X



トップページ身体・健康
1002コメント283KB
頭皮の臭い総合 Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 04:30:49.55ID:J9G3XAXg0
パントテン酸に加えて抗真菌薬試したいけどそこまでお金ないや
パントのおかげで脂臭はかなりマシになったけど臭い自体はまだ少し残ってる
あとはもう体内菌くらいしかとっかかりがない
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:05:55.25ID:V3Mod11E0
背中が荒れた時、家にあった色んな軟膏試してみたらカンジダの軟膏(抗真菌)で良くなったんだけどそれ背中に塗ってると頭の生乾き臭がない
髪は背中に当たる長さ

因みにシャンプーはケラスターゼのスカルプケア系のバン ディバレントというのを使いはじめてシャンプーブラシでゴシゴシやってるとキュッキュと音がして洗い上がりはキシキシだけどトリートメントするとなんとかなってる

髪をかぐとうっすら脂臭はあるが前髪の根元の脂が夕方でもほぼ気にならなくなった
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 07:40:27.26ID:Hz0JiETd0
まず生乾きをやめろよとw
タオルドライ後すぐにドライヤーでしっかり乾かすとかこのスレの常識
あとタオルとか服が汚染されてるのでは?
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:04:30.83ID:yEb2ZPlE0
>>67
自分もそう思ったけどね
実際後ろを歩いたり並んでる人にかなりの確率で鼻すすりや咳されるんだよ
季節は関係ない
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:08:49.14ID:PkJImSh+0
パンテーンのミセラ、効果は微妙だったけど
このシャンプーの匂い好きだわ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:24:51.15ID:pyxjN2gz0
>>72
そいつに触っちゃ駄目だよ
頭でっかちでしつこいから
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:57:52.30ID:V3Mod11E0
>>71
汚染ってw洗濯は毎日してるよ
風呂は朝晩2回
生乾き臭ってのはよくシャンプーしてタオルドライしてすぐ乾かしたって臭ってきてたから悩んでたんだよ〜

今はタオル巻いたままほぼ乾くまで放置しても臭わないよ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:23:28.56ID:6tcF4zgn0
多分ここで言わてる塩素系だけど自分でもにおい嗅ぐと咳出る
頭皮じゃなく髪だけど
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:30:10.02ID:SvgPAzyw0
鼻すすりなんて嘘だろって思ってたけど自身が他人のアレルゲンになるってことがあるらしいね
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:39:53.72ID:FOhMHQgO0
普段の対策は前提として応急処置ってなに使ってる?
外でて臭った時

フレグランス系のスプレー、ヘアトニックだとどれも悪化する
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:53:00.96ID:QF5iJHAO0
>>79
いわゆるボディーシートで頭をシャカシャカ拭いちゃう
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:41:38.02ID:aT7qiDaO0
この前あるシャンプーを使ったら、次の日異様な臭いがしてきた。
生乾きとか皮脂とかそんな体臭系じゃなくて化学反応起こしたかのような感じ。
皮膚ガスと反応した?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:03:17.20ID:y26mNX3l0
子供の頭皮臭が気になって色々試したけど無添加の固形石鹸であらったら治った。シャンプーの成分なにか悪いもの入ってるのかな。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:48:15.20ID:1MQnHtNd0
塩で治ったわ
どのシャンプーでもいいから塩を大量に混ぜて普通に洗髪。
当然泡立たないけどいい感じ。
頭皮がイタイ時あるけどそれを通り越すまでやるのが味噌。
今まで2時間くらいしか洗ってからニオイもたなかったのが今では夜までもつようになってかなり精神的にラク。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:43:44.67ID:vhsOCzVm0
星野家の塩とか、LASHの現実頭皮とか
三日に一回くらいやってればマシになる
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:32:02.28ID:x5ckE8lS0
最近は醤油っぽい不思議な臭いがする。頭皮触ってもベトついてはいないから、皮脂が過剰なわけでは無いと思うんだけどなぁ。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:13:49.33ID:dSddmOCo0
前スレで頭皮エステ買ったものだけど、1ヶ月くらいしたら臭いきにならなくなった
今日家族にかいでもらったら、くさくなくなったっていわれた
自分の場合は洗い方が下手だったようだ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 06:19:44.40ID:gz2/pqrv0
>>89
ずっと気になってるけど騒音が気になる
どんな感じですか?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:04:08.21ID:Ppi10b5J0
半日で頭から犬みたいなにおいがするのだが、オススメのシャンプーないかい? 動物用シャンプーとかやめてね
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:57:49.33ID:8uadpto+0
>>91
あったら皆悩んでないけど、とりあえず前スレに出てくるシャンプー全部試してみて
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:45:50.88ID:mK/qtRh50
自分の頭皮が調子いいと
逆に周りのいろいろな臭いがわかってくる
やっぱガチで臭いと息止めるな
臭いのにいつまでもズルズルゲホゲホしてるのは
実は鼻や喉で臭気を転がしてテイスティングしてる変態だから
無視していいよ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:59:15.58ID:EQFvC4x80
>>90
電動歯ブラシよりはうるさい
電気シェーバーと同じくらい
お風呂で使ってたら脱衣所から聞こえるくらい
でもシャワーの音でかき消されるくらい

