるよ。
貴方の詳細が分からないけど、自分の場合は首を左に傾けると左の二の腕が痛く指先に痺れが出ましたね。
バイクを漕ぐ時は顔を起こして正面を見る状態が続くから首に負担が掛かるのよね。
時折下を見たりして長時間同じ方向を見ない様にするのがオススメ。

自分は骨刺からの首に痛みなし腕の痛み指先の痺れから4ヶ月経って現在は痛みは完全に消えました。
ジムでのバイクとマシンは痛める以前と同じ位にこなせています。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:42:09.80ID:zK1d3baQ0
熱中症で頚椎症が悪化するとかあるかな?
首のこわばり、肩こりがひどくなったまま
治らない
今までそこそこの調子だったのに
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:21:55.53ID:NHtRPOqY0
逆で熱中症対策に冷したとかが原因じゃないの?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:47:18.82ID:zK1d3baQ0
>>827
そういうのもあるのかなあ
軽く運動してきた後に
頭痛にめまいに吐き気に襲われたもんで
20分くらい保冷剤で首は冷やしてた
一番調子悪い時に逆戻りしてる
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:21:01.33ID:epysmwnN0
>>828
首じゃなくて脇の下と内股を冷したら良かったのに、、、
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:49:26.92ID:1TyIXpuK0
>>825
有り難う
お礼が遅くなって済みません
やはり注意して乗らないと駄目なんですね
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 17:26:05.33ID:6R2O2v9/0
リリカ飲んでから便秘が酷い。
みんな下剤とかもらってます?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:42:41.64ID:AOvtOBd40
>>825私も骨棘です、同じような症状でふ
神経に骨が当たってるのに治るの?
どうやって治したのでしょうか
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:23:34.24ID:ISYXfCdG0
>>832
痛みが消えてから病院には行ってないので正直骨刺の現状は解りません。
私の場合は3ヶ月位経ってから日に日に痛みが緩和され痛くなる頻度も少なくなり指先が少し痺れる程度になりました。
やったことは病院で貰ったロキソニン湿布とロキソニンの服用と枕を高さのある低反発に交換、敷き布団を高反発マットに交換です。
もどかしいと思いますが、個人的には安静にすればするほど痛みの治まりは早いと思います。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:36:02.24ID:gkmhAryQ0
頚椎の一番下(7番?)あたりの隙間が狭くなってるらしく
右手の親指が痺れ右肩から首の付け根辺りにかけてと肩甲骨の裏が痛い
痛みの根源があるならとってしまいたいくらい

でも昨年膝の骨切り術したばかりでまだ抜釘すら終わってないのにまた手術とか考えられない
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:19:04.99ID:cI8kHRsm0
3年前にキーガン型で三角筋の筋萎縮になり手術しました。腕は上がるようになりましたが萎縮した部位は治りません、なるべく早期の治療をお薦めします。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:09:21.42ID:lRkGBj2u0
>>833ありがとう御座います
私はもう5ヶ月ですがまだ痺れあります
痛みはMAXよりはましになりましま
リリカはとてもよく効くのですが太るので痛みが強い時だけ飲んでます
治るんですねぇ少し希望がもてました
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 04:24:33.32ID:n31jCtI30
>>837
たしかにリリカは食欲増すよね
そこで食事ですよ俺の場合は朝普通昼少なめ夜抜きにして肩周りのストレッチひもじくなったらプロテイン
減量すればひょっとして黄色靱帯も細くなって
痛みが止まるまであると考えて実践ちゅう
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:49:36.25ID:jVNj+kSF0
夜抜きは厳しいなあw
プロテインの銘柄は?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:56:14.77ID:8wM7+v9x0
痛い、痛いよ〜涙
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:08:10.37ID:5Am+Jtr30
リリカで痛み消えても次はどうするの?
リハビリしても骨自体変形してしまってるから完治考えるとオペしかないよなぁ。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:34:08.85ID:Oc0ICGEP0
>>842
でも手術は本当にどうしようも無くなった時の
最後の手段だからね
手術したからと言っても
完治は保証されてないし
医者も手術に積極的ではない
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:20:45.52ID:dZrQmbyO0
俺も手術したいんだけどなあ
でもそのうち痛みが無くなるから始末が悪いw
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 05:56:32.16ID:sZkq05E10
>>844
体が痛みに慣れてしまっただけだよ
悪化してても気付かず一気に来るよ( ノД`)…
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:29:19.87ID:rbsxlqvf0
みなさんは牽引治療したことあるんですか?
脳神経外科の先生には勧められたのですけど
整形外科の先生や家族に頚椎症の人がいる方は
否定的なもんで
どうなのかなと思いまして
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:43:20.58ID:xtZzVlfo0
自分は牽引してるよ。
ここのスレでは意味無いって言われてる。
自分も意味無いと思います。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:28:39.45ID:rbsxlqvf0
>>848
効果が無いどころか余計に悪化した
という話も聞いたので
やっぱり良くないのかな
改善したという話も少しはあるのが
悩みどころですね
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:09:03.96ID:YCPCXJ2M0
4月から右の耳下、今は顎下辺りから首の突っ張り感や鎖骨下中央から右肩、時には右肘周りまで痛くなるのでレントゲン撮って診てもらったら、
ストレートネックではあるけど、ヘルニアはなく、鎖骨も問題ない、首と鎖骨の痛みは別の症状ではないか、神経的な痛みでもなさそうとも言われた
でも肋間神経痛っぽい肺の部分の痛みもたまにあるし、自分的には首から腕や肋骨辺りが神経で繋がって痛んでる気がしてならない
4月頃と今では微妙に痛む場所が変わってるのも神経だからかなと思ってたし
別の病院行くべきか、いっそ医学的な診断名なんて何でもいいから整体や鍼灸治してもらうのが得策かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況