X



トップページ身体・健康
1002コメント270KB

【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:34:00.44ID:EICJwwJq0
>>281
母方の祖母が糖尿病で叔父もかなり危ない結果だったらしいです。
家系はあるかも...

>>282
そういう見方もあるんですね
ただBMI25.6で前回よりも0.3上がっていたので少し気にしていこうかな

>>284
肉はやっぱり好きですなあ
CRPは今回の検査項目には載ってなかったですね
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:04:46.40ID:o+Zz1zqr0
BMI19,3、血圧正常、中性脂肪108、hdl62
週5日は30分走ってるのにldlだけ166・・・
これは毎日1時間走れってことか
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:06:51.10ID:qa74/ISd0
まるで1時間走ったら必ず下がるのかのように聞こえる
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:14:43.44ID:9fxoV09y0
筋肉に強い負荷をかけるとLDLは消費されるから運動すると減ると誤解してる人は100人中99.9人は誤解してんじゃない
ジョギングは有酸素運動でLDLが減るのは無酸素運動なんだよね
んで意味なく無酸素運動ばかりしてると今度は腎臓壊すとお粗末なことするんだろうな
アスリートは意味も知識もなく無酸素運動はしてないからな
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:20:44.17ID:dlIQgVdJ0
やたら有酸素運動がいいって色んなところに書いてあるからそう思ったけど嘘なの?
もう一度病院行くけど和食中心にして筋トレも強化するわ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:15:47.93ID:TBd/ti+b0
有酸素運動するとHDLは上がるからL/Hは下がるからいいんだけど
LDLは下がらないんだよな。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:23:28.38ID:eLBiAuZ10
>>289
>無酸素運動ばかりしてると今度は腎臓壊す

どういう理由だよ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:17:34.44ID:9fxoV09y0
>>293
筋トレって筋肉の筋を壊して再生させるスクラップ&ビルドの作業
スクラップの時には粉じんとか出るだろ筋肉も毒素だすんだよ
通常は肝臓や腎臓で処理されるがコレステロール値高い人はそもそも肝臓は弱ってる
説明するのだるいし意味ない反論するだろうからググレカス
以後反応はしない
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:24:12.10ID:9fxoV09y0
毒素という言葉はゴミに訂正しとく
ゴミを大量に出して処理する腎臓がオーバーフローする
クレアチンチンのスレでも覗いてくれ
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:06:44.68ID:M111TDLf0
クレアチニンが何か知らないらしい
だったらイヌリンもゴミだから食べるなよ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:06:02.08ID:Z2YaCZMm0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:29:49.47ID:zR3vJpH80
アスリートなんて単語使ってるアホは何の信憑性もない
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:44:21.71ID:DpAL+aq90
クレアチンチンおっきして腎臓破壊しちゃったの?
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:59:00.83ID:5w0W2g4g0
実際のところ、総コレステロールやLDLは低ければ良いわけでもないらしい
血圧や体重との関連性で見た方が良さそうだね
20歳の頃の血圧や体重、腹囲を維持できているなら基準値オーバーでも何も問題ないと思うよ
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:06:12.84ID:cyA7O64h0
血管を健康に、動脈硬化症の
進行を遅くしよう!

ロトリガ
クレストール
バイアスピリン
アミノバイタル
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:19:32.22ID:sjarI89s0
タマネギの皮のお茶買ってきて
飲んでる
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 06:45:03.68ID:BnpwuWh+0
玉ねぎて血液薄めるのが主の理由じゃないのる
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:31:45.27ID:UIJOWlQx0
>20歳の頃の血圧や体重、腹囲を維持できているなら基準値オーバーでも何も問題ないと思うよ

これ、ほんとなの?
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:36:00.64ID:m7hoswPJ0
酒、タバコ、薬は
ガンの原因です。
バランスのよい食事を
腹八分。
適度な運動。
酒、タバコ、薬は
やらない。
健康長寿の秘訣は
簡単です。
実行中の俺がソース。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:47:51.96ID:JqA4KQG00
昭和「29を食べるな」
池沼「バランス良く食べろ」

