X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

糖尿病総合スレッドpart288

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日高里菜
垢版 |
2018/11/15(木) 22:56:03.07
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優の水瀬いのりちゃんと小倉唯ちゃんの太もも脚丸出し画像で抜きまくってる哀れな珍カス基地外ニートすずはらみさきち ◆5oR0dKBDzY(爆笑wwwwwww
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/6f16a12617fce3c9b86e407b8ee295b0/5C785A06/t51.2885-15/e35/41741232_251828142193846_3232853869196614910_n.jpg
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:56:02.77ID:lpPN21i00
雪印のコーヒー1000mlを毎日1日に2本多いときは3本飲んでるんだけどヤバいかな?
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:26:59.00ID:AZ8kn9wQ0
>>420
2本どころか1本の時点で糖に依存してると思いますよ
病気じゃないから余裕だし、と、侮っているとすぐ病気になる量です
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:33:26.93ID:xUAEKXUl0
日本人の糖尿病9割が二型ですってよ

ってことは食いまくりUSAじゃないですか
自堕落に食いまくった結果 メクラとびっことかワラタ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:59:38.72ID:hu/1wfWo0
甘いコーヒー牛乳は美味いよなー。
20代は、毎日200ml
1本飲んでたな
この数年は、飲んでねえ気がする
清涼飲料水といえば、地区の清掃とかスポーツ大会で、ポカリなどが配られたときに飲む程度
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:26:43.26ID:sEqrFhL/0
カーモンベイビー糖尿
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:18:20.98ID:+wpx6aKO0
>>433
一発
現在の血糖値と過去1〜2ヶ月の指標になるHbA1cってので判断できます
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:19:48.31ID:QOwv7S6I0
数値が悪くなると頻尿になるからわかりやすいな
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:39:24.37ID:vAO5iGNeO
ジローで麺少量頼んだら野菜と肉が多くなった

たんぱく質を増やしてくれたのか
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:31:45.43ID:cf186BQ/0
発覚時魔人ブゥで戦闘力100 半年後ヤムチャ様になって戦闘力3この時代は20代の彼女もできていたが
現在ナメック星人で戦闘力0 55歳この病気は劣化が激しい特に繁殖能力の衰えには愕然とした悲壮感が湧いてくる
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:38:46.18ID:PiD6lXV+0
糖尿のデブ、元デブには嫌な奴しかいない
なぜなら今もどちらかと言えば重症者だからだ
糖尿の重症者は先行き真っ暗だもん
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:57:58.40ID:stvBaB4m0
デブ→食欲を抑えきれない→自分本意→性格悪い
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:52:13.70ID:P2JfwbEZ0
ぽっちゃり男は白人からもてるって言ってた
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:20:20.23ID:kFbLu4dN0
>>443
浣腸より食べたらすぐ吐くが良い
食べた満足感はあるし、吐くから取り込まれる前に無かった事に
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:10:19.61ID:XdM8/KsH0
浣腸とか吐くとか、さすがに精神まで逝っちゃってるようなレベルの話はバカげている。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:00:50.35ID:zSm0FaJN0
甘いお菓子は食後
先に辛いものや酸っぱいものや塩辛いものを食べる
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:02:15.38ID:zSm0FaJN0
昆布茶美味しい
カレー美味しい
味噌汁や牛丼に七味美味しい
肉に胡椒かけると美味しい
緑茶とせんべいは合うね
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:57:30.13ID:P5oOWrf90
俺の周りじゃ高学歴ほど糖尿病や癌になってるな
学生時代は詰め込み教育だったから勉強のし過ぎで運動不足なのが続いたのだろうけどな
勉強する→運動不足→糖尿病→癌ってのが多い
低学歴はあんまり病気にならない
しいて言うなら肺がんか
それ以外はあんまり知らない
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:24:36.28ID:gPYsr7a90
糖尿病になってから異常に虫歯になりやすくなったような、気がする。
三ヶ月に一回歯周病のチェックしてもらってるがそのたびに虫歯が見つかるんですよ。
口内の手入れはそれなりにしてます。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:29:11.69ID:i1X8Stw80
歯周病は「糖尿病の第6の合併症」と言われているそうですよ
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:34:03.76ID:gPYsr7a90
そうなんですか。まだ自覚症状も三大合併症も出てないしHbA1c5.8まで下がりましたがたしかに歯周病の進行も早い気がします。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:37:16.31ID:P5oOWrf90
俺の知る限り糖尿病になった人は癌になってる
たまたまだよな
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:51:35.37ID:nHi4L9l20
>>450
高学歴=デスクワーク
低学歴=肉体労働
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:13:40.65ID:scNyolRD0
洋菓子も美味しいですよ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:25:48.65ID:vYmGGcUL0
リポDやチオビタ、ユンケル等の栄養ドリンクってやっぱり糖尿病だとダメなんですか?カフェイン0糖類0とかのやつでもダメなんでしょうか?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:16:57.41ID:ra0ERW9q0
>>458
カフェインは大丈夫、糖分は問題
モンスターエナジーとかに在る糖質0タイプなら問題ないですよ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:08:09.69ID:9OyzKDq50
「糖分は問題」言っている人間は己が糖質摂取すると問題があるってだけで、
糖尿病でも大抵は摂っても問題ないから鵜呑みにしない方がいいと思う
言うなら人工甘味料全般は避けた方がいい
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:13:15.14ID:9OyzKDq50
寧ろある程度は摂らないと体内でどんどん糖を生成するから
摂っていないのに血糖値が上がることになる
むしろこちらの方が「糖が必要なので脂肪に変えるな」って抵抗性上がるし良くない
ケトンの夢見ているなら初心者スレへどうぞw
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:16:02.87ID:Q0Ovui8S0
糖尿病悪化したら風邪が治りにくくなった。これもある意味合併症か。
こんなに辛いなら、やっぱりこれからはストイックに血糖値を下げていくしかないな。