丸洗いできるから、ヤフオクとかメルカリで買ってみたら?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:11:24.26ID:nKeiMfrk0
皮脂が酸化した感じの酸っぱいような臭いにパントテン酸が効いた人いる?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:09:53.39ID:naqGZIo80
シャンプーブラシでよく洗うとましになるよ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:24:04.06ID:tIj71FqI0
>>80-81
さんくす

>>97
普段他人がどうやって頭洗ってるかなんてみないから以外に自分の洗い方が下手なことに気づかない
シャンプーブラシは騙されたと思って試して欲しい
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:59:01.04ID:kF1K/5m00
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:33:17.02ID:BpTHEc420
シャンプーブラシでゴシゴシ洗うと納豆臭くなる
だから軽くコシコシしてる
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:41:20.90ID:8nA//WRY0
この時期頭皮が臭うのは乾燥による過剰な皮脂分泌の為ですよ!要するに保湿が重要。高保湿の化粧水を地肌につけることを続けたら臭わなくなってきます。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:49:54.92ID:rLxYanLs0
真性オイリー肌の人もいるからなぁ、保湿したら余計油出て悪化するタイプの
顔ヌルヌルタイプなら頭もヌルヌルよね
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 04:32:08.61ID:YkmO+wPX0
なんか、ガス給湯器の中がカビてるとか、ないかなぁ・・・
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 07:20:21.95ID:swBvze7D0
シャワーホースをヘッドごと変えたりしたけど変わらなかった
今度は美容院みたいに高圧で出るやつにしてみようかな
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:27:20.72ID:swBvze7D0
食器用洗剤で洗ってみたって話しのやつみた人いる?やってみようかな…
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:31:18.98ID:cH7puBSs0
いちいちレスしないだけで全部みてるわw
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:55:35.42ID:VWSE7+mJ0
最近気付いたけど、自分のは加齢臭だと思ってたけど、たぶんカビ臭だわこれ
鉛筆のような墨汁のような・・・
普段掃除しないところでカビが発生していて、それを水と一緒に浴びてる気がする
水のにおいも、なんとなく墨汁くさいし
patmも持ってるけど、風呂上がりが一番反応すごいしそれなら納得できる
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:00:23.90ID:jniQHFP50
>>108
何かを参考にしてくれるように書いてませんよね>>70>>75