どちらを信じるかはアナタ次第です
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:49:39.93ID:JqA4KQG00
高血圧だとプラ−クの1部(血栓)が飛びやすいらしい
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:51:21.36ID:JqA4KQG00
アメリカではLDL値180以上から投薬開始らしい(日本は140以上)
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:53:11.73ID:JqA4KQG00
チマネ族の食事の72%は炭水化物なので炭水化物は動脈硬化を防ぐらしい
「動脈硬化を防ぐ」と「脳梗塞、脳内出血、心筋梗塞を防ぐ」は同意らしい
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:56:09.56ID:JqA4KQG00
アメリカ脂質学会「総コレス○ロ−ル値を測るな。もっと善玉コレス○ロ−ルを食べろ。悪玉コレス○ロ−ルは毒。」
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:56:50.07ID:JqA4KQG00
悪玉コレス○ロ−ルは必須脂肪酸では無い
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:59:19.75ID:JqA4KQG00
人間の細胞膜に必要なのは人間の脂肪(中性脂肪)らしい
牛の脂肪や豚の脂肪(悪玉コレス○ロ−ル)は必要無いらしい
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:00:01.89ID:JqA4KQG00
悪玉コレス○ロ−ルは毒なので肝臓が悪玉コレス○ロ−ルを中性脂肪に変えるらしい
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:01:41.63ID:JqA4KQG00
血液中に中性脂肪が多いと脂肪細胞がインシュリンの効きを悪くする物質を出すらしい
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:03:43.68ID:JqA4KQG00
抗コレス○ロ−ル剤を飲むと死ぬ
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:04:44.13ID:JqA4KQG00
悪玉コレス○ロ−ルを食べると腎臓が崩壊する
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:10:33.94ID:JqA4KQG00
悪玉コレス○ロ−ルを食べると腎臓が崩壊する
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:11:09.39ID:JqA4KQG00
悪玉コレス○ロ−ルを食べると肝臓が崩壊する
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:13:24.57ID:JqA4KQG00
悪玉コレス○ロ−ルを食べると内臓が崩壊する
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:16:29.77ID:JqA4KQG00
イワシ、イカ、貝、アザラシは善玉コレス○ロ−ル
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:23:45.68ID:JqA4KQG00
悪玉コレス○ロ−ル値が高い理由は家族性では無く肉らしい
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:29:09.27ID:JqA4KQG00
悪玉コレス○ロ−ルを食べると膵臓が崩壊する
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:32:18.51ID:JqA4KQG00
昭和「酸化した植物油は問題無し」
池沼「酸化した植物油を食べると死ぬ」

どちらを信じるかはアナタ次第です
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:33:44.73ID:JqA4KQG00
昭和「マ−○リンは健康に良い」
池沼「マ−○リンを食べると死ぬ」

どちらを信じるかはアナタ次第です
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:34:52.10ID:JqA4KQG00
昭和「リノ−ル酸は健康に良い」
池沼「リノ−ル酸を食べると死ぬ」

どちらを信じるかはアナタ次第です
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:38:48.96ID:JqA4KQG00
昭和「動脈硬化の原因は29」
池沼「動脈硬化の原因はコメ」

どちらを信じるかはアナタ次第です
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:40:48.06ID:JqA4KQG00
昭和「マ−○リンは悪玉コレス○ロ−ルゼロ」
池沼「マ−○リンを食べると悪玉コレス○ロ−ルが増える」

どちらを信じるかはアナタ次第です
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:44:37.57ID:JqA4KQG00
チ○ズを食べると脳梗塞になる
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:47:34.10ID:JqA4KQG00
悪玉コレス○ロ−ルを食べると頸動脈が細くなる
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:48:02.22ID:JqA4KQG00
悪玉コレス○ロ−ルを食べると心臓の血管が細くなる
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:48:38.87ID:JqA4KQG00
悪玉コレス○ロ−ルを食べると高血圧になる
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:49:45.19ID:JqA4KQG00
血液中のインシュリンが増えると一酸化窒素が増えて血管がしなやかになるらしい
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:17:37.79ID:U3WcVl1U0
インスリン打ってましたが今は寛解状態
軽い糖質制限してますが 週に二、三度
韃靼蕎麦食べてルチン摂る様にしています
50代ですが病院で血管年齢調べた時
20代と出て医者に糖尿だったのが信じられないと言われました
コレステロールを気にするは良い事だと思いますが 糖化で弱った血管を強くするというのも良い考え方だと思います
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:39:45.80ID:BiwyQI6H0
二十歳の時に既にメタボってたらダメでしょ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:08:59.22ID:EtAgJvuq0
>>64
テレビにかじりついてるバカほど旨味のある連中はいないby詐欺師w
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:11:15.95ID:EtAgJvuq0
>>309
長生きは万病の元なんだけどね
お釈迦様も、長生きは苦の花が咲き乱れるようになる、と言ってるし
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:44:03.39ID:j1Qp8nS/0
血圧、血糖値はまったく問題ないけど悪玉コレステロールだけが200という事で医者からは治療を勧められました。
まったくの運動不足なのですが体を動かすことで改善することはないでしょうか?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:21:37.02ID:Ziuby1t20
薬の前にビタミンB群とマグネシウムサプリを飲もうぜ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:32:20.39ID:VIcYV9rI0
スタチン飲んでる?
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:11:17.49ID:t9FeB+bR0
どうあがいても下がらなかったので今日からスタチン飲み始めることになりました。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:29:23.90ID:65vhz/R60
LDLコレステロールが高い人は少しでも早くスタチン飲み始めた方がいいと思うよ 除く80歳以上
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:10:08.44ID:65vhz/R60
>>352
その統計の根拠を教えて
まさか人間ドック学会なんて言わないよね?
動脈硬化性疾患予防ガイドラインよんだことある?
吹田研究って知ってる?
あんまり下手なこと言うな
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:18:07.96ID:E92EVR3e0
>>353
日本総合健診医学会が70万人の健診結果から導き出した値
LDL-Cは120未満が望ましいなんてちゃんちゃらおかしい
そもそもコレステロールと動脈硬化は普通の人間にはほとんど関連性がない
中性脂肪は関連ありそうだが
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:08:22.25ID:2jgx+HDC0
吹田研究はもっともLDL-Cが高い群を163.57mg/dl以上としてるところがダメだね
総死亡率にも触れてない
つまりイカサマ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:35:33.43ID:5KJMjXEM0
動脈硬化
便秘をしていると、胆汁として分泌されたコレステロールを大腸が吸収してしまい、体内のコレステロールが多くなってしまいます。結果的に血液中に溶けたコレステロールが血管内に蓄積されて動脈硬化の原因になります。