先日なんて風邪と糖尿病悪化で一晩に8回トイレに起きた。1時間に1回頻尿で我慢できずに起きてしまった。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:47:39.46ID:CPflrwfN0
尿意はA1Cが5に突入すると嘘みたいに収まる
今は加齢で頻尿になってると言ってる人も、糖尿の気があるんじゃないかと思う
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:48:24.64ID:RegvokW30
>>460
Twitterで色々呟いてるよっ〇ーとか正しくそれだな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:53:48.78ID:GJwRnQBs0
2型糖尿病も早期に診断されるほど死亡率が高くなる?
http://promea2014.com/blog/?p=5261

1型でもそうでしたが、2型でも早期から高インスリン治療を行うと死亡率上昇ですか。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:08:26.72ID:h0tP78Oj0
検査のたびに微妙に脱水気味なんだよな
深刻じゃないから医者も毎回様子見とは言うが
糖尿病は脱水になりやすいみたいだけど
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:06:19.65ID:PdchuiDu0
健常者は甘くて美味しい飲み物を飲みたいだけ飲める
われわれはたいして美味しくもないお茶などを無理して飲んでる
水分不足になるのは必然だな
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:21:21.23ID:YlQvgip+0
脱水というかとにかく喉が乾くよ
今の時期はどこに行っても乾燥してるから余計にそう思う
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:35:15.54ID:eOFXIUWz0
食後高血糖分かってからジュース一切飲んでないや
元々お茶とか好きだったから良かった

甘いの好きなら甜茶ってやつがオススメ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:51:12.07ID:WWRTU9kg
コカコーラゼロアクエリアスゼロデカビタのカロリーゼロ(糖質は全部で4くらい)飲めば良い後カルピスでも全部で糖質4くらいのあったような
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:02:28.07ID:c6NhKORf0
いやむしろゼロカロリー飲料とかカロリーハーフマヨネーズなども糖尿病には良くない
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:17:46.18ID:WWRTU9kg
いやカロリーより糖質だよカロリーたくさんあっても糖質少なければ大丈夫だよ
0475だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/11/27(火) 22:33:05.54ID:rjqpKiz30
おまいら、インフルエンザ予防接種しろよ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:51:04.51ID:K2q2FiaX0
糖尿病かどうか検査したいんだけど、病院にそのまま伝えればいいの?

なんかこの科じゃないとだめとかある?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:33:23.02ID:2eeYg6bS0
>>476
まず糖尿病内科のある病院をネットで調べて
そこの内科を受診すればいい
そうすればHbA1cも15分程で結果が出る
近くに糖尿病内科のある病院が無ければ
普通の内科でもいい
ただ結果が出るのが遅いだけ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:40:04.59ID:W8KMtBAc0
血糖は食後1〜2時間がピークになるが、運動はその時間帯ではなく
食後15〜20分後に15〜20分程度するのがよい。
運動の効果が現れるのもタイムラグがあるからだ
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:48:55.02ID:EvzmtTIZ0
>>477
糖尿病内科っていうのがあるんですね。
知らなかったです。
情報ありがとうございます!
近くにあるか探してみますm(_ _)m
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:00:49.71ID:mXSH3WZo0
病院にかかる前はかなり喉乾いたけど
今は全然乾かなくなった
朝ブラックコーヒー一杯
昼はコップにお茶一杯
夜は食事の時にコップ一杯
夜のくつろぎにブラックコーヒー一杯
薬飲む前は昼の食事の時に3杯くらい欲しくなってた
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:05:22.38ID:WZPs+VEo0
普段の飲み物。白湯オススメ。テルモスに常備。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:21:30.67ID:+GU20aSl0
喉の渇きはほんとうにおさまるね
1日3−4リットル飲んでたのが、下手すると1リットルもいかない
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:00:20.18ID:zRELWD000
水や白湯は体液より薄いからビタミンミネラル大事なものが流れ出ていく
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:55:08.18ID:CsvhxcbZ0
HbA1cが8だけど、風邪で会社休んだから今日はアクエリアス飲むのを許してください
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:50:10.53ID:gNYY9AOr0
君たちも餓死だけには気をつけな
日本の餓死の77%は食事療法による過度な予防だからな
残り23%が貧困だ
未病の人たちが一番餓死リスクが高い
医者が餓死を生み出している
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:35:34.46ID:sUYnfac80
かかと落とし運動と舞茸食べてたらa1c下がってきた
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:45:02.92ID:hK47jLXk0
>>487
質問ですが、
食事制限と適度な運動の影響ではないという点と比較できますか?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:57:22.64ID:VzEIFl870
今日おにぎり2個食べたわ
やっちまったよ
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:59:09.04ID:pmMVuATA0
>>484
風邪の時くらい好きな物食べなよ
お大事に
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:11:59.89ID:3XHf226u0
スージャヌって最強の薬ちゃうけ?
血糖値ぐんぐん下がるし、体重も減っていってるわ。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:15:31.62ID:a9NZVBt40
クソオブザイヤー
毎日毎日a1c測る研修医にワロタw
しかしa1c10越えに75ogtt実施は
もうミスの範囲じゃないのかと…
患者も自衛が必要なのか
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:22:11.11ID:o00LuUge0
2ヶ月平均値なのに毎日測定するのか
小銭稼ぎでもしてるのか
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:24:18.37ID:XDBoaxvm0
かかと落としやってたらふくらはぎがパンパンに張ってきた
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:22:21.89ID:zflDqN9Z0
>>494
ふくらはぎは第二の心臓
筋肉つけることは糖尿病にとってもよい