はっきりと生乾きと前髪の根元の脂の話を分けてないし、貴方自身がどれを主張したいのかサッパリ分かりません
ここはチャットじゃなくて掲示板
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:11:54.19ID:jr4lnU210
>>110
風呂カビてない?
浴室のバルサンみたいなやつしてみるとか
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:29:26.58ID:3WpYD5AX0
>>112
目に見えるところは掃除してるけど、換気扇の奥とか、普段は蓋で閉じてある配水管のある空間とか(不具合あった時に開ける)とか、見えないところで大量発生してたり・・・って思って
シャワーホースの中とかも
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:30:02.40ID:3WpYD5AX0
一度バルサンしてみます、風呂用とかあるのね
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:03:58.19ID:sXFe28hU0
バスタオルにカビが湧いてるのも疑ってみるといいよ、色が付いてるのだと判り難いけど、白だとよくわかる。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:47:18.38ID:e0onbzTg0
>>111
参考にしていただく為には書き方に気を付けなければならないんですね
よく分かりました〜
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:52:15.75ID:jr4lnU210
>>114
バルサンではなくて、防カビくん煙剤ね
浴室の匂いがスッキリするよ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:38:57.57ID:UBIMU5Sx0
カビや汚れにカビキラーかけると臭くなる
頭皮でも同じことが起きてるのかなー
何に反応してるんだろうか
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:03:32.82ID:sXFe28hU0
匂いもそうだけど、触るとちょっと痛いできものがよくできる。
皮膚科行ってもローション処方されて終わり
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 08:50:40.58ID:VC+/1L/E0
>>110
ボディソープやシャンプー、トリートメントのポンプ内は大丈夫?
あれ、結構水が入ってしまう物もあるよ
集合住宅なら、水そのものが臭ってる可能性も高い
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:16:58.61ID:TeEOiQbN0
オクトで洗ったら香りが強すぎて数時間後に違うシャンプーで洗ってもまだオクトのにおいする...
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:07:48.75ID:tWDAJ0Q30
>>95
おそらく同じ系統
緑茶を入れてその茶葉も食べるようにしたら次の日から激減してた
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:32:08.89ID:9zfwmQd/0
湯シャンすれば匂いなんかなくなるのに
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:49:03.42ID:GGCQcGcC0
>>122
95です。お茶の出がらしをそのまま食べるの?葉っぱ固くない?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:41:41.32ID:tWDAJ0Q30
>>125
お茶をついで出がらしを口の中で転がしながらお茶を飲んでる自然と飲める、においを消すモノいろいろあるけれどこれはけっこう違う
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:01:46.31ID:1j7XwIzg0
>>127
なるほど。お茶は抗酸化作用があるみたいだからそれが効くのかもね。ちょっと食べてみる。ありがとう。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:27:19.62ID:SSSm3UE90
保湿するったって化粧水頭皮にぬっていいのかよ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:41:07.93ID:yReWRHPJ0
化粧水よりヘアトニックとかがいいんじゃ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:04:40.92ID:i6ozQXG30
キュレルやノブの頭皮用保湿ローションなら、変に臭ったりはしなそう
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:13:34.85ID:m+tH6O8n0
初めてシャンプーブラシ使ってみたけどこれ良いね
洗髪後の痒みがまったく出なくなって、ドライヤーの時に臭うことがなくなったわ
きちんと汚れが取れてるかんじがある
使って一週間だけどどんどん臭いがなくなっていったわ
もっと早くに使っていれば良かった
0133sage
垢版 |
2018/12/03(月) 18:47:55.20ID:fx86/swy0
緑茶の出がらし飲んでみたけどちょっと喉に引っ掛かる
新茶のほうが茎が少ないらしいから飲みやすいかもしれない
朝シャンしても朝からポテト臭いの何とかしたい
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:57:27.60ID:EhAJQFq+0
>>132
私もシャンプーブラシは良かった、このスレでシャンプーブラシの話が出てたのでいくつか試して自分に合うのを見つけられたかな

でも個人差が大きいだろうから、指先で優しく洗うほうがいい人もいるだろうし個々で色々試すしかないと思う
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:04:05.06ID:fx86/swy0
>>122
連投すみません
ちなみに茶葉は1日あたりどれくらい食べていますか
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:54:31.74ID:9pKdB99V0
>>135
朝と夜に抹茶入り緑茶を一杯分入れて出がらしを飲んでる、そんなに多くないと思う
自分は酸化した不潔なにおいなんだけどポテトってよくわからないな、効果あったら同じ類いなのかもしれない
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:18:18.03ID:Elky+7zD0
車に乗ったら納豆食べた?て聞かれたけど頭皮の臭いだよ(´;ω;`)
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:02:57.54ID:4bCog4da0
シャンプー大量に使ってモクモクの泡で洗うようにしたら匂い減った気がする
泡で落とすって聞くからシャンプーケチっちゃダメなんだと思った
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 08:49:50.08ID:5SHTiBZO0
鉄って関係してる?私いつも健診でFeの欄が多くて注意マークつくんだけど
医者は「女性は多いくらいでいいんじゃないかな」って説明とか無しに言われて終わる
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:38:30.23ID:ywxlasYC0
牛乳飲んだら臭くなるのも鉄影響してんのかね
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:45:04.44ID:11v+m07q0
ここ見て濃いお茶(ペットボトルだけど)を飲む前にティッシュに化粧水みたいに垂らして(びちょびちょ一歩手前)頭皮の分け目ラインにトントン染み込ませたら
少し匂い抑えられてマシになった
2、3時間ぐらいだけど
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:06:33.47ID:SJ0/7L+r0
そういうのでクロロフィルのんでるけど効いてる気がしないわ
カテキンがいいのかな
緑茶は
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:57:26.57ID:E6dtDhUI0
確かに赤身肉とか赤身魚食べると臭くなるな
鶏ムネ白身魚だと大丈夫
まぁ脂の方が影響してるのかもしれないが
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:59:48.37ID:5NByyPnw0
本当に頭の臭いって色んな種類あるよな
なんでかな菌とかの関係かな
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:01:31.54ID:MRIoH39n0
シャンプーブラシで洗う。
マジアボタニカの化粧水をドライヤー前の頭皮にかける。
これで塩素系の臭いがおさまった。
化粧水は物によって髪の毛がべたついたり束感でるけどマジアボタニカは影響なし。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:07:23.09ID:uxRsMgU40
パントテン酸飲み始めてからお腹が緩くなった気がする
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:29:56.19ID:0W/EDG6r0
私もゆるくなった おかげで毎日助かってる
ほっとくとすぐ便秘だったから
食生活は気をつけてるんだけどね