便秘のままでは食生活では改善されない
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 02:44:38.37ID:rw093LgT0
>>357
便秘なんだけど原因のひとつなのか
ヨーグルトとか色々食べてるけど全然改善しない
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 04:19:29.50ID:L5958VqH0
おめー情弱だなーw
プロバイオティクスよりプレバイオティクスが重要なんだぞー
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:38:53.04ID:A7CtET2v0
>>358
きな粉、サツマイモ、野菜全般特にゴボウ、キウイなど
食べてる?ヨーグルト摂っても、エサがないと働かないよ。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:46:27.26ID:L5958VqH0
アマゾンでイヌリン粉を買えばいいのだ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:51:35.92ID:a5242rH+0
緑茶には、食後の血中の脂肪の吸収を抑制する効果があるらしい
血中の脂肪の濃度が最も高くなる食後3、4時間くらいに緑茶を飲もう

正午頃に食事をして午後3時のティータイムに緑茶を飲むのは理にかなっている

急須で淹れたお茶よりインスタントの粉のお茶のほうが濃度が高いから、脂肪の吸収を抑制する成分も多いという事になるね
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 02:11:51.16ID:61kbYxsd0
最近は飲み物ほとんど毎回緑茶にしとるわ
インスタントの方がいいのか
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:11:46.52ID:oueO4n+K0
カテキンで脂肪燃焼を目指すには1日に540ml(湯呑み10杯程度)の緑茶を飲まないといけないみたいだね
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:52:45.00ID:695jrmJL0
>>363ですが、脂肪の吸収を抑制するのはカテキンではなく別の成分
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:29:18.56ID:1Wnt9zkN0
ジムやプールは面倒だから1時間かけて自転車通勤にしたら
中性脂肪もコレステロールも下がって食べる量も変わらず半年で7キロ痩せた
自転車だから仕事帰りに飲まなくなったのと
通勤電車のストレスがなくなったのも大きいかも
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:54:15.77ID:ZWJsr7E00
良いことだな
自転車通勤はマジおすすめ
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:20:44.88ID:UW+9Fdrs0
そして炭素繊維強化プラッチックの自転車に興味が出てきて財布も体重も軽量化ですね!
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:55:40.76ID:wkBSQfyo0
>>369
LDLコレステロール(悪玉)はどの位下がりましたか?
大体でいいので前回の数値と今回の数値を教えて頂ければと思います。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:33:21.17ID:iBz+0SH20
>>370
クルマに引っ掛けられなければな
転けて怪我してやめちゃうやつ多いでしょ
都市部なら排気ガス吸いまくりだし
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:37:38.86ID:VtAuzl8o0
そんなこと言ってたら引きこもりが1番いいってことになるじゃん。
馬鹿じゃないの。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:37:39.84ID:iBz+0SH20
バスや電車って考えにどうして至らないのか不思議
ヒキコモリじゃ生活できないのになぜ一番になるのかも理解不能
0381病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:49:46.62ID:ZIdVgbrF0
総コレステロール260、LDL175。スタチンを処方するというから断った。
これってヤバいのか? 自力で下げたいと思い調べてると、こんな記事を見つけた。
アメリカのFDAはトランス脂肪酸の規制を昨年から始めてる。
トランス脂肪酸(不飽和脂肪酸)ってコレステロール値を上げる原因と考えていたので納得。
うーん、日本で生活してるとあらゆる食事で体に入ってくる。
日本人の大半はコレステロール値が高いと思う。
アメリカのような規制をすれば、間違いなく健常者が増えるはず。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:22:52.61ID:uBpQMMYE0
スタチンは総コレステロールが300越えたら考えればいいさ
肥満解消しても下がらなければ
基本的には動脈硬化とコレステロールはほとんど関係ない
加工食品と赤肉は遅効性の毒だと思ってほどほどに
自炊しなければ健康維持はほぼ不可能
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:47:45.20ID:dKidR8Yd0
日本人のトランス脂肪酸の摂取量は、平均値で、総エネルギー摂取量の0.3%であることが分かっており、平成24年3月に食品安全委員会が取りまとめた食品健康影響評価において、通常の食生活では健康への影響は小さいと考えられています。
また、トランス脂肪酸の摂取が多い方から上位5%の人についても、0.70%(男性)、0.75%(女性)で、WHOの勧告(目標)基準を下回っています。

トランス脂肪酸の影響は少ないと思われ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:59:48.78ID:uBpQMMYE0
年寄りの摂取量が平均をかなり下げている
若いやつは米国並みの可能性がある
世代格差はかなり大きいと予想される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況