と主治医が言ってた
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:23:08.27ID:w+QDHiCm0
>>494
カーフレイズと間違えてね?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:31:15.08ID:h8MzNbNr0
米は食事時に一気に食わないで、10等分ぐらいのおにぎりにしてチビチビ食います
スパイクなしで安定します
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:33:27.55ID:h8MzNbNr0
たんぱく質はよほどどかぐいしなければスパイクは来ません
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:40:01.53ID:h8MzNbNr0
A1cよりも大事なことは血糖値のピークをできるだけ下げることです
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:41:36.35ID:3XHf226u0
最悪の時Hba1c10超えてたが、
ついに7,2まで下がったゾイ
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:01:44.95ID:EnJvBZ5U0
hba1c6.4パー2型糖尿病三年目なんだけど
クレアチニン0.87辺りを推移してたんだが、今日はふた月ぶりの定期検診でクレアチニンが0.67だった。ずっと数年間0.87辺りを推移してたのに何故?
日曜日に数十キロランニングしたからcpk350くらいだけど、その影響かな。
糖尿病医師は『貴方は筋トレとかもするから本来はクレアチニンも上がる筈だけど低い分には問題ないから』って?!
一過性のものでしょうか?
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:18:07.47ID:MpKrVJXY0
>>503
たまたま。
別に0.87が良いも悪いもないし、それが少し下がったところであまり関係ない。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:47:15.26ID:IN/dacat0
クレアチニンは上下幅がでかすぎてあてにならん
糖尿は微量アルブミンで判断しろ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:54:29.96ID:EnJvBZ5U0
>>504
寛解に至りつつあるから『直ちに健康被害が生じるものではない。』って段階から、いよいよ二十年、三十年先に透析は確実だから(このままならば)その無様な透析を回避する!との覚悟で腎臓保護へと生活を追い込んでいかなければならない。
まあ、食生活で減塩からですかね。
新しい旅が始まりますわ(´д`)
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:55:26.02ID:EnJvBZ5U0
>>505
ありがとうございます。
勉強します。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:36:32.49ID:0ZuyM57u0
体重63きろ、慎重178センチで体脂肪15だお。朝からロードバイク30キロ、ランニング5キロが本日のメニュー。
だって人生楽しく、ばっこん跋扈んしたいもん😻😻😻😻😻😻😻😻
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:02:22.57ID:QHj+7qGu0
クレアチニンって低い方がいいんじゃないの?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 06:56:02.47ID:bDegM4Zu0
朝の血糖値119だった
こんないい数値叩き出したの糖尿20年で初めて
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:23:09.52ID:bPdNWNLz0
TVであの食べ物が体にいいこの食べ物が体にいいと食事のメニューがどんどん増えてしまう
運動もあの運動がいいこの運動がいいとどんどん運動のメニューが増えていく
気づいたら食べてるか運動してるかしかなくなってしまうような生活に
そこで提案だ
食事も1品1口サイズぐらいにして運動も正確な姿勢を保ちなからしっかり負荷をかけていく
そうすれば糖尿生活に縛られない明るい未来が見えてくるのではなかろうか
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:15:31.30ID:MdE4eRYi0
>>511
これめちゃめちゃ良くわかる
何のために生きてるのか分からなくなってくる
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:29.84ID:EHokvoqm0
江部は毎日バターを100g食べろ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:14.84ID:SsyW1eeM0
>>511
TVは健常者向け。糖尿病患者は病態に応じて、個々に考える。
主治医がいるのだから質問すればいい。
テレビでやってる番組の内容は自分向けではないと認識すべき。

ネズミの世界のテレビの健康番組のオススメは人には適応できないと同じように、健常者向けのオススメは糖尿病者向けではない。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:52:50.39ID:2/kkO7Jd0
最後の1行を打ち込まない知性と理性と勇気を持とう
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:02:17.68ID:tFOiyYS60
どうした?
ネズミが書き込んでるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況