あと関係ないけど塩混ぜシャンプーと出涸らし食も試したら半日はかなりマシでいられる
具体的には車で移動中自分の臭いでウッてならない程度
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:22:03.47ID:hMmOiP3o0
>>138
それはツラい
自分は周りが優しいのか直接言われたことないわ
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:12:59.68ID:AM4rMkF/0
具合悪くて3日も絶食状態に近かったんだけど1日置きのテキトー入浴(洗髪)でも臭わなかった
普段のエントウシ(塩糖脂)がよくないんだろうなぁ
あと小麦粉?
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 03:21:52.34ID:N72hz0mv0
皆さん体脂肪率何パーセント?
マラソン選手とか大汗かいても臭くなさそうだよなー
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:01:09.38ID:Ko5FkI+a0
美容室でパーマやカラーやるとき油が凄い人には食器用洗剤でこっそり洗われているらしい
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:46:39.37ID:h212elac0
コラフルプレミアム使ってみたよ
高価なだけに効果あるかも
もうちょい安かったらいいのにな
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:29:33.87ID:SAeR4OcP0
確かにキュキュットで頭を洗うと良いと聞いたことがある。本当かわからんけども
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:48:37.79ID:a5OxcnVU0
ネイルサロンで、持ちが悪くてお直しが続いた客の脱脂はブレーキクリーナー使うよ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:22:20.38ID:dd9WY+UR0
朝洗って昼にはヌルテカ浮浪者臭漂ってた者だけど
美容室で勧められた
ヴィージェっていうシャンプーとトリートメント(ボリュームの方)使ったら
ヌルテカも浮浪者臭も消えた
効果ありすぎて怖い
勧めた美容師はくせぇからこれ使えよ!って感じだったんだろうか・・・
難点は指どおりの悪さと毛が絡まること
誰か試してみて欲しい
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:31:44.95ID:KXIlDXsM0
納豆臭とか治った人いるのかな。
自分は一生このままじゃないかと思うんだ。
まだ若いからいいけど、この先入院とか老人になって自分で風呂入れなくなったら本当に地獄だな。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 02:06:03.04ID:M2oma6W60
>>152
塩糖脂はまじで良くない
これに気を付けるだけで天と地の差が出るよね
特に脂肪、免疫の要である腸を疲れさせる上、質の悪い脂はダイレクトに臭いとして出てくる
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:09:16.52ID:Dn/zHm130
>>160
私は6年ぐらい前の臭い始めた頃は、洗った直後でも納豆臭してるぐらい絶望的に臭かったけど、色々やるうちに2年ぐらいで納豆臭はしなくなったよ。
洗ってすぐでも臭いようなら、皮脂分泌と常在菌のバランスが崩れてるだろうから、改善までには時間はかかるかも。

ちなみに臭い始めた当時はh&sを2年ぐらい継続使用してた。使い続けてるときは臭くなかったのに、美容院で買ったシャンプーに切り替えたとたん洗っても洗っても臭い地獄が始まった。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:04:20.22ID:UjO5DkFH0
キター!毎度おおざっぱなくくりのh&swww
この前、足の小指怪我して
3日くらい巻いてた絆創膏が
みごとに納豆臭だったわ
強い菌なんだろうか?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 17:00:11.26ID:KV6TmHMb0
真菌だろ
納豆や腐ったパンみたいな発酵臭は酵母系の常在菌
納豆臭い頭にダマリンL液かけてドライヤーしたら無臭になるから試してみ
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 17:04:27.52ID:KV6TmHMb0
あと大雑把も何もh&Sは全ライン共通の有効成分だぞ
ジンクピリチオンはマラセチアやカンジダ等の真菌に殺菌または制菌的に働くからどれ使っても同じっちゃ同じ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:18:38.97ID:Dn/zHm130
h&s使ってた当時はそんなに色んなライン無かった。たぶん男性用とか出る前。

>>167
h&sを使ってるうちは、強い洗浄力と殺菌成分で臭いは気にならなかったんだと思う。長期連用するうちに、h&sより洗浄力が低くて殺菌成分の無い美容院シャンプーでは洗いきれない頭皮になってしまったんだと考えてるけど…。洗った直後で臭いのは異常だